2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHK大河ドラマ『蘇我入鹿』 [237216734]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/05/26(金) 14:55:40.19 ID:NSiVRzs70●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
見たい?
https://www.fsight.jp/articles/-/46345

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/05/26(金) 19:18:13.22 ID:/fdYSxIs0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
入鹿が国政を思うがままにしたのも不純な理由ではなく、倭国の近代化のためだろう。
まさに同時期の高句麗が大臣専制政治を行い百済が王権集中政策を展開したのと同じく、倭国も大唐の膨張・急速に流動化し始めた朝鮮半島情勢に対応するためにトップダウンの政治を確立する必要があった。

『藤氏家伝』に拠れば入鹿は当時日本トップの秀才であったようだから、倭国をどうにか出来るのは自分しかいないという自負をあったろう。
しかし急進的な改革が敵を作り過ぎたわけだね。

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 19:19:16.46 ID:OaJ5uPCM0.net
>>5
トランスジェンダーの小野妹子

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/05/26(金) 19:22:07.16 ID:/fdYSxIs0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
それに山背大兄王殺害だって入鹿の独断ではなく、巨勢氏などの大豪族や軽皇子の承認を得ていたみたいだからね
交通の要衝に斑鳩宮を構え、秦氏と組んでいる上宮家の事をみんな疎んじていたのだろう。半島情勢に対応するには渡来系氏族の協力が必要だから秦氏を上宮家から引っ剥がさないといけないし、やっぱり倒すしかなかった

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 19:26:07.82 ID:EH5Ga+2Q0.net
蘇我大王を中大兄がぶっ殺してこれから俺を天皇と呼べ!とか叫ぶ展開だったらぜひ見たい

155 :Ikhtiandr :2023/05/26(金) 19:27:40.56 ID:tN8aytFwd.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_morara01.gif
入鹿が太子一族を滅ぼしたとき蝦夷が嘆いたのも、この報いは必ず蘇我一族の上に降りかかるという予感があったのかもしれないねw

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 19:32:55.31 ID:OaJ5uPCM0.net
>>147
普通に有力な豪族の一つかな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/05/26(金) 19:34:14.53 ID:/fdYSxIs0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
改新政府は内政も微妙だし外交に至っては倭軍を大唐と正面衝突させて壊滅させてる。蘇我独裁の方が上手く行ってたかも。
そっちの世界だと天武天皇が現れないから『日本』も『天皇』号も存在していない可能性があるがね

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 19:35:32.56 ID:6vf/FtPc0.net
蘇我入鹿と蘇我蝦夷は朝廷に悪役にされたからな

でも実際は普通の有能な奴だったと思う
有能すぎて暴力で倒されたが、それでしか倒せなかったということ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/05/26(金) 19:54:27.91 ID:JcqQqHtV0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
聖徳太子が賢かったのも、彼が初めての父方蘇我系&母方蘇我系の天皇候補として期待されていたからですよ
馬子が幼少期から渡来人講師を充てがってエリート教育してくれてたんでしょう

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 19:57:29.24 ID:dqmRfI1q0.net
お前を消す方法🐬

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 19:57:58.87 ID:EX3+Cr3H0.net
元天皇

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 20:02:15.10 ID:g5EzjVECM.net
大河ドラマ「シブサワコウ」

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 20:08:46.90 ID:A7HJOr5Lp.net
この後奈良では大事件は千何百年も起きなかった

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 20:20:58.68 ID:qflEyfB0a.net
鑑真やれ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 20:41:29.12 ID:IDF990OC0.net
出口王仁三郎が見たい

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 20:44:07.44 ID:66pxO50R0.net
>>149
その本面白そうだな
夏か秋に図書館行って借りて読むか

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 22:01:43.41 ID:alBKFaj40.net
>>21
山上の変

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 22:05:44.20 ID:alBKFaj40.net
>>45
じゃあ昭和で

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 22:12:46.56 ID:8Al8HrXl0.net
>>146
日本書紀でも古事記でも入鹿は悪くは書かれていない。
頭の切れる男だとか、権勢がすごかったとか、そんな記述。

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 22:13:16.98 ID:8Al8HrXl0.net
>>148
それは日本書紀で書かれているな。

