2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リニア新幹線、国家的プロジェクトに位置付けられる。反対したらどうなっちゃうの… [545512288]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/26(金) 23:40:01.32 ID:xMwtHORSa●.net ?PLT(18445)
https://img.5ch.net/ico/pc3.gif
国土交通省は26日、有識者らによる国土審議会計画部会で、今後10年の国づくりの指針となる国土形成計画の原案を示し、了承された。リニア中央新幹線の意義を明記し、「国家的見地に立ったプロジェクト」と位置付けた。6月の国土審議会を経て今夏にも閣議決定される。

原案では、国土構造の基本構想に「シームレス(切れ目のない)な拠点連結型国土」を掲げ、日本列島全体のつながりを強化するとした。その一環としてリニア、新東名・新名神両高速などの開業で、東京、名古屋、大阪の三大都市圏を結ぶ「日本中央回廊」を形成し、国際競争力の強化や地方活性化を図るとした。

特に東京・品川-名古屋間を約40分、品川-大阪間は67分程度で結ぶリニアについて、時間短縮効果によるビジネスや観光の人流促進、巨大災害時を見据えた東西大動脈の二重系化など開業の意義が並んだ。

また、国や自治体に対して「JR東海による整備が着実に進められるよう、必要な連携・協力を行う」ことを要請した。

※略※

https://news.yahoo.co.jp/articles/95c28187699b37d1dad8efc68766c224a68557c7

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 01:39:23.22 ID:8ojA630VM.net
静岡に脅しをかけて通すのか
交付金無くすぞで一発だな

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 01:39:33.30 ID:44Pc2UMEp.net
>>109
中国の最新のは知らないけど昔乗った上海リニアですら山梨のより揺れないし広くて圧倒的に快適だった
そこ誰も触れないよな
日本のリニアの方が浮くっていう奴いるけど10cm浮いても地震きたらどっちにしろダメじゃね?って思う
それに超伝導のために冷やす装置をさらに冷やしますってちょっと無理ある

184 :元歌 夢をかなえてダイナマン :2023/05/27(土) 01:39:57.28 ID:TVIP89O6a.net
>>47
一番はネタ半分だけど二番はマジです
交通政策板スレッド
リニア欲しいなら政府主導でやれば良かったのに
主題歌

一、
美人の街からは 通勤させて 給料(ギャラ)より高いのは 通勤手当
職場の中に いてほしいのは はんなり京都弁 同僚OL
誰だって誰だって 東(あずま)の男なら夢見てる
みんなの夢を繋ぐもの 京都にリニアの駅作れ
夢を叶えて!大臣さん

二、
長野の街からは 便利に行ける 「しなの」より早く 名古屋に行ける
篠ノ井線に 来てほしいのは リニア接続の リレー特急
誰だって誰だって 地元の住民は夢見てる
みんなの夢を繋ぐもの 諏訪にリニアの駅作れ
夢を叶えて!大臣さん

誰だって誰だって 東(あずま)の男なら夢見てる
みんなの夢を繋ぐもの 京都にリニアの駅作れ
夢を叶えて!大臣さん

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 01:40:02.96 ID:PKXQGXlN0.net
リニアに反対する連中は政府自民党に反逆する非国民。

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 01:43:17.38 ID:y/gdrVDA0.net
>>183
あれは2cmしか浮けなくて
危なすぎるってことでドイツが開発をやめて中国に売り飛ばしたやつ。
日本のは10cm以上浮けるから大地震が来ても問題ない。

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 01:44:18.81 ID:y/gdrVDA0.net
1995年の時点で日本の新幹線は450km/h運転できるようになってるから
中国のリニアはライバルでもなんでも無い。

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 01:45:16.27 ID:407vV2EMr.net
シズオカを廃県にして政府直轄地にしろ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 01:45:33.99 ID:mg9Whi9dM.net
>>153
試作なら400は出せる
今の路線だと騒音とか騒音とか騒音の問題がある

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 01:46:52.24 ID:VtsPZEOy0.net
>>181
こんな恥ずかしい歌をダイナマンなんか観てたおじさんが作ってるの痛すぎないか?

