2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

司法書士「受験資格ありません。高年収狙えます。1年間毎日4時間勉強すれば受かります。行政書士以上です」 すまん、なんで狙わない? [597294388]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 06:35:38.50 ID:JBYM81cXa●.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_xmas.gif
コスパ良すぎだろ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 07:46:48.73 ID:P0kxSJOK0.net
>>99
マークシートなんだが、その得点率はバリ高い
基本問題は絶対に落とせない
間違いなく難関資格だとは思う

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 07:47:19.58 ID:XzZ/KG3R0.net
>>111
士業もセミナーやれば人集まるよ。

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 07:47:46.26 ID:ub4QsH/t0.net
努力で突破できない可能性があるギリギリの資格

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 07:48:35.13 ID:3ZU2qnsv0.net
>>88
勉強時間は問題では無い
勉強の方法が問題である
AIの力を使えば散歩したり遊んでる時間すら勉強時間に変えられるからな

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 07:48:37.19 ID:yj4wLMgK0.net
>>112
事務所開いてない資格持ちいっぱい
いますよ?
まさか資格持ってる人全員が
開業してると?

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 07:48:52.99 ID:uo11etO40.net
友達がそうだけど高収入とは程遠い

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 07:49:08.70 ID:9J3PTnXK0.net
その文章から気持ちを読みとるのとかほぼ無理
裁判系は評論ができる奴
俺は文学系やから法律は厳しい

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 07:49:29.37 ID:gbp4MX+Y0.net
>>111
でもさ、信託銀行とかの場合最低でも30万とか取るんだよ相続手続き。うちらなら規定かあってないようなもんだから大した財産でなければ安くできる。

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 07:49:45.27 ID:WGqw8wL80.net
そもそも勉強が続かねーわ
基本情報取れなかった

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 07:50:09.34 ID:mcma5qhb0.net
仮に取得できても食っていけないぞ
一流レベルの営業力と人民がいる

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 07:50:15.26 ID:mcma5qhb0.net
人脈

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 07:50:37.81 ID:XzZ/KG3R0.net
>>117
事務所開いてないなら営業出来ないんだから、食える食えないの話以前やんw

自宅兼事務所でも開いてれば仕事あるよ。
今なら事業復活支援金とか。

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 07:51:01.50 ID:yj4wLMgK0.net
弁護士ですら食えてない人いるのに
司法書士なら安定してるとか
たまげたなぁ
不動産鑑定士や税理士とセットで
やってる人に太刀打ちできんの?

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 07:51:43.43 ID:gbp4MX+Y0.net
実際なればわかるけどほんと儲かるか儲からないかは運だよこの仕事。
営業力なんて殆ど関係ない。営業力0で所得1000万は超えてる現職の自分が言うんだから間違いない

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 07:51:54.97 ID:XimFM/Na0.net
無職の司法書士だって居るのにな
コネがないと仕事もない
銀行融資と付き合いある司法書士なんかは美味しい

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 07:52:19.75 ID:josd0S8t0.net
>>9
嫉妬に狂った奴

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 07:52:33.79 ID:XdqAHl850.net
まぐれで受かったけど根本的な学力やコミュ力がなかったからどうにもならなかったよ
同期には独学短期合格の人とかざらにいるし
そういう意味で無理して狙う資格じゃないよ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 07:53:21.68 ID:2wrbzNFl0.net
手続法わ政令省令やらがウザすぎて断念した

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 07:53:39.29 ID:aHxcG9j/0.net
川口市の図書館の勉強コーナー利用したとき
隣の席の40歳くらいのひと
只者ならぬ雰囲気でハンカチの置き方からして
東大か早慶レベルの高学歴だと察した
司法書士って書かれたテキスト使ってた

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 07:54:00.55 ID:Q8RrGxyS0.net
1年間毎日4時間って社会人からすると結構大変だしそれはあくまで最低ラインでしょ
記念受験除くと5000人くらいがガチ勢でそのうち500人が受かるレベルの試験と考えるとやっぱかなりの難関資格だよ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 07:54:21.69 ID:gbp4MX+Y0.net
>>127
実はあんまり金融機関は関係ない。なぜかというと仲良くなってもすぐ転勤して元の木阿弥だから。
やっぱりでかい不動産屋かハウスメーカーとつながるのが一番はやい

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 07:54:24.61 ID:GFv8qOpta.net
>>101
マーチは半年
宅建は1ヶ月
5ch算は本当に凄いよな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 07:54:55.46 ID:3ZU2qnsv0.net
仕事のほとんどはスキルの掛け算だぞ
一つの分野で100人に1人の人材になることは難しい
だが10人に1人の人材になれる分野を掛け合わせるのは比較的簡単だ
勉強の仕方も同じ
アホみたいに本買ってきて勉強するよりもプログラミングを学んでGoogleの AIを簡単に呼び出せるようになれば勉強の仕方もまるで変わってくる

