2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジャップさん、国内水揚げ量が過去最低に…何のために海に囲まれとるんこの国? [373620608]

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:37:31.69 ID:0baBP1tY0.net
漁師がガイジだからに決まってるだろ
魚探とか漁具とか発達した上に根こそぎ取りつくすからだよ

ニシン御殿の頃から何にも変わってねーなコイツ等

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:37:33.16 ID:mdef35Lg0.net
日本人「中国人死ね!中国人死ね!中国人死ね! 漁獲量が減ってるのは中国人のせい!中国人死ね!中国人のせい!中国人死ね!」

中国人「私ら養殖がメインアル」
※中国やインドネシアでは養殖が7?8割を占める。
https://vdata.nikkei.com/datadiscovery/19fish/

日本人「天然!天然!天然!天然!天然!天然!天然!天然!天然!天然!天然!天然!天然!天然!こそ至高!!!!!!!!!!!!!」

日本人「漁獲量が減った!!!!!!!!また中国のせいか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!死ね!!!!!!!!!!!!!」

中国人「私ら養殖がメインアル・・・・」

日本人「温暖化か中国死ね!!!!!!!!!!!!」

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:37:36.80 ID:SO7LrwCZ0.net
>>64
ここまでやってるのか
ホント酷え

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:37:54.72 ID:plyD9jIJd.net
魚の日本人離れ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:38:21.83 ID:wKVFdRXF0.net
中国のせいにしてるアホいるけど
中国は日本よりもよっぽど資源管理が厳重で、市場に出回ってるのもほとんどが養殖魚

中国はとっくに先進国と同じ養殖漁業にシフトして海の資源は保護してます

未だに海にあるもん獲り尽くしてる馬鹿ジャップwww

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:38:26.61 ID:QQiHaytM0.net
>>100
アラスカもカナダも漁師がゲェジだからってんで、中央官庁からエリート送り込んだんだけど
わーくにはどうも官僚もあれだわ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:38:47.14 ID:4tQF8jg60.net
産卵期の魚を子持ちwとか言って獲りまくるんだからなあ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:39:02.03 ID:ykiLChb+p.net
取りすぎを中国のせいだってすり替え続ける限り永遠に問題の本質なんて見えてこんだろ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:39:09.53 ID:WdyEdwTn0.net
毎日悪いニュースばかりだな
美味しい思いした奴らの尻拭いの時代か

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:39:29.21 ID:lDUKnyiR0.net
TORISUGITA

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:39:33.76 ID:cK0PdrHf0.net
世界で唯一漁獲量が減ってるガイジ国家
アフリカ諸国ですら資源保護して漁獲量安定してるというのに

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:39:37.10 ID:wKVFdRXF0.net
日本の漁師って未だにトローリーで根こそぎ乱獲して海の地形までぶっ壊してるアホばっかだぜw?

ジャップ猟師の土人漁みたら欧米どころか中国ですら笑うからねw

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:39:55.19 ID:5JTCT+p20.net
世界で
魚が捕れなくなってるのは日本だけって聞いたぞ?

>>88
モーニングショーで俺も見た
で、コメンテーターがもっと捕ればいいのに的なことを言ってて
あまり日本の乱獲のことが知られてないんだなって思った

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:39:57.80 ID:0baBP1tY0.net
>>105
官僚がヤクザ漁師と交渉なんか出来る訳ねーだろ

おぼっちゃん共には一生分からないんだろ
暴力が強いヤツが一番エライって世界があるってことに

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:40:05.78 ID:u1rGOt0bM.net
>>93
これ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:40:52.84 ID:IlrGwGoe0.net
そもそも漁業者の高齢化と後継者不足での廃業や
自分の代で終いを考えての漁船の更新の停滞による漁船装具の老朽化旧式化による
国際競争力の低下とかには触れないんだ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:41:10.76 ID:wKVFdRXF0.net
太平洋に放射能を垂れ流すジャップ