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 01:47:09.45 ID:+DE5a0bl0.net
リニアは電力をかなり消費するから仮に静岡がOKしても乗車料金がかなり高くなるんじゃないの?
一般の光熱費の値上がりでさえ賛否両論有る
ウクライナとロシアの戦争が停戦か和平が成立する前に開通してもバカ高い利用料金になりそう

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 01:47:56.36 ID:SggON+sG0.net
馬鹿野郎 サイパン島では石とコンボ でアメリカ兵に 夜戦 を仕掛けて行ったんだぞ(笑)

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 01:48:32.14 ID:8ojA630VM.net
>>176
新 静岡市長はリニア推進だしな
国と市長とJR東海だけで話し合いそう

てか静岡は自民系6立民2で国会議員は自民が多いのに知事だけ左翼なのはなんでなんだろうな

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 01:50:08.11 ID:BwtJBSE/0.net
>>149
電力をバカ食いするから国家プロジェクトとしてやるんだろ
原発再稼働の理由付けとして

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 01:50:28.36 ID:+twS3Mffd.net
>>177
大地震起きたら南アルプスのトンネルも無事では済まないだろ
それこそまた水が出て莫大な賠償する事になるかもな
もうルート変えるしかないんだよ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 01:51:46.83 ID:y/gdrVDA0.net
>>189
1996年の443km/hが最高速レコード。
これは騒音によりどれくらいの範囲にまで示談金を払わなくてはいけなくなるかのテスト。
https://i.ytimg.com/vi/C5_kAJlxddY/maxresdefault.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20230104/22/m5500sr/32/cc/j/o1204128015225610817.jpg

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 01:52:47.92 ID:Hzb6WoDH0.net
もはや意地でもやるつもりなんだな

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 01:52:51.41 ID:TIfEz5w1p.net
>>186
それよく言われるけど謎すぎる
地震に対しての10cmの科学的根拠なくね?
軌道の要求精度やメンテナンスに差があるとかならわかるけど
あとドイツは安全性じゃなくて採算の問題でしょ?事故も人的ミスだし
とにかく快適性がダンチだったぞ
山梨のはとにかく狭いし揺れる

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 01:53:01.82 ID:y/gdrVDA0.net
>>195
いま山梨がボーリングしまくってるからその結果を待てよ。
全部山梨の判断に委ねることになった。
川勝が引きこもってるからな。

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 01:55:08.80 ID:y/gdrVDA0.net
>>198
日本の地震ってこんだけ揺れるんだぜ。
これで地面がUの字になれば浮力を失ってレールと車体が衝突する。
https://www.youtube.com/watch?v=eF9L26LY2qo

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 01:56:54.42 ID:TVIP89O6a.net
>>190
大きなお世話だ

>>195
まさにそれな
一番南海トラフに近いCルートこそキチガイ沙汰

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 02:00:14.36 ID:ItCsXXPC0.net
下級は運賃無料にしろ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 02:04:42.54 ID:yril++j10.net
リニア開通しても採算取れないってわかってるのに
オリンピックと同じで税金使って中抜きしたいだけとしか思えないな

中華EVに負けて名古屋の自動車産業が壊滅したらリニアも東海道新幹線も需要激減するだろうし
リニアの赤字も支えられなくなるだろう

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 02:09:28.45 ID:fiVJoVYPp.net
>>200
そうじゃなくて地震の多い日本でも10cm浮いてるから大丈夫の根拠はあるのかって話なんだけど?
そんな大地震が起きたら2cmも10cmも変わらんだろ
浮いてる高さ云々じゃなくて日本のリニア方式なら揺れに対して冗長性があるとかならわかるけど

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 02:12:17.23 ID:li6dNNsZM.net
ほらなー
静岡がどんだけゴネても最後は国がゴリ押しして開通するんだよ
辺野古とかと同じようにな

