2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】新卒で中小企業に就職する奴の正体く何?岸田「大企業に就職した方が待遇や給料もいいじゃん」 [257926174]

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 18:08:50.47 ID:ys1DN2nO0.net
中小企業の良さは上司含めて一流大学卒がいないから学歴なくても中間管理職や課長クラスまでなら簡単に上がれるところだな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 18:09:35.63 ID:pJoLQhbe0.net
>>39
ニッチでシェアトップってその部品が使われなくなったら終わりだから中小ぐらいのポテンシャルじゃ新しいビジネス開拓できなくて将来性がないからな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 18:09:39.17 ID:HMdjLKJTd.net
中小企業「新卒の初任給だけは上げてやってるのに若いやつが来ない」

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 18:10:11.87 ID:8P9xkhnXd.net
>>49
でも中小企業の課長の年収<<大企業の同年齢の平社員の年収だからなあ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 18:10:18.11 ID:lAhgFoDP0.net
年商300億くらいの
一族経営じゃない中小企業に入ってスピード出世してる京大生なら知り合いに居るな
計算してたのなら賢いわ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 18:12:53.10 ID:bZNFyou60.net
大企業はパワハラ長時間労働で自殺することになる

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 18:13:30.30 ID:j+gf2qoU0.net
小さいとこのが待遇いいんじゃないの
仕事暇な時に5chやっててもいいし

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 18:15:34.06 ID:amxB9vcJ0.net
それより高学歴で能力も高そうなのにストックオプション無しでベンチャーに入るバカの存在の方が気になる

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 18:15:53.79 ID:JeMed3BvM.net
中小企業入ってダラダラ過ごすやつはどうしようもないが
お山の大将タイプは大企業入るより中小企業で活躍した方がいい気がする

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 18:16:22.45 ID:mjm3zp5F0.net
>>44
ホロライヴのカバーは趙優良ベソチャーやろたわけにぇにゃ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 18:16:48.18 ID:amxB9vcJ0.net
>>53
それは中堅企業であって中小企業ではないと思う

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 18:16:55.03 ID:zsi7ire9p.net
自転車操業だったからとにかく何でも良いから就職したわ
超絶ブラックだったけど大手に転職できた
いまだに新卒20万で募集してて震えるわ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 18:17:03.84 ID:aZtXm9tuM.net
大企業グループの端っこみたいな会社が一番大ハズレ
大企業と中小の悪いところ合わせたみたいな地獄

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 18:17:44.11 ID:lAhgFoDP0.net
>>59
ごめんなさい

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 18:20:40.10 ID:Gz/oPG5da.net
中小企業だと思ったら実は定義的に大企業だったってことはかなりある
中小企業って皆が思っているような規模の会社じゃない

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 18:21:02.79 ID:Mgk17GKhd.net
んなこと言われましても😅
売り手売り手言うけどあれブラック大手で売り手って意味だろ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 18:21:53.13 ID:Mgk17GKhd.net
>>63
三十人程度の会社に入ったが?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 18:24:31.19 ID:5hlq5/3Kr.net
理系だと推薦とかJMでクソ楽に大手に行けるからな
落ちることもあるけど

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 18:25:24.27 ID:48PLOPSu0.net
たまに勘違いして大企業から転職してく奴居るけど大体泣いてるよな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 18:28:23.42 ID:j2PmmUWU0.net
中小企業の方が責任とか緩くて楽だわ
社長と仲良ければ責任も薄くて下手な大企業よりおいしいポジションもある

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 18:29:52.71 ID:4sVWzq3G0.net
大企業のヒラより中小企業の役職

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 18:31:23.04 ID:wK1IYHOgH.net
大企業勤務してたら物価高?は?なにそれ?ってレベルだしな
含み損が100万超えた株が少し痛い程度だわ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 18:32:38.84 ID:FZHktHRH0.net
地方だとそもそも大企業とか
地銀と電力会社くらいしねーから

