2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【正論】日経新聞「たかが震度6強程度で新幹線が脱線 震災の教訓が全く生かされてないことに驚きを隠せない」 [339712612]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:05:37.12 ID:BgnTgnFHr.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
新幹線脱線、震災の教訓生きず 防止装置の効果不十分: 日本経済新聞

福島・宮城で最大震度6強を観測した地震で、東北新幹線が大規模に脱線し、月内の全線再開が難しくなった。

東日本大震災後も脱線対策の必要性は指摘されていたが、防止装置の効果が不十分だった可能性がある

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE174020X10C22A3000000/

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:16:26.79 ID:ahGzAE4s0.net
鉄道車両って基本的にレールの上に乗っかっているだけだから、揺れが大きければ脱線転覆するのは当然
これを変えようとしたら、かなり大変

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:16:32.91 ID:JmhlcCYm0.net
最高速度を180km/hくらいにしよう

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:16:34.85 ID:TZzcZMsc0.net
一発目が効いてたうえでの二発目だからこそダウンしたんだよ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:16:43.56 ID:M9QJKV8Y0.net
>>28
仙台ェ…

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:17:34.03 ID:OAnpnCvpd.net
震度6強でも問題無く走れってそりゃ無茶だろ
ひっくり返って人死にが出てないのを褒めるレベルだと思う

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:17:40.94 ID:WSFBiMG+0.net
東京都心が6強を食らう展開を望んでるのか

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:17:40.95 ID:iNa1WL8Ld.net
ぶっちゃけ運が良かっただけだよね
6強レベルで脱線したり高架が壊れたりするのは
阪神淡路、中越、熊本の地震で共通する現象であるのは明らかなんだし
本来必要なのは脱線を前提に乗客の安全を確保するためのシートベルトやロールバーの設置だと思う

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:18:16.12 ID:WTljNkO90.net
実際、東海道と九州にだけ脱線防止機構ついてて、その他の新幹線には逸脱防止機構しかついてないからな
JR東なんてコロナ前までメトロや東海と並んで儲けまくってたのに
今春のダイヤ改正でラッシュ時の減便とかいう暴挙に出たのもおかしい(メトロも)

JR東海は在来線含めてあれだけの安全対策して、なおかつ民営化以来殆ど減便してないのに

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:18:26.43 ID:wLdRlSJa0.net
耐えたのでセーフじゃないんか?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:18:41.69 ID:pkn6ClY/d.net
たかが(6強)

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:20:08.29 ID:gdaWJ4vZ0.net
7寄りの6強だったのかも

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:20:53.32 ID:wldcgwcv0.net
そもそもレールって必要か?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:21:01.92 ID:WTljNkO90.net
今春のダイヤ改正はJR九州あたりが集中砲火浴びてるけど、コロナ前まで大儲けしまくってたJR東や東京メトロまでこっそり利便性落としてコストカットしてるからな
JR九州みたいな貧乏な鉄道会社がスケープゴートにされてるように見えてならない

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:21:08.64 ID:62hfQ6H/0.net
>>25
横転を避けるために意図的に脱線させてるんじゃなくて
脱線しても横転しない仕組みの話じゃないの

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:21:14.87 ID:9h4Hj1g40.net
でたわ 100%思考

減災できて死人ゼロなら十分な成果だろ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:21:16.09 ID:ZeIrtWM20.net
ネトウヨ「日経は反日!」

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:21:34.86 ID:TJde9/rZ0.net
調べたら負傷者が出なかったんだ
最悪の事態は回避できてる

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:21:57.00 ID:4Uqx1r7y0.net
リニア推進派必死だなw

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:22:04.76 ID:rrqfqQ1U0.net
日経て反日でしょ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:22:07.11 ID:rueGaOkQ0.net
ひっくり返らないように敢えて脱線させてるという言説を見るけど
それは確かにそうだけど今回の場合対向線路に思いっきりはみ出して脱線したので
一歩間違えれば数百人単位で死人出てた