今のうちに手打ちにした方が良いんじゃ無いの?
一滴たりとも水が減るのは許さんみたいなお花畑な事を言ってないでさw

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 02:15:28.71 ID:XygAReHTa.net
調布で陥没実績のある大深度地下工事を名古屋でもリニアに使うんだよな

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 02:17:42.11 ID:+DE5a0bl0.net
>>172
ヤバい製造所固有記号教エロ下さい

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 02:27:34.22 ID:Tl/KToyz0.net
川勝には頑張ってもらいたい
意味のないリニア作るな

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 02:30:02.89 ID:IU6K6LmY0.net
そもそも静岡県民の声に耳を貸さず強引に押し進めてきたJRに非があることは明白だ
国家プロジェクトなんてものは関係ない
協力してほしかったらメリットを求めるのは静岡県として当然の権利だ
川勝の任期は25年6月まであるが今のような状態が続くなら次の知事選も全面的に支持する
というより川勝以外にまともな立候補者が出てくることはないので静岡県民は必ず川勝を選ぶ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 02:37:02.63 ID:y6CQLg8Z0.net
今更やめられないという結論になった

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 02:38:13.76 ID:li6dNNsZM.net
大深度地下法の成立で地上に土地持ってる人の同意無しに地下を掘れるようになったように
そのうち特措法で南アルプスのあのあたりの河川の管理権だけ国が取り戻す事になりそう

そしてトンネルが開通したとして、大井川の水量が全く変わらなければ、あれだけ強硬に反対して工事を止め続けた静岡県と静岡県民は何だったのか、と全国から向こう何十年も白い目で見られるようになるだろうね

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 02:39:14.94 ID:SggON+sG0.net
まあとりあえず話し合って 穏便にやってくれよ むかつくから テロで人を殺すとかやめてくれよな 俺たちの人生に 特に関係ないから適当に頑張ってくれや

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 02:41:59.86 ID:LpSJPh6YM.net
何十年かかってるんだよ
元取れねえだろ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 02:52:11.11 ID:k5ob69MLM.net
高速道路無料化すら事実上反故にした行政が恥ずかしくもなくようやるわ…

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 03:11:15.20 ID:3uenPWIpM.net
北海道新幹線も有珠山噴火で運休の場合の代替路線とか連呼するキチガイがおったw
新幹線できると逆に小樽回り並行在来線廃止されて鉄道輸送代替出来なくなるのにw
そもそも自然災害なんて大体3ヶ月程度で復旧出来るものを壮大な大赤字二重投資をする意味があるのかと
仮に50年間、600ヶ月のうち大きな災害で3ヶ月運休したって運休率僅か0.5%だからな
普段から地震や風水害でもそれくらい運休してるのに

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 03:21:46.83 ID:v9pt/NzM0.net
ずっと地下走ってるんでしょ?
乗りたいと思わないし飛行機の方がいい

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 03:24:45.82 ID:JKi/A1AO0.net
>>56
コンコルドに失礼

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 04:07:55.20 ID:5oqpRzjL0.net
静岡県知事は粛正されるか


JR東海の株買っておけばいい?

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 04:11:54.79 ID:XH3MY/ak0.net
これ50年前くらいからやってるのに未だに出来ないの?

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 04:23:09.88 ID:wEelr5Wy0.net
シームレスな拠点連結型国家は先日、赤字路線のレールを剥がすお手伝いをします宣言したばかり

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 04:32:03.34 ID:+/D9APaa0.net
あほくせぇ

リニアなんて100年後は確実にゴミ
大井川は100年後も貴重な水資源

どちらを優先するかなんて小学生でもわかる

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa8f-E/xE):2023/05/27(土) 04:57:12.35 ID:Wc4bB8JQa.net
100年も先の事考えて行動するヤツなんていない

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 05:35:39.83 ID:FfMQgY+70.net
これから人口減少しまくって人流も減っていくのに必要あるんか?
日本経済が縮小してくことを想定してない計画なんか今すぐ白紙に戻せ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 05:43:00.15 ID:AYHa/PXz0.net
反対する奴は国家反逆罪で

