2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

地球の運がよすぎる…これがパラメーター1でもズレてたら生命が誕生しなかったと言う事実 [217012208]

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 18:48:07.99 ID:sabO/Y3T0.net
>>65
天の川銀河内だけで地球に似た条件の惑星が3億個以上あるかも!生命いるかも
言われてるのに何言ってんだこの馬鹿w

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 18:50:05.10 ID:hCl3+Ejt0.net
日食で月と太陽がほぼ同じ大きさで重なって見えるのはさすがに出来過ぎる話だと思う

月にはその引力のおかげでかなり救われてることもあるし

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 18:50:07.88 ID:WsmlMHYo0.net
何の運だよ
宇宙規模で見て生命が誕生するとなんかいいことあるの?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 18:52:41.70 ID:sabO/Y3T0.net
月があって地球があって運がよく生命が誕生した
では月は無いが地球に似た環境には生命はいないのか?

馬鹿 「いない!」

www

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0957-1DxI):2023/06/03(土) 18:57:38.57 ID:9qPoaOMW0.net
そんなこといったら、
地球人口80億人の中から1カップルできてそこから生まれる子供は
天文学的確率の存在だよ
40億×40億

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 82af-0tl6):2023/06/03(土) 18:58:16.08 ID:Lr4XrEYf0.net
>>68
月の裏側
tp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up178594.jpg

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 09d2-N/Lw):2023/06/03(土) 19:00:48.70 ID:sabO/Y3T0.net
>>72
そのカップルの祖先の存在もプラスしたら・・・
そりゃカップルは誰かから生まれてきてんだからね、その親も誰かから生まれてきてる

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 09d2-N/Lw):2023/06/03(土) 19:01:12.72 ID:sabO/Y3T0.net
>>73
で?w

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1287-W3+G):2023/06/03(土) 19:01:14.34 ID:roUKC9f70.net
生命が生まれて文明築く奇跡よりも、今この瞬間もとんでもパラメータぶち込まれたイレギュラーが地球に突っ込んでこない方が不思議

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd02-81kt):2023/06/03(土) 19:03:26.00 ID:jbZu2+sOd.net
進化した人型ロボットたちが工場での仕事を担う未来は近い
https://wired.jp/article/fast-forward-humanoid-robots-are-coming-of-age/

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 82af-0tl6):2023/06/03(土) 19:04:29.35 ID:Lr4XrEYf0.net
>>75
これだけの数の隕石が地球に降っている

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 82af-0tl6):2023/06/03(土) 19:05:00.09 ID:Lr4XrEYf0.net
この宇宙の中でも地球という星は奇跡なんだよ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8623-nvi6):2023/06/03(土) 19:06:02.23 ID:aW9C2RwS0.net
はやく三体人こないかなあ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 09d2-N/Lw):2023/06/03(土) 19:07:48.42 ID:sabO/Y3T0.net
>>78
だから何だよwww
地球に隕石落ちて生命が滅びるとか?
それもう生命いる前提だろw

地球にも隕石落ちてそれでも生命が生き残っていまがあるんだぞw

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMe6-TXWE):2023/06/03(土) 19:10:29.55 ID:SlOqF9d8M.net
他にもいっぱいあるだろ。
地球だけだと思ってるとか池沼かよ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9913-sceX):2023/06/03(土) 19:14:50.88 ID:dWC3qYLT0.net
人も動物も虫も
誕生しないほうがよかったろ
食いもんにしたりされたり
資源の奪いあいだし
生も死も苦しみだし

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 82af-0tl6):2023/06/03(土) 19:14:52.58 ID:Lr4XrEYf0.net
太陽系が1000個集まったものを小宇宙という
小宇宙が1000個集まったものを中宇宙という
中宇宙が1000個集まったものを大宇宙と言って
三千大千世界である

これが宇宙のL一単位

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 82af-0tl6):2023/06/03(土) 19:15:22.54 ID:Lr4XrEYf0.net
>>83
わざわざそういう風に作った

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2ea2-lwiH):2023/06/03(土) 19:16:33.78 ID:BEH2whPt0.net
ちょっとズレたら
そのズレに都合のいい生物が生まれてたんじゃないですかねぇ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 82af-0tl6):2023/06/03(土) 19:16:56.26 ID:Lr4XrEYf0.net
自分は誰で
何のためにここにいるのか知ることが大切

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 82af-0tl6):2023/06/03(土) 19:18:18.84 ID:Lr4XrEYf0.net
旧約聖書で地球上の生物は一回滅ぼされてるからね
ノアの箱舟にいた生き物以外は

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 79a2-N/Lw):2023/06/03(土) 19:20:57.42 ID:LBeAqtbp0.net
アプデ毎に何回もリセマラしてたわ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 09d2-N/Lw):2023/06/03(土) 19:21:27.10 ID:sabO/Y3T0.net
>>79
天の川銀河内だけで地球に似た条件の惑星が3億個以上あるかも!

