2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新築戸建て「8割が欠陥住宅」施工不良が相次ぐ😨 [256556981]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:00:01.84 ID:UikS8WTm0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/sii_kouji.gif
新築戸建ては「8割が欠陥住宅」、施工不良が相次ぐ深刻な事情とは

● 新築一戸建て住宅の約8割に 強度や耐震性にかかわる構造的不具合

 新築一戸建て住宅の販売が好調だ。国土交通省によると、2021年の新設住宅着工戸数は前年比5.0%増の85万6484戸。コロナ前の水準には達していないものの、全体としては5年ぶりの増加となった。
 中でも注文住宅にあたる「持家」は28万5575戸で前年比9.4%増、建て売りを含む「分譲住宅(一戸建住宅)」14万1094戸と7.9%増の結果となった。コロナ禍によるリモートワークの普及や巣ごもりによる生活スタイルの見直し、新築マンションの価格高騰など複合的な要因から新築一戸建てに人気が集まっているのだ。

 さくら事務所では、新築工事中の物件を対象にした「新築工事チェック」サービスを手がけている。専門の知識とスキルを持つ経験豊富なホームインスペクター(住宅診断士)が、第三者の視点で着工から竣工まで建築工事を細かくチェックし、施工不良などがないか確認する検査だ。

 当社では、年間100棟を超える新築一戸建ての工事中検査を行い、工事の工程別に実施している。その中でも「構造検査」は重要な意味を持つ検査であり、新築工事チェックの根幹をなす検査と言ってもいいだろう。

 そこで、実際に行った構造検査のデータを集計したところ、何とその82%に構造的な不具合が見つかっているのである。実施した182棟のうち、150棟の新築戸建てにおいて構造に不具合があるという結果に驚く方も少なくないはずだ。
● 新築工事チェックで見つかった 構造的不具合の2つのケース

 「構造検査」では、柱や梁の寸法の確認、柱と梁等を接続する金物の取り付け状況、建物を支える耐力壁の構成や位置、木材の含水率や防蟻処理の状況までくまなくチェックを行っている。住宅の強度に関係してくる大事な検査で、大きな地震に対して有効な構造かどうかを調べる大切な検査でもある。

 例えば2016年に発生した熊本地震では、最新の耐震基準で建てられた7棟が倒壊するという衝撃的なニュースが報じられた。実はこのうち3棟は「接合部仕様が不十分」であり、最新の建築基準法にのっとっていなかった可能性があることが明らかとなっている。

 接合部とは、柱や筋かいと土台や梁などを固定している部分のことで、まさに構造検査のチェック項目である。故意のミスではなくとも、このような構造的不具合により、地震に弱い住宅となってしまうのだ。

 そこで、「新築工事チェック」で見つかった構造的不具合のケースを2例挙げて紹介する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4fd961b6c359551e81287d4b955d6d407161bff3

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:10:55.72 ID:n9qxz/bU0.net
個人宅レベルの糞安い仕事で設備屋電気屋に文句言うバカほんまやめて欲しい
あんなん現場来てる大工が実質現場監督なんやし欠陥住宅って99%建築の責任やぞ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:11:10.78 ID:mE7X9HLN0.net
木材と資材の高騰でこれからますます手抜きが増えそうだな
一気に値上げしたら家の売れ行き落ちるしこっそり手抜きして価格維持して売り逃げするしかない

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:11:30.22 ID:tGE3LEc+0.net
週休1日早出残業当たり前、繁忙期には日曜日も休みなし
こんな業界に若い人材は集まりません

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:12:32.52 ID:m7g9CPoK0.net
>>266
うちと前の所有者と建ててた共同の塀を壊されたんだけどそれでちょっとあってね
うちの水道管とか通してるところのコンクリート間近を適当にぶっ壊されたもんで揉めたとき用に色々撮っておいたんだよ

うちは余裕あるから2mくらいは引いてるけど向こうは敷地一杯ぎりぎりにみっちり建ててくるからトラブル防止にな
敷地分割して小さい家みっちり建てるのやめて欲しいよ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:14:05.29 ID:LRD8N/Ko0.net
大手とその他の差は20世紀の頃よりははるかにましになったが、それでも戸建ては大手に頼め
特に地方は大手一択
いろいろ理由はあるが大金を払うのはお前だから業者は念入りに調べて結論を出せ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:14:05.45 ID:+ML6Tpap0.net
>>301
ひでぇな
基礎屋は当たり外れが大きいけど適当なとこはどこまでも適当だよね

