2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昔のファミコンのコントローラーのボタンが四角だったってマジなの? [208117329]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:48:26.75 ID:SH2R5Wxv0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
こんなの見たことないんだけど
http://retorotoro.com/wp-content/uploads/2017/11/2-2.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:48:48.58 ID:D+dlYBVHa.net
初期刀

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:49:24.05 ID:b483VNZE0.net
ゴミだったような気が・・・
だから押しまくってたらめり込んで押せなくなった思い出がw

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:49:26.65 ID:h8Vxg0E00.net
四角ボタンはたまに押したら戻ってこなくなったりもした

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:49:28.64 ID:zT4N7IKB0.net
ファミコンの昔って何だよジジイ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:49:36.44 ID:b483VNZE0.net
ゴミじゃないゴムねw

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:49:46.60 ID:PruvVIqq0.net
すぐ外れるゴミ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:50:12.82 ID:GPfWB0xHM.net
ファミコンが昔なので…

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:50:16.08 ID:3amUXkfQp.net
>>5
今は昔

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:50:38.74 ID:rLauZ1P/0.net
耐久性にも難アリだったよな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:50:59.65 ID:ftFlire+a.net
三角も有ったって都市伝説?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:51:21.02 ID:Gy3pvB2xd.net
マジやぞ
丸ボタンが憧れだったわ
後でコントローラーだけ付け替えたけど

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:51:21.70 ID:A7NOGXEH0.net
交換用の丸ボタンコントローラーも売りに出されて交換した思い出

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:51:39.66 ID:7wsV7pNf0.net
ポパイとかドンキーコングの頃はこれだったな
マルになったのは1年くらい後だっけ?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:51:59.62 ID:rl67QyB90.net
音源のノイズが出せないとかそういう違いがあったよな
交換用コントローラー売ってたから中古買ったら中身が初期型ってこともあるのかな?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:52:00.68 ID:wsNLQN960.net
ケンモジサンの思い出話

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:52:29.04 ID:YJ+gbTxW0.net
めり込んで戻らない
もげる

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:52:45.62 ID:KiMz0pad0.net
でも持ってるのは最初期にファミコン買った金持ちが多くて仲間内では一目置かれてたよ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:53:34.88 ID:F4TDhNgP0.net
ゴム取れるから替えのボタンとか売ってたな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:54:09.49 ID:IV+k0W2N0.net
ひっかかるゴミなんだろ?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:54:18.95 ID:nV9b+Mpd0.net
丸型に代えて遊ぶのじゃぞ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:54:33.22 ID:iFdFo1ih0.net
ゼビウスが出たあたりで丸ボタンに変わったような覚えがある

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:54:51.90 ID:iFdFo1ih0.net
>>11
ないよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:55:09.53 ID:8eFb4IUga.net
マイクもねーからジャイアンの必殺技が使えなかった

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:55:11.95 ID:Q3X0vBEe0.net
任天堂の修理の人が無料で丸にしてくれた

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:55:28.02 ID:ms6aklmY0.net
連射できないゴミ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:55:46.97 ID:KpHGL8OEa.net
質の良いプラスチックつかってるわな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:55:49.37 ID:E7ZvZ9qw0.net
おもちゃ屋に替えのコントローラー売ってたな
ゴムだけも売ってあった
普通にドライバーで本体のカバー開けて交換するんだけど今じゃ考えられないね

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:56:07.79 ID:ikUB4KTf0.net
初期型な

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:56:09.35 ID:h8Vxg0E00.net
友達の家のファミコンが四角ボタンだったけど
ボタンの材質もなんかゴムっぽかった記憶がある

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:56:19.44 ID:q9iYcQ1W0.net
俺の親父が買った時
(スーパーマリオブラザーズ1の発売当時)
既に丸ボタンのコントローラーになってたんで、
結構早い段階で差し替えられた可能性がある
任天堂は四角ボタンを設計ミスや失敗と捉えてたかも

