2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヴァンパイアハンターで誰使っていた? 僕はレイレイ [362877178]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 22:01:55.12 ● ?2BP(2000).net
https://img.5ch.net/ico/ahaa_2.gif
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211223/k10013400661000.html

双子パンダ「シャオシャオ」と「レイレイ」生まれて半年に

東京・上野動物園の双子の赤ちゃんパンダ「シャオシャオ」と「レイレイ」は23日、生まれてから半年を迎えました。元気に成長していて、来月12日からは母親の「シンシン」とともに一般公開が始まります。

東京 上野動物園の双子の赤ちゃんパンダ、オスの「シャオシャオ」とメスの「レイレイ」は、ことし6月23日に生まれ、23日で生まれてから半年です。

動物園によりますと、2頭は生まれたときは100グラム余りでしたが、その後、順調に育ち、今月20日時点で12キロ余りになりました。

今は母親の「シンシン」と一緒にパンダ舎で過ごしています。

「シャオシャオ」は「レイレイ」に取っ組み合いをしかけたり、乗っかろうとしたりと、やんちゃな性格だということです。

一方、マイペースな「レイレイ」は「シャオシャオ」を気にかけず、のんびりと竹をかじったり、水場で遊んだりしていることが多いということです。

2頭は来月12日から「シンシン」と一緒に、一日およそ1000人限定で一般公開される予定です。

抽せんの申し込みは、上野動物園のホームページにリンクが張られた専用サイトで、21日から受け付けています。

双子のパンダ 初めて飼育に挑戦
上野動物園で双子のパンダが生まれるのは「シャオシャオ」と「レイレイ」が初めてです。

動物園は新型コロナウイルスの影響で、中国から専門家を招くことができないなか、SNSで中国側と相談を重ねるなどして、初めての双子の飼育に挑戦してきました。

上野動物園によりますと、パンダは複数の子どもを同時に世話することが苦手で、双子の片方を母親の「シンシン」が世話しているときは、もう片方を飼育の担当者が保育室で面倒を見たということです。

2頭は順調に育ち、生後3か月たつと体重は5キロを超え、体長も60センチほどになりました。

生まれたときに比べると体重はおよそ40倍体長はおよそ4倍です。

このころから、一般公開に備えて人の声や物音に慣れさせるため、日中はラジオの音を聞かせてきたということです。

生後4か月になると、母親の「シンシン」を含めた3頭で同じパンダ舎で生活するようになり、寝転がる「シンシン」の腹の上に双子が乗っかかるなど、愛らしい姿を見せるようになりました。

上野動物園によりますと、野生のジャイアントパンダは群れを作らないため、ある程度の年齢になると、それぞれ別のパンダ舎に移す可能性があるということですが、生後半年の2頭はまだしばらくは、親子3頭で一緒に過ごすことができそうだとのことです。

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 13:22:53.17 ID:ise/c2nt0.net
>>21
デミトリの飛び道具は初代が一番いいよな

総レス数 72
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200