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:14:33.92 ID:I51G2A9r0.net
実際に作業するのは社会の底辺層だからな
そりゃまともに仕事なんてするわけがない

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:15:01.39 ID:niXsOXe0d.net
グエン入れた結果全ての質が下がったよ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:15:13.20 ID:s/dJigG00.net
中抜き多重下請け当たり前の構造だし
何よりリピートがほぼ無いので
施工業者は顧客からのクレームより仕事仲間の方を優先するクソ業界
離職率半端ねーから現場監督は常に人手不足で建築わからん素人ばっか
そりゃ極力手を抜いて頭数かかえて稼ぐわ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:15:21.08 ID:YrLB5FIh0.net
新築がそんなひどいなら不具合がない中古住宅って高く売れたりしないのかな

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:15:36.18 ID:b8KHEvsI0.net
>>313
材料凄いことになってるからな
なんで建物の価格なのか理解出来ねえ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:15:38.83 ID:lsnnnq5r0.net
下請け委託中抜き給料据え置き使い捨て
これで職人が育つとでも?

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:15:40.43 ID:21xWZS/cF.net
知り合いの家、ネズミやハクビシンが入りまくるから調べたら出窓の下に壁が無かったとかでキレてたな

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:15:49.50 ID:BHpNXyU90.net
うちも現在絶賛新築中なんだが現場見に行ったらグエン2人働かせて親方休んでたわ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:16:16.59 ID:sVnFzptW0.net
>>270
あのね基礎のコンクリートなんか普通に建てたあと数年かけて死ぬほど水出すのよ
水たまりなんか誤差レベルで

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:16:32.36 ID:lKykzpX50.net
>>13
床にビー玉置いたら勝手に転がるんですけど!

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:16:54.99 ID:lsnnnq5r0.net
3Dプリンタとかコンテナハウスとか
新規軸はないの?

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:17:02.90 ID:mku5E1yB0.net
>>316
知識もないのに適当に言ってるからだぞ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:18:36.11 ID:sqXj4gmp0.net
何ならできるんだよこの民族😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:18:57.39 ID:E9hv8q8b0.net
>>290
ホームインスペクションって物件の買主が自分で選んで連れてくるのが基本なのにハウスメーカーがどうとか関係なくない?

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:19:23.60 ID:RyKhWURL0.net
悪徳業者に頼むからだろう
自分で納得いく家作れよ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:19:26.50 ID:s/dJigG00.net
>>322
車と一緒でどっちか分からない物は不具合あるとみなされて価格が落ちる
手抜きがデフォだから万が一しっかり建ってても
手抜きしているものとして流通し安いよ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:20:13.52 ID:lGcvOaBx0.net
>>329
セキスイハイムとかの鉄骨系は構造体は工場生産で現場ではボルト締めだけだから基本品質については現場大工にあまり左右されないぞ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:21:07.38 ID:fwSk/AS00.net
>>334
レモン市場的な感じになって行くのかな

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:21:45.88 ID:n3+Ib4YB0.net
これがジャップだ、

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:21:46.96 ID:m7g9CPoK0.net
>>330
知識がないから自分は最大手に頼んだんだよ

隣とはいえ初手で適当なことやらかした会社だからどんなもめ事起こすかわからないだろ?ネットでちらっと見ただけで欠陥と安売りで有名な会社だったから余計にね

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:22:03.95 ID:mE7X9HLN0.net
>>329
地震と雪と台風が多い日本にはあの手の3Dプリンタで設計したのを日本向け住宅にするのは当分先だと思う
暖かくて地震や雪のない国だとペラペラの耐震0の家でも結構平気なのよ、そもそも地震がまず来ない

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:22:58.48 ID:l+sl3Xb+0.net
>>331
中抜き!中出し!中だるみ!

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:24:15.88 ID:4qPJ8O3i0.net
日本製は欠陥だらけだな

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:24:26.55 ID:MyJp0BzW0.net
マンションのワイ、高みの見物。

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:24:28.38 ID:qkr8gC/A0.net
住宅営業やってるけど1件契約したら半年は遊んでても文句言われんからな 

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:24:31.98 ID:WSz8xK/X0.net
姉歯物件か

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:24:37.76 ID:fVu2JE0j0.net
>>332
だから、その選んだインスペクターは信用できるの?
欠陥を見つけたとして、どこまでサポートしてくれる?
この記事もインスペクターからの記事だけど、広告記事だと疑わないの?