底引き網で根こそぎ獲り尽くすジャップ

海を破壊し、海をゴミ捨て場にしてるジャップ


こんなアフリカ土人よりも劣る低能ジャップに資源保護なんてできるわけもなく

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:41:45.02 ID:0baBP1tY0.net
ガイジ漁師が「今年は小さいね」って愚痴りながら
全部獲ってるんだからな

「小さいのは獲らない」という資源保護の当たり前の常識が理解出来ないのがガイジ漁師

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:42:12.33 ID:fhJ5iPnbd.net
わざとやってそう

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:42:14.07 ID:mdef35Lg0.net
>>102
自然界で育ってるものが同じサイズで店頭に並ぶわけ無いだろ?
相当捨ててるぞ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:43:03.65 ID:QQiHaytM0.net
>>113
ってなるとジャップ漁師がずばぬけたガイジか
もしくはアラスカとカナダの漁師が紳士かのどっちかだわ

だってアラスカカナダは資源落ち着いたんだから、漁師の年収は1000万こえてな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:43:35.50 ID:IlrGwGoe0.net
言っとくけど漁船更新速度で日本はぶっちぎりで周辺国に負けてるからな?
要は競争に勝てない

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:43:45.51 ID:mdef35Lg0.net
種やっても種のまま食う土人と日本人は同じなんだよ
1年か半年だけでも待つってことをしない
だから何もかもうまくいかなくなる

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:44:02.45 ID:0baBP1tY0.net
>>120
ジャップ官僚が無能なだけ

漁師のガイジ度合いなんて世界中大して変わらん

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:44:44.09 ID:yPCE0shC0.net
獲るな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:45:04.50 ID:Dec5hulb0.net
毎年頑張って目一杯獲ってるのに漁獲量が減ってる・・・どうして・・・

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:45:19.14 ID:e3XBB3pf0.net
昔から根こそぎ獲るのを止められない土人民族

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:45:34.97 ID:yPCE0shC0.net
馬鹿は死んでも治らないからねw

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:45:50.74 ID:J4UIw8Rm0.net
おれの知り合いは漁師のことを漁権ヤクザって呼んでる
バルト三国になれっていうのは無茶振りだから産地偽装から直していこうよ
三陸海岸でとれたものは食べさせちゃだめだよ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:46:00.38 ID:mdef35Lg0.net
>>120
世界一ずばぬけてジャップ漁師はガイジだけど?
昔もニシン取りすぎて終わりかけてたが今はすべての魚を終わりかけにしてるぞ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:48:08.08 ID:0KRzgJ0HM.net
>>79
そもそも中国の数値とか信頼できないのでは

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:48:56.75 ID:6JZNVhEz0.net
稚魚のうちに取り尽くしてたのに何故…

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:49:02.66 ID:0baBP1tY0.net
大間マグロ漁獲未報告、配分枠に不満で常態化か…「うわさあった」不審感じていた漁師も : 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230207-OYT1T50304/

今年のニュースでコレだからな
漁獲枠設定したところでガイジ漁師共は守る気がサラサラない

水産庁に司法警察権限与えないとどうにもならんだろ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:49:08.50 ID:N0Bnp1lxa.net
漁師が悪いの?農林水産省が悪いの?

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:49:18.57 ID:0KRzgJ0HM.net
養殖ノリとかもヤバイ、減った分韓国に土下座して輸入増やしてる現実

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:49:37.87 ID:tnCXrZlc0.net
魚とるの下手なんすねw

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:50:18.97 ID:fx1EKxix0.net
買えばいいだろって言ってた馬鹿は昨今は消えたのかな

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:50:19.00 ID:Oc3lJpaW0.net
日本人ってなんだったら成功できるの?