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 05:47:13.63 ID:5L44HiLn0.net
そんな早くする必要あるか?
中国とかロシアみたいに広いわけでもないのに

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 05:52:15.83 ID:yiGPsAfv0.net
>>211
>そしてトンネルが開通したとして、大井川の水量が全く変わらなければ、

まだこれ言ってるバカがいるのか
中下流域で台風なんかで流れ込むドチャ濁りの水まで含んで変わらないとか言ってる詐術
丹那トンネルはどうなってるよアホ
水源地の底を抜けばそうなるわ
丹那盆地に水を戻してから言えキチガイ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 06:03:50.03 ID:14oFCNe4a.net
もうジャンプ台を作ればいいんじゃないの?山梨県側に安倍晋三記念ジャンプ台
長野県側に葛西名誉会長ジャンプ台
500kmも出るなら静岡県くらい飛び越えられるだろ
練習すれば上手くやれるようになるさ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 06:10:53.66 ID:rGPeO2Y90.net
じゃあ名古屋大阪間も工事しとけよ
もっと言えば山陰新幹線区間も
やってる感だけなんだよ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 06:21:14.95 ID:qCrWYtFB0.net
>>225
核シェルター替わりなんだが

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 06:22:33.70 ID:qCrWYtFB0.net
>>226
丹那盆地の水のために御殿場周りとかないわw

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 06:25:43.88 ID:Gw3v0xyO0.net
>>1
中抜きシステム完成しました。って風にしか見れなくなったな

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 06:26:31.95 ID:hPeWLjfM0.net
運賃だよ問題は

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4baf-foNF):2023/05/27(土) 06:28:21.67 ID:8vnnSYz20.net
休日に外食するとどこも満席でヤベェよ
好景気がリニアで加速しそう

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM4f-3Jby):2023/05/27(土) 06:49:53.10 ID:4jHRUy1VM.net
>>124
簡易版ってアホか
中国のは日本がやるやる言って全く実現出来てない高温超電導だぞ
これが実現出来ないと100%輸入するしかないヘリウムに依存することになるしそのヘリウムが資源枯渇か
その前の禁輸措置になったらリニアは動かせずゴミになる
別のクエンチの問題もあるし高温超電導は必須の技術

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2baf-FtKH):2023/05/27(土) 06:57:27.95 ID:01Fy2Awn0.net
新幹線通すときもジジババが発狂して反対阻止してきたんだよな
その後は何食わぬ顔して乗ってんの
リニアもまったく同じだな
今の方が老害の割合多いから財政面でももっと厳しくなってるが

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMbf-iQgg):2023/05/27(土) 07:07:50.93 ID:IoPjV6E4M.net
まだまだ無駄金使おうとしてるな自民党
最低だよ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 07:33:33.87 ID:rNzTgM7E0.net
>>1
国土交通省からの川勝平太打倒宣言ちょうだいしました

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 07:40:16.18 ID:rNzTgM7E0.net
>>68
> https://i.imgur.com/fFgzXbw.png
>
> 名古屋を経由してる時点でダメじゃん

しかし品川から新大阪まで最短経路で結ぼうとしたら名古屋はどうしても通らなければいけない場所だ
だからリニアの名古屋駅近辺は全部地下を抜ける。地下なら地震動もかなり抑えられるはずだ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 07:43:29.02 ID:OX3GCp81M.net
乗車料金なんぼなん?
高いんだろ?
鉄ヲタも1回乗って終わりだろ
利用客見込めるのか?

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 08:15:18.18 ID:c+ERio1Ja.net
>>205
何も起きなければそれで良し
何か起きて大井川流域の産業が壊滅して
日本の経済がまた落ち込んで衰退が一歩早まるのも自己責任
亡国の教訓として他国の参考に参考になればいい

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 08:21:08.09 ID:d4naJsJL0.net
既に人口減少でインフラが維持できない状況なのに
新しく作ろうってのが頭狂ってるとしか
衰退するわけだわ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 08:27:52.18 ID:c+ERio1Ja.net
>>241
100歩譲ってリニア自体はいいんだよ
東海道新幹線だって老朽化するし代替手段も必要だが
中央アルプスぶち抜いてってのが狂ってる
そんな技術も余分な金もねえだろと

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 08:34:32.98 ID:OFXVmbJE0.net
ほとんど山ぶち抜いてトンネルだもんな
なんの意味あるんだよこれ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 08:40:58.25 ID:xnpIDPHW0.net
>>238
アホだろ?
震度6強あったとしても
地下なら一切揺れないとでも考えてるのか?

