2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新築戸建て「8割が欠陥住宅」施工不良が相次ぐ😨 [256556981]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:00:01.84 ID:UikS8WTm0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/sii_kouji.gif
新築戸建ては「8割が欠陥住宅」、施工不良が相次ぐ深刻な事情とは

● 新築一戸建て住宅の約8割に 強度や耐震性にかかわる構造的不具合

 新築一戸建て住宅の販売が好調だ。国土交通省によると、2021年の新設住宅着工戸数は前年比5.0%増の85万6484戸。コロナ前の水準には達していないものの、全体としては5年ぶりの増加となった。
 中でも注文住宅にあたる「持家」は28万5575戸で前年比9.4%増、建て売りを含む「分譲住宅(一戸建住宅)」14万1094戸と7.9%増の結果となった。コロナ禍によるリモートワークの普及や巣ごもりによる生活スタイルの見直し、新築マンションの価格高騰など複合的な要因から新築一戸建てに人気が集まっているのだ。

 さくら事務所では、新築工事中の物件を対象にした「新築工事チェック」サービスを手がけている。専門の知識とスキルを持つ経験豊富なホームインスペクター(住宅診断士)が、第三者の視点で着工から竣工まで建築工事を細かくチェックし、施工不良などがないか確認する検査だ。

 当社では、年間100棟を超える新築一戸建ての工事中検査を行い、工事の工程別に実施している。その中でも「構造検査」は重要な意味を持つ検査であり、新築工事チェックの根幹をなす検査と言ってもいいだろう。

 そこで、実際に行った構造検査のデータを集計したところ、何とその82%に構造的な不具合が見つかっているのである。実施した182棟のうち、150棟の新築戸建てにおいて構造に不具合があるという結果に驚く方も少なくないはずだ。
● 新築工事チェックで見つかった 構造的不具合の2つのケース

 「構造検査」では、柱や梁の寸法の確認、柱と梁等を接続する金物の取り付け状況、建物を支える耐力壁の構成や位置、木材の含水率や防蟻処理の状況までくまなくチェックを行っている。住宅の強度に関係してくる大事な検査で、大きな地震に対して有効な構造かどうかを調べる大切な検査でもある。

 例えば2016年に発生した熊本地震では、最新の耐震基準で建てられた7棟が倒壊するという衝撃的なニュースが報じられた。実はこのうち3棟は「接合部仕様が不十分」であり、最新の建築基準法にのっとっていなかった可能性があることが明らかとなっている。

 接合部とは、柱や筋かいと土台や梁などを固定している部分のことで、まさに構造検査のチェック項目である。故意のミスではなくとも、このような構造的不具合により、地震に弱い住宅となってしまうのだ。

 そこで、「新築工事チェック」で見つかった構造的不具合のケースを2例挙げて紹介する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4fd961b6c359551e81287d4b955d6d407161bff3

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:56:12.33 ID:Vu+epyxR0.net
>>227
スタイロフォームだよそれ
しかしお前みたいな気持ち悪い隣人がいるその家買う奴も可哀相だなww

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:56:31.77 ID:XCZEbhDa0.net
>>227
スタイロだけが断熱材だと思ってるのか?
まぁ基礎が水溜まりの状態で床敷くのはあんまりよろしくないけどな

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:56:34.92 ID:oLpKXsqY0.net
耐震等級3級で構造計算書付きです!(壁量計算)
このゴミが蔓延ってる事実

第三者による許容応力度計算書付きの工務店に依頼したわ
ついでに外皮計算気密検査も第三者な
こういう気合い入った工務店に依頼するか、ボロ覚悟で格安工務店にして子育て終わって建て替えるのが正解

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:56:36.77 ID:+ML6Tpap0.net
>>241
たまに基礎レベラーのレベルが出ていなくてパッキンと大引の間に隙間が空いてしまうことがある
とりあえずそこにシムプレートや楔を突っ込んで誤魔化すことがあるんだよ
多分それを言っている

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:56:46.15 ID:WWygZ+xp0.net
木材とかその他資材の高騰してるけれど家の値段を上げると売れなくなるから見えないところで手を抜いてるんだろうね
中古物件のほうが信頼できる時代になるのかな

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/13(日) 08:56:56.24 .net
中抜き建築

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:57:24.39 ID:f/Spz2x70.net
耐震性なんか気にするだけ金の無駄だからな
今の日本の住宅は丈夫すぎて解体時に余計な金がかかるくらい

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:57:32.99 ID:L9vJoGsx0.net
>>150
外人はわざわざ海外で一条が育成しているんだよ 
下手な日本人よりかはかなりマシだぞ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:57:36.66 ID:PVXSCXCJ0.net
手を抜かないとあの値段じゃ売れないとプロが言ってた
配管とか素人がわからん場所で手を抜くらしい

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:57:37.64 ID:HRJR9w1T0.net
>>227
写真の許可取ってんの?