言われてるのに?w

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2eb7-z9H2):2023/06/03(土) 19:22:26.12 ID:kVF1X4FS0.net
いや、別の生命体が生まれてただけの話だろ
頭悪そう

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 09d2-N/Lw):2023/06/03(土) 19:23:53.69 ID:sabO/Y3T0.net
「地球に似た惑星」は銀河系だけで数百億個

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 09d2-N/Lw):2023/06/03(土) 19:25:23.69 ID:sabO/Y3T0.net
馬鹿 「地球には月がある 月が無ければ生命は存在しない!」
馬鹿 「地球以外に生命はいない だって月が無いもん!」

www

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ee8f-CMZ9):2023/06/03(土) 19:26:23.49 ID:P4rMYPL60.net
地球を破滅に追い込む凶悪なウイルスになってしまったよ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプープ Sd02-bOwT):2023/06/03(土) 19:27:17.17 ID:RizELc+Pd.net
仮想現実を楽しめ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 19:29:10.10 ID:2m5eTg5qM.net
生命を誕生させる為に設定されているとしたら?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 19:29:42.49 ID:Lr4XrEYf0.net
例えば水ってあるでしょH2O
これも偶然できたと思ってるのかね

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 19:29:57.18 ID:5v/Y+lhgM.net
地球そっくりの環境があったとしても恒星が複数あったり恒星がデカすぎる恒星系は生命が誕生しないだろうなとは思う

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 19:30:02.96 ID:Lr4XrEYf0.net
>>96
そういうことですね

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 19:30:40.21 ID:Lr4XrEYf0.net
>>98
だから地球ってのは奇跡の星なんです

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 19:31:13.67 ID:Lr4XrEYf0.net
地球を作るために太陽系を作った

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 19:32:36.22 ID:sabO/Y3T0.net
>>98
数の暴力

「地球に似た惑星」は銀河系だけで数百億個

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 19:33:55.35 ID:sabO/Y3T0.net
>>100
おまえの理論て神(創造主)のような存在が他に生命体がいる感じじゃんwww

それってどこで生まれたの?w

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 19:34:12.99 ID:EESuxhEN0.net
神か宇宙人が環境調整したと考える方が納得できるな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 19:35:28.88 ID:jDlG6b4t0.net
無限の試行回数があれば神だって生まれるぞ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 19:35:33.43 ID:sabO/Y3T0.net
生命が誕生するのは奇跡だ、地球以外では無理だ!!!!
誰かが作った!!!


この矛盾してる馬鹿理論w

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 19:36:36.66 ID:Lr4XrEYf0.net
>>104
やっとわかってくれた

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 19:36:41.67 ID:FS6+HrWB0.net
>>17
まあ金星もアミノ酸ぐらいまでは行ったかも知れんがな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 19:37:52.20 ID:Lr4XrEYf0.net
では神はどうして人間を作ったのか

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 19:38:54.53 ID:Lr4XrEYf0.net
宇宙って何してるのか

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 19:39:19.84 ID:EESuxhEN0.net
>>106
創造者は平行宇宙から移動してきたとか、未来から戻って来たとかいう解釈はあるから

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 19:39:21.83 ID:Lr4XrEYf0.net
それがわかると人生が変わる

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 19:39:53.21 ID:mBw6I09I0.net
>>104
そうなると地球に生命を発生させた神なり宇宙人なりはどうやって発生したのかという話になるな

まぁ宇宙人はともかく神は100%いないけどね
「神」は人間にとって理解不能なものに、とりあえずの定義付けをするために作られたもの
つまり人間が生み出したただの創作物だ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 19:40:07.30 ID:Lr4XrEYf0.net
>>106 ← この人は何もわかってない

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 19:40:38.04 ID:FS6+HrWB0.net
>>109
神のみぞ知る、だろ文字通り

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 19:42:22.59 ID:mBw6I09I0.net
>>112
「わかると人生が変わる」んじゃなくて「そう定義付けると安心する」ってだけだよね
まぁ普通の人はわざわざそんな事せんでも無駄な不安に苛まれたりする事はないんだが
宗教にすがる奴がメンタル弱者ばかりなのはそういう理由

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 19:42:23.91 ID:Lr4XrEYf0.net
>>115
その神が2500年前にインドに現れて
その仕組みを教えてくれた

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 19:43:04.00 ID:Vv2lCPmI0.net
宇宙には無数の星があるんだから
極めて0に等しい確率でもどこかで起こるってだけの話だよな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 19:43:49.63 ID:mBw6I09I0.net
>>115

Oh...God miso soup

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 19:43:50.71 ID:Lr4XrEYf0.net
>>116
いや学んで神とは何かを知ったり実感すると
なぜ自分は生きているのかとか
どうしてここにいるのかとか
わりとあらゆることを知ることができる

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 19:44:31.28 ID:sabO/Y3T0.net
>>111
今騒がれてる地球上に飛んでる未確認UAPとかが未来からならわかるが
創造主が未来から?www

おかしなこと言ってる事に気づかないか?
パラレルワールドとか言う必殺技出すのか?