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:57:16.92 ID:AZBcv4VZ0.net
友達んちの初期型はそれだったな
壊れて結局Iコンだけ丸のコントローラー付け直してた

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:57:29.50 ID:bNWNwlOg0.net
四角ボタンのは見たことないわ・・・お前らおっさんかよ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:57:33.04 ID:ib0TbSNi0.net
ゼビウスが無理

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:58:10.78 ID:ykE3MgVl0.net
うちのこれだったけど初期版だったんだな
全然連打できねぇしめり込んで戻らなくなる

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:58:32.99 ID:Gy3pvB2xd.net
>>34
はっきり覚えてるけど
ゼビウスでBボタンがもげた

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:58:37.09 ID:rLauZ1P/0.net
>>33
知らないフリして若いフリをするオッサンかよ?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:59:15.67 ID:AZBcv4VZ0.net
耐久性に難ありって社長とかがダメ出ししたのかもな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:59:25.11 ID:yPV7rOIf0.net
最初期に買ってもらって一年持たなかった気がする
マリオブラザーズとかはこれでも何とかなったが
ゼビウスでボタンが死んだ連射とか全く無理なボタンやったで

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 16:59:58.82 ID:gMOU8cl/a.net
ボタンの戻りが悪いから連射に不向き

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:00:21.22 ID:Gj7jXI4S0.net
なんで十字キーはゴムじゃなかったんだろう

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:00:27.36 ID:rLauZ1P/0.net
ゲームウォッチのボタンがゴムだったから
その延長上でファミコンでも
安直にゴムで設計しちゃったんだろうな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:01:44.63 ID:uW/Dwbu30.net
ファミコンはほんとネ申
飛びついたキッズは先見の明があった

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:03:54.22 ID:5hlmXkVF0.net
つか、おもちゃ屋持ってったらタダで修理してくれたろ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:04:26.27 ID:RN+loEpt0.net
なんでマイクって2コンしかなかったんだろ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:04:35.50 ID:eDLWeobbM.net
>>18
これ
医者の息子と社長の息子しか持ってなかった
20人ぐらい集まってた

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:04:53.37 ID:AZBcv4VZ0.net
>>41
大量のゲームウォッチの部品がそのまま使えたからじゃね

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:05:57.03 ID:Gy3pvB2xd.net
>>47
ゲームウォッチのとはサイズが全然違うと思う

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/18(金) 17:05:58.59 ID:qFekPnP3a.net
しかもコードが灰色だったんだぞ👴

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:06:20.13 ID:rLauZ1P/0.net
うちのはガサツな妹が乱暴に扱ったから
半年保たなかったな

それで丸ボタン化したけど
丸ボタンのコントローラーも妹が2年位で物故わしたわw

ちなみに俺ちゃんはファミコンよりも先にソードのM5という
消しゴムキーボードなマイコンを買って貰っていたから
あの種のゴムボタンの扱いには精通していたわw

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:06:21.14 ID:ZPydQDl6a.net
>>24
それは覚えてないけどバンゲリングベイも駄目だな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:07:35.75 ID:AZBcv4VZ0.net
>>50
丸でも中のゴムが千切れるんだよな
おもちゃ屋でゴムの部品だけ買って自分で修理してたわ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:07:58.85 ID:LDBP9WFb0.net
先にカセットビジョン買ったから
ファミコンにとんと縁がないゲーム人生だったよ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:07:59.89 ID:lu8aKzY2M.net
取れるから駄目
丸になったときはスゲーと思ったよな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:08:44.23 ID:pHNJeZ8O0.net
ベースボールの裏技でジョイスティックを差し込む端子部分に
金属をガチャガチャすると魔球が投げられるってのがあって
それやったら本体がぶっ壊れた
修理に出して戻ってきたらコントローラーの四角いボタンが丸ボタンに変わってた