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 22:16:21.42 ID:8Al8HrXl0.net
>>151
入鹿が思うままにしたってこともないと思う。
記紀によれば、豪族筆頭のオトドが実質的に国政を切り回す時代だったことがわかる。
仲哀のころは武内が、継体のころは大伴が、欽明のころは物部と蘇我が、推古からは蘇我が単独で、持統からは藤原がきりまわした。

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 22:17:20.29 ID:8Al8HrXl0.net
>>158
悪くは書かれていないよ。
日本書紀には。

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ de8f-FIIW):2023/05/26(金) 23:55:46.14 ID:wOHLWNRY0.net
皇族と藤原家が完全悪役だから無理じゃない

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 01:39:56.00 ID:ipw5yq1Rd.net
ラストの首が飛ぶところをいかに描くかが問題なんよ
距離とかな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 04:12:26.42 ID:KlTDf0qY0.net
古代やるべきだろ
天コロ一味のゴミクズっぷりをちゃんと描くべきだよ

176 :Ikhtiandr :2023/05/27(土) 05:05:25.30 ID:13a46zSgd.net
山背大兄王を筆頭とする太子一族は入鹿に攻められて集団自決したそうであるが、聖徳太子という存在があまり偉大であったがゆえの悲劇であったと言えようw

大いなる偉大さはまた大いなる悲劇を生むわけであるねw

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa8f-GLV3):2023/05/27(土) 05:37:47.81 ID:oZhSm68ha.net
4世紀には岩手県奥洲市辺りまで和人圏だった、阿弖流為が何者だったのか知るすべはないものか
当然蝦夷の末裔を自称した藤原3代は和人だったわけだが

4世紀山形県戸塚山古墳の埋葬者女性をDNA解析してCGで復元
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQC86441QC4UZHB001.html
腫れぼったい一重まぶた、たれ目で鼻は低く、髪は黒の直毛――。
1600年前の女性の生前の姿
https://i.imgur.com/U8bzVhR.jpg

古墳時代前期から中期に該当する4~6世紀には、前方後円墳・箱式石棺や横穴式石室・横穴墓が東北南部にも数多く造営され、北限は岩手県奥州市にまで分布域を広げるようになる。
しかしこれとは別に、東北北部では、土坑墓と考えられる独自の遺構群の存在が確認されている。さらに7~10世紀には高塚古墳に似て非なる「終末期古墳」が築かれ、北上川流域を主たる分布域とするようになる。

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa8f-GLV3):2023/05/27(土) 05:38:01.63 ID:oZhSm68ha.net
しかし東北北部の土坑墓や終末期古墳では、断片的な骨格の部位が確認されればまだましな方で、土壌中における腐食や盗掘による撹乱あるいは風化によって、人骨が完全に消失しているケースがほとんどである。
実際に保存状態の良好な古人骨が出土するのは、もっぱら東北南部における横穴墓、洞窟遺跡に限られているのが実態である。

顔面平坦度に関する項目を含めた頭蓋計測値18項目に基づいて集団間でペンローズの形態距離を求めると、
宮城県塩竈市清水洞窟や仙台平野熊野堂横穴墓集団などは西日本弥生人・東日本古墳人に類似するが、東日本縄文・北海道アイヌとはまるで正反対の領域に位置づけられる。
東北南部には開拓を期して特に関東を中心とした各地から数多くの移民が入ってきたことが、この墓制が彼らによって導入されたとみてよい。

ミトコンドリアDNA分析の結果
https://blog-imgs-144-origin.fc2.com/g/e/n/genomuseum/emishi.jpg

核ゲノム分析の結果
https://blog-imgs-144-origin.fc2.com/g/e/n/genomuseum/emishi2.jpg

参考文献
JSPS 科研費 26440257 基盤研究 (C)エミシとは誰だったのか―学際的研究で探る東北古代人の人類学的・考古学的実像―(代表:安達登)
JSPS 科研費 16K18631 若手研究 (B)古代ゲノム分析による関東古墳時代人の親族関係と遺伝的構造の解明(代表:神澤秀明)

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4baf-EdO8):2023/05/27(土) 05:39:20.52 ID:eet2AqAV0.net
>>129
騎馬民族説はとっくに否定されてるんだよな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 05:49:28.19 ID:4/exexjR0.net
葵みたく三代でやれば面白そう

