2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドコモ「パスワードはサーバーに平文で厳重に管理してるから安心しろ」 [597297612]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:20:18.28 ID:3QMm6efI0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
LINEMOがパスワードを平文保持している――そんな報告がTwitterで上げられている。ITmedia NEWS編集部で確認したところ、LINEMOの他にドコモとahamo、ソフトバンク、Y!mobileの会員サービスでも、ユーザーに対してパスワードを平文で提示する機能を持っていることが分かった。事業者側によるパスワードの平文保持は、不正アクセスなどで情報漏えいが起きた際のリスクになる可能性がある。

ドコモ:
基本的には(パスワードをお忘れの方には)パスワードの再設定をお願いしている。ユーザーの利便性のために用意しているパスワードの確認機能を使った場合は、自分で設定したパスワードをdアカウント内のみで(平文として)確認できるが、パスワードはサーバの中で厳重に保管しており、SNSやメールで外部に提示することはない。

ソフトバンク:
パスワードを平文で送信しているのは事実。ユーザーへの利便性の観点から実装していた。ただ、昨今の情報セキュリティ動向を踏まえると平文による通知は見直す必要があると認識しており、見直しの検討に入っている。

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2203/15/news172.html

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:30:03.30 ID:BFfrPTCF0.net
>>25

ハッシュ値で管理してたらパスワード通知は出来ないよ?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:30:09.54 ID:TIj5+IjTa.net
●流出覚えてる奴いる?
あれ衝撃だったよな
でももうあれ10年前だぜ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:30:15.55 ID:geqfcIL30.net
昭和の老害

・パスワードの仕組みがわからない
・公開鍵暗号がわからない
・オープンソースがわからない

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:30:58.19 ID:6twRW0pH0.net
マジでパスワードは使い回すな
これは最低限
相手がどう管理してるか分からないから

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:31:10.36 ID:M2rpVZ1la.net
ハッシュ化しててもソルト付けてなさそう

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:31:19.10 ID:9fLFVAJQH.net
>>34
俺のフォルダにも
みんなのフォルダにも眠ってる

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:32:38.28 ID:JFiQjBft0.net
パスワード平文って普通ハッシュ化して保存しないのか?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:33:16.32 ID:Jy5XPg3t0.net
よく分からんけど普通は公開鍵と秘密鍵のペアで暗号化して秘密鍵をローカルの社外秘なマシン上に置いておくんじゃないの?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:33:19.34 ID:1XK4E7460.net
とかいいつつこの記者もブラウザに保存してるんだろ?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:33:23.96 ID:ags8oTTb0.net
俺の勤務先もそうだよ
データベースに平文でぶち込んでる

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:33:52.52 ID:FsLbxiah0.net
パスワードがデータベースに平文で保存されてるなら、
悪意ある社員やハッカーの手で漏洩する可能性があるってことだろ
クレカのセキュリティコードとかも保存禁止なのに保存してたとこあったな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:34:16.19 ID:KeUC7nrZ0.net
見直しの検討www

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:34:19.26 ID:bF83Seca0.net
知ってた
わーくにのセキュリティ意識は世界的にも底辺

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:34:48.28 ID:h+DTArfj0.net
俺が20年以上前に見よう見まねでCGI掲示板作った時すら
平文はダメ忘れたら再発行っていう仕様にしてたのに

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:34:55.80 ID:6twRW0pH0.net
>>40
暗号化は普通じゃない
普通はハッシュ化

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:34:56.84 ID:P5+bZE/m0.net
ドコモ口座でやらかしてるのにガバガバだな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:35:09.67 ID:VZhI1Loc0.net
そもそもなんでそんな余計な機能追加してんだよ
頭沸いてんのか

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:35:44.94 ID:6XbfLdj50.net
いや普通にパスワードは本人に再設定させろよ

どうせショップで自分のパスワードわからないようなカモを客にしているから
再設定なんてさせたらカモが何故かキレ出して逃げるような民度だろうし
その客に合わせたレベルのセキュリティなんだろうけど

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:35:47.88 ID:x1j78Muq0.net
パスワードは忘れてもいいもの
パスワードの再設定は何度行ってもいいもの
まずこの認識を持ってない奴が多すぎる

パスワードを忘れる事をリスクだと思ってる奴は根本的にばか

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:35:56.18 ID:ags8oTTb0.net
古臭いシステムだと多分多いんじゃないかな?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:36:13.58 ID:7nv3WAAMa.net
>>40
復号化できてはダメ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:36:24.48 ID:BFfrPTCF0.net
パスワード忘れたらリセットしろ
こっちも分からんから教えられん