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:09:11.29 ID:W4J2ZUIsr.net
ふにゃふにゃで連打できないやつ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:09:20.10 ID:hrRmVTJ0M.net
謎のマイク機能

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:10:11.16 ID:ms2qJpcj0.net
持ってたわ
連打すると引っ込んだまま戻らんし、そのうち取れる

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:10:12.95 ID:rLauZ1P/0.net
>>52
そう

なので丸ボタンでもあの中のゴムを
定期的に交換する必要があった

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:14:36.44 ID:o3RPQhHaa.net
>>1
マジだぞ
押しにくいしそのうち戻りが悪くなる
すぐに改良版がでたな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:15:23.11 ID:oyTxZmTe0.net
角がハマってボタン戻って来ねえんだよな

ファミコンは簡単に分解して自分で取り替えが出来るのは良いよ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:16:47.08 ID:VySCvsXdd.net
押したら帰ってこないやつか

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:17:56.77 ID:HMG9OKa/0.net
四角ボタンのは流石にプレミアついてる?

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:18:39.97 ID:oyTxZmTe0.net
ファミコンのゴムは数年足らずで変えないと死ぬけど
プレステだの64だの結構強くなったよな

64のコントローラーは粉吹く致命的バグあるけど許す

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:19:23.10 ID:fYKYLHFy0.net
近所の兄ちゃんが持っていた奴は四角のゴムだったわ
当時はスーパーマリオも出ていなかった時期だから
面白いゲームが無くてファミコンに全然興味なかった

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:22:40.61 ID:rLauZ1P/0.net
>>61
RF出力だと画質がアレだからって事で
本体から直接ビデオ出力と音声出力をひっぱり出して
鮮明画像化させて使うのがデフォだったよな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:23:57.73 ID:ItsRhc9J0.net
テレビに接続する時も、あの赤&黄色&白の3色ビデオ端子とか無くて(まだテレビの方にそういう端子がデフォで付いて無かった。)、剥き出しの端子をドライバーで締めつけ付けてた気がする。

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:24:28.74 ID:FDhu3hoFa.net
糞だったなあれ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:24:46.63 ID:ELxCbr1U0.net
昔のゲームコントローラーで強烈なのはこれ
どうやって操作するのか皆目見当がつかない
http://retro-ing.com/shop/m_image/54349.jpg

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:26:12.01 ID:CoSEfN2U0.net
叔父さんがコントローラーのボタンがめり込んだまま戻ってこないから任天堂に送ったことあるって言ってた

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:26:53.94 ID:foBClb4A0.net
マンホールのふたが四角くないのも似た理由なのかな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:28:25.83 ID:Gy3pvB2xd.net
>>69
これマジで酷いぞ
ギシギシいうしまともにコントロール出来ない

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:28:52.07 ID:JtFnJEfT0.net
当時はコントローラーを使い潰すまで遊びまくったから一回二回はコントローラーは交換されてて当たり前
新品の四角ボタンはそれこそレアだろう

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:31:34.05 ID:OLzcwqdkM.net
>>69
セガのSG1000のコントローラー
左手で下から包み込むように持ち親指で左ボタン人差し指で右ボタン
右手でジョイスティックを操作です
操作性は極めて悪かった思い出

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:32:44.02 ID:yI5Z70FOM.net
いやいや形よりゴムをつっこめ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:32:57.72 ID:rLauZ1P/0.net
>>67
RF出力でテレビの2ちゃんねるを使って
ゲームやってたんだよな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:33:09.44 ID:u9E0obd20.net
水泳クラブの
近所の兄ちゃん家が最初だったな
みんなでベースボールやってた
楽しかったな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:34:14.89 ID:iFdFo1ih0.net
>>69
左手で本体をスマホのように握って、右手でレバー
ボタンは左手の親指と人差し指で押す

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:37:53.35 ID:mwmTFWWR0.net
カセットにイラスト無い頃がそうだったか

