2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「江戸時代の大衆食堂に机と椅子の組み合わせはなかった」説 [199048877]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 23:27:26.92 ID:yMUVKeeAd.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
http://poverty.com
https://i.imgur.com/Uoh10j8.jpg

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spcf-KDX+):2023/05/27(土) 01:24:44.23 ID:kasHKMa8p.net
>>101
そのかわり町娘とヤリ放題だったやんけ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 01:29:01.47 ID:7Cyls3Bo0.net
>>104
田舎なんていくと乱交乱婚状態のすごい世界だぞ
貞操()状態だ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 01:29:24.00 ID:ARVVjXZnM.net
>>99
恥ずかしい奴

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 01:32:56.56 ID:0C8eSln9a.net
今更だけど1の漫画って何?

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 01:36:52.31 ID:3Mr9SUR90.net
>>45
テーブルと椅子とベッド使ってた天コロの存在なんて江戸期のエッタ非人でも余裕で知ってるのに絶望的なノータリン白痴バカだよなぁ

>>85
こういうエッタの子孫か知らんけど士卒の違いもわからないノータリン白痴バカって昭和生まれの中年~爺さんくらいだよな

そしてなぜか厚顔無恥のノータリン白痴バカほどレスしてるのがホント笑える

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 01:37:25.01 ID:W5BPahuQ0.net
>>108
お前がエッタの子孫やんけ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 01:38:44.98 ID:dFZaE/Nm0.net
何故か机で食事をするという習慣がほとんど無かった。
一応、卓袱料理はあるけどね

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 01:39:35.57 ID:LMfQcUJx0.net
>>100
久々に見たわ
今日は出遅れたとおもったのかテンションがいつも以上だなw

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 01:43:55.10 ID:dgqEvc1L0.net
>>99
低学歴でしょ?きみw

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 01:46:07.37 ID:ETeRXdAE0.net
>>107
ネタだよなぁ、なぁネタだと言(虎拳
マジなら画像中にある「虎眼流」でググれ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 01:47:46.67 ID:y/gdrVDA0.net
1300年前の平安時代はこんな感じ。
https://i.imgur.com/wEOKTgQ.jpg

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 01:51:11.19 ID:BV06eDqw0.net
>>113
チョンモメンにとっては漫画が教科書だからな
だからチョンモメンと馬鹿にされる

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 01:52:47.76 ID:4BWfG8MYM.net
>>114
ご飯美味しそう

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 01:54:30.68 ID:LzOywXsGa.net
>>25
テーブルの概念がほとんどない
座る場所に食い物を広げる

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 01:58:24.97 ID:y/gdrVDA0.net
>>117
概念はあったけど食事に使わなかっただけ。
これはガチの江戸時代の写真。
https://i.imgur.com/FCm3sev.jpg

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 02:02:25.75 ID:407vV2EMr.net
るろ剣では畳の座敷に御膳で出してた

120 : :2023/05/27(土) 02:06:19.35 .net
江戸時代の最後期では飲食店にテーブルと椅子があった
中村主水が机で蕎麦を食ってるが時代は文化で明治時代の直前なので背景にあっていたのかもな
大岡越前が神様になる時代だし
(中村主水の時代から200年も前が大岡越前の時代)

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 02:29:48.32 ID:6l+PTsUn0.net
お膳とか台を床にドン!

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 02:31:20.40 ID:4BWfG8MYM.net
いとゆかし

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 03:06:59.29 ID:pBPbV0qed.net
>>114
おどけちゃってまあ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 03:16:02.70 ID:/QGAzC2lM.net
>>45
食器を持って食うという食い方だから
テーブルいらんのよ
だから日本の食器は持っても手が熱くならないようになってる
外国の食器はそれが無い

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 03:34:00.07 ID:HrE5J8+ea.net
>>21
江戸時代にボルゾイが居たのか

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 03:38:56.54 ID:nRbet21w0.net
>>114
農業革命によってバランスの良かった食事が炭水化物ばっかりになったんだよな
農業は詐欺だわ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 03:46:20.91 ID:OvZjtiDe0.net
でも時代劇でもこんな感じだろ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 03:54:04.27 ID:tlrQZeXK0.net
時代劇風劇画漫画なら問題ないよな
網タイツにブーツの女忍者が出て来ても問題ない

ゲーム世界風ファンタジー漫画と同じだ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 03:55:23.29 ID:gjgVmbpp0.net
座敷とか床几だろうな

130 :Ikhtiandr :2023/05/27(土) 04:06:41.02 ID:13a46zSgd.net
>>124
食器を持って食うのは日本特有の食い方らしいね。

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 04:16:37.05 ID:gjgVmbpp0.net
そういえば東南アジアの動画見ても
長椅子みたいなのに片胡坐で座って
その隣に食器置いて持ち上げずにスプーンで食ってたな
かつての日本とほぼ一緒な感じなのに
なんで食器を持つ文化にはならなかったのか
スプーンの影響か?宗教か?