と割りきれればハッシュ値で保存が一番いい

でも結構『あんたのパスワードは●●ですよ』って教えてくれるサービスまだまだ多いけどね

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:36:28.22 ID:N3HmQqcK0.net
頭ゆとり平成かよ

こういう無能連中がいるから、自衛のために偽情報で垢作らなきゃならんのだが

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:37:23.11 ID:G5reCqS50.net
まともなところは本人確認出来たら再設定を可能にするんだが

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:37:41.77 ID:ags8oTTb0.net
これだからパスワードレスを進めろと言ってるんだよ
管理も面倒なんじゃ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:37:54.49 ID:N3HmQqcK0.net
>>53
「復号化」という言葉は無い

「暗号化」の対は「復号」

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:38:01.03 ID:iZ+x7Y7R0.net
アホかとw

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:38:41.03 ID:Jy5XPg3t0.net
>>47
ハッシュ化するためのハッシュ関数の仕組みがよく分からんのよね
関数のアルゴリズムが何種類かあるのは知ってるけどさ
例えば任意のアルゴリズム持ったハッシュ関数で生成されたハッシュに対して、暗号化に使ったアルゴリズムもう一度適用すれば復号できちゃったりしないの?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:39:52.26 ID:bF83Seca0.net
>>51
マイナンバーカードのパスワードを忘れて3回間違えると平日就業時間内に役所に出向いてロック解除とパスワード変更手続きしないとだめなんだぜ・・・

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:40:29.03 ID:BFfrPTCF0.net
>>60
できない
ハッシュはそういうもん

Aをハッシュ化したA'からAを復元することはできない

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:40:36.96 ID:DbdpT2370.net
楽天証券も「あなたのパスワードは脆弱です」ってメールきたから多分平文で持ってる

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:40:46.14 ID:x1j78Muq0.net
>>60
暗号技術入門って良書があるからおすすめ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:41:33.05 ID:ngqe58cf0.net
クソワロタ
もう何ならできるんだよジャップは

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:42:09.00 ID:wsqtTCVUM.net
平文で管理とか要件定義段階でセキリュティ部門から指摘くるだろ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:43:19.80 ID:oDQYfVSHa.net
平野文?

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:43:44.02 ID:9fLFVAJQH.net
>>60
ただの割り算の余りだよ
余りから元の式はわからない

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:44:42.87 ID:9eARO8IA0.net
銀行のキャッシュカードなんて未だに数字4桁だし、2年ほど前にドコモ口座事件があったけど報道規制食らってたのかあっさり風化してる

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:45:00.24 ID:eHXEPP1B0.net
死ねよ低技術者

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:45:17.10 ID:BFfrPTCF0.net
みんなどうせChromeとかiCloudにパスワード覚えさせてるくせに
あれだってこの記事の書き方なら平文だわ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:45:19.73 ID:6twRW0pH0.net
>>60
よくあるハッシュ関数の例だと割り算の余り
元の数字が100、ハッシュ化のアルゴリズムを「9で割った余り」とする
すると1がハッシュ化後の値になる
でも1という値からピンポイントで元の100は導き出せない

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:46:52.08 ID:5/0VUHOc0.net
ジャップの頭の悪さはヤベェな
バカなんだから余計なこと考えないで外国で作ってくれたフレームワークそのまま使えよ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:48:14.94 ID:3EVicLQL0.net
ジャップ企業は平文で通信が好きだよな
だからソシャゲはそれでよく解析されてチートされてる

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:48:56.97 ID:Jy5XPg3t0.net
>>62,64,68,72
なるほどレスありがとう
余りを活用するアルゴリズムってのはどっかで一度覚えた気がするけど忘れてるから勉強し直すわ

あと暗号技術入門って数学ガールの著者の本だっけ
確かちょっと右寄りな人だった記憶がある

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:49:04.28 ID:2oiro7bG0.net
>>7
な、嫌儲ガイジだろ?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:49:05.81 ID:U+TSHG/P0.net
>>66
承認得ているのでw
これでおk

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:49:45.82 ID:ngqe58cf0.net
てかメールでパスワード送らんでほしいわ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:50:11.98 ID:U+TSHG/P0.net
>>63
ハッシュ化する前に評価してるかもしれん