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 08:44:11.59 ID:4jHRUy1VM.net
>>242
いや普通にもう一本新幹線でいい
そっちの方が遥かに有益
リニアが計画された時の東海道新幹線の速度は時速210キロでリニアとの速度差は2.4倍もあったが
今新しく新幹線を作れば360キロは確実に出せる。速度差は1.4倍程度、所要時間の差にすると
もっと縮まって本当に僅かな差しかない。ほんの少しの時短の為に建設コストが新幹線の3〜5倍とも
言われるリニアを建設する価値は全く無い。

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 08:47:35.82 ID:fV+cbZHdd.net
>>242
>中央アルプスぶち抜いてってのが狂ってる

本物のアルプスをぶち抜いたゴッタルドベーストンネルっていうのがあってだな

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 08:49:11.63 ID:6tEmz9oy0.net
>>245
東京一極集中が本当に糞で
必要な用地買収が実質不可能なんだよ
土地代高杉だったり騒音問題出てくる

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 08:53:15.10 ID:4jHRUy1VM.net
>>247
なこたあない
リニアが出来て新幹線が出来ない理由などどこにも無い
新東名だって出来たのに第二東海道新幹線が出来ない訳がない

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 08:56:00.26 ID:u0gVZAVE0.net
リニアより北陸新幹線をはよ大阪まで伸ばせ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 08:59:17.81 ID:UroBTmUMa.net
>>246
今の日本の技術力考えてから言ってください

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 09:25:17.54 ID:AnkwGNps0.net
>>244
アホ丸出しの返し

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 09:35:59.00 ID:ksFF+vqI0.net
リニアに反対してるのは静岡だけ。京都なんて北陸新幹線反対してリニア作れ!だもんな

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 09:36:46.17 ID:g0nd1W7UM.net
>>249
大阪はリニアが早く来てほしいです
京都もリニアをワンチ狙っています
北陸へはサンダーバードで十分です

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 09:37:11.60 ID:xnpIDPHW0.net
>>251
反論できないなら無理にレスするなよ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 09:38:40.28 ID:AnkwGNps0.net
>>254
断言する奴の賢いのはいない
お前のレスがそうだ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 09:40:24.85 ID:xnpIDPHW0.net
>>255
結局、地下でもトラフの影響あるってことじゃんw

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 09:41:52.84 ID:AnkwGNps0.net
>>256
お前、バカっていつも言われてるだろ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 09:43:15.92 ID:xnpIDPHW0.net
罵倒しかできないって終わってるよな

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 09:48:07.19 ID:li6dNNsZM.net
ゼロイチでしか考えられない奴はアホと言われても仕方ないね
誰とは言わんが

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 09:49:34.88 ID:y/gdrVDA0.net
>>204
ぜんぜん違うだろ。
10cm浮いてりゃレールが完全に折れない限り大丈夫だよ。
たわみ程度ならやり過ごして安全に止まることができる。

2cmじゃ最初の一揺れで時速600km/hで転がるスクラップだよ。

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 09:51:24.56 ID:xnpIDPHW0.net
地下なら地震動もかなり抑えられるはずだ


って根拠すら示されてないじゃんw

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 09:53:35.14 ID:qCrWYtFB0.net
どっちにしろ新幹線も老朽化してるから作り直すレベルで修繕必要やろ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 09:54:46.35 ID:Tzk6YUPhd.net
阪神大震災の時は地下駅がぶっ壊れてた