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 04:21:21.69 ID:CyNPXTIK0.net
>>3
知ってた?右手と右足同時に出して走ってたんだぜ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 04:24:13.32 ID:TvCEy+o9d.net
そもそも大衆食堂自体が大正だか昭和初めだかに出来た業態だからなあ
公衆食堂の民営版みたいな感じで

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 04:27:44.92 ID:3VbMdtEC0.net
>>132
通俗な歴史うんちく本が一時期それを広めていたけど実際はそうでもなかったとか少し解釈が違うとかなんとか

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 04:36:22.73 ID:7rJFnFV50.net
時代劇だと普通に出てくるお馴染みのシーン
昭和じゃ毎日テレビで流れてたたからな

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 04:44:15.94 ID:1QZ0rOHt0.net
テーブルと椅子は九州の外国人居留地くらいにしかなかったってな
江戸時代の浮世絵とか見るとわかるけど、飲み屋でもみんな
畳の上にベタ座りしてる

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 04:45:32.71 ID:BTZZXzid0.net
>>131
東南アジアは年中暖かい場所ほとんどだから日本とはまた違うんじゃね
あっちは暑さ対策でスカスカの家が多くていまだに地べたに座って食べる屋台みたいなのもあって向こうの家行くと床に座って食べてる庶民は結構多い
日本は地震多いし雪降る地域多くて寒いし暖かい国みたいに食べ物が年中豊富にあるわけじゃないからなあ

この手の時代考証ろくにやってないのが普通だったよな、ある意味日本は昔からテーブルと椅子に座って上品に食べてたんだぜってホルホルの意味もあったのかもね

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 04:48:05.16 ID:ENvGE7hQ0.net
>>72
刀が現代の傘みたいな扱いで草

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 04:49:51.45 ID:1QZ0rOHt0.net
>>131
日本でも平安貴族は食器を持ち上げて食べるのは無作法とされてて
木でできたスプーンなんかを使って汁物を食べてたらしいが
関東武士の文化が中心になってそういったマナーが無くなったと言われてる

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 05:02:11.97 ID:pdSdA3AH0.net
>>4
立ち食い席があって
肘をつくのによさそうな狭い置き場所みたいのがあって
ダンディなイケオジがギヤマンに清酒を注いで
素敵なお姫様の瞳に乾杯!してくれるイメージ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 05:06:16.08 ID:uqBnlzw+0.net
落語にもある屋台蕎麦は立ち食いだったんかな
即食べれてしまうかな問題もないような

142 :Ikhtiandr :2023/05/27(土) 05:08:02.29 ID:13a46zSgd.net
畳の上にベタずわりだと、酔っ払ったらすぐに横になれるからそこは便利そうであるよねw

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 05:08:27.51 ID:pdSdA3AH0.net
そもそも江戸時代の屋台は
天秤棒の両側に大きなおかもち(配達に使う箱)
を引っ掛けた形の行商だから
椅子も机もないんじゃね

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 05:10:58.42 ID:1QZ0rOHt0.net
茶店だと長椅子のような場所に座ってる描写はあるのにテーブルは無いんだよな
正確に言えば江戸時代は椅子はあった
しかしテーブルはなく、テーブルに食器を置いて食べるという文化はなかった
ちゃぶ台がお茶の間に登場するのも戦後になってからだしな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 05:14:56.93 ID:kpVFiULe0.net
あのなんつ―かよくわからん据え膳上げ膳みたいなミニテーブルか

146 :Ikhtiandr ◆Moraler.M3wv (スップ Sdbf-L45c):2023/05/27(土) 05:18:40.64 ID:13a46zSgd.net
>>31
テーブル使うかわりに個人用の膳をつかってたわけだなー。高級料理の場合も。

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b51-erH6):2023/05/27(土) 05:19:53.78 ID:WyP0woP/0.net
>>25
屋台ならこれがせいいっぱいだな

148 :Ikhtiandr ◆Moraler.M3wv (スップ Sdbf-L45c):2023/05/27(土) 05:19:55.53 ID:13a46zSgd.net
https://kotobank.jp/word/%E8%86%B3-87960


食器をのせる盤台。古代、カシワの葉に食物を盛ったことから、古語ではカシワデといった。転じて食事をのせる盤の名や、食膳調理をつかさどる人々をさすようになったものという。わが国では古くから檜(ひ)の片木板(へぎいた)を折り曲げてつくった折敷(おしき)、木具(きぐ)、三方(さんぽう)、懸盤(かけばん)などの曲物(まげもの)の角膳が使われていた。膳は折敷の変化したもので、食器をのせる盤台を膳とよぶようになったのは、のちに挽物(ひきもの)や指物(さしもの)の盤台が使われるようになってからであろう。