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:57:54.55 ID:FkwVZrp/0.net
>>249
保険入ってるやろ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:58:10.15 ID:b8KHEvsI0.net
品質より納期だからしょうがないだろ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:58:12.56 ID:mE7X9HLN0.net
>>246
昔の話だけど親が家建てるとき建てるのは大工がしっかりやってくれても内装がダメな業者ですごい雑にやられたわ
冠婚葬祭もそうだけど家もよっぽどじゃないと建てて泣き寝入りだもんな
ニュースで話題になるような欠陥住宅じゃないと業者も保障しない

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:58:17.06 ID:PJU2nuay0.net
tomoとチロルってYouTuberが新築立てたら新築なのに汚すぎてYouTubeで報告してたな
そしたら費用返還+更地化で対応されてた
あれ結局どこのハウスメーカーだったんやろ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:58:21.88 ID:bAu/VdcA0.net
あんも

わたくし79歳OL




マン汁


エビル海洋水

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:58:25.77 ID:7bR8kIXkH.net
>>249
えー
マンション買う時って、普通に施工会社やアフターサービスも条件に考えるじゃねーの?
その友達アホなん?

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:58:27.65 ID:jyKl3rQr0.net
>>227
お前みたいな奴が適当なこと言ってありもないこと広めてるんだろうな
ほんと馬鹿丸出しなことやめた方がいいぞ

隣人がお前みたいな糖質の方が欠陥より辛いわ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:58:49.68 ID:bAu/VdcA0.net
わたくしのマンコ汁






酸っぱい

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:59:15.79 ID:bAu/VdcA0.net
飲みます?

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:59:16.88 ID:Hk+T4nIA0.net
壁の断熱材がちゃんと入ってるかってどうやって検査するの?
壁剥がして検査できんよな

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:59:17.22 ID:m7g9CPoK0.net
>>243
水たまったままでも平気なのかーなんか湿気とか怖く思えるけどな

なんか自分とこ積水だけどずいぶんと違うもんだなって人の家とはいえ不安に思ってたんだけどさ
みなさんありがとね

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:59:24.19 ID:zOc6QeKZ0.net
プレカットで組み立てるだけなのに?

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:59:26.86 ID:yfqrr95Z0.net
うちの嫁さん建築設計士だからそもそも何も問題なかったな
業者も全て嫁の知り合いだし工程はまめにチェックしとった
12年たったけど何の不具合もないわ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:59:49.02 ID:lMVbuNgT0.net
>>253
基礎天端均ししてきちんとチェックしてる会社だとほぼないけど適当な会社だとたまにあるね

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:59:53.61 ID:38Dnd2Oc0.net
欠陥じゃなくて意図的な手抜きだとすぐ分かるジャップランドの哀しさ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:00:00.61 ID:5kZIxT03a.net
施工不良=欠陥

ではないだろ…

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:00:01.03 ID:bAu/VdcA0.net
わたくしの彼氏13歳


おちんちん3cm


観ます?

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:00:02.18 ID:2Yko8HTn0.net
チンピラみたいな奴らが建ててるからな

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:00:02.62 ID:e8EB2C+PM.net
>>265
管理会社と建築費会社は別だろ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:00:21.59 ID:PJU2nuay0.net
>>213
SNSに拡散されるのが嫌だからメーカー側が穏便に対応するって話やろ
実際YouTuberが動画で不満あげまくってたら返金してくれてたぞ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:00:49.25 ID:bAu/VdcA0.net
わたくしのマンコ汁顔面にブッタ酸っぱい

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:00:57.75 ID:b8KHEvsI0.net
>>227
ガチで作っていいなら半年寝かせるけどいいか?

