2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】防衛省「沖縄に運んだミサイル迎撃用のPAC3、台風で倒れるから展開しませんでした」 [687522345]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa8f-Xqpp):2023/05/31(水) 12:09:32.70 ID:iOOe5lLJa●.net ?2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
 北朝鮮による弾道ミサイル発射に対応するために、沖縄県・石垣島に派遣された自衛隊の地対空誘導弾パトリオット(PAC3)が31日までに、予定していた駐屯地外の地区に展開されなかった。石垣市の中山義隆市長は「台風の状況もあると思う。いろいろな情報を防衛省側に確認しながら、同様の事例が出た時の対応を検討したい」と述べた。

 防衛省の計画では、埋め立て地「南ぬ浜」に展開する予定だった。防衛省関係者によると、台風2号の強風でPAC3の迎撃ミサイル発射機が倒れる恐れがあったという。沖縄県の宮古、石垣、与那国3島には4月下旬にPAC3の主要な機材が運び込まれていた。

https://jp.reuters.com/article/idJP2023053101000525

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 13:53:39.16 ID:rCcZOEWNM.net
アメリカの番犬すら出来ないのか😭

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 13:55:23.06 ID:+N1dBBrF0.net
ミサイル防衛って最初から無理あるんじゃないの
金ばかりかかってさ
だから、敵基地攻撃能力って言ってるんだしさ

結局、核抑止力ないと国としてロシア中国と対等ってわけにはいかない
向こうはNPT5大国で核兵器持つ保証された国

同程度の武力がないと対等なテーブルにもつけないのだった

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 13:57:38.00 ID:3J8SEo6E0.net
>>188
いじめてやるなよ
PAC3お守りの意味がなくなるじゃん
こいつに限らず有効射程・捕捉範囲も知らずにこれで大丈夫って安心してる国民が9割以上だろうよ
やってる感大事大事

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 13:58:15.76 ID:WLuWCUaH0.net
ハハッ面白い言い訳だねミサイルは天気の良い日にしか飛んでこないのかい?

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 13:58:22.54 ID:o6plGma30.net
>>191
そもそもアメリカの犬やってるのに
国連の敵国条項外して貰えてない時点で論外なんだよ
アメリカすら日本が上に行くことを認めてないんだからな
核なんてあってもムダ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 13:59:33.27 ID:sZiDvnEYd.net
>>192
9条バリアと大差ないな

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 14:00:46.47 ID:PSJ/9lXiM.net
怪獣バリケーンが来たらどうするんだよ!

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 14:00:47.91 ID:o6plGma30.net
>>195
核武装()もそれなんだよね
「右翼向けの九条バリア」にすぎない

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 14:01:03.89 ID:+N1dBBrF0.net
北朝鮮見れば判るけど攻撃能力で抑止とする方が現実的
ミサイル防衛で全部撃ち落とすなんて金かかりすぎるし相手のミサイルも極超音速ミサイルやら核魚雷って対応してくるでしょ
一発でもうち漏らせば意味がない

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 14:02:12.78 ID:0roRUgOa0.net
自然災害に乗じて遠距離攻撃されるという想定はしていないのか
台風シーズンは防衛力低下と自白しているようなもんだろこれ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 14:03:11.38 ID:w9QODtaCd.net
つまり台風くるときにミサイル打ち込めば攻撃し放題か。
やっぱりやってる感でしかなかったよな。

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 14:03:13.18 ID:C1/TbXtfp.net
そらそやろ
アメリカから買うのだけが目的だからな

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 14:06:42.85 ID:wYL8EciOd.net
レイテ沖の後か遅くとも硫黄島を取られた時点で負けはわかってたろ
そこで降伏してれば沖縄戦を含むその後の戦火は防げた

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 14:07:08.53 ID:60QRfMiEd.net
ところで北みたいなちょっとしか核を保有してない国が日本に撃つとして「都市」を最初に狙うなんてことあり得るのだろうか
最初に狙うのは敵の兵器と基地じゃないの
敵軍が充分壊滅してるのが分かってる状態と何千発も核を持って有り余ってるとかならともかく