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ab86-emCq):2023/05/27(土) 05:20:37.52 ID:pdSdA3AH0.net
畳の上に一人一人ミニテーブルを置く膳ね
あれは明治時代から戦前までは一般的で
江戸時代は武士や商家、豪農の習慣らしいけど

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b51-erH6):2023/05/27(土) 05:23:35.60 ID:WyP0woP/0.net
>>31
テーブルにお膳か
本来は座敷に座布団なんだけど椅子を用意したからこの構えか

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b51-erH6):2023/05/27(土) 05:24:47.31 ID:WyP0woP/0.net
ようするに座り方で台は決まるわけだ
正座してたら椅子や机は要らんもんな

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f60-lHlU):2023/05/27(土) 05:25:44.76 ID:1QZ0rOHt0.net
古い温泉宿なんか今でも膳を使ってるところはあるな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fc6-iFt3):2023/05/27(土) 05:30:59.19 ID:VuzjbVlm0.net
日本の伝統的な食事の作法の美しさは神道の教えによるものですっていうネット記事を先日見かけてはいはいまたやっとるやっとるってなったね 明らかに禅宗の所作からの流れだろうに

154 :Ikhtiandr ◆Moraler.M3wv (スップ Sdbf-L45c):2023/05/27(土) 05:38:34.96 ID:13a46zSgd.net
こういう膳に小皿載せて料理を出す習慣は日本独特なんかね?中華料理でもテーブルに大皿だし

155 :Ikhtiandr ◆Moraler.M3wv (スップ Sdbf-L45c):2023/05/27(土) 05:41:02.72 ID:13a46zSgd.net
お膳に小皿というと見た目はちょっとせせこましく感じるが、食事を運ぶのは一度でいいよくて、厨房と食事場所を何往復もする必要はなさそうであるねw

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW efee-skNx):2023/05/27(土) 05:47:25.46 ID:UaHlASCH0.net
>>114
そら糖尿病なるわな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0f98-rSu8):2023/05/27(土) 06:02:14.99 ID:yiGPsAfv0.net
お茶屋さんがラブホだったのは本当だよね

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f60-lHlU):2023/05/27(土) 06:05:09.55 ID:1QZ0rOHt0.net
>>155
江戸時代の後期には長崎の卓袱料理が京や大阪でも流行って
大皿で料理を出す店もあったらしい

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdbf-cjEm):2023/05/27(土) 07:13:37.81 ID:kBpwr68zd.net
>>114
山盛りのご飯で草

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 07:28:22.25 ID:DHte9BnC0.net
>>108
すでに嵯峨天皇とか中国かぶれで椅子とか使ってると聞いとるわ
そんな特殊な話しとらん

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 07:33:28.86 ID:grYRyZb60.net
江戸時代のキス(口吸い)は性技のひとつ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 07:36:18.83 ID:DHte9BnC0.net
>>155
箱膳は水が貴重で食器を洗わないで済む工夫と言われてる
自分専用の食器セットとして食後洗わずにまた使う
だから最後にお湯やお茶入れて沢庵などで残り滓をこすり取って食べる

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 07:37:41.72 ID:dsxACF6L0.net
>>21
椅子の上にあぐらかくオヤジとかこの頃からいたのか

164 :Ikhtiandr :2023/05/27(土) 07:38:03.68 ID:6lpsy4bB0.net
>>158
うちの田舎の家にも膳と大皿両方あったわ。

>>162
へーへーへー

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 07:39:13.26 ID:rnqL1/po0.net
チュパジャニ衛門さん

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 07:43:42.34 ID:BT+ULeCf0.net
江戸時代と言っても長いからなぁ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 07:46:26.97 ID:DLBkqjZ/0.net
椅子は、ズボン履いてる騎馬民族の文化だからな
和服漢服でやったらチンチン出ちゃうし

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 07:48:54.22 ID:ORUh9BVKM.net
新潟行ってラーメン屋何軒か入ったけど
全部小上がりがあった

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 07:49:54.82 ID:DHte9BnC0.net
女性もノーパンだな

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 08:26:55.79 ID:yFGQWGA7a.net
>>33
果物屋て食うのに台いらんやん

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 08:49:43.44 ID:RuPcsxY/a.net
>>3
机も椅子もあったけど文化として選択しなかったんだろ
土足で屋内にあがる国では衛生面の観点で椅子とテーブルは合理性があったけど
屋内では履物をぬぐ国の場合は盆や膳で出てきた料理を食うほうがで合理的なんだと思うぞ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 09:14:27.53 ID:DHte9BnC0.net
うちは今でもちゃぶ台方式で食ってる

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 09:17:45.61 ID:fEPCNKv70.net
>>31
落語でもお馴染み百川

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 09:25:35.08 ID:vNyImcEVa.net
>>159
江戸の頃まで副菜は本当に貧弱で米で腹を満たしていたからな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 09:31:45.77 ID:7Lm7HlJ90.net
箱膳は昭和まであったから親とか祖父母世代だと使ってた家もあるんじゃない

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 10:33:14.61 ID:Nb954RYE0.net
江戸時代つっても200年以上続いてるわけなんだから
初期と末期じゃ文化風俗もだいぶ違うだろ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 10:35:42.15 ID:6l+PTsUn0.net
>>174
帝国時代も言う程副菜食ってたか?