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:50:58.19 ID:2oiro7bG0.net
>>78
電子メールでパスワードや二段階認証番号を送ってきたりするのはITとして2流以下の証

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:51:15.04 ID:K68bdIHM0.net
大手が未だにこんなクソ仕様w

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:51:16.90 ID:0kLsu/j10.net
自分、いいすか?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:51:47.50 ID:b4jtSk+z0.net
通信事業者なんてセキスペ持ち何人もいるだろうに誰も指摘しないのか?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:51:59.43 ID:rwQx/Gw+0.net
>>7
バカバカしい話のように思えるが、パスワード再設定事務処理コスト>パスワード漏洩時の損害って考えてるんだろうな
でなければどのキャリアも平文保持してるわけないし
老人の介護費用のために、パスワード再設定などどうということのない世代が漏洩リスクに晒されている
シルバー民主主義社会だ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:52:04.39 ID:U+TSHG/P0.net
ハッシュ化してさ
外部システムにハッシュ値をkeyにして平分パスワード持たせたらセキュリティ担保できん?
これならパスワード通知もできる

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:52:30.32 ID:2oiro7bG0.net
>>83
ジャップだから

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:52:49.46 ID:QfIl39zqM.net
d払いと関連付けてる銀行口座は危ないか
クレジットならまだしも

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:53:06.36 ID:BFfrPTCF0.net
平文平文というがドコモもソフバンも暗号化はやってるだろう
ハッシュ化しろ馬鹿というご意見はごもっとも

ただ、
>>1の記事にあるLINEMOはSMS(暗号化されてない)でパスワード送っちゃってるからどうなのというのはある
(けどSMSって傍受できんの?)

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:53:12.33 ID:/9ElvBOjM.net
😱

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:53:32.55 ID:U+TSHG/P0.net
>>83
指摘なんてしたら喧嘩売ってることになるのが日本企業
そして指摘した人間に押し付けるのも日本企業

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:53:52.31 ID:9Pub0xeB0.net
これが日本のセキュリティ意識

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:55:12.33 ID:2oiro7bG0.net
こういう部分でGoogleやマイクロソフトやAppleを丸パクリしないジャップって何なんだろうなw

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:55:19.04 ID:QfIl39zqM.net
ノーガード戦法やな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:55:42.13 ID:BFfrPTCF0.net
>>85
DBが分散されているだけであんまり意味無いように感じるが

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:55:44.91 ID:CEKMZ/Jv0.net
旧facebookも平文で保存してたな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:56:21.53 ID:6twRW0pH0.net
>>63
IDをハッシュ化してみたらお前のパスワードから生成されたハッシュと同一だったとか、
脆弱なパスワードから生成されるハッシュのリストの中に、お前のハッシュと同一のものがあった可能性もある

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:56:24.73 ID:gny+qHCM0.net
だって要求仕様はなにもないくせに、こちらからハッシュでやりますって提案しても
工数かかるなら却下っていうでしょ?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:57:11.53 ID:BFfrPTCF0.net
>>79
楽天証券のサイト見たらパスワード照会できるらしいから平文で持ってるな
https://www.rakuten-sec.co.jp/smartphone/support/procedures/idpwdial/

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:57:20.17 ID:K68bdIHM0.net
>>88
SMSは暗号化されてない、SMSにアクセスできるアプリなんかに盗み見られる可能性はある

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:59:08.91 ID:ngqe58cf0.net
>>98
どうでもいいけど
ID再通知/パスワード再設定って書いてあるから平文で持ってるのはIDだけだと思うよ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:59:47.38 ID:BFfrPTCF0.net
>>99
端末側のアプリから盗聴されるはあると思うけど、通信経路はどうなんだろと思って

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:00:30.62 ID:kMzbBnwB0.net
>>98
それは照会ではないのでは

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:00:40.34 ID:BFfrPTCF0.net
>>100
あ、ほんとだ
ありがとう

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:00:40.80 ID:Vh+i3AsW0.net
うぇ?暗号化してないのか
ハッカー本気出したら盗みたい放題になるじゃないか

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:01:30.46 ID:E18JcGeN0.net
SMSはインターネットではなく電話側の仕組みなので
傍受するとしたら国家の情報機関とかだよ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:02:07.22 ID:rtB4AZ82a.net
平文で表示する機能がある=平文で保存も送信もしてる
なの?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:02:41.37 ID:1XK4E7460.net
Google、アップルも平文で持っているから
問題だと思うなら辞めさせる運動をすりゃいい