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 19:44:48.74 ID:mBw6I09I0.net
>>117
そこはシュメール人がどうとか言って欲しかった
インドのパンチじゃ普通過ぎる

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 19:45:34.41 ID:eJrL6Gs50.net
あまりに奇跡的だしこの世界はシミュレーションかも

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 19:46:10.48 ID:EESuxhEN0.net
>>113
宇宙人が神と名乗れば同じことよ
惑星レベルでは神と呼んでいい存在にはなれる
SFではそういう話はよくある

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 19:46:28.97 ID:sabO/Y3T0.net
>>123
ではそれを作った奴はどこで生まれたん?w

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 19:46:33.16 ID:fGtS5eYj0.net
どうやって生命誕生したかわからんやろ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 19:47:11.19 ID:4ACYj7Nz0.net
そのパラメーターに適った生き物はいないのかな
例えばガス惑星にはそこでふわふわ生きれるようなやつとか

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 19:47:16.49 ID:EESuxhEN0.net
>>121
創造主とコネなんて無いから知らんがな
当人に会って真相を聞いてみてくれ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 19:48:06.86 ID:Vv2lCPmI0.net
>>125
それもシミュレーション

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 19:48:10.70 ID:mBw6I09I0.net
>>120
その辺を知らないと不安でしょうがなくなるってのがまさにメンタル弱者なのよ
そもそもインドのパンチの教えと逆行してるよねそれ

パンチの教えはものすごく砕いて言うと
「なんで生きてるのかとかなぜここにいるのかとか、いちいち気にしてもしょうがないから執着捨てなさい、その方が楽よ?」
って事やぞ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 19:48:17.54 ID:Lr4XrEYf0.net
>>126
作ってる

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 19:48:25.92 ID:sabO/Y3T0.net
>>127
いてもおかしくない
現状、人間は地球にいる生き物を外で探してるだけ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa8a-rpSs):2023/06/03(土) 19:49:03.83 ID:frFlYQ2+a.net
進化論を誤解してる人と同じ思考だね
単なる結果論なのに

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 82af-0tl6):2023/06/03(土) 19:50:05.01 ID:Lr4XrEYf0.net
>>130
それはまだ一部だね

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 19:51:03.65 ID:sabO/Y3T0.net
>>129
で、大元はいるんだろ?
そいつがいる限り地球が無くてもシミュレーションなんてしなくても
世界をシミュレーションできるような超高度な知的生命体は生まれるって答え出してるじゃん?

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 19:51:30.50 ID:Vv2lCPmI0.net
>>126
海から生命が誕生したと言われてるが
海水から生命を発生させる実験が成功したという話は聞かないね

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 19:51:34.98 ID:Lr4XrEYf0.net
俺はすごく怖いんだよ
言っていいのかどうなのか
悟りってのは自分で開くもんで教えるものではないから
お釈迦様もヒントはくれたけどそのものズバリは言わなかった

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 19:52:16.13 ID:spgbpPUu0.net
今いる生物が地球の環境に適応しただけの話じゃないの

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 19:53:12.46 ID:sabO/Y3T0.net
>>137
で、地球の環境を作り出した奴はどこで誕生したんだ?

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 19:53:46.53 ID:Lr4XrEYf0.net
例えば仏教でもキリスト教でもお経や聖書があるでしょ
それをそのまま読んだらダメなんだよ
メタファーで書かれてる
法華経では「方便」と言っている
そのお経の意味が別にあってそこを読み解かないと
お釈迦様の言葉が通じないようにできている

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 19:53:53.37 ID:jz68sNYA0.net
地球=カビの生えた団子

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 19:54:46.67 ID:sabO/Y3T0.net
>>138
頭悪い奴ほど人間を主体に物事考えてるからなw
そういう発想が出てこない馬鹿が奇跡とか言ってるんよw

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 19:55:09.29 ID:FS6+HrWB0.net
>>117
オカルトすれすれだが最近思うのはインド的「悟り」とか一神教の「神秘体験=神との合一」のような超越的認識は、本当に意識が理性の論理を通してでは無く直接全体を、あるいは部分的にでも宇宙の構造を把握する方法なの・・・かも・・知れないなと思うわ

世界史上の英智のひとりペンローズも意識が量子力学的サイズの仕組みから起こっているって主張してるし、静かに心を定めたら宇宙の原理が脳内でなんとなく把握されて表現したらそれぞれの宗教的超越者に成ったってことだったのかも知れない

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 19:55:41.85 ID:LwDKg9GyM.net
<丶`∀´> 宇宙の起源はウリナラだから地球もウリたち韓国人が創ったものニダ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 19:56:06.66 ID:Vv2lCPmI0.net
この手のスレで宗教の話するやつまじで要らねえよ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 19:57:56.34 ID:l5vOdO8x0.net
確率論が一番つまらんわ
悟りとかでわかった気になるのもどうかだけど

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 19:58:09.12 ID:Lr4XrEYf0.net
>>143
上段については瞑想だね
下段については正しいけどそれをどうやって身につけるかという
人を説得できるのかということ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 19:58:19.86 ID:0K+P/9fp0.net
>>5
前提がおかしいだろ
ボールを適当に投げた結果、何の影響も及ぼさない一点に落ちるのと何かに当たるのとでは大違い
地球誕生に関しては後者だから奇跡だと言ってるわけで