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:24:55.04 ID:mku5E1yB0.net
>>338
大手も結局下に投げるから、やってるとこはあんま変わんなかったりするよ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:25:00.11 ID:NW1cssZm0.net
そりゃ中卒の自称職人(底辺作業員)が作ってるんだもんな
チンピラが作ってる家なんか怖くて買えんわ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:25:04.45 ID:t3BgWHuwr.net
もう自分でスキル身につけて
独力で建てるしかないな

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:25:10.36 ID:b8KHEvsI0.net
>>327
強度出すのに2ヶ月3ヶ月乾燥させたんじゃないか
職人入れらねない時によく営業がいう

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:26:22.43 ID:QTPOqxgGr.net
はやく大麻と銃解禁やりましょう!!

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:27:37.58 ID:WrLIcn4f0.net
施工業者にしろ設計者にしろ大体施主と喧嘩になる
BtoCの工事は難しい

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:27:56.12 ID:2si8d9sm0.net
YouTube観てると住宅建築系の一番手というか、日本で一番人気の大工YouTuberが悪い意味で「昔ながらの大工」って感じで
在来工法で家を建てるというコンセプトだけど、とにかく断熱材を使わない(使いはするが少ない)、基礎パッキンを使わず構造的に脆くなる通風口を作る、窓が全て一枚ガラスアルミサッシ、玄関もアルミ製
昔の基準(50年前)だと良い家だと思うよ、でも昔の基準ではなんだよね
今の日本の気候ってマジで滅茶苦茶で昔の基準で建てた家って住みにくいと思う

何もかもが時代遅れで、こんなものが平気で支持されてる日本でまともな高断熱高機密な住宅を建てようと考えたら相当な費用がかかるんだろうな

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:28:14.12 ID:0IBlHXgb0.net
昔からの疑問なんだが、建設業って正直中卒とか低偏差値高卒の人がやってることがほとんどじゃん?
学校の勉強とかを真面目に出来なかった人に工事とか建築の現場任せて大丈夫なの?
絶対適当にやってるだろうし、真面目にやっててもクオリティ低いんじゃないの?

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:28:31.65 ID:iW71Kwjx0.net
2階建てくらいの小さい鉄筋アパートでも、建ててる最中見ると基礎の溝にゴミ捨てまくってたわ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:28:52.77 ID:s/dJigG00.net
>>342
基礎杭ちゃんと安定地盤まで届いているといいな
超大手が日常的にデータ偽装してたけど
規模がでかすぎて派手にバレたとこ以外は調べずに放置しているぞジャップランドでは

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:29:06.39 ID:brCREVhSM.net
闇深いわな

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:29:12.49 ID:7bR8kIXkH.net
>>353
それを大卒が管理するんだよ

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:29:53.19 ID:Sw0zsvip0.net
昭和の中古マンションのが丈夫じゃね

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:30:10.42 ID:47KuG8vI0.net
>>202
どこだったかそれで新築マンション解体したよな
スリーブ入れ忘れてコア抜きやって鉄筋切っちゃったとかで
図面なんか見てないのかねえ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:30:19.74 ID:oRx572Zg0.net
耐震住宅って減税あるやん
買った人だけの問題じゃなく国にも喧嘩売ってるじゃん

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:31:31.75 ID:KABIX05N0.net
大手に頼んでも下請けに投げるだけなんでマージン取るだけでクオリティは大差ないなんてこともありうるからなんも安心できないという事実

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:31:34.81 ID:b8KHEvsI0.net
>>354
でかいとこも囲いで見えないだけで変わんねえよ
グエンしかいねえから

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:31:42.54 ID:+VleTUewa.net
>>348
去年だか6年かけて自分らで家建てた記事あったけど案外正解なのかもな

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:31:50.56 ID:nqAxOaR00.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>353
建築の現場任されてる方だってカネもらってるんだから
それなりのパフォーマンス見せないとダメじゃん?