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:01:25.55 ID:pGKqUxj1p.net
実にジャップらしいな
多重下請けの弊害

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:01:31.34 ID:VRtdcKAQ0.net
そりゃ手抜き中抜きばっかりだからな

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:01:42.64 ID:FkwVZrp/0.net
>>270
積水も字面的に水溜まってそう

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:01:56.94 ID:kL1qvbsq0.net
価格しか見ない消費者のせい

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:02:01.42 ID:8CN5fBYy0.net
チープでゴミみたいなダサい家をありがたがってローンで買うアホ民族

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:02:07.44 ID:mE7X9HLN0.net
>>269
今は内部に物あるか確認するレーザー検査計みたいのがある
後一部屋根裏とか配線のために開けられるスペースあるからそれで確認するしかないね

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:03:27.49 ID:VRtdcKAQ0.net
住友林業で建てたけど、家建てるなら住友林業は間違いないからおすすめ
というよりも住友林業以外はヤバい

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:03:34.12 ID:3+Eg1Xw90.net
新築に住むのはアホ
ある程度アラが出た後の中古に住むのが一般的って話が海外でちょくちょくあったが日本も今やそっち側になってんな

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:03:56.41 ID:fVu2JE0j0.net
>>230
三井ホームとの商談で最後の最後にとあるインスペクターの各社メーカー比較した本を渡されたんだ
内容は当然三井を評価するもの
著者を調べると三井の客向け講演会にも呼ばれてたり、客観性を疑われる仕事
ハウスメーカーを疑うならインスペクター自体も信頼性を疑わないとおかしくなるよ
特にハウスメーカーと違って規模も小さくて指摘するだけで後の責任は負わなくていい立場なんだから商売第一になりがち

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:04:29.05 ID:oZxRcTxrd.net
現場の職人って中卒ばかり
職人はすごいというけど、算数すら怪しい奴らの集まりだからな

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:04:30.97 ID:YrLB5FIh0.net
大半工場で作ってるのは大丈夫だよね?

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:04:50.19 ID:ReWn+xf20.net
積水ハウスは大丈夫なんやろ?
なぁ!?
積水ハウスさえよけれはワイはそれでええ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:05:35.51 ID:+ML6Tpap0.net
>>273
そうだよね
レベラーそのものが一部剥離している現場もあった
ちゃんと施工手順守れば簡単に剥がれるものじゃないのに
もう無法地帯だよ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:05:37.10 ID:FkwVZrp/0.net
>>285
いうて中抜きで消えるのが大半だから、
原価や工賃2割余計にかかる工事なら末端価格2倍とかになりそう

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:06:06.73 ID:3vlpAte+0.net
わざわざ欠陥をほじくり返して騒いで得するのは誰か

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:06:19.27 ID:7bR8kIXkH.net
>>278
何言ってんの?

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:07:17.79 ID:zliKmjRN0.net
今の新築アパートもパチモンばっかだぞ
階段と廊下歩いただけでパチモンと分かるの多い

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:07:24.76 ID:tmhANhU40.net
>>296
そりゃ家を買う人だろ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:07:40.33 ID:NeRjOFAh0.net
新国立競技場がジャップの建築の全てを表してるよな
海外だとまともに作れる値段だと中抜きしすぎで作れない

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:07:41.10 ID:lMVbuNgT0.net
>>294
それこそ昨日から着工始めたら現場は天端がモッソモソに剥離してめちゃくちゃ酷かったわ
クレームつけようにも連絡つかないから自分達でレベル見て直した

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:08:28.03 ID:pFDif6vqx.net
うちは木造じゃないから施行不良なんて一切ないね せ口振なんて木造の一軒家だろ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:08:38.96 ID:PmiQdSzz0.net
2年間完成しなかった家(3年引き渡されなかった家)
ってブログエグいよな
うちの家に不満あるけど不満で済んでるからいいわ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:08:47.92 ID:L9vJoGsx0.net
横浜の方のマンションも酷い手抜きで挙句の果てに現場監督が派遣だったからそれに責任負わせて逃げようとしてたからな
TVでもその派遣を叩いていたし
そもそも鉄骨うちが少ないのは派遣のせいじゃないだろうに

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:09:02.27 ID:yr+btxv40.net
中抜きに材料高騰人手不足理由はいくらでもありますねー
あといつか絶対ケケ中コロ助