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 19:58:34.82 ID:sabO/Y3T0.net
>>145
頭が悪い奴がよくする答えを曖昧にする手口w

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 19:59:14.02 ID:878Zz7+z0.net
酸素も水も日光も劇物。

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 19:59:27.64 ID:Lr4XrEYf0.net
今から2500年前に顕微鏡も望遠鏡も文字もなかった時代に
宇宙を説いたお釈迦様がいた

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 20:00:50.52 ID:/QScHW3L0.net
全て人間の理屈での可能性だろ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 20:01:00.13 ID:dWC3qYLT0.net
仮に作ったやつがいたとして
投げっぱなしやん
苦しんでる生あるものが沢山いる
罪深すぎだろ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 20:01:03.39 ID:Lr4XrEYf0.net
人間ってどう思いますか?

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 20:01:26.19 ID:l5vOdO8x0.net
太陽は普遍をあらわす
光は他者を明らかにする

一方月は自転のない死んだ星
太陽の逆張り

地球は自転しその概念から個別化を果たす
つまり地球は生命であって生命の基礎になる

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 20:01:43.16 ID:Lr4XrEYf0.net
>>153
では何のためにそういう風になったんでしょうか

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 20:02:21.45 ID:sabO/Y3T0.net
>>148
それが奇跡と言っているなら
「「地球に似た惑星」は銀河系だけで数百億個」
↑これの多くもいま現状存在している理由を遡って行けばみんな奇跡になると思うよw

何百、何千起きてるのを奇跡って言うのかね?

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 20:02:47.95 ID:Lr4XrEYf0.net
>>155
月は地球に表面だけを向けて自転する不思議な星

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 20:03:55.41 ID:Vv2lCPmI0.net
>>151
あのさぁ
そんな大昔の何もわかってない原人みたいなのじゃなくて
現代人に説いてくださいよw

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 20:04:00.87 ID:Lr4XrEYf0.net
あなた方は生きていますが
生きて何してますか

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 20:04:54.88 ID:Lr4XrEYf0.net
>>159
もうすぐ弥勒菩薩様が仏さまとなって現れます

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 20:05:26.02 ID:Lr4XrEYf0.net
弥勒菩薩様はすでに天界の兜率天にいらっしゃいますよ たしか

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 20:05:30.19 ID:5DOH4f5ux.net
地球にいるような生物がいないだけで俺たちとは別の法則で成り立ってる生物は
どこかにいるだろきっと

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 20:06:18.39 ID:Lr4XrEYf0.net
みなさん頭がいいからネットもあるし
宗教を学べば宇宙なんてすぐにわかりますよ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 20:07:18.98 ID:sIctVRdp0.net
一方でものすごいカビたとも言えるから宇宙サイドから見れば運が悪かったかも

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 20:10:11.50 ID:l5vOdO8x0.net
生命の前に地球が生命であるということ

地球の生命性は4大元素説がふさわしい
その流転運動つまり気象

原子まで分割してしまうとその生命性が失われる

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 20:10:12.85 ID:sabO/Y3T0.net
>>163
頭の悪い奴はそいう発想ができないんだよw

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 20:10:14.85 ID:t8jED2NC0.net
人間の後に覇権を握るのはどんな生物なのかなぁ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 20:10:37.09 ID:dWC3qYLT0.net
弥勒菩薩って56億7000万年後に降臨して
人類を救いますってやつでしょ?
お前ら救ってやらんと言ってるのと同じ
あれだ2115年後に高速道路無償化しますと変わらん

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 20:12:43.57 ID:sabO/Y3T0.net
>>168
文明が進めば進むほど肉体と言うものが不要と言うかお荷物になるから
ロボw化していくと思う俺は

だって怪我や病気になったり老いていく肉体、非力な肉体、なんて不要だろ?

その先は想像できん

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 20:13:05.56 ID:2SI7EtWmM.net
これほんと猿騙しの理論だよな

奇跡なんてなにも起きてないし運も良い訳でも悪い訳でもない
ただひたすら宇宙は法則にしたがって推移してるだけ

それいったら宇宙にただよう鉱物の一粒だって奇跡だよ
パラメーター1でもズレてたら
その一粒の鉱物はそのサイズでその速度でその場所に存在してなかったんだから

猿なら騙されるかもね
宇宙の全ての現象全ての物体は等しい確率でアホのいう奇跡()がおきてるんだよ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 20:13:29.09 ID:YerjyT0w0.net
ちっこい星の上にタンパク質がすこし多いだけじゃん
別の宇宙があったとして、そっちは地球に生物なしで少し鉄が多いだけかもしれないけど
こっちのほうがすごいということにはならんやろ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 20:14:20.80 ID:Vv2lCPmI0.net
>>169
それじゃあ少なくとも56億年は人類は絶滅の心配はなく安泰ってことじゃんw

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 20:15:19.23 ID:sabO/Y3T0.net
だから俺は軟弱な肉体を持った宇宙人?グレイとかもいるならちょっと疑問を持ってる
地球に来れるとされてる宇宙人がなんでそんなひ弱な肉体を持っているのだろうかと?