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:50:31.11 ID:0baBP1tY0.net
>>134
ノリは全然話が違うだろうが
川の水キレイにし過ぎてノリの栄養が足りないから収穫が落ちてる

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:50:36.15 ID:LUCPmV/gM.net
絶滅するまで獲りつくすジャップスタイル

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:51:23.83 ID:wKVFdRXF0.net
ノルウェーはサーモンの養殖技術を確立して猟師の平均年収2000万まで押し上げてるのにね

未だに資源保護もせず、養殖技術もゴミのアホジャップ
海から獲れるもん獲り尽くすクズ漁師に好き勝手させて魚いなくなりましたわ笑うw

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:51:30.19 ID:3m5EFbzha.net
日本政府が原発の海に汚染水を流してるからだろう

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:51:59.44 ID:IlrGwGoe0.net
いやだから水産資源の増減以前にもう獲る能力自体が低下してるんだって
海産物養殖だって生産量もう最盛期より3割減なんだぞ?
養殖場もガラガラよ

要は漁業高齢化問題だよ
従業者平均年齢65歳70歳の農業と同じ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:52:06.99 ID:vrp97pOu0.net
>>132
水産警察作って
違反者は漁業権取り消ししていかないとダメだわな

減り行く水産資源に対して日本は漁師が多すぎる

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:52:18.39 ID:uMUfD7EP0.net
養殖しかねーな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:52:28.57 ID:lyy6rFrg0.net
家庭の消費量はどうなってんの
食わんなら取らんでいいだろ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:52:34.70 ID:qEX0ftOb0.net
取りすぎた漁師は死刑にするくらい厳しくしとけ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:53:11.73 ID:+MKsAsIya.net
ちゃいとかんとロシアの漁船に囲まれてるからだろ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:53:36.04 ID:PW/z8OFBM.net
よぼよぼのジジイばっかだし後のこと考えず乱獲してきたからな

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:53:37.54 ID:qEX0ftOb0.net
>>142
そのまま自然淘汰されればちょうどいいだろ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:54:17.40 ID:0KRzgJ0HM.net
>>138
残念原因不明です

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:55:13.79 ID:ykiLChb+p.net
>>132
儲かる魚はこうやって我慢できずにとっちゃうんだよな

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:55:19.23 ID:Oa2iCXpw0.net
人口の減少速度が水産資源の枯渇速度に追いついてないので
極めてまずいだろ。

人口を減らす早さより魚の減る早さのほうが早い。
こういった関係性をすべて逆転させないと
資源枯渇のほうが先にくる。

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:55:30.33 ID:IlrGwGoe0.net
>>149
悲し事に日本全体の縮図だわな
日本は自然淘汰される
まあその前にドカ貧選んで自滅するけど

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:56:19.25 ID:pK/nZPbba.net
アワビの密漁も漁獲量も減ってるって聞くな

次のシノギは何になるんだろう?

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:57:15.45 ID:jHyuOv8D0.net
魚種の漁獲量グラフ見てたらジャップが取りまくってて笑うわ
どの面下げて他国のせいにしとんのこの統一教会

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:57:54.21 ID:0KRzgJ0HM.net
昆布も不作やぞ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:58:21.38 ID:/PYyqHIz0.net
中国がー

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:58:41.99 ID:cDoy+vKh0.net
中国のせいでこんなことに…
水産資源乱獲する中国に制裁するべき

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:59:30.49 ID:2qxr+j0U0.net
海水温の上昇による環境の変化が影響を及ぼしているwww
ただ漁獲制限ができなくて採り尽くしてるだけだろ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 16:59:42.65 ID:4tQF8jg60.net
今はイワシが増えたーって獲りまくってるからな
イワシが増えたおかげで最近ブリやスズキも増えてたんだから獲る量増やすなよ…

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 17:02:41.41 ID:EB7DIA6k0.net
>>143
海上保安庁の権限拡大じゃねえのか

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 17:02:42.11 ID:DUQtjuqtM.net
中国人とブラックバスのせいにしとけばヨシ!