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:09:30.71 ID:TpwjhGYLd.net
ダイアパレスのあれもそうだけど
大手が下請けに施工を投げて
家主発注側が外部に監査してもらって
発見された構造的欠陥指摘しても
新工法だとか言って逃げ切り謀る
  仕草

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:09:47.06 ID:lGcvOaBx0.net
設計自体もメーカー工務店によって違うからな例えば>>173の基礎の鉄筋なんかもD10@300ピッチの最低ラインから補強にD13入ったりはてはダブル配筋で立ち上げまであるから強度は雲泥の差が出てくる

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:10:27.04 ID:ijwK8JroM.net
日本の技術力!💪
誇らしい🤗

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:10:27.54 ID:2bQzqjXL0.net
納期は以前と変わらないのにどんどん建設業界の人手不足が深刻して、そのせいで残業オンパレードになってどんどん若手が辞める悪循環なんだろ業界自体が

納期に間に合わせようとしたらそりゃ不正するわな
もう誰もこんな業界やりたくないでしょ
今どきオンラインで頭つかって稼ぐのが当たり前の時代なんだから
今後はもっと悲惨なことになりそう

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:10:32.74 ID:TpwjhGYLd.net
間引き間引きでコストカット

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:10:40.73 ID:75NLGaJM0.net
建築現場にほぼ素人の一人親方だらけなの見たらそんなのすぐわかるよな?
なんなら謎の外国籍もチラホラ居る時点で建売物件買おうとはならんだろ
小さな工務店ですら自前の職人抱えてる会社なんかほぼないから実質どこに頼んでも新築ガチャでしかない

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:10:41.14 ID:vW5siqpgd.net
>>299
一概に得はしないだろ
欠陥と言ってもそもそも本人は言われなきゃ気づかないレベルの話かもしれないし
直すなら住み始める時期は遅れる
放置するにしても後味は悪くなる

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:10:55.72 ID:n9qxz/bU0.net
個人宅レベルの糞安い仕事で設備屋電気屋に文句言うバカほんまやめて欲しい
あんなん現場来てる大工が実質現場監督なんやし欠陥住宅って99%建築の責任やぞ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:11:10.78 ID:mE7X9HLN0.net
木材と資材の高騰でこれからますます手抜きが増えそうだな
一気に値上げしたら家の売れ行き落ちるしこっそり手抜きして価格維持して売り逃げするしかない

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:11:30.22 ID:tGE3LEc+0.net
週休1日早出残業当たり前、繁忙期には日曜日も休みなし
こんな業界に若い人材は集まりません

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:12:32.52 ID:m7g9CPoK0.net
>>266
うちと前の所有者と建ててた共同の塀を壊されたんだけどそれでちょっとあってね
うちの水道管とか通してるところのコンクリート間近を適当にぶっ壊されたもんで揉めたとき用に色々撮っておいたんだよ

うちは余裕あるから2mくらいは引いてるけど向こうは敷地一杯ぎりぎりにみっちり建ててくるからトラブル防止にな
敷地分割して小さい家みっちり建てるのやめて欲しいよ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:14:05.29 ID:LRD8N/Ko0.net
大手とその他の差は20世紀の頃よりははるかにましになったが、それでも戸建ては大手に頼め
特に地方は大手一択
いろいろ理由はあるが大金を払うのはお前だから業者は念入りに調べて結論を出せ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:14:05.45 ID:+ML6Tpap0.net
>>301
ひでぇな
基礎屋は当たり外れが大きいけど適当なとこはどこまでも適当だよね

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:14:33.92 ID:I51G2A9r0.net
実際に作業するのは社会の底辺層だからな
そりゃまともに仕事なんてするわけがない

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:15:01.39 ID:niXsOXe0d.net
グエン入れた結果全ての質が下がったよ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:15:13.20 ID:s/dJigG00.net
中抜き多重下請け当たり前の構造だし
何よりリピートがほぼ無いので
施工業者は顧客からのクレームより仕事仲間の方を優先するクソ業界
離職率半端ねーから現場監督は常に人手不足で建築わからん素人ばっか
そりゃ極力手を抜いて頭数かかえて稼ぐわ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:15:21.08 ID:YrLB5FIh0.net
新築がそんなひどいなら不具合がない中古住宅って高く売れたりしないのかな

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:15:36.18 ID:b8KHEvsI0.net
>>313
材料凄いことになってるからな
なんで建物の価格なのか理解出来ねえ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:15:38.83 ID:lsnnnq5r0.net
下請け委託中抜き給料据え置き使い捨て
これで職人が育つとでも?