最近ではグレイはアンドロイド的な事も言われてきてるが
あんな軟弱そうな肉体を超知的生命体が派遣するかね?

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 20:17:48.73 ID:Lr4XrEYf0.net
>>169
56億7000万年後というのは方便でして
そのころには太陽は燃え尽きていて地球はありません

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 20:17:53.11 ID:l45pT0xt0.net
このへんは地球平面説ならすべて説明できるよな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 20:18:33.75 ID:rrZgPym50.net
パラメーターが1ずつズレている宇宙が無数にあってたまたま適正パラだった世界が地球になった
本当に自然にできる可能性を考えるならこれしかないが、実際そんな事が起き得る可能性はゼロだ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 20:19:29.39 ID:sabO/Y3T0.net
>>176
それ出されると
GPS衛生はどんな理屈で稼働してるのかってなる

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 20:20:17.87 ID:Lr4XrEYf0.net
お釈迦様がネパールの王子としてお生まれになった時に
7歩あるいて「天上天下唯我独尊」とおっしゃいました
と仏典には書かれています いわゆる釈迦伝説です
この「7」には意味があります

キリストは世界を「7」日間でお創りになりました
そして最後の日を安息日としました

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 20:21:00.98 ID:sabO/Y3T0.net
>>177
そうそう
いろんなイレギュラーでパラメーターがズレてきた結果でこうなってるんだよな
それを遡って奇跡って馬鹿しか考えない

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 20:24:01.04 ID:KM7+9qEG0.net
こんな世界が本当に存在してると思ってる人間が大半なんやろ

笑っちゃうね

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 20:26:14.83 ID:sabO/Y3T0.net
>>181
どんな世界が本当は存在してるの?w
水槽の中の脳とか?w

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/06/03(土) 20:30:48.61 .net
奇跡が起きたからこそこんなくだらない思考実験ができる
奇跡が起きなければ無のままである

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 20:31:26.80 ID:e4ekI0Dm0.net
>>1
運が悪すぎるの間違いでは?
生物が居なかったら人間も生まれず地球も加速度的に蝕まれる事も無かった

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 20:33:22.59 ID:sabO/Y3T0.net
>>183
生命が生まれる環境があったから生命が誕生しただけだぞw
奇跡でも何でもない

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 20:38:09.29 ID:sabO/Y3T0.net
ちなみに生命がいるかも的な惑星は
「「地球に似た惑星」は銀河系だけで数百億個」存在しますwww

は?奇跡?

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 20:48:25.99 ID:Uk2b9Hajr.net
宇宙なんか死ぬほど広いんだしこんな確率を満たす星なんかあと何個かは普通にありそう

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 20:49:30.70 ID:cpDXMvib0.net
地球は奇跡の星
ソースは正解するカド

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 20:50:51.80 ID:XXr6n3CH0.net
>>6
マルチバースは今の主流なんだけど?頭悪いヤツほどガイジとか言う言葉使いたがるよね

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 20:51:00.94 ID:Vv2lCPmI0.net
宇宙では奇跡なんて日常茶飯事よ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 20:58:31.57 ID:sabO/Y3T0.net
自然現象で地球が出来た確率より
おまえら一人一人が生まれた確率の方が途方もなく高いんじゃね?

まずおまえのパパとママがであってセックス
〇時〇分○秒の挿入角度、挿入深度で射精したからおまえが生まれた

その奇跡とやらが延々生命の起源まで続くんだからwww

一つでも狂ってたらおまえはいないぞ?


その奇跡とやらを地球で生きてる人間全てが持ってんだぞw

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 21:01:29.55 ID:sabO/Y3T0.net
全ての先祖の射精した時の深度が1mmでも狂ったり1秒でも射精が遅ければおまえ・おまえの先祖は生まれないからな

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 21:03:46.38 ID:B/nzmodW0.net
地球「あーこんなの最悪だよ」

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 21:05:39.38 ID:Dyw3SlwL0.net
>>6
お互い会う事が出来ない程度にはタイミングずれるだろうがどこかでは発生してるやろ
死滅してるから会えないだけで

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 21:07:02.65 ID:8y1VLSIb0.net
∞に近い宇宙があってたまたまこの宇宙が人間にとって都合が良かっただけ定期

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 21:11:34.94 ID:IIHJKgEi0.net
お前という観測者がいるから宇宙は存在する
お前という観測者が死んだら宇宙も消滅する
すべては無にかえる

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 21:12:36.39 ID:HHX3vvgr0.net
整数wwww

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 21:13:45.17 ID:FZi6jDW70.net
恒星だけでもとんでもない数なのに惑星入れたら生命がいないわけがないし

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 21:21:40.98 ID:20uxICYUp.net
地球だって完璧ではないでしょ
太陽に近すぎると言う人もいるじゃん