ジャップ国民は大喜びでこいつらにヘイト向けてくれるから漁師さんは悪くないね

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 17:09:59.90 ID:X6K+OVN10.net
近海は放射能汚染が酷くてのう・・・

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 17:12:25.22 ID:R5e3utcdM.net
ジャップ土人に資源管理は無理だもん

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 17:21:51.23 ID:Xv5SApunM.net
ニートが働いてくれないからどんどん作業が縮小している

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 17:22:18.57 ID:Xv5SApunM.net
それはそうでしょう 1000万人も 労働人口が減って 150万人もニートが働かないんだから
ニートはこの国の足を引っ張る ゴミ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 17:23:47.33 ID:oI5SqGIrM.net
田舎の小さい湾の話なんだけどそこに仕掛けられてた定置網が人手不足かなんかで撤去されてからその湾の堤防じゃ滅多に釣れなかったアジがよく釣れるようになって笑ったわ
魚居なくなるのは100%漁師のせいって確信した

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 17:24:28.55 ID:bXyu5Udsr.net
ルールは有って無いようなものです、ジャップです。

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 17:24:44.06 ID:MrLoUjLO0.net
はいはい海水温のせいだね

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 17:26:40.43 ID:0KRzgJ0HM.net
恐竜全盛期は海は豊かだったよ
本当に海水温が原因なのかな

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 17:27:19.64 ID:HMfu6ldmr.net
馬鹿な国だよ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 17:28:02.63 ID:wleZnyY+0.net
役人が何もしないのが悪いわ
漁師が怖いのは分かるが仕事しろ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 17:30:40.71 ID:TT8z0XiQ0.net
日本には魚種交代があるからね。

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 17:34:00.17 ID:5+d3nJNm0.net
> 海水温上昇響く

もし本当に海水温上昇が要因なら、改善の見込みは無いのでは?

「日本が捕らなくても中朝が捕る」 というのは分かるが、10年くらい
漁業も半分程度に縮小・中朝などからの輸入も停止

そして養殖割合を増やしたらどうだろ?

日本近海で捕れる海産資源を増やして、それを減らさないように
していった方がいい気がする

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 17:34:45.89 ID:hbn3qst8p.net
そのうち沖縄みたいにカラフルな謎魚が市場に並ぶんか…

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 17:43:16.44 ID:chre9Cq80.net
>>174
これじゃあお湯揚げだね

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 17:47:01.95 ID:+epG+MEV0.net
研究者がなんでも魚種交代のせいにするなと怒ってたぞ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 17:47:21.07 ID:/VstIN9B0.net
資源保護で漁休したら所得の8割補償とかやれば良くね

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 17:48:01.08 ID:yOygUj9l0.net
そりゃ日中韓台が乱獲しだしたらあっという間に水産資源なんて枯渇するだろ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 17:49:40.61 ID:4r9TClz30.net
アフリカのことバカにできないねえ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 17:52:23.23 ID:G31aiRq+0.net
>>138
まだこんな言い分信じてる奴いんのか😨
マジで大本営有効なんだな日本人って

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 17:52:25.77 ID:M6UtrLHra.net
やくみつゆ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 17:53:45.07 ID:7idk922+0.net
汚染水が効いてるね

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 17:56:27.90 ID:n4GYfBd10.net
石油と一緒で枯れる運命

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:00:29.22 ID:2Jqs2AOG0.net
事実を並べると「衰退ポルノだ!国に人生を転嫁するな!」と言われる国

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:00:59.58 ID:XteCBKZBa.net
漁師言ってたけど市場に上がったもんも良いのは海外へ結構流れてるそうな

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:08:38.86 ID:r6Ohcmjk0.net
採り尽くせ~!

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:09:22.53 ID:Utc9/JhSM.net
ジャ猿による食害

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 18:22:40.74 ID:S9LqTv9y0.net
せっかく捕ったマグロを放して中国やロシアなどのならず者国家に捕られるんだろうな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4baf-NwRb):2023/06/02(金) 19:08:26.51 ID:zEUJOaXY0.net
久しぶりにスレタイで笑った

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fb87-/RYi):2023/06/02(金) 19:16:36.10 ID:5JTCT+p20.net
tps://www.youtube.com/watch?v=NbJQPOPWNMY
魚が消えた本当の理由は? 