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 12:31:09.19 ID:y/gdrVDA0.net
平安時代にすでにテーブルの概念はあった。
https://i.imgur.com/wEOKTgQ.jpg

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 12:32:49.34 ID:fEPCNKv70.net
>>178
どっちかというとお膳の原型じゃないのこれ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 12:43:27.02 ID:BCWjVYZv0.net
>>178
米を真っ白に描いてるな
平安時代にこんなに精米してたんだ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 13:24:44.22 ID:4WtshvKz0.net
最近の時代劇漫画だと床ベタで食べてるの描いてるのあった

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 13:37:28.85 ID:XSxxAILl0.net
小石川後楽園に行ったら江戸時代の居酒屋を復元したって建物があったけど
https://cdn.jalan.jp/jalan/img/9/kuchikomi/4419/KL/f2530_0004419234_1.jpg

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 13:40:54.83 ID:sFrvE/jM0.net
>>8
こういう旗のなんとか弾正なんとかとか
なんとか玄蕃守なんとかとかの役職ってほとんどが自称らしいね
武田のはとくにそう

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2baf-RXlu):2023/05/27(土) 14:14:13.86 ID:xPuWR4JO0.net
>>183
備前守なら備前に出向するのが筋だよな
更級日記の菅原孝標みたいな、京都から茨城県まで出向させられる悲壮感がない

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f67-Br3h):2023/05/27(土) 14:14:45.76 ID:Ca6vNogR0.net
水戸黄門とか遠山の金さんとか鬼平犯科帳とかのシーンであったろ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ df87-S+HU):2023/05/27(土) 14:20:57.47 ID:UpyePMgt0.net
家建てられるんだから、机っぽいものは作れるやろ
椅子作る知能は土人ジャップには怪しいが

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 14:38:42.38 ID:SH6MNGed0.net
>>184
律令制が崩壊したのはけっこう早かったからな

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 14:59:12.75 ID:uNpepGTR0.net
一膳飯屋はあるが大衆食堂は無い
一膳飯屋は馬丁雲助の類がしかたなく飯をかきこむ所

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 15:03:33.79 ID:EANJHbgZ0.net
椅子の高さでもそれほど不便は感じないのかな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 15:14:00.17 ID:OXcSkOvH0.net
>>72
行儀悪すぎで草

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 15:32:15.69 ID:l0n4gqJoM.net
>>183
自称てか官職風名でしょう
この時代の武士は本名なんて名乗らないし呼び合わない
基本官職で呼び合うから、官職の無いやつでも官職名を付けたがる
その風習は庶民にも広がって何とか兵衛だとか何とか郎とかが一般的になった
僕の祖先も別に官職とか持って無かったが、家系図には大縄讃岐守とある
この場合、讃岐守が表向きの名前だった

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 15:39:44.56 ID:DHte9BnC0.net
官途状でググれ

193 :Ikhtiandr :2023/05/27(土) 15:42:58.46 ID:vJzbP1J4d.net
>>191
今のハンドルネームみたいなもんだなw

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/05/27(土) 15:56:23.89 .net
時代考証をする奴がガチガチに再現すると現代では違和感しか無いのでアレンジすると言っていた
でオタからおかしいと文句言われて大変とも

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 15:58:21.49 ID:pdSdA3AH0.net
>>161
へらちょやくそにみたいな技だな

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 16:24:49.18 ID:ugdD8AyT0.net
存在しない官名もあるしまあ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 16:29:02.87 ID:A1FPfdlZ0.net
Winning neo太郎は飯の時代考証だけはこだわったというから座頭市のご飯シーンは信頼できる

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 16:44:47.61 ID:y/gdrVDA0.net
>>197
テーブルもちゃぶ台もでてくるよな。
https://i.imgur.com/OZ89158.jpg

黒澤明の用心棒じゃ飯屋の親父が狂言回し役。
https://www.youtube.com/watch?v=8ncG5Ohb4Eo

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW df63-zsjE):2023/05/27(土) 17:30:55.67 ID:05QSQPEG0.net
>>198
調理場と客のいる場所の仕切りの暖簾って現実の江戸時代にはあったのかな?無かったのかな?

総レス数 199
50 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200