2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】普通の日本人が崇めてた水素自動車って結局何だったんだ? [557891193]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 17:41:21.14 ID:L6srcg9G0●.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/u_ame.gif
水素エンジンカローラ、液体水素を燃料として搭載し、スーパー耐久富士24時間レースに参戦
2023年05月27日
https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/39234812.html

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:21:17.11 ID:X29Ysji/d.net
>>92
日本では都バスで既に燃料電池車が実運用されているぞ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:24:06.29 ID:3Z0zJ+cw0.net
>>106
庶民でも理解可能な役に立つものだけ作ろうとして失敗して結果がジャップだろ
発想のレベルが低くて話にならん

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:25:07.14 ID:m7PMCaWL0.net
だからほかの先進国みたいにバスとか運送みたいに供給拠点が絞られてるとこから導入するのが正解
トチ狂ったバカのカラーコーンとレース道楽のボンボンが乗用車まで水素に全振りしてEV全否定したおかげで、最後に残った自動車産業もおしまい🤣

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:26:51.16 ID:algM1tZ40.net
ステーション作ったところ可哀想

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:27:08.49 ID:13Et+LxS0.net
>>112
ジャップってワード使うんだね
左のネトウヨワード使う人間の層の特定が最近の課題なんだけどノンポリ反左翼で間違いなさそうだな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:27:48.32 ID:TSyfbmcV0.net
EVよりは良さそうに思う
実現できればね

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:28:02.42 ID:UpyePMgt0.net
まーた情報アップデートしてないアホケンモメンが暴れている

もう中国の方が水素自動車普及しているぞ
>>73ほれ
大型車メインで水素にすれば水素スタンドも少なくて済む

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:28:08.49 ID:3Z0zJ+cw0.net
>>115
思想診断だとリベラルだけどな
右派問わずエコチェンしてるアホが嫌い

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:28:17.23 ID:L6srcg9G0.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/u_ame.gif
>>112
まず俺は水素技術自体を否定してるわけじゃなく最終消費財としての水素自動車を否定してるわけ
だからお前は水素自動車が有用だと主張するにはどういう局面でどう水素自動車が役に立つのかを具体的に提示する必要がある
なのになんかの役に立つだろとか説明しなきゃ分からない?とかで逃げてる時点で話にならないと言ってるんだわ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:29:25.86 ID:UpyePMgt0.net
>>116
ちゃうな
EVと水素の併用だ
すでに中国はそういう方向で動いている

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:30:01.05 ID:TSyfbmcV0.net
>>115
極右のオレもジャップって使うぞ
今の日本人に侍魂を感じないからな
もうかつての日本人と別の生き物だ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:31:37.37 ID:FP1IZrQZM.net
>>111
さらっと調べてみたが1年前で71台だってさ
今はもうちょっと増えてるかも
2030年までに300台が目標とのこと

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:31:53.08 ID:/5VQjINq0.net
欧米や中国ならともかく超過剰人口、劣悪な道路、低民度の日本で
水素自動車を普及させるって本気だったのか?

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:32:23.71 ID:3Z0zJ+cw0.net
>>119
じゃあお前も水素自動車を開発する過程で培った技術が役に立つとは思ってるわけだ
自動車はお前が言ってる通りただの最終消費財でしかないだろ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:34:00.48 ID:yT2c9ftN0.net
日本の本気が片手間の中国に負けたというのか?