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:22:08.01 ID:rqIgb1zr0.net
完璧を求めるな
あの程度の脱線に止まったのなら上出来

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:23:36.51 ID:VqKkjZ9d0.net
日経「リニアは浮いてるから地震に強い」

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:23:46.72 ID:OZD86Rqn0.net
線路のキズから見ると高速で走ってるときに脱線したわけじゃないから何も問題なくね
100%脱線防ぐためのコストとちょっと脱線して営業できない損と復旧コストを比べてみろよ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:24:49.13 ID:s0Dqhi0M0.net
転覆させなかっただけで合格点や

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:24:57.97 ID:0JK0d5H+d.net
うむ、リニアなんか夢のまた夢だな
即刻中止すべきが日経の総意か

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:25:03.55 ID:Ly9DBTLi0.net
深いとはいえ、ほぼ直下型だしなあ
幸運にもこの程度で済んだって個人的には思うが

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:25:12.42 ID:V6fQN8vw0.net
冷笑系さん「朝日と違って日経は信用できる!」

(笑)

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:25:59.69 ID:XHo6N2Ldp.net
日経は清々しいほど拝金主義だな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:26:25.88 ID:VC0Nl7Cp0.net
>>50
壁に激突しそう

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:28:07.43 ID:rqIgb1zr0.net
>大規模に脱線し

大規模な脱線ってのは英語でいうtrain wreckってやつだ
アムトラックなどがたまにやらかす派手な事故

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:31:04.55 ID:32PPeI/00.net
朝日新聞
東北新幹線、脱線しても横転はせず 過去の事故教訓に導入された装置
https://www.asahi.com/articles/ASQ3K64QYQ3KUTIL03J.html

新潟日報
東北新幹線脱線 横転防止で惨事回避 中越地震の教訓生きる
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/39405

なお日経

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:31:13.03 ID:PCCHheR/0.net
コンビニの棚とかっていい加減なんとかならんの?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:32:23.15 ID:N7Gsl1zZa.net
何事も限界があるやろ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:32:50.95 ID:JnhvGz3w0.net
剛体なんてこの宇宙には存在しない

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:32:57.88 ID:NLNjHQfe0.net
>>50
時速500キロで震度6強を喰らったら旅客機が着陸に失敗したときより凄まじい壊れ方しそう

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:33:00.64 ID:JI825+lN0.net
他国なら脱線どころか高架下に転落してる

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:33:06.65 ID:3gIL4ss60.net
311で勘違いしちゃったんだろうな

今回のは揺れに関しては311よりよほどたちが悪い

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:37:52.08 ID:qazkwAcd0.net
2本のレールに乗せてるだけだからな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:38:09.53 ID:tYLx8P5j0.net
震度6強は原発も壊れるからなぁ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:39:04.74 ID:9U5Vlu8t0.net
もし日中に東海道新幹線で同じ規模の地震があったらどうなってだろう?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:39:44.70 ID:J0ygLr3md.net
すれ違い中だと完全アウト

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:40:56.75 ID:5hlmXkVF0.net
>>9
なんつうかほんとこれだよな

みんな頑張ってんのに

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:41:59.83 ID:EmQ1f4c90.net
負傷者出たの?

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:42:22.86 ID:5hlmXkVF0.net
>>68
ユレダスで停車間に合えばいいけど、内陸直下型なら多分間に合わないし
対向列車が脱線したとこに入ってきてたらなんて想像したくもないな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:43:44.20 ID:up8Zuiun0.net
震度6強がどの程度の揺れか分かってないんだろな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:43:50.29 ID:jjgJ1WYD0.net
>>26
そうなるよう念じておくわ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:44:28.16 ID:mI/AWRr90.net
死者3人で済んでるなら教訓生かせてると思うが
もちろん死者が出ない事の方がいいけどさ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:45:18.95 ID:cdnzfvyX0.net
日経はんそれは無茶やで

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:45:31.90 ID:rcrt3jad0.net
経済の新聞が経済とつながりある技術を理解してないのがすごいな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:45:58.86 ID:NaTNsVkba.net
>>1
安倍に言え

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:46:44.62 ID:i1RTLG7S0.net
震度って家が壊れる、とか相対評価で絶対評価じゃないから6強で脱線ってしゃーないというか当たり前なんだが?

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:47:06.74 ID:VusNd9mO0.net
11年前のでガタガタになってたんだろ。
もう1発くれば完全倒壊する。

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:47:13.67 ID:legGkU+ja.net
宮城・福島で震度6強 脱線した瞬間の新幹線車内
https://m.youtube.com/watch?time_continue=21&v=VbRGPXaKuE8


これか。確かに凄いな。

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:47:33.89 ID:rqIgb1zr0.net
サスペンションがショックを吸収できる以上の揺れだから飛び上がったのかな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:47:58.49 ID:iFdFo1ih0.net
たかが???

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:48:13.93 ID:uyhouh6o0.net
脱線だけで済んで死傷者ゼロなのに
それでも足りない足りないとか
一体何想定してんの?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:48:46.27 ID:v2wy9NZD0.net
いや震度6強であの程度だけで済んだのマジですごいと思うよ
逆にホルホル案件だよ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:48:53.72 ID:HZzAl4Wk0.net
なんかビルとかタワマンにやばい系の振動だったらしいな
波打つ感じの地震

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:50:44.92 ID:6VnFU/tkd.net
へーパヨクってこんな考えなんだ

やっぱ俺はパヨクにはなりたくねえなーw

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:51:11.06 ID:lsjuqXo70.net
何を無茶言ってるんだよ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:52:08.05 ID:2Ym9ufpB0.net
あの程度で済む日本はすげえよ世界的には考えられない
他国なら国なくなるレベルよ震度6強って

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:52:32.51 ID:NI/SKoO90.net
逸脱防止ガイドから完全に外れてるし、横転していないのは停止直前に揺れたからってのが大きいんじゃないか
震災を受けてつけた逸脱防止装置が機能しなかったのはその通り

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:52:50.02 ID:3X/S5NtBM.net
今の日本ってこういう記事に対して「頑張ってる人に失礼」とかいって皆で叩いてストレス解消するコンテンツになってるよな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:53:06.26 ID:wWr6nlr+a.net
地震の息づかいを感じていれば事前に察知したはず

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:53:26.45 ID:X+N6lnFP0.net
記者若そう

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:54:25.13 ID:SGomkR+Z0.net
高速で脱線横転して数百人死んでないだけスゴイよ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:56:34.28 ID:G7KJPTWp0.net
過信して走行続けてたら大惨事
脱線はするものと考えて運用するべき

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:56:34.99 ID:/pCEZb7n0.net
中国みたいに線路から車両落下とかしないだけマシじゃん

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:59:18.22 ID:46OZbCCv0.net
そもそもなんとかなるのかよ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:59:26.92 ID:dhSE+6dK0.net
いや崩れていいんだよ
問題はそのあとの避難だ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 13:59:59.55 ID:BLwQZ83a0.net
リニアなんて電気切れたらどうすんだよ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 14:02:42.45 ID:uxlmfYpp0.net
最初の地震で運転がストップ停止
次の地震で脱線、停止中なので、人的被害なし

むしろ、今までの教訓がきちんと生きて、被害最小限だろ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 14:03:17.83 ID:3egkEE/m0.net
これ新聞社のパワハラなんじゃないの

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 14:05:54.02 ID:1sRrwNRv0.net
すれ違い中でもセーフなんだろ
線路から大きく外れないらしいし

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 14:06:05.10 ID:NMu6ua0vr.net
車輪がレールをがっちり掴む形にしたら速度が出ないんじゃないか?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 14:06:30.20 ID:qa2h+pqn0.net
鉄ヲタ発狂してて草w

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 14:06:59.35 ID:DWASAVhxM.net
そこから「リニアやばいんじゃね??」にいかないのが日経クオリティ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 14:09:06.84 ID:HFesjPhI0.net
震度4で停電しまくってた関東に文句言うならいざ知らずなあ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 14:09:19.72 ID:z0q+YO8W0.net
まぁ地震大国だし、これくらい厳しい姿勢でやってかないといけないのはあるな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 14:10:04.76 ID:1sRrwNRv0.net
脱線だけ防いだところで橋脚みたいの全点検なんだろ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 14:11:39.06 ID:/y3ph69O0.net
十分すごいと思った

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 14:13:07.82 ID:IRvVyITUd.net
物理的にむりやろ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 14:14:09.69 ID:ogWE1n/e0.net
>>81
いきなり画面がみだれてびっくりした

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 14:14:29.58 ID:uyhouh6o0.net
>>105
むしろ「リニアの方がもっと安全だよ」
ってしたいのでは

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 14:19:03.98 ID:dzoaKfl00.net
日経新聞もなんか産経新聞みたいになってんのな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 14:19:08.27 ID:rqIgb1zr0.net
車両が十分に減速したり、停止したタイミングでアームがシュパっと出てきて線路をガシッと掴む機構とかを付けると重たくなりそう
走行時の誤作動の危険もあるし

緊急停止で減速する間に先頭車両からネバネバベトベトの粘液を垂らして車輪と線路を接着するか?

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 14:21:24.23 ID:gu+wgbpV0.net
>>1
編集トップが原発攻撃は自作自演って言ってる新聞なんで
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b2674

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 14:21:55.79 ID:RG1WwtQap.net
こんな記事でしか紙面が
埋められ無いなんて
情け無い新聞だ
まともな記事が書ける記者は
何処行った

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 14:24:12.08 ID:veoPnz1r0.net
電車は地震で自動的に安全に止まるの?

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 14:25:54.92 ID:hSF5CnpMM.net
そりゃ、今回みたいな直下型に近い地震には、
緊急地震速報と連動したブレーキシステムの効果は薄いわな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 14:31:07.16 ID:tEOsOc7nd.net
最初の余震で油断して
止めなかったか
再開が早過ぎたか

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 14:32:17.65 ID:8YCJ/E5C0.net
もう東北新幹線なんて走らせなきゃいいだろ
そんなに脱線させたくないならな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 14:33:41.07 ID:uf/LXzgn0.net
>>25
脱線さえさせるなって論調でしょ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 14:34:31.80 ID:bKjNMXB1p.net
そもそも大地震でも脱線しない新幹線て可能なのか?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 14:34:40.35 ID:1qxwZ1Dh0.net
停止すれば脱線しないというものでもないのでは?

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 14:35:03.48 ID:Ix4rFJkl0.net
本文途中までしか読めないけど、
たかが震度6強程度ってのはスレタイ速報で日経が言ってるわけじゃないだろ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 14:35:40.35 ID:KdZWfxJM0.net
地盤そのものがズレたりするんだから100%安全は無理だろ。

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 14:36:37.83 ID:mL74gEap0.net
技術としてはより良い方向を目指すというだけだろう
社会としては過度に批判する必要はない。むしろ震度6大変だったねぇぐらいで

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 14:37:21.75 ID:PvifN1SQa.net
新幹線が高架から落ちてないだけ良かったよ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 14:39:03.81 ID:lewXGxSN0.net
そもそも東北みたいな地震多発地帯でなんで高架でつくったか謎
盛土でも堀割でもよかったのに
リニアに至っては破砕帯ぶちぬいてたり山脈ぶち抜いてとんでもなく長いトンネルが多数あるにもかさわらず謎の安全神話が既に形成されつつあるけど南海トラフ実際おきたら圧倒的に東海道新幹線のほうが安全だよね

総レス数 177
35 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200