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 07:55:03.84 ID:CWbNV7hoM.net
まあコネ作りだよな
親が開業してるのを手伝うか、すでに客がついている小さな事務所に居候して退職まで薄給で可愛がられるか、そこで偶然引き継ぐか、どこか会社とかに勤めて客引っこ抜いて独立するか
ゼロから事務所開設してはじめるのは無理すぎ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 07:56:46.31 ID:yj4wLMgK0.net
基本的に世襲でなければ長い下積みして
コネと実績と客を引っ張ってきて
やっと独立だからね

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 07:57:00.40 ID:N1T9TiWJ0.net
コスパで言ったら予備試験のが圧倒的に上だろ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 07:58:00.21 ID:p8o8XSIGa.net
>>107
良さげだけど英語には使えんな。正確な発音で覚えるのが大事だから。
あと数学にも使えない。
ていうか理科系の勉強には使えないのかも。

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 07:58:04.89 ID:1tjn2No+0.net
おまいら司法書士や行政書士、さらに弁護士に関してまで熱く偉そうに語れるほど知識あるくせに、なんでなにもせずに嫌儲に居るん?w

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 07:58:46.75 ID:zMtUYsW50.net
代書屋さんも大変だな

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:00:09.91 ID:eU1x9/+F0.net
司法書士試験は苦労した覚え無いなぁ。
今は医学部在籍して医師国家試験の勉強中

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:01:13.35 ID:PFCOM/z20.net
受かっても年会費が高いから3割くらいの人が登録しないんでしょ
あんだけ苦労してんのにどんだけ儲からないんだよw

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:01:36.32 ID:CWbNV7hoM.net
>>140
資格だけで楽に稼げる商売には詳しいけど
できない理由探すのも得意だからなw
まあ実際折衝が得意な有能のための仕事であって
勉強ができるだけのガリ勉には向いていないと思う

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:01:49.34 ID:RNRPw2MG0.net
>>140
会計やっとるからw
事業やITとか理系のことやらなかったら法律系の資格とろうかとは思っとる

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:03:03.65 ID:9J3PTnXK0.net
アニメ板とか鬼滅けてくるやん
ここの適当なアニメ話がてきとうですきw

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:03:18.69 ID:gbp4MX+Y0.net
>>143
たぶん始める勇気がない人が多いんだと思う。
自分を含め地方なら受かって即始めても食えないから副業しますとか辞めますなんて人誰もいない。
司法書士法人だらけの都会だと別だとは思うけど。

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:03:32.10 ID:XzZ/KG3R0.net
>>143
Twitter見てると分かるけど、即独で事務所借りたりしてるからな。そりゃ余程の金持ちじゃなきゃ半年保たないわ。

収入が安定するまでは経費は最低限に抑えるべき。

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:05:50.16 ID:VRP6OR8+0.net
一夜漬けで余裕

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:07:56.01 ID:q+qSWhr4d.net
司法書士と弁理士は罠なんよ
合格率だけ見れば弁護士や公認会計士よりヌルいと思いがちだが
実際は受けてる奴らの質が違う

司法書士は司法崩れが受けるし、弁理士は東大京大クラスの理系が受けるもんだ
医師免許の合格率は80%を超えてるけど
簡単とは誰も言わんだろ それと同じ

しかも司法書士は典型的な食えない資格
コスパで言えば最悪の部類

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:08:45.65 ID:4F/arZ5i0.net
現役法学部生やけど就活とかできる気がしないからちょっと休学して司法書士の勉強しようかと思ってるが、1年でいけるかな

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:09:21.21 ID:9J3PTnXK0.net
>>151
大学はどこ?

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:09:25.48 ID:qVHDMhPB0.net
中小企業診断士は?補助金バブルで直近糞儲かってそうだけど

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:09:47.75 ID:ieqQhNEt0.net
去年の夏に社労士に受かったけど働きながらの勉強だとこの程度の資格でも結構しんどいぞ
司法書士くらいなら相当地頭が良くないと兼業受験生は辛いと思う

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:10:45.77 ID:9J3PTnXK0.net
ま司法書士は3年やな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:12:22.41 ID:9J3PTnXK0.net
不動産鑑定士とか無くなったんやろが
昔は司法書士より上やったろうに

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:13:45.70 ID:SVBl+lTKM.net
>>49,69
Fラン卒で法律関係の知識が全くない俺が受けて合格するには
何時間の勉強が必要になるんだろうか