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 21:29:29.40 ID:sabO/Y3T0.net
>>199
人間自体が地球の環境に適応できてないよな
動物の方がよっぽど適応してる

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 21:31:55.47 ID:fCRCDzQe0.net
生命が生まれる確率も凄いけどその後光合成とか意味不明な機能が生まれる確率もヤバい
さすがに10億年ぐらいかかったみたいだけど

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 21:40:55.78 ID:cTaLLvboa.net
>>14
そうなってもその星ではそのレベルが標準レベルだろうから結局地球というわけか…

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 21:42:05.77 ID:1knbm7V00.net
>>200
地球の重力から考えると4足歩行が正しい

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 21:43:56.43 ID:cTaLLvboa.net
>>179
キリストが世界を作ったのか

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 21:51:24.55 ID:IIHJKgEi0.net
>>203
YouTubeの「直立二足歩行の生物が人間しかいない理由」って動画が面白いから見てほしい

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 21:59:12.03 ID:UG/9ax/jr.net
まーでも我々は幸せな時間に生きてるのかもしれんな
地球に何かがあって地軸かなにかがズレたら生命生きられなくなって終了だもんな

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:02:16.66 ID:ceNQSb4i0.net
ただのプログラムだけど
それ組んだ人はどこからわいたのかという

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:03:06.90 ID:Lr4XrEYf0.net
>>204
キリスト教ではね
キリストもお釈迦様も同じ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:05:58.53 ID:ET7ki8Up0.net
まあただの猿から進化してまだ数千万年だろ
宇宙の歴史からすれば大したことはない

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:17:00.65 ID:4xV4jm0ca.net
まだ観測出来る宇宙が出来てたった137億年やからな
これから何千兆年の間に
もっと生物に都合いい惑星出て来るやろ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:23:03.49 ID:TJi+oNU0M.net
何言ってだか
そもそも生命の定義を勝手に決めるな
思い上がるなよ地球人

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:24:40.81 ID:NHeJqf050.net
>>3
やっぱり神ですか?

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:27:03.27 ID:eZfbx58od.net
ID:Lr4XrEYf0


カルト宗教。

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:28:24.88 ID:MQFC+1p/0.net
無限に思考すれば本当に地球が生まれるのか?

無限に猿がタイプライター打てばいつかはシェイクスピアの小説を一言一句違わずに打ち出せるの?

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:33:52.83 ID:76HgempXd.net
>>214
そら「無限」だったら必ずいつかはシェイクスピアになるだろ
というかならなきゃおかしい

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:37:30.63 ID:NjitVHK50.net
なんだ、やけに書き込み多いと思ったらキチガイがID真っ赤にして罵り合っているだけか、さすが底辺板の嫌儲

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:38:51.93 ID:mkKQWuS30.net
確率言うけど、宇宙はとんでもなく広い上に
パラレルワールドもあると考えられてるから
0か100だろ 考えようによっては

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:41:33.52 ID:6xjzG/EGM.net
>>201
光合成とか呼吸とか普通に量子トンネル効果が使われてるとかおかしい

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 22:46:35.35 ID:cTaLLvboa.net
>>208
マリアはどういう状態でキリストを生んだんだ…

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:07:32.25 ID:WCba69EM0.net
>>51
そもそもデカイ恒星は数が少ないし太陽も上位5%に入ってる強い星
殆どが太陽より寿命が長い弱い恒星系

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:12:31.59 ID:WCba69EM0.net
>>199
そもそもあまりに環境変化ないと原核生物から進化しない言われてる
多細胞まで行って高度な組織を持つようになったのは地球上の激変する環境変化に対応するため

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:30:11.37 ID:Lr4XrEYf0.net
>>219
キリストもお釈迦様も母の脇の下から生まれた

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/03(土) 23:34:49.01 ID:Lr4XrEYf0.net
>>222 ← 訂正 マリアは懐妊出産しか書いてなかった

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:08:18.53 ID:UPJfjBtR0.net
youtubeの宇宙関係動画で「この惑星には行っちゃいけない」動画が
あるが、ダイヤモンドの惑星とか超高温の惑星とかどうやって解析できるん
やろな
光の点でしか見えんはずやのに謎や

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 85a2-G8PE):2023/06/04(日) 00:53:31.03 ID:+sztJ7cX0.net
>>224
スペクトル分析とかいうので光の波長から推測してるだけ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMe9-uQTi):2023/06/04(日) 01:00:50.71 ID:iVVKvrIWM.net
生命側の視点で見ればそりゃそうなんだろうけども

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 01:19:25.23 ID:X1oFKg1r0.net
地球なんてアマゾン奥地で文明社会を知らずに暮らしてる原住民みたいなもんだわ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 01:34:29.27 ID:6SoICjSD0.net
>>6
宇宙の場合は無限試行で合ってるだろ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 03:09:28.54 ID:BITfDhGX0.net
奇跡だー!

実は探したら他の星にも地球みたいな惑星たくさん見つかりました
100光年だけでも何個も見つかっていて銀河系だけでも10億個ありました

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 09d2-Xk+W):2023/06/04(日) 04:33:47.53 ID:NyBh9g600.net
運がいいとか悪いとかそういう問題か?

