2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

物価がこのまま10%増加し続けると10年後に2倍になりいよいよカウントダウンが始まる [874629454]

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:44:31.78 ID:bEPwmh4M0.net
>>41
まるで999の17億6千5百万人のくれくれ星だな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:45:19.12 ID:SROGLFgZ0.net
それに今時大家族なんてほぼありえないから
結局兄弟1人が全部面倒見るとかなるのが大多数だろ
実現困難じゃね?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:45:53.32 ID:f0iuZCDYd.net
>>41
正確にはマイナンバーで生活費の額や預貯金を把握した上で、同意関係なく分担して出させて残りの一部を税金(国、県、市町村)って感じになると思うな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:46:16.61 ID:/8U+FsN+0.net
そんな世の中で10年間も自民を支持し続けるのが前提? 

よその独裁国ならとっくに反乱起こるだろうが、日本は支持し続けそうなのが怖い

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:46:38.52 ID:4GOP7sDjr.net
>>22
払う額は上げまーすw

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:46:41.33 ID:f0iuZCDYd.net
それに生活保護を嫌ってる人間は多いから、親族が強制的に面倒を見ろっていうのは意外と国民の支持を得るかもしれない

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:48:09.27 ID:j/3j1pYT0.net
>>43
Z世代が乞食に嫌気が差して強盗になるところまでそのままやんけ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:48:35.38 ID:j/3j1pYT0.net
>>48
そして一億総ナマポに

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:49:46.19 ID:SROGLFgZ0.net
>>45
それって富裕税とあんまかわらんような
一々チェックするコストかけるくらいなら所得税上げて充当する方が安くついちゃうんじゃね

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:50:35.47 ID:SROGLFgZ0.net
>>48
今はそうだけどど20年後には爆発的に生活保護が増えてるだろうから
他人事じゃなくなってると思われる

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:52:44.04 ID:bEPwmh4M0.net
卵のせいで食糧危機をいち早く実感できると思う
食糧自給率を挙げるべし
農協は大企業による大規模農園を認めろ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:54:03.75 ID:SROGLFgZ0.net
年金支給額は変わらず物価は今後数倍~数十倍には跳ね上がるだろうから
今氷河期で貯金数千万程度ならいずれ全員ナマポ行きと思うわ
貯金3000万だって物価10倍になればたった300万だからな
そんなの1年で使い果たす

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:54:30.28 ID:1o9RdUBM0.net
公務員ならなんとか守られるだろうw

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 22:59:08.34 ID:f0iuZCDYd.net
>>51
その辺は AI でなんとかするんじゃないのかね

介護もそう、強制的に押し付けられればみんな必死になるからな、なんとか自立させようとして

それも狙いの1つだと思うわ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 23:00:22.65 ID:NBI4CYyp0.net
うん?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 23:03:53.53 ID:WORV9Muz0.net
若い子はちゃんと投資してるから物価上がっても平気だろうし
氷河期世代もそれなりに資産を持ってる年齢だから別にええやん
年金暮らしその日暮らしの連中は大変だろうけどそれは自己責任やね

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 23:06:02.25 ID:j/3j1pYT0.net
>>58
その自己責任とやらが一体国民の何割になると思ってるんだ
3割行ったらあっという間に社会崩壊だぞ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 23:09:30.25 ID:kn/2cs260.net
「72の法則」は、お金が2倍になる期間が簡単にわかる便利な算式です。
「72÷金利(%)≒お金が2倍になる期間」。

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 00:43:51.99 ID:JpF+0S/9M.net
72÷10≒7.2年で倍だろ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 01:02:42.21 ID:6z0u8or80.net
強盗するか

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 01:04:30.73 ID:77DovsAy0.net
そうなるともう生活出来ない

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 01:09:22.12 ID:L+eGjZ1r0.net
面白いのはハイパーインフレでエアコンが100万円とか月の電気代が20万円とかになったら、北海道以南のジャップランドはもう大半の人間が住むのに適さないってことやなあ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 01:10:34.82 ID:iG4g+PdWM.net
治安はさらに悪くなりそう
都会はスラムになり犯罪天国
人々は平和を求めて地方移住がブームに

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 03:42:38.49 ID:XIbTtYh4d.net
地方は 人が少なくて警察につかまりにくいから 空き巣プラス 強盗狙いで 地方遠征が トレンドになりそうね

総レス数 66
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200