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 05:51:15.28 ID:YNNXrp020.net
伝板蓋宮跡とか行ったけど
村役場レベルの狭さだよな

大化の改新とかリアルに作ったら
めちゃくちゃショボい絵面になりそうだよ

テレビドラマにするなら
藤原京以降でないと、絵面的にきついんじゃないの

182 :Ikhtiandr :2023/05/27(土) 05:54:00.66 ID:6lpsy4bB0.net
>>129
欠史八代は後からでっちあげた説は戦後に直木孝次郎が初めて言い出したそうで、手塚もその説に基づいて漫画を書いたわけであるねw

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0b0b-B4Oy):2023/05/27(土) 06:48:33.48 ID:eeJQtSaw0.net
第一話「大化の改新」

184 :Ikhtiandr :2023/05/27(土) 07:33:06.51 ID:6lpsy4bB0.net
確かに欠史八代だけ事績の記録がまるで欠けているのは不自然であるわけだが、後からでっち上げるならば、事績もついでに適当にでっちあげて、それらしく体裁を整えるはずだと思うんだよねw

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 07:42:14.40 ID:bp8Ax0no0.net
大河ドラマ 蘇我倉山田石川麻呂

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 07:52:24.17 ID:EFr8Q4ItM.net
大河ドラマ「大塩平八郎」

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 14:17:53.64 ID:RIczbYQX0.net
小さい頃学校の勉強に全くなんの興味もなかったけど馬子とか入鹿とかで動物好きが刺激されて少しはできるようになった思い出

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 16:47:33.08 ID:Pyq/WcK90.net
欠史八代は滅ぼした豪族のデータみたいなものという説は好き、未だに欠史八代相当の古墳があるのは笑えるが

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 22:28:10.48 ID:GhOTVQy50.net
蝦夷入鹿馬子なんて
真の名前を示す証拠は全部焼き払い隠滅したうえで
勝者が勝手に敗者に押し付けた侮蔑の仇名だ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 22:48:01.85 ID:xbw3UfLQ0.net
今まで一番過去にさかのぼった大河はなに?
タイトル忘れたが奥州藤原氏のあれ?

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 23:48:04.63 ID:1vayQhaM0.net
>>190
平清盛
来年、紫式部で更新

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 23:57:01.98 ID:G7lfaZ5Ba.net
タイムスクープハンターで奈良時代に要潤が飛ばされてた回面白かったわ 現地人ほぼ土人だったけど

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 23:59:40.78 ID:yvXHNCc80.net
大河ドラマで外人扱ったっていいじゃないか

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 00:00:16.38 ID:7bX5oJfH0.net
炎立つの方が遥かに昔

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 00:00:56.36 ID:ocMJbnN80.net
>>167
これこそ正に「麒麟が来る」に相応しい男

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 00:01:02.40 ID:k/E88DqX0.net
朝廷倒す側
今でいうと反日コリアンパヨ側の物語とか
みたくないわ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 00:02:43.66 ID:3JIZ5yV+0.net
>>66
おじいちゃん戦争は78年前に破れました。
そして天皇陛下自ら人だと宣言したのよ。

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 07:43:00.37 ID:pczsAFus0.net
朝廷の噺より庶民の暮らしがみてみたい
大河ドラマ「タイムスクープハンター」

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 08:58:26.54 ID:e3To7VJja.net
北朝鮮🇰🇵→朝鮮中央放送【朝鮮中央テレビ】(国民全員が無料で視聴できます)

東朝鮮皇国→NHK【N(ニュー)H(helljapan😈👁)K(共栄圏大本営発表放送局)】(御布施という名のカルト放送局受信料ですが、実際には有料です)(笑)



ジャップランドの国営放送は、北朝鮮🇰🇵以下なのかよッ!笑(^o^;)♪


悪魔の国😈👁(サタンに支配されサタンミッションを遂行する国)では、あくまでもすべて完全なる自己責任ですよ、笑


helljapan😈👁です❗\(^o^)/

\♤Ψ(•̀ᴗ•́℘)♗Ψ♬//

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 09:16:24.15 ID:OrZUICvH0.net
大河ドラマ「縄文」でもやってろ

総レス数 200
46 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200