2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リニア新幹線、国家的プロジェクトに位置付けられる。反対したらどうなっちゃうの… [545512288]

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 11:04:58.72 ID:rNzTgM7E0.net
>>276
トンネルは「地震応答」が大きくならないから地震被害が少なくなる。まとめればこういうことなんだがこれを簡潔に分かりやすく説明するのは難しい
他人に安易に頼ろうとせずちょっと自分で調べてもらえないかなあ

わかりやすいのだとこれだな

トンネルの耐震性評価と対策法
https://www.rtri.or.jp/rd/division/rd43/rd4340/rd43400105.html
https://www.rtri.or.jp/rd/division/rd43/rd4340/t55io40000001kie-img/rd43400105_03_thumb.jpg

大地に線路を敷いただけの鉄道だと、強化できるのは地面の下だけ1面だけだ
しかしトンネルだったら上下左右4面全部ロックボルトなどで強化することができる。1面だけより4面強くした方が丈夫じゃないかと思うんですけど
まあでも中央リニア新幹線は「土木のオリンピック大会」と呼ばれているぐらいで、知らないところがたくさんある。攻め方は一種類とは限らないだろね

地震が起きて(トンネルが横切っている)断層がずれたら、トンネルが岩や土でふさがれてそこにリニアが激突して死んでしまうと
きみが心配してることはそういうことか。ああなるほど

地震学の本を大型書店とか大きな図書館いって調べてきてもらいたいのだけど、活断層がうごく頻度というのはものすごく低くて稀です
南海トラフ地震とか海で起こる地震とちがって、内陸部の断層がうごく地震は、1万年につき1回とか、10万年につき1回とかそれ以下の頻度でしか起きません。
つまり再現性が著しく低いから地震予知学はなかなか発展しない。いまの人間が集められるデータが少なすぎるからです。
地震で断層がずれてリニアが激突して死ぬ確率は、人工衛星が頭の上に落ちて死ぬ確率と同程度しかないとおおもいます。そういうことを杞憂と言います

これで勘弁してもらえるでしょうか。すいませんこれからちょっと野暮用をこなしてきます

総レス数 461
129 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200