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:14:38.43 ID:YHNmV5ujr.net
どの資格でも言えるけど取ってどこでどう使うかだよね
自分は地元が人口2万人に司法書士一人の割合の司法書士過疎地だったから適当な営業力でもどうにかなってるけど都会でバリバリ決済だの商業登記だのやってる人は大変そうだわ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:14:57.55 ID:CWbNV7hoM.net
まあやりたい仕事や目的があって学生時代に資格取得に邁進するならともかく
文系版ルシファーみたいに勉強を言い訳に働くことから逃げるのって2ちゃんの伝統だよなw

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:15:54.97 ID:dCupsN3E0.net
司法書士って科目合格無いんだっけ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:16:38.11 ID:SZhKeqHl0.net
一日四時間一年なんて聞いたことねえわw
その倍でも全然足りない

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:18:58.60 ID:9J3PTnXK0.net
法学部は法学部で結構固まってるからな
結構むずいと思うけど
バイト募集してる書士おるからその辺がええかな

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/20(日) 08:21:35.53 .net
元ヤクザの人で8年くらいかかって司法書士に受かった人がいたな

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:21:50.70 ID:G1H2DOJX0.net
ケンモメンでいた書士で1日6hって言ってたけど、リアルであった書士は1日10hって言ってた
まずこの時間を椅子に座り続けられるか試してみればいい。勉強じゃなくてもキツいと思うぞ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:22:49.46 ID:BS0lsf6D0.net
司法書士なんて儲からないぞ
顧客の銀行をどれだけ持てるかにかかる

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:23:44.18 ID:RNRPw2MG0.net
>>164
集中もたんしケツ痛くなるんよなww

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:23:52.67 ID:9J3PTnXK0.net
>>164
お前まんこやろw
男は飯とか風呂を聞く
甘えんなと言われるw

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:24:38.89 ID:BS0lsf6D0.net
ネット時代の今じゃ登記なんて自分で出来るからな

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:25:03.76 ID:9J3PTnXK0.net
うんこに許可取るやつはチー
俺はクソしたら戻って来るw

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:28:14.73 ID:CWbNV7hoM.net
基本的に高学歴で仕事のできるエリートの仕事だってことを肝に命じるべきだよな
チー牛が何年も勉強して何かのはずみで受かったとしても顧客と話が合わんと思う

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:29:39.20 ID:tjt9T+ed0.net
まあ資格受験は楽しいからいいじゃん
自分の仕事に関係あることとかだとスキルに直結するし

家でダラダラYoutubeのおすすめ見るよりは有意義だよ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:29:47.56 ID:DDN/1lea0.net
失敗小僧さんも司法書士合格したけど、まったく食えてない。プライド高いから勤めもできないからYouTuberやってる

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:30:23.15 ID:DDN/1lea0.net
>>170
高学歴はチー牛多いやろ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:31:09.10 ID:p8o8XSIGa.net
元近鉄のほうの桧山は1年で受かってたな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:31:35.77 ID:qnS2SGXT0.net
>>97
年収3000万は夢見過ぎ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:32:07.24 ID:RNRPw2MG0.net
>>172
あいつなかなかやるやんw
会計士とか弁護士やればええな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:32:16.32 ID:CWbNV7hoM.net
親がいくつも会社経営してるとか地方の名士で顔が広いとかなら
真面目にやってりゃ食えるんだろうな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:32:57.96 ID:7kLKyqgh0.net
>>19
20時間遊べるからめっちゃ楽
https://o.5ch.net/1wuby.png

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:33:04.38 ID:E6dx8pYm0.net
>>172

まあ面白いからこのままで良い

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:33:19.36 ID:9J3PTnXK0.net
>>173
チミスポーツしたことある?

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:34:36.09 ID:9+WKlZYI0.net
もし頑張って数年毎日十時間の勉強して取れたとしても
鼻くそほじりながら軽々取ったその分野に特化した奴らとその後勝負すると考えると勝てる気がしない
その後もクソほど苦労するのが目に見えてる
心から法律の勉強楽しめるやつ以外はギャンブルすぎる

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:34:37.76 ID:UczIohxoM.net
長年2chにいるようなニート無職はとうの昔に挑戦して挫折してるから

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:36:03.96 ID:zFrgK3kk0.net
食っていけんの?