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:34:28.31 ID:UpyePMgt0.net
中国は小型車はEVで大型車は水素が適していると判断した
これは合理的だ
さすが覇権国家だわ、賢い

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:34:50.16 ID:TSyfbmcV0.net
つか自動車市場とか後発有利なんだから様子見でいいだろ
なにをそんなに焦ってるんだジャップは
仮に一時的に中国のEVが世界シェア独占しようが、その10年後20年後は東南アジアかどっかの振興の自動車メーカーがEV売りまくってると思うよ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:35:52.74 ID:71K0H4eX0.net
EVは絶対失敗して一般車が水素自動車になるって主張してた馬鹿

馬鹿「専用車両は水素が向いてる」

wwwwww

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:37:25.50 ID:fuEn9W1A0.net
>>61
やっぱ父さんはすごいな、有能なトップがいる国は強い

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:37:54.59 ID:yyHon1m/0.net
>>1
ガソリンに代わる次世代のエンジンだけどな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:38:36.53 ID:L6srcg9G0.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/u_ame.gif
>>124
だから水素自動車には未来もないし出る杭でもなんでもないということを最初から最後まで言ってるよな?お前もそれについて異論はないってことでいいな?
水素技術に関してはまだ伸び代もあるかもしれないが水素自動車についてはほとんど余地がない
その主張に対して学術会議だの左のネトウヨだの突っかかってきたのがお前

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:45:57.43 ID:GZxDcrFDr.net
水素ってどうやって運ぶんだろうな
ガスなんでしょ?だいぶ嵩張るよな

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:50:38.21 ID:ebsB9GTQ0.net
青山繁晴が好きそうだな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:50:46.80 ID:YobpWICbM.net
電気分解→水素→発電
充電→発電

この無駄に気づくのに20年かかりましたとさ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:52:16.46 ID:ZWQjqAS80.net
核融合が現実的じゃないしな

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:54:28.16 ID:gqHZscW1M.net
日野に放置されてたな

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:56:40.33 ID:fCWETULI0.net
リン酸鉄リチウムイオン電池だっけ
あれが量産して価格がこなれてきたらマジでEVの天下あると思う。
既存のリチウムイオン電池より充放電得意でコバルトもニッケルもいらない。
エネルギー密度もそこそこ。伸ばせる可能性もあり。

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:57:11.59 ID:ygzPTvHI0.net
2025年にトヨタが出す予定
お前らがバカのひとつ覚えみたいにEVとか言ってる間にトヨタは先を見ている

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 18:58:15.31 ID:ygzPTvHI0.net
>>137
リチウム電池の廃棄問題とか寒冷地ではカタログの半分しか電池持たないとかご存じない?

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 19:01:35.84 ID:ZLXWZAe50.net
水素自動車1km進むのに
電気自動車30km分の電気が必要なんだろ?

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バッミングク MM7f-RXlu):2023/05/27(土) 19:08:21.86 ID:00STI3HSM.net
e-fuelが勝つね
CO2は出るけどカーボンニュートラルだから

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 19:17:32.72 ID:wkXRrBZm0.net
>>141
e-fuelがリッター200円で作れるためには電気代が1円/kwhになってないといけない

電気自動車なら200円で200kWh充電できて1000キロ走れる

e-fuelなら200円でせいぜい30キロしか走れないけど
それでもよければどうぞ

https://imgur.com/a/4veqA7z

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 19:31:46.20 ID:lAvoKH3C0.net
トヨタの描いた夢
ジャップの見た希望

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 19:37:24.28 ID:ydDSLNzc0.net
水素ステーションなんざ2000万以下でも設営運営できるんだよEV野郎は1億とか抜かしてるがな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 19:39:51.41 ID:EAYZJjJFM.net
衰退ポルノでオナニーしている左のネトウヨさあ
お前の生活保護も縮小されるんだが呑気なもんだな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 19:48:07.73 ID:Kv9BCMjL0.net
経産省がゴリ押ししたもので上手く行ったものって存在するのかね

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 19:59:57.76 ID:KQVbG7MDr.net
ステマ国家ジャップ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 20:01:29.26 ID:yYjzMrR1M.net
水素ステーションあるけど