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 18:32:39.33 ID:Tu2XRRAV0.net
中小の方が色々と経験してスキルアップやら出世できるんじゃん
そっから中途で大企業入るルートが安泰よ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 18:38:37.76 ID:CkacBhna0.net
20代ぼく「中小だけど自分のやりたい事と一致してるんや、ここしかないんや」
         ↓
40代ぼく「どうしてこうなった?あああああ、生活くるちいお」

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 18:46:41.89 ID:41ThTMPU0.net
SEだけど独立の零細にいてたから、見積、技術営業、要件定義、設計、開発、テスト、保守とフルスタックエンジニアマンになれたよ

言えばなんでもやらせてくれるのが零細や中小の良いところ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 18:54:57.91 ID:Jfw6An5r0.net
大手全部書類落ちなんだが?
ちなマーチ

76 :からだすこやかジャンダルム :2023/06/01(木) 19:03:59.77 ID:16Q/4jyza.net
こどおじ「中小でダラダラする方がいいじゃん」

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 19:06:57.82 ID:aKfKnZlF0.net
就活難しいだろw
しかも伸び盛りの新しい業界だと中小の方が実力つくし

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 19:07:07.97 ID:zgkiDTU+M.net
いきなり中小入るのは確かにギャンブルかもしれない
そこらの大企業より良い中小はあっても情報が少ないし
特に優良なほど辞める人が少ないから
学生が見極めるなんて無理よな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 19:19:47.43 ID:gX5goJx80.net
そこしか入れない無能

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 19:23:26.21 ID:7+wWUw3t0.net
中小1年目「大企業に行った奴らと違って責任のある仕事を任されてる」


www

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 19:23:33.84 ID:0NEITlXm0.net
>>50
特別剰余価値を搾り取るために生み出されただけだからな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 19:25:06.33 ID:0NEITlXm0.net
>>80
日本においては大企業より中小の方がより大きな価値を持ってる
大企業のカスどもがそれを自覚させないために罰(笑)を与えて苦しむように仕組んでるだけ
お前も早く目を覚ませ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 19:25:14.34 ID:plb+fnsF0.net
>>75
最大手ばかり狙うからそうなる

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 19:28:46.65 ID:ve1mR2YP0.net
>>80
いやすごいと思うよ
同い年なのに俺より遥かに幅広い仕事して責任とかも持ってる
俺なんか大企業で単純作業しかしてない

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 19:32:08.77 ID:SIE8g7X50.net
中小に入る新人なんて現実知ったとたんやめてる
離職率半端ない

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 19:36:28.94 ID:l+WNgiNN0.net
>>76
中小とかダラダラできないけど

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 19:37:19.05 ID:IoZJtqZn0.net
大企業だと課長まで昇進できるのは…
そこ行くと中小なら割とね…
だったら最初から起業したらってのは無しwww
ブランドを創り上げ定着させるのは大変よなwww

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 19:40:08.64 ID:amxB9vcJ0.net
>>80
それはマジだと思う
分業できないから一人で全部やらなきゃいけない
ただ新卒で行く場所じゃないよねってだけ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 19:43:34.86 ID:JIUk+Llk0.net
>>61
うちのことやな
数千人規模の業界最大手の数十人の子会社だわ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 19:45:33.14 ID:nH36ldU7d.net
普通に就職しなかったから ちなみに俺
一社目はクソ中小企業で3ヶ月でやめた

91 :からだすこやかジャンダルム :2023/06/01(木) 19:45:45.15 ID:16Q/4jyza.net
>>86
そう? ウチは昼飯も上がり時間も割と個人の裁量だし18時まで仕事した日なんか遅くまで頑張ったってレベルなんだが

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 20:05:59.29 ID:MqTzTcZV0.net
大手子会社が穴場

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 20:31:00.41 ID:zI90YT/d0.net
>>80
あーいうのはなw…

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/01(木) 22:24:26.96 ID:plb+fnsF0.net
確かに仕事は1から10まですぐ任されるようになる
けどだからって待遇は別に良くなく、転職市場で勝ち上がれるほどのキャリアでもない
独立できるような業種でもなく責任ばかり無駄にのしかかる
完全に割損だよ

総レス数 94
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200