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 07:01:19.60 ID:V0Qt5hG90.net
地球なんて生まれなきゃ良かったのに。
そしたら俺もこんな苦痛に満ちた生活をしなくても良かった。
ほんと奇跡とか要らないんだよ!

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 07:29:09.41 ID:C5H/tprU0.net
>>1
だから、太陽や月、引力、地球の水など全ての設計まとめて神様がしたからに決まってんだろ

後、宇宙には生命体たくさんいるよ

地球はアクアリウムみたいなもん
宇宙に、この手のアクアリウムを作る会社も
買う客もいる

神々もさらに上位に如来がいる

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 07:29:34.78 ID:C5H/tprU0.net
>>3
ほんまこれ。偶然なけねーんだよな

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 07:30:26.79 ID:C5H/tprU0.net
>>11
今の人類は第七世代なんだよな

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 07:31:50.59 ID:mBbOTvoF0.net
コロナごときに震えてマスク装着😷
なんの信仰もない人たちよ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 07:32:24.11 ID:C5H/tprU0.net
>>42
ヒューマノイドは生命の基本パターンらしい
意外と人間がたくさんいる
レプティリアンも同じさ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 07:33:36.50 ID:sFoU9JeL0.net
一昔前は地球のようなハビタブルゾーンにある岩石惑星は少ないと思われてたけど実際はすごく多いので生命は意外と多いと思う

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 07:33:58.62 ID:C5H/tprU0.net
>>52
なんで見てないと言い切れるんだ(笑)

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 07:34:48.51 ID:8zn2jNjGa.net
逆だろ
運が悪すぎる

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 07:35:33.55 ID:C5H/tprU0.net
>>239
輪廻する牢獄仕様の星 ちきう🌏

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 09:37:37.59 ID:+sztJ7cX0.net
>>233
偶然なんだよ
そして宇宙にとって偶然ってのは珍しいことではない
人間の常識と当て嵌めんな

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 09:56:05.22 ID:C5H/tprU0.net
>>241
宇宙には、生命体を設計、開発する会社があるんや。地球はアクアリウムなんやて。君は井の中の蛙や

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 09:56:29.32 ID:zXJkqQIPa.net
恒星間移動できる乗り物を作ればいいだけの話
ドライブ行く感覚で宇宙移動できる乗り物早く作りなさい

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 10:02:49.65 ID:Y4JER00v0.net
やだ…カビ(緑)とダニ(人間)が生えてる地球さん…

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 10:10:28.54 ID:e2oDa8PS0.net
宝くじの1等の確率より低いけど宝くじは大量に売られてる
そんな感じじゃね

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 10:23:25.26 ID:DfxL32FP0.net
>>51
地球にしか生命はいないって決めつけた前提で話進めてるのも相当頭悪い記事だけど
細かいところもなんか適当だよな
ハビタブルゾーンの話についても太陽系のハビタブルゾーンにある惑星は金星と地球と火星の3つじゃなかったっけ
金星や火星に水がないのも太陽との距離が原因じゃなかったと思う

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 10:25:25.45 ID:507wI/gud.net
>>1
宗教家なんてチョロいチョロい www


https://j.gifs.com/E9PgRm.gif
https://i.imgur.com/dtqTjBq.gif
https://i.imgur.com/eNjohZv.gif


これを見せればバカ宗教家
「おお、神だ!神が感情を表し躍動しておられる!!」
って言うに決まってるから www

バカ宗教、手に負えない愚かさ wwww

動画もネット上にたくさんあるよね。

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 10:27:53.99 ID:OGbJqh0x0.net
シミュレーションなんだから当たり前だろ 俺もお前も仮想空間上のNPCだよ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 10:28:57.21 ID:ZPWgmCTm0.net
「匂い」ってすごいよな
暗闇でも少し離れたところにあるものを識別できるとか完全に超能力だろ
神が人間を作った証拠だわ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 10:29:32.84 ID:0yFTIEOZ0.net
隕石が衝突しただけで簡単に絶滅するようなもんがよくここまで生き延びられたとは思う罠
明日も隕石衝突しないかガクブルだわ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 10:30:04.67 ID:CNF+4Ekma.net
人間原理とマルチバースで余裕でした

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 10:32:12.82 ID:wKzaHjWx0.net
多世界解釈で0じゃなきゃ100なるだろ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 10:32:21.16 ID:ZPWgmCTm0.net
人間が1万年だと思ってる時間が実は1秒、みたいな感じだよな宇宙って
すごく長く文明が続いてるように感じてるけど
お風呂でカビキラーされる前のカビと同レベルの繁栄

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 10:35:44.89 ID:e2oDa8PS0.net
隕石はぶつかってよかっただろ
それで恐竜が絶滅した
その頃の俺たちの先祖の哺乳類はショボい存在だったけど
恐竜が絶滅してくれたおかげで天下取れた