この動画がわかりやすいと思う

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 19:18:48.56 ID:DdnS1F+zd.net
絶対に 外部の外的要因に帰結させるだけ の簡単なお仕事
アットホームな会社です

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 19:19:40.63 ID:DdnS1F+zd.net
南方系のカツオが豊漁になって然るべきなわけで

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 19:21:12.49 ID:98f/iksr0.net
知り合いが伊豆でクイーンエンゼルとかいう熱帯魚捕まえて
ペットショップで5万で売れたと言ってた

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 19:21:16.91 ID:nGWKYWXm0.net
魚礁もっと作らんと
中国とか作ってるんやろ?

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 19:21:17.48 ID:pWJswP230.net
もっと海にウンコ流せよ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 19:21:24.01 ID:UTe4YO1Vp.net
ネトウヨは中韓のせいにするだけだからな
日本の問題を見ようともしない

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 19:24:37.58 ID:S9LqTv9y0.net
>>197
魚に国境は無いからな。チャイナと乱獲されても何も言えないだろ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 19:38:05.52 ID:2ygqsZFVM.net
>>191
ジャ猿がいかに愚かかよく分かる動画

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/02(金) 19:38:49.37 ID:z4VSYxpxr.net
>>79
養殖抜いたら?

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0fa2-uo9V):2023/06/02(金) 20:50:27.22 ID:6BV+nC740.net
捕りすぎなんじゃねえの?

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fbee-ZPie):2023/06/02(金) 21:01:55.77 ID:/L9SW+S30.net
ジャップの乱獲のせい定期

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4baf-tn6G):2023/06/02(金) 21:02:06.52 ID:n30wuduw0.net
幼魚まで取り付くしてりゃそーなるわな

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM7f-u2fD):2023/06/02(金) 22:05:42.53 ID:lNyFymkDM.net
食べて応援してるのになぜ…

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa8f-2G0r):2023/06/02(金) 22:12:03.80 ID:RAzJOOWna.net
バカだから後先考えず取りまくるしな

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2ba2-gRbI):2023/06/02(金) 22:13:52.94 ID:CPBjXzNC0.net
温暖化で魚介がまずくなった?

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMbf-C8yA):2023/06/02(金) 22:16:06.74 ID:sxeB2WL9M.net
魚の消費量って下がってんでしょ?
何に乱獲するのかい?

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e9ad-oisx):2023/06/03(土) 07:06:58.99 ID:XJVs8ySk0.net
そもそもアメリカですら厳格に漁獲量を国が管理してるのに

ジャップは未だに漁師がいくらでも獲りたい放題

しかも漁師どもの意地汚い乞食根性のせいで他所に取られるくらいならこっちが獲り尽くせで乱獲しまくり

ジャップ漁師がいかに土人かわかる

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 09:13:35.02 ID:0QgcUOWd0.net
バカだから自制が効かないんだろな(´・ω・`)

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 09:52:22.92 ID:KQGtqpwt0.net
>>1
チンパンジーの漁師どもが、過剰に魚取り尽くした末路

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 16:18:56.19 ID:+lwntjUu0.net
嫌なら出てけ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMe6-pB4Z):2023/06/03(土) 19:48:45.35 ID:NhWmRx83M.net
たまご値上げ
鳥値上げ
酪農家減らして
水揚げ量も減

これ、自民党とその仲間たちに殺されるだろ😱

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 20:45:42.37 ID:nZU+C9vi0.net
ここでノルウェーとか言い出すのは情弱

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 20:47:15.14 ID:nZU+C9vi0.net
ガチで中国取りすぎなんだよな
黒潮にのって日本近海に来る前に獲られてる

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 20:48:23.90 ID:nZU+C9vi0.net
>>208
漁獲枠はすでに設定されてるのでその認識は間違い
あと漁師は激減してる

総レス数 215
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200