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 09:56:51.13 ID:sYgsukZ+0.net
>>216
地下深いせいで乗るのにも時間かかるしセキュリティチェックも必要だから飛行機と変わらんな

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 09:57:49.11 ID:LBwiQ2p50.net
>>249
東海道新幹線の代替路線はこれが一番なのに
なぜか失敗が約束されているリニアとかいう昭和の遺物に
3兆円の公金含む10兆円もぶち込んでいる間抜けがJR東海
そして東電同様最終的にその失敗のコストを払うのは国民

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 09:58:39.36 ID:y/gdrVDA0.net
>>262
今の新幹線ルートは3割位が無駄な迂回だから
同じ場所には絶対に作り直したくないという国の意思もある。

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 10:00:59.74 ID:KyD2oHGtp.net
嫌儲の総力で阻止するぞ!

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 10:02:49.08 ID:950962QH0.net
令和のMRJ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 10:03:08.60 ID:rNzTgM7E0.net
>>244
地震「波」は届いてしまうけどすくなくとも地震「動」は抑えられる。リニアには高架橋がない。電力を取る架線もない。

高架橋がないということは、構造によって地震の揺れが増幅する可能性が乏しく、当然ながら共鳴振動や固有振動数を考慮する必要がない。

それに架線がない。リニアの磁石は路盤に固定しているだけだから、電線の不規則複雑な動きを、風洞実験したり微分方程式を解く必要もない。

それだけでも、大きなちがいだ。あなたにはそんなちがいは些細なちがいでしかなく、どこが問題なのか気づいてもらえないようだが

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 10:03:53.20 ID:wx3VnI/Q0.net
普通に山ぶち抜く段階で頓挫すると思う。
出来たとしても維持無理だろ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 10:05:31.84 ID:xnpIDPHW0.net
>>238
どうして、地下ならかなり抑えられるんだ?

科学的根拠あるのか?
思い込みじゃねーの?
それより地下なんだから生き埋めの心配でもしとけよ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 10:08:13.57 ID:LBwiQ2p50.net
「国家的見地に立ったプロジェクト」

ようするに最終的に国が面倒を見るという意味だよな
つまり失敗した場合その負債は納税者がすべてかぶるという意味

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 10:11:23.62 ID:y/gdrVDA0.net
>>270
もう20年近くぶち抜いた状態で運用してる道路があるぜ。
火口の真下を通る道路。
https://www.youtube.com/watch?v=tAMTwH4qBAs

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 10:12:24.01 ID:gH9azPU1M.net
作るなら新大阪まで同時開業にしてくれ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 10:12:35.16 ID:rNzTgM7E0.net
>>271
なんというか地下鉄漫才みたいな人だな君は。地下鉄を使うと生き埋めになるかもしれないか。これはこまった

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 10:17:35.54 ID:xnpIDPHW0.net
>>275

その前に地下ならかなり抑えられるという科学的根拠が欲しいね
感想文みたいなのより客観的なデータみたいのを
それに断層のズレにリニアは対応できるの?

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 10:20:44.94 ID:xnpIDPHW0.net
だいたい、名古屋が津波に襲われたらリニアも無事で済むわけないじゃんw

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 10:25:31.58 ID:oj09HNJaM.net
>>184
元ネタの歌はなんなの?

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 10:30:39.21 ID:UroBTmUMa.net
>>264
九州とか北海道まで急ぎなら飛行機
大阪京都くらいまでなら新幹線
安く済ませたいなら夜行バス
リニアは中途半端過ぎんだよな
利権のせいで無駄に停車駅駅増やしてるから
新幹線より早いというウリも活かせない

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 10:40:55.16 ID:AnkwGNps0.net
>>276
その程度だったら、その辺の道路のトンネルが大地震でどうなったかをしょっと調べればすぐ分かるじゃん
断層ってお前が思っている以上にピンポイント

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 11:03:32.22 ID:ksFF+vqI0.net
>>239
JR東海社長いわく、新幹線より1000円〜2000円高い

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 11:04:29.86 ID:ksFF+vqI0.net
>>191
お前はアホ

総レス数 461
129 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200