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 10:38:15.33 ID:uRKtowwA0.net
タンパク質如きが意思を持って歩きまわる
なんなんだろうなこれ
何の意味があるんだろう
別に生物があってもなくても宇宙は続いていくし、どうでもいいのに

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 10:54:13.65 ID:DfxL32FP0.net
だいたい太陽系外どころかエウロパに生命が存在する可能性があるとか言われてないっけ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 11:13:20.32 ID:C5H/tprU0.net
>>255
最初に魂があって、肉体に宿る

これ不思議とさまざまなな宗教で統一見解

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 11:23:57.79 ID:zPPxi08s0.net
シムアースやったら誕生しても結局滅ぶよな

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 11:27:07.23 ID:yw/w46QM0.net
地球から見た月と太陽の見た目の大きさがほぼ同じ
これデザイナーがオシャレに配置した以外の理由あるの?

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 11:28:19.38 ID:LN+tyvte0.net
ケイ素の生命体とかでいいんじゃないの

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 11:30:16.37 ID:CJDwiYVB0.net
誕生しとうなかったわ
運悪すぎだろ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 11:49:11.27 ID:XmXluj4Pa.net
>>223
宇宙を創った人を生んだマリアには宇宙が無かったのかってこと

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 11:50:13.83 ID:XmXluj4Pa.net
>>224
ダイヤモンドって石炭とかからできるなら昔植物が生えてた星なのか…

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8256-N/Lw):2023/06/04(日) 12:11:24.02 ID:DfxL32FP0.net
>>225
惑星が恒星を横切る時の微妙な光の揺らぎから測定してるんだよな
そんな気が遠くなるような事よくやるわ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e508-OLDe):2023/06/04(日) 12:12:37.99 ID:C5H/tprU0.net
>>259
そう言う創造主の御茶目なサインに気づくの大切だよな。日本列島が世界地図のテンプレートになってることとか

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 61a2-N/Lw):2023/06/04(日) 12:14:18.18 ID:MtClOrlz0.net
何百億光年もある糞バカでかい宇宙の中で
すぐ隣の星にさえ行けない引き籠もりが
宇宙全体をわかったような口をきくのはやめてください

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 12:44:29.76 ID:Pt5QHaQh0.net
地球が46億年前に誕生してから38億年には最初の生命の痕跡が確認されてるから生命誕生ってのは結構
早かったりするのな

しかし、単細胞生物が多細胞生物へと進化するのにはかなり時間が掛かってる
化石痕跡で遡れる多細胞生物は10億年前

生命誕生よりも単細胞生物から多細胞生物へのハードルの方が高いともいえるな

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sda2-81kt):2023/06/04(日) 13:26:00.63 ID:1xYIYZlSd.net
カルト宗教はまじでアタマが悪い。

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sda2-81kt):2023/06/04(日) 13:26:20.61 ID:W96Tit0vd.net
カルト宗教はまじでアタマが悪い。

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 13:55:54.23 ID:XehioCFO0.net
俺が死ぬまでに宇宙人とコンタクトできるようになってて欲しい

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 17:54:07.77 ID:NFZQ2z61p.net
obsoleteみたく宇宙人とのファーストコンタクトは
想像してるそれとは全く違う展開になるかもな

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 17:57:26.80 ID:p1im6uQJ0.net
>>259
月は徐々に遠ざかってるらしいよ
昔はもっと大きく見えたんだとよ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 17:58:36.46 ID:xwzOvm/E0.net
その当たった結果でできた世界なんだから運とかじゃないよね

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 18:07:28.53 ID:c8CWdCTD0.net
複数の宇宙が無限にあるなら人間のためだけに調整された宇宙があってもおかしくないよね

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 19:05:01.01 ID:e2oDa8PS0.net
宇宙人とコンタクトしたら速攻人類滅亡じゃね
人類の文明とか長く見積もっても1万年くらいだろ
1億年くらい文明がある宇宙人だと1万倍とか文明が進んでる訳だよ
人間と虫けら以上の差かもね
俺たちが虫けら殺すみたいに簡単に殺すんじゃね
蚊に殺虫剤かけるようなもんだよ
蚊は殺虫剤の概念もなく殺されるよね
人間もまったく想像もつかない方法で殺されるだろう

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 19:15:52.30 ID:XehioCFO0.net
分からんでもないけどサバンナとかジャングルとかの動物人間によって全滅してないやん
強けりゃ弱いもの皆殺しってほどシビアでもないんじゃね

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 19:19:02.72 ID:6hLzMBfB0.net
多分宇宙には同じような星はこれまであったと思うが、宇宙進出まで発展するタイミングが同じ惑星となるとほとんどないだろうな

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e508-OLDe):2023/06/04(日) 22:01:43.93 ID:C5H/tprU0.net
>>275
そもそも宇宙人も地底に住んでるレプティリアンも基本的には平和な人種

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 22:17:04.80 ID:C0ryUo1v0.net
暗黒森林理論だっけ
実は宇宙は生命に溢れてるけど他の文明に見つかったら即滅ぼされるからみんな息を潜めてるって説

総レス数 279
69 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200