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:15:40.43 ID:21xWZS/cF.net
知り合いの家、ネズミやハクビシンが入りまくるから調べたら出窓の下に壁が無かったとかでキレてたな

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:15:49.50 ID:BHpNXyU90.net
うちも現在絶賛新築中なんだが現場見に行ったらグエン2人働かせて親方休んでたわ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:16:16.59 ID:sVnFzptW0.net
>>270
あのね基礎のコンクリートなんか普通に建てたあと数年かけて死ぬほど水出すのよ
水たまりなんか誤差レベルで

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:16:32.36 ID:lKykzpX50.net
>>13
床にビー玉置いたら勝手に転がるんですけど!

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:16:54.99 ID:lsnnnq5r0.net
3Dプリンタとかコンテナハウスとか
新規軸はないの?

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:17:02.90 ID:mku5E1yB0.net
>>316
知識もないのに適当に言ってるからだぞ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:18:36.11 ID:sqXj4gmp0.net
何ならできるんだよこの民族😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:18:57.39 ID:E9hv8q8b0.net
>>290
ホームインスペクションって物件の買主が自分で選んで連れてくるのが基本なのにハウスメーカーがどうとか関係なくない?

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:19:23.60 ID:RyKhWURL0.net
悪徳業者に頼むからだろう
自分で納得いく家作れよ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:19:26.50 ID:s/dJigG00.net
>>322
車と一緒でどっちか分からない物は不具合あるとみなされて価格が落ちる
手抜きがデフォだから万が一しっかり建ってても
手抜きしているものとして流通し安いよ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:20:13.52 ID:lGcvOaBx0.net
>>329
セキスイハイムとかの鉄骨系は構造体は工場生産で現場ではボルト締めだけだから基本品質については現場大工にあまり左右されないぞ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:21:07.38 ID:fwSk/AS00.net
>>334
レモン市場的な感じになって行くのかな

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:21:45.88 ID:n3+Ib4YB0.net
これがジャップだ、

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:21:46.96 ID:m7g9CPoK0.net
>>330
知識がないから自分は最大手に頼んだんだよ

隣とはいえ初手で適当なことやらかした会社だからどんなもめ事起こすかわからないだろ?ネットでちらっと見ただけで欠陥と安売りで有名な会社だったから余計にね

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:22:03.95 ID:mE7X9HLN0.net
>>329
地震と雪と台風が多い日本にはあの手の3Dプリンタで設計したのを日本向け住宅にするのは当分先だと思う
暖かくて地震や雪のない国だとペラペラの耐震0の家でも結構平気なのよ、そもそも地震がまず来ない

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:22:58.48 ID:l+sl3Xb+0.net
>>331
中抜き!中出し!中だるみ!

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:24:15.88 ID:4qPJ8O3i0.net
日本製は欠陥だらけだな

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:24:26.55 ID:MyJp0BzW0.net
マンションのワイ、高みの見物。

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:24:28.38 ID:qkr8gC/A0.net
住宅営業やってるけど1件契約したら半年は遊んでても文句言われんからな 

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:24:31.98 ID:WSz8xK/X0.net
姉歯物件か

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:24:37.76 ID:fVu2JE0j0.net
>>332
だから、その選んだインスペクターは信用できるの?
欠陥を見つけたとして、どこまでサポートしてくれる?
この記事もインスペクターからの記事だけど、広告記事だと疑わないの?

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:24:55.04 ID:mku5E1yB0.net
>>338
大手も結局下に投げるから、やってるとこはあんま変わんなかったりするよ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:25:00.11 ID:NW1cssZm0.net
そりゃ中卒の自称職人(底辺作業員)が作ってるんだもんな
チンピラが作ってる家なんか怖くて買えんわ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:25:04.45 ID:t3BgWHuwr.net
もう自分でスキル身につけて
独力で建てるしかないな

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:25:10.36 ID:b8KHEvsI0.net
>>327
強度出すのに2ヶ月3ヶ月乾燥させたんじゃないか
職人入れらねない時によく営業がいう

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200