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 14:07:33.47 ID:+N1dBBrF0.net
冷戦時代から撃ったら撃ち返すぞで平和は成り立ってきてる
アメリカが力を失ってバランスが崩れたら一気に平和なんて失われるよ
その時、おろおろ役に立たないミサイル防衛兵器と一緒にどうすんのよw

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 14:08:11.18 ID:cR7EHohq0.net
台風の中で迎撃できないのだろな
福島原発が竜巻を想定してたように開発国の環境優先だから

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 14:09:54.47 ID:j3azIH220.net
ミサイル防衛ってやっぱりわからんわ

守備側「1発1億の必中の防衛ミサイルが100発ある」
攻撃側「1発1000万の能力の低い弾道ミサイルを100発打ち込んだろ、良いやつはその後で良いだろw」

というように守備側の性能が完璧でも役に立たないと思うんだけど?

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 14:11:08.28 ID:fHC+gzYZ0.net
一番の問題は自国では北のミサイルの発射を検知できないこと
いつも韓国軍か米軍からの通報でしょ?

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 14:13:07.67 ID:Okj3Hpvtd.net
ミサイルミサイルってバカじゃねーの
そもそも日本を攻撃する能力はとっくに持っててそんな実験する必要ないのに

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 14:13:08.91 ID:Wmrg5+6V0.net
何ならできるんだよこいつら

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 14:16:08.99 ID:yYaF60UL0.net
Jアラートでテレビもラジオも大騒ぎだったのに嘉手納基地や普天間基地はサイレンもなく全然動いてる気配なかったらしいな
ジャップさぁ、これどういうことだい?

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 14:18:10.12 ID:3DILYSwA0.net
>>195
9条バリアに関しては10年位前にNHK総合で核所持検討する番組に出てた江川紹子がこんな言葉言ってたじゃん
「日本が過去やってきたことに比べたら核の1発や2発撃たれるのは当然のこと。今後も何があろうと唯々耐え忍ぶだけ。その象徴が9条堅持だ」と

バリアという言葉が誤解を与えたのなら謝罪をする(きりっ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 14:23:35.61 ID:gm5BWy1Jp.net
ちなみに市ヶ谷のPAC3は安倍の頃は出したり引っ込めたりしてた
スダレハゲの時から常設になり今に至る

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 14:31:01.56 ID:aH5SHSCN0.net
じゃあ台風中に撃ち込めば日本は為すすべなく破壊できるってわけだ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 14:31:04.74 ID:/dK4R1O7d.net
あそこにいる自衛隊暇そう

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 14:34:48.10 ID:fJLqNbw80.net
>>211
ソースは?
捏造なら誰でも出来るぞ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2023/05/31(水) 15:10:29.74 ID:t4SQ3xP/f
日本は滅びるのだ。
日本を含む全ての西側諸国は滅びるのだ。
ざまあみろ。

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4fa2-OrrL):2023/05/31(水) 14:39:36.23 ID:Z+WZrGbl0.net
ワガグン

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b8c-Nv2G):2023/05/31(水) 14:58:39.21 ID:Y/Rfjf3+0.net
意味がなさすぎるw

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa8f-PgmL):2023/05/31(水) 15:02:25.36 ID:egoFTclYa.net
>>180 そんなウクライナ人がいたな

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2023/05/31(水) 15:16:36.18 ID:t4SQ3xP/f
>>157
アイランドホッピング
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0
アイランドホッピング(Island Hopping)は、島と島とをつなぐ短い旅を繰り返しながら大洋を渡ることである。
大洋を直接横断する旅とは異なる。
アイランドホッピングには、以下のような様々な意味がある。
歴史上
第二次世界大戦の太平洋戦線において、連合国軍がとった戦略がアイランドホッピング、またはリープフロッギング(蛙飛び)と呼ばれ、
日本では飛び石作戦と呼ばれることが多い。
これはラバウルなどの要塞化により攻略が困難な日本軍の拠点を避けながら、日本軍の戦力が比較的薄く、
かつ日本本土に迫るには戦略上重要な位置にある島(サイパン島など)に連合国軍の戦力を集中して攻め落としてゆくというものである。
これを可能にしたものはアメリカ海軍の潜水艦部隊であり、アメリカ軍やイギリス軍、オーストラリア軍からなる圧倒的な航空戦力であった。
また日本軍が艦隊決戦主義を採り、この戦略に不可欠な補給物資や増援部隊を載せた輸送船への攻撃に積極的ではなかったことも連合国軍の戦略遂行を助ける形となった。
これに対して連合国軍の潜水艦部隊や航空戦力は、航空機の援護が薄かった日本軍の輸送船を撃沈して物資の補給や部隊増強を阻止するとともに、
日本軍が多数駐留し拠点としている島を孤立化して無視できる存在にした。