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:32:24.83 ID:s/dJigG00.net
>>250
どう見てもEPSだろ
スタイロはXPSだ

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:32:25.18 ID:MyJp0BzW0.net
>>355
おおあめにはたえたからだいじょうぶだもん🥺

なんかもう住宅すらマトモに建てれなくなってるよね
表面化するのも時間の問題だろう

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:32:26.42 ID:+ML6Tpap0.net
>>345
インスペクターもハウスメーカーも様々
さくら事務所はまともな方だよ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:32:34.64 ID:Q4iLAmhE0.net
>>338
欠陥といえば大手の下請け

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:33:18.84 ID:wtKF+Z/m0.net
マンション買って高みの見物してるやつ、もうウンコスギ忘れたのか

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:33:48.99 ID:FkwVZrp/0.net
>>327
数年かけて硬化し強度上がっていく話と、水出すってのは別の話だが
ごっちゃになってるぞ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:34:19.74 ID:mku5E1yB0.net
>>357
それだと欠陥は管理できてない大卒が無能てことになるな

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:34:26.18 ID:EBGY5Y770.net
こどおじで死ぬまで実家暮らししたいんだけど、
自分とほぼ同年齢の木造住宅は死ぬまでもってくれるんだろうか

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:34:35.11 ID:b8KHEvsI0.net
どうせ30年しかすまない家だしスタイロもスチロールも変わんねえだろ
営業トークに騙されすぎじゃえか

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:34:49.11 ID:+nRx7H3Zd.net
2x2のプラモデルばっかりだぞ今どきの家
サイコロみたいなプレハブ2階建てに隣家まで30cmしかないようなのばっかり

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:34:57.74 ID:aIUpIx290.net
工務店にホームインスペクションしますって言うだけでまともな施行しそう

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:35:15.26 ID:2si8d9sm0.net
>>369
やっぱ土地が何より重要って事じゃないか

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:35:31.98 ID:7bR8kIXkH.net
>>369
タワマンじゃないんでw

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:35:46.05 ID:CE4DbeqE0.net
建築モメン結構いて草
仕事として家を建てるってかっけぇよなそのまま数十年は残り続けるわけだし
達成感あってやりがいありそう

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:36:17.61 ID:t56KLesDd.net
そりゃ中学から不良してたようなのが作ったんだから当たり前だろ
まともな仕事ができるわけないやん
職人(笑)あほすぎ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:36:29.55 ID:7bR8kIXkH.net
>>371
そういう事だよ。
元請なんだから当たり前

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:36:36.47 ID:E9hv8q8b0.net
>>345
信用するかどうかは調査時の動きや調査報告書を見て判断だろ
ホームインスペクションって本来は自分が調査するべきところを代わりにやってもらうってことだから丸投げ意識だと失敗するだけだよ
ホームインスペクションは欠陥見つけるまでが仕事なんだけどサポートって何を期待してるの?修正後の再調査とか?

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:37:26.42 ID:YrA8cNaV0.net
注文住宅するときは建築モメンにお願いしてえや🥺

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:37:28.33 ID:2iU+TeSL0.net
>>358
バブル末期に新耐震基準で建てられたマンションの方が頑丈そう

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:37:29.49 ID:n01PUYoB0.net
2010か2011以降に欠陥住宅増えたみたいなニュース昔見たな
法律変わったんだっけ?
なんにせよ建てた人からしたらたまったもんじゃないな…😞

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:37:55.71 ID:zQBzO2S10.net
>>12
でも大手メーカーなら施工管理は、厳しいんだろ?
辺な仕事してたら下請け切られたりするし

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:38:18.31 ID:38zOSmXZ0.net
>>55
積水とか?

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:38:34.77 ID:6BbZ8sgUM.net
災害なんかで壊れるならキッチリ壊れてくれたほうが保険とか復興支援とかで焼け太りウハウハでいいだろ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:38:45.32 ID:edrwZK/K0.net
新築じゃなくリフォームの仕事やってるが施主が施工に関して関心なさすぎなのも問題だわ
何十万、場合によっては何百万も支払ってるのに我関せずな神経は逆にすごい
注文住宅やリフォームの場合は定期的に現場見にきてチェックしたり差し入れ持ってくるだけで現場の人間もかなり緊張感が生まれる

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:39:11.13 ID:kN+0FhTGa.net
爺婆「地元の知り合いの大工さんに建ててもらうのが義理と人情!!」😡

父母「わかった」

そして建てられる欠陥住宅ハーイ

俺ら兄弟「持ち家とか糞だな」

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:39:29.32 ID:oL8MSGX00.net
販売価格にもう1000万出して工期を1ヶ月足してやればちゃんとやれるよ
問題は金、ケチればそんなもんだよ

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:39:39.59 ID:fwSk/AS00.net
>>382
言うほどケンモメンに任せたいか?