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:39:58.37 ID:o3RPQhHaa.net
>>69
むしろファミコンが異端コントローラだったはず

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:41:16.54 ID:uXtOFfH2r.net
ボタンが埋まるので連打出来なかった
ファミコン壊れて修理に出したらコントローラー関係ないのに角から丸ボタンに変わってた

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:42:20.70 ID:+CphAZMw0.net
ファミコンはコントローラーの中の交換ゴムとかも店頭で売ってたよな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:46:24.73 ID:jLrDPW/P0.net
当時小学生だったけどワザワザ秋葉原まで行って部品買ってたな
あの頃の部品屋は楽しかった
ディスクシステム用の生ディスクとか売ってたし

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:46:26.63 ID:rLauZ1P/0.net
>>69
元々NECがPC6001用に
そういう形状のハンディタイプのジョイスティックが出ていて
おまけにかなり耐久性が高い上に安かったので
地味に普及していた事もあって
それをパクったコントローラが多かった

PC6001のセントロニクス端子は他社でも流用されたので
PC6001用のジョイスティックは
M5やMSXやMZ700やX1等の
他社のマイコンでも使用出来たんで
かなり普及したんやでw

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:46:47.43 ID:VS74Khzy0.net
ゴムだったなあ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:47:10.71 ID:64Y+Wb7A0.net
四角は歯応えがいい

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:48:07.48 ID:wldcgwcv0.net
家に四角ボタンのファミコン2台ある
さすがに灰色ケーブルじゃないけど

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:49:04.94 ID:edbXFdtM0.net
任天堂がこっそり回収して丸ボタンタイプに交換してた

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:49:20.95 ID:rLauZ1P/0.net
>>83
MZ1500用のクイックディスクに
手前側に何かくっつけて少し延長すると
ファミコンのディスクシステムでも使えて
タケル等でも書き込み出来たからなw

しかも安い!

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:50:57.08 ID:iKnDEmO+d.net
だって反応悪いし取れちゃうんだもん

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:51:27.73 ID:TBYRkNlS0.net
切れたから瞬間接着剤で直した
底もつるつるだったな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:52:53.13 ID:gar+KgfW0.net
なんでゲームウォッチで培ったノウハウを無視してゴム製四角ボタンを採用したのか

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 17:55:28.42 ID:qheeYRJ50.net
○ボタン仕様のコートローラーの外装とかボタンの交換用のゴムとかがおもちゃ屋に売っててみんな自分で交換してた

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:07:39.31 ID:o3RPQhHaa.net
>>92
連打する想定がなかったとしか思えんな
あと滑らないとか

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:11:35.67 ID:jkmhs4jP0.net
友達の家に遊びに行ったらファミコンのボタンが丸で驚いた思い出

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:13:39.61 ID:+JFmEC8B0.net
戻ってこない定期

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:19:13.18 ID:rLauZ1P/0.net
>>95
嫁ちゃんの家は嫁ちゃんがうちので妹と散々遊びまくってハマって
それで半年ちょい遅れで買って貰っていたから
最初から丸ボタン仕様だったわw

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:21:35.81 ID:u9E0obd20.net
>>94
初めて〇ボタン見た時は
なんか安っぽくなった感じだったな
カチャカチャしてて
結局小僧どもが猿のオナニーみたいに遊ぶ頻度からしたら
軽い〇が正解だったけど
最初の設計・考えとしては滑らないゴム製で十分だったんだろう
手を抜いて四角だった感じは無かった

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:44:41.75 ID:9A1jnHQ3F.net
マリオで殺し合いしてたらすぐボタンが戻らなくなったんだよな
2回くらい修理したら丸ボタンが出た

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 18:46:22.24 ID:9A1jnHQ3F.net
>>98
あのゲームウォッチみたいな手触りは好きだったんだけど戻りが悪くなってフチが切れたら抜けるからな
ゴムだけ売ってたから取り替えてたわ

総レス数 158
34 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200