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:22:41.99 ID:kRQP8beEr.net
どん判金ドブ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:24:31.03 ID:kRQP8beEr.net
>>129
その時PAC3展開出来てないだろ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:48:42.13 ID:chQD6KMc0.net
>>2
そもそも政権に近い連中が最初から裏切ってる可能性すらある

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:59:46.97 ID:C2uVb9Gf0.net
>>192
有事だと原発に配備しなきゃいけなくなるだろうから一般市民は自己責任で身を守れってなるんだろうなあ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 16:01:59.46 ID:27JevXGb0.net
>>129
違うだろ。運んでるのその辺のフェリーだぞ。

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 18:05:19.67 ID:zlxB+4UgM.net
>>181
倒れなくても水が入って壊れるかも
あるいは台風の風で飛来した物がレーダーなんかにぶつかってへこんだり

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 18:47:19.69 ID:aQ9JrW2A0.net
>>224
場所は皇居、自衛隊基地、米軍基地周辺で
ほぼほぼ決まってる
人口の9割以上は対象外

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 18:49:00.41 ID:PE3+qcts0.net
(´・ω・`)まぁ要するにね
(´・ω・`)自衛隊は運搬もフェリー任せでね
(´・ω・`)自前で全天候型でミサイル運用できないって事ですよ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 19:00:40.54 ID:D8F4qYeMM.net
>>1
風が強いとはいえ展開予定地区へのPAC3車両の移動は出来たんじゃないの?

https://www.y-mainichi.co.jp/news/39438
https://i.imgur.com/v18XaDh.jpg
PAC3

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1bdd-S+HU):2023/05/31(水) 19:03:51.18 ID:1IOIkOeo0.net
安全ってわかってるもんな

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM0f-9r4W):2023/05/31(水) 19:15:32.15 ID:D8F4qYeMM.net
石垣の場合、展開予定地区への配備が決定したのは昨日
準備が間に合わなかっただけでは?

PAC3、南ぬ浜町の使用許可 石垣市、きょう対策本部設置 北朝鮮ミサイルに備え
5/31(水) 4:00 八重山日報
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f2721ca861931187bf0315353d359490c504511
>北朝鮮による事実上の弾道ミサイル発射に備え、自衛隊が石垣駐屯地に一時配備している地対空誘導弾パトリオット(PAC3)の南ぬ浜町への展開が30日、正式に決定した。石垣市と国が使用許可を防衛省に出した。期間は同日から来月11日まで。自衛隊は近くPAC3の移動を始めると見られるが、30日午後9時現在、動きはない。

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f3d-3bO/):2023/05/31(水) 19:15:34.59 ID:lhVW3ArX0.net
>>230
この国は結構信用してるんだよね北朝鮮の情報

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa8f-2G0r):2023/05/31(水) 19:31:43.02 ID:+J636Qg0a.net
通信衛星だし騒ぐこともないのにね

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 20:01:39.03 ID:n1urgsSe0.net
>>232
解散総選挙見越して連絡入れたんだろうなって勘ぐる

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:12:56.60 ID:T1GeITwU0.net
台風くると使えないのか…

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:56:50.75 ID:cuctb+5q0.net
狙いすぎだろ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 06:25:25.34 ID:zNsPj7GO0.net
無能すぎてかわいい

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 07:44:49.04 ID:TrW8gNNT0.net
雨降ったら会社休みルールみたいな運用やめろよ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 14:45:19.60 ID:6kOj9/nmr.net
>>230
統一協会の金が北朝鮮のミサイル開発に貢献してるからな

総レス数 239
51 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200