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:36:09.59 ID:CWbNV7hoM.net
>>182
それな
みんな心にルシファーを飼っているんだよw

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:36:26.37 ID:dRsoSAV4d.net
司法書士目指すなら土地家屋調査士の方が良いぞ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:36:41.84 ID:9J3PTnXK0.net
お前達受験新報って雑誌あるの知ってる?w

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:36:59.94 ID:F6u/htNt0.net
無理なら土地家屋調査士に切り替えてけ
仕事はあるぞ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:38:00.31 ID:3Gj2mgpEp.net
>>175
そうでもないぞ?
俺は事務所の年商8000万くらいで年収がだいたい3000万弱だ
別にスーパー営業マンってわけでもない
運が良い自負はある

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:39:58.35 ID:9J3PTnXK0.net
https://i.imgur.com/KvmEriC.mp4

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:43:32.38 ID:Q8RrGxyS0.net
司法書士って合格人数から言えば結構なレア資格なんだけどなぜか5chにはわらわらいるよな
東大合格者や司法試験合格者よりずっと少ないはずなんだが

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:43:40.82 ID:9J3PTnXK0.net
https://i.imgur.com/7KWzkTd.jpg

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:44:43.27 ID:TMx4wWDH0.net
>>172
失敗小僧氏の経歴
・中堅私立大・大学院卒・機械工学専攻
・元公務員
・元一部上場企業正社員
・1級施工管理技師合格
・とてつもない話術・知識量

の知能が全力で丸5年勉強して落ちたのが司法試験
受かったのが司法書士

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:45:02.78 ID:07Vgk0Lu0.net
使えない稼げないは甘え
資格を有効活用できない無能の台詞

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:45:17.86 ID:9J3PTnXK0.net
https://i.imgur.com/TpZQldN.mp4

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:46:16.37 ID:rP8/D2PL0.net
これもってるおっさんが塾やってる傍ら草刈りのバイトに来てた
持っててもしょうがない人は役に立たないんだなって印象

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:48:34.21 ID:BJrA0C210.net
>>157
問題は苦手とかFランとかじゃなくて、暇だった学生時代にできなかった継続的に数年みっちり勉強を続ける努力を果たして仕事を持った大人になってやることができるかだ

もうそこで心折れるのなら無理だろう
あとやるのなら最初は予備校行け
金かかるけど
独学はものすごく遠回りだぞ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:49:13.89 ID:BJrA0C210.net
>>103
そりゃ知らんかった
ありがとう

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:49:17.11 ID:qItmN4nua.net
>>24
弁理士と司法書士チェンジ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:49:31.83 ID:+SrzVM1F0.net
前に行政書士と司法書士の問題を見比べたことがあったけど
民法分野に限ってはそんなに難易度の差はないように感じたな
仕事で商業登記の届出を少ししてたけど書類関連は本当に面倒だな

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:50:19.31 ID:F5YxqDcfM.net
学歴スレと資格スレには絶対頭おかしいやつが来る

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:52:31.02 ID:F6u/htNt0.net
>>199
行政書士持ってて司法書士勉強してた者だけど民法に関して言えば行政書士の民法理解してるなら司法書士の民法の6割くらいはカバーしてるだろうな
司法書士はどうしても登記が仕事である以上抵当権あたりがかなり深い知識がいる
憲法は行政書士の方が若干難しいくらい
商法会社法はもちろん司法書士の方が難しい

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:53:07.93 ID:oltgz0Qc0.net
過払い金請求屋さんでしょ?

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:54:18.71 ID:9J3PTnXK0.net
https://i.imgur.com/8czqvyI.mp4

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:56:03.08 ID:apsXPdYh0.net
法律の勉強ってつまらなさ過ぎて笑うわ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:57:50.29 ID:9J3PTnXK0.net
https://i.imgur.com/NGNDdDg.mp4

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:58:17.58 ID:07Vgk0Lu0.net
>>200
コンプレックスを刺激されるんだろう
わかりやすく結果が見えるから

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:58:31.64 ID:eRgmAs+S0.net
難易度の割にパフォーマンスがよくない
司法書士狙うなら公認会計士狙うわ
公認会計士なら金を積めば会計大学院からの科目免除貰うと言うチートも使えるし

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:58:50.30 ID:zSC2tpGp0.net
>>98
昔は司法書士までは努力で受かるが弁護士は元々のセンスが無いと絶対無理って言われてたが今は下の方までセンス求められてるのか

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:59:08.51 ID:T41m1ggjM.net
>>185
体力的に地獄なのと機材クソ高いのがなあ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 08:59:18.22 ID:apsXPdYh0.net
こういう暗記系の勉強に長い時間費やすなら英語とIT、数学やったほうが結果に繋がりやすいと思うわ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 09:00:10.74 ID:p8o8XSIGa.net
オートマ会社法で地獄みた合格者の体験記がないのが謎

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 09:01:13.43 ID:qItmN4nua.net
>>207
若い人しか監査法人に入れなくて登録できない

総レス数 334
83 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200