2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

インドネシア国防相、ウクライナ停戦案を発表するも「ロシアの停戦案みたいだ」と拒否されてしまう [943746873]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 00:53:26.57 ID:SiXlAyLk0●.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kodomona.gif
インドネシアのプラボウォ国防相は3日、シンガポールで開かれているアジア安全保障会議(通称シャングリラ会合)の討論会席上、ロシアの侵攻を受けるウクライナ国内に非武装地帯を設ける停戦案を突然披露した。

 ただ、会場から疑問の声が相次いだほか、ウクライナもこれに否定的な見解を示した。https://news.yahoo.co.jp/articles/4e4fd92a2ceea85ebf9c0aadf40d825256d51526

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 13:10:57.54 ID:RFS1R1/n0.net
インドネシアは紛争当事国じゃないんだから
一旦領土の帰属は棚上げにして双方武器を置けって停戦案はおかしなもんじゃないだろ

ウクライナに感情移入しすぎて
こんなの受け入れられない!とか喚いてる連中も多いけどさ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 13:12:52.15 ID:CwwtXvFm0.net
これで戦争が終わるならそうだろうけどこれによりさらなる戦争が起きる可能性があるからな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 13:15:32.95 ID:y9ik0RSWa.net
イ・ジョンソプ国防長官に会ったEU外交首長「ウクラ弾薬支援議論」主張(総合)

2023-06-04 09:06


シンガポール・パリ=連合
ホセフ・ボレル欧州連合(EU)外交安保高位代表が
イ・ジョンソプ韓国国防部長官と「ウクライナが必要とする
弾薬などについて議論した」と3日(現地時間) 言った。

ボレル代表はこの日、シンガポールのシャングリラホテルで開かれている
第20回アジア安保会議(シャングリラ対話)をきっかけに、
この長官と会談した後、Twitterに「素晴らしい会議」をしたと述べた。

続いて「北朝鮮の継続的な挑発に対する懸念を共有した」とし
「我々は新しい安全保障と国防パートナーシップを構築
するために協力している」と付け加えた。

ただし、韓国国防部は4日「イ・ジョンソプ長官とボレル代表間の
ウクライナ弾薬支援に対する議論があったという主張は事実ではない」と明らかにした。

国防部は「EU側でウクライナの対処状況改善のために多様な
武器体系やその他の支援が必要だと言いつつ、その中で
弾薬が重要だという一方的な立場表明だけあった」とし
「ウクライナ弾薬支援は議論の対象ではなく、これ以上の対話はなかった」と説明した

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 13:16:24.72 ID:mifL+8DL0.net
>>128
うんつまり君はロシアに感情移入しててロシアが支配地域維持したまま停戦してほしいってことねw
ブサヨは分かりやすいなぁw

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 13:18:44.18 ID:CwwtXvFm0.net
紛争当事国じゃないからさっさと戦争終わって方が得だって意見は分かるだろ
資源の値段は上がるし、不安定になるしで損するから早く終わった方がいい

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 13:23:20.13 ID:CwwtXvFm0.net
戦争により領土を得ると言うメリットを残すことが今後領土獲得のための戦争を誘発するんじゃないかって
不安に感じる

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 13:25:51.96 ID:aZ3eSNat0.net
>>127
支配を開始する根拠と
支配を継続する根拠は別物
選挙は後者

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 14:15:53.00 ID:fJXnsBj/M.net
ウクライナ敗ければいいじゃん
それでウクライナ政府以外の誰が困るんだよ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 14:21:44.36 ID:TzXn5J3y0.net
停戦交渉は当事国との信頼関係と国際社会への影響力を十分に持っている国じゃないとな
ウとロシアと欧米が受け入れられる仲介役は中国やトルコぐらいなものだろう

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 14:25:07.29 ID:TCEw1yA6M.net
もう引っ込みがつかないからな
ゼレンスキーの判断ミス
絶滅までやる気だろう

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr91-e6ip):2023/06/04(日) 15:11:49.73 ID:Yv51vNEpr.net
和平案を提示して仲介のポーズは示した
これで心置きなくロシアと貿易出来る

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 15:40:32.39 ID:MVbtSRil0.net
>>25
「一方的に」と同じだな
スポンサーに逆らう奴にウンコ投げつけてるだけの枕詞

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 19:36:33.17 ID:5G6r5jO20.net
中立=ロシアについてる
ロシア擁護だというなら
結構そういう国は多い

けどそういう国ほどGDPは少ないから影響力はないんだけどな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 19:45:07.48 