ジャップ企業に預けたく無いという気持ちは分かる

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:03:02.56 ID:62neN6Ni0.net
>>88
SMS通信傍受という意味だとまず困難

ただ受け取った後はSMS閲覧の権限もらってるスマホアプリは見れてしまうので
よくわからん危険なアプリ入れてしまうとパスワード通知とかだだ漏れになる

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:03:15.20 ID:BFfrPTCF0.net
>>107
これはあるよね

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:06:29.26 ID:bW+goU6G0.net
https://pbs.twimg.com/media/EZD3CF_UEAAfMoS.jpg

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:06:49.28 ID:BFfrPTCF0.net
>>106
保存や送信はたぶん暗号化してると思うよ

暗号化してない!って意味の平文じゃなくてハッシュ化してないというご指摘

ハッシュ化してたら流出してもパスワードはバレないけど、暗号化てるだけの場合復号されてしまったら平文に戻せてしまう

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:07:19.20 ID:E18JcGeN0.net
>>110
jpg転載繰り返して劣化したら見えづらい

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:07:26.06 ID:GNCJUzkS0.net
マジかよ、漏れたら一発やん

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:07:33.64 ID:BFfrPTCF0.net
>>105
>>108

ありがとう
そうだよね

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:07:35.83 ID:SN9kWY060.net
>>75
暗号に右寄り左寄りがあるのか…

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:07:37.71 ID:htLFrHfr0.net
ハッシュ化してソルトしてたよ俺は

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:08:28.64 ID:GNCJUzkS0.net
>>7
それでいいんだよバーカ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:08:58.52 ID:zax/gYFn0.net
これはあるあるなのか
うちも業界最大手だけど個人情報暗号化されてない

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:09:18.13 ID:9eARO8IA0.net
>>111
これやろなあ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:09:31.73 ID:bvVZZK2S0.net
平文保持罪早くしろよ
これだけ多くの事件が起こってるのに未だにやってるとか罪だよ罪

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:09:33.50 ID:K5x4zfnn0.net
>>18
あのな、それは出来ないのが普通なの
出来ることが許されたのは20年前までなの
今では許されないの。おわかり?

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:10:14.59 ID:Mpb5uCr00.net
>>106
サーバー側でハッシュ値しか持ってないなら元の平文に復元することはできないからね

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:10:45.05 ID:z/IgVH8fa.net
>>99
>>108
ああなるほど…。例えばrakuten linkはこっちが何も許可しなくてもSMS読み取るしこの仕組み怖いな。SMS読み込みも許可制にすべきだ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:10:54.44 ID:E18JcGeN0.net
実は平文保持じゃなくても
あるワードがある暗号に変換されることが確定してる仕組みだと
あまり意味がないです

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:11:00.87 ID:+HWD4tYM0.net
ハッシュが漏洩しても巨大な全ハッシュテーブルと突き合わせれば元のパスワードを復元できるな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:12:03.43 ID:xaqClb6u0.net
>>75
あいつは野党を腐して悦にいってるネトウヨだけど技術とは関係が無い
技術も本も社会が生み出した者だからな
全ては合成物なので独占しようとしてる奴がいたら窃盗犯とみなしてよい

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:12:35.00 ID:K5x4zfnn0.net
>>60
それが出来ないのがハッシュ関数。
何故出来ないかを簡単に言うと、ハッシュ値は元の値が持っていた情報を
部分的にしか保存せずに残りを捨てるから。

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:12:37.32 ID:MmFVB1vO0.net
この国のIレベルで厳重に管理してるとか言われてもなあ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:14:22.57 ID:K5x4zfnn0.net
>>85
その外部システムから漏洩するから駄目

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:15:44.08 ID:xaqClb6u0.net
>>7
事業者自身が分からなくなるするためにハッシュ化してるのに分かったらハッシュ化する意味無いだろ
真性のバカかこいつ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:17:03.69 ID:XYgvCow+0.net
>>7
アホか ハッシュ値をDBに保存してりゃ良いんだよ
忘れたら事業者が再設定用のパスワードを通知するだけ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:17:47.26 ID:K5x4zfnn0.net
>>124
その通り
だから単純にハッシュ化するだけでは駄目で、salt を付ける必要がある

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:18:00.29 ID:CL1kxpl0M.net
流出したら考えよう!
どこもこんな感じだよ

総レス数 279
70 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200