一度も車止まってるの見た事ない

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 20:39:42.40 ID:J1m80cHFM.net
水素のミライはマジで糞
だって燃料電池車とか誰も買わない粗大ゴミ
反論あるなら買ってから言え



ttps://i.imgur.com/DZxDzXf.jpg

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 20:40:34.40 ID:yril++j10.net
リチウムイオン電池で負けたように水素でも中国に負けるよ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4baf-1N4x):2023/05/27(土) 21:00:25.71 ID:N2dWQMFm0.net
ガソリンスタンドの数がどんどん減ってる世情で水素スタンドを増やそうなんて筋が悪すぎ
水素自動車をメインに据えようとするやつは大局観がない

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 21:32:27.92 ID:JFenAKI70.net
石油業界から依頼されたゴルゴが試験走行中の水素自動車を狙撃でふっとばして「ほら!やっぱり危険なんですよ!」とかやる話があったからその平和版が行われたんでしょ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 21:39:16.66 ID:N0CPF6Mc0.net
>>1
トヨタのやってる感
いつまでもガソリン車を売りたいから、
環境へ配慮してますよというエクスキューズのために
実現可能性のない水素自動車を推している

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 22:06:00.17 ID:wkXRrBZm0.net
水素価格なんか安くなるどころか高くなり続けてるんだから
こんなもん誰が乗りたがるのよ

https://imgur.com/a/B0ZoMPS
https://i.imgur.com/1evqCl5.jpg

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 23:24:20.85 ID:90NazNpR0.net
聖帝が水素に全ブッパだったから普通の日本人は今でも崇めてるだろ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 23:41:02.05 ID:M+wKUBUBa.net
水素なんかマンセーしてたのヨタ糞だけ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/27(土) 23:54:29.18 ID:oOu0ORRz0.net
決定的な分岐点か

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 00:08:12.60 ID:SEwF8q6O0.net
>>2
本末転倒やんけ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 00:19:13.87 ID:24SfBEF80.net
むしろトヨタって燃料電池車に全然本気出してねえのに、
二言目にはトヨタガートヨタガーってバカなのか

初代MIRAI発売当初ですらトヨタはEV(PHV含む)は2車種あって、
今はPHEV含めEVを5車種投入している中、燃料電池車は相変わらずMIRAIのみ

これで「トヨタはFCVしかやってない!」とか言うのって本気で馬鹿だろ
トヨタがFCVに本気ならSUVとミニバンとコンパクトカーのFCVをとっくに投入してるわ
むしろFCVに対するトヨタの動きが鈍すぎる事に危機感を覚えるべきなのに

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 00:51:00.96 ID:sUpZoEJ2M.net
なんも知識なしでちょっとだけテスラに興味あるんだけどやめといた方がいいか?圏内にスーパーチャーハン2つしかないんだが

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 00:56:41.47 ID:8xa8WPQpM.net
株爆上げの未来に期待してるで

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 05:47:21.07 ID:LQmsstOVM.net
>>110
電気が常に(昼も夜も)余りまくってないと、水素製造プラントは安定稼働できないぞ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 07:35:43.19 ID:w0i76M3l0.net
レースに参戦ってやつを見ると数周走って給油ばかり。

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 07:42:09.35 ID:bFuCl2d/0.net
水素作るのに電気使うから
それなら元の電気使ったほうが効率いいからな

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 07:43:22.39 ID:4dZmWhMC0.net
夜間の余ってる電気のエネルギーをためておけるメリットはあるだろ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 07:44:36.00 ID:5jVc58qj0.net
>>160
東京じゃテスラは珍しくもなんともないんrよ
近所に一台は有るし 結構平気なのかな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 07:46:30.64 ID:5jVc58qj0.net
>>165
それバッテリーでよくない?

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 07:48:03.23 ID:4dZmWhMC0.net
>>167
どっちでもいいね

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 07:49:11.00 ID:q8+pzvTi0.net
産廃

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/28(日) 07:51:49.03 ID:4dZmWhMC0.net
昔はバッテリーが車に利用可能になるとは想像できなかったから水素として貯めようって方針だったんじゃね

総レス数 170
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200