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:39:42.50 ID:Kwczqmjr0.net
2×4とかの自社工場で組み立てて
トラックで現場運んで組み立てるとこのが一番なのか?
寸法キッチリ、寸分違わず設計通り

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:39:42.89 ID:aFwxY7t60.net
安倍以降多くの企業が不正するようになったよな

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:39:48.20 ID:iW71Kwjx0.net
>173
おっちゃんのサイズからすると10歩ちょいで家の端から端だな
昔の家の1/2~1/3しかねぇ

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:40:59.54 ID:7bR8kIXkH.net
>>388
何百万も払ってるなら任せるに決まってるだろ
作業員はてめえの怠癖を他人のせいにするんじゃねーよ

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:41:16.40 ID:OG1tOj2s0.net
ちゃんとした家は高いから、
金持ちしか買えないんだよな。

一般人は即席・手抜きの安物住宅しか手が出ない。

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:41:41.81 ID:b8KHEvsI0.net
>>385
ハウスメーカーは厳しいぞ
一週間に一回は監督が現場に来るし
工事終わったら建築確認会社が来るし
役所の検査もある

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:41:52.33 ID:iNQM/uXL0.net
断熱材とか糞面倒くさそうに雑に入れてたりするしな

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:41:59.19 ID:SuP8znAZ0.net
マッハで建ててたらそうもなるだろ

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:42:19.48 ID:s/dJigG00.net
>>375
修正に金のかかる欠陥指摘されたら
逆ギレして工事途中に投げ出して逃げるぞ
建物代金は上棟時点でだいたい2/3払われているから
基本どこで逃げても大丈夫✌

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:43:12.67 ID:2sPYVOJA0.net
今時は監査入れるし瑕疵の保証も10年はあるんだからよくないか
イキナリビー玉転がりだすとかじゃなければマシな方だろ建売なんて

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:43:20.78 ID:NW1cssZm0.net
とりあえず中卒や前科者やグエンに家を建てさせるな
基礎にドラえもん書くとか信じられんわ
これだから低学歴は

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:43:27.42 ID:b8KHEvsI0.net
客は来れるなら顔だした方がいいよ
図面通りになんて行かないんだからさ
営業通すよりよっぽど話はええもん

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:43:37.16 ID:xP2Gfy9I0.net
>>12
昔からその類がやってるのしらねーのか?

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:43:38.36 ID:9mrWVHkj0.net
建築部分は知らんが内装は素人目にみても酷いの多いよな

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:44:32.35 ID:6aFYDuFn0.net
倒壊(半壊)だろ
木造の建売でも注文でも最近建てたやつで倒壊するなんてまずないわ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:44:54.14 ID:HQC3A67h0.net
壁剥がしたら隙間にボードとかの切れ端のゴミ入ってた

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:44:55.29 ID:47KuG8vI0.net
大手だから安心かというと震災の時に浦安で家傾いて訴訟になってたよな
URが分譲した方はちゃんと地盤改良してて平気だったそうだが

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:45:35.46 ID:Kwczqmjr0.net
>>402
お、そうだな
https://i.imgur.com/HfFHIZ9.jpg

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:46:32.69 ID:gc4dfhLL0.net
うちは全く欠陥なくて平和すぎる
やっぱ顔出して現場や営業と仲良くなるのや
契約前に色々自分でも勉強して契約先を探すのは重要

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:47:00.67 ID:fVu2JE0j0.net
>>381
素人が調査時の動きや報告書のどういった点を見て判断するの?
信用出来なかったらまた別のインスペクターに頼むの?
素人がメーカーとの交渉でどこまで欠陥の程度を追求できるようにサポートしてくれる?

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:47:05.11 ID:BEh6B7MM0.net
やたら金属部品で固定するよりも
あらゆる接合部に一定のクリアランスがある昔の住宅の方が丈夫だったりして

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:47:26.66 ID:hQSqEsLg0.net
>>50
紹介しかないよ

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200