2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スカイラインR30・R31・R32・R33・R34の思い出 最近さすがに見なくなったね [908942443]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/06/03(土) 16:30:50.47 ● ?2BP(1000).net
https://img.5ch.net/ico/tinpopo.gif
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20230414/6050022378.html

磐梯吾妻スカイラインが再開通 本格的な観光シーズンに

冬期間通行止めになっていた、福島県の吾妻連峰を走る観光道路、「磐梯吾妻スカイライン」は、除雪が終わって14日再開通し、春の山は本格的な観光シーズンを迎えました。

吾妻連峰を南北に走る「磐梯吾妻スカイライン」は、福島市にある全長28.7キロの山岳観光道路で、路面の凍結や積雪がある秋から春にかけては毎年、通行止めになります。

ことしも除雪作業が終わり、14日午前10時に通行止めが解除されて、再開通しました。

再開通の前、ゲートには、通行を心待ちにした車やバイクが80台近く並び、県の担当者などがゲートを開けると次々と道路を進んでいきました。

この道路の一部の区間では、両脇に積もった雪がそびえ立つ壁のように続く「雪の回廊」を楽しめますが、ことしは雪が少なく、例年2メートルから3メートルほどある雪の高さは、1メートルほど低いということです。

また、再開通後も、夜間や早朝は路面の凍結のおそれがあるため、来月7日までは、午後5時から翌朝7時まで通行止めとなります。

ゲートのいちばん前に並んでいた会津坂下町の73歳の男性は、「毎年のように来ていて、ことしは午前0時から待っていました。ことしは雪が少ないですが、雪の回廊を楽しみたいです」と話していました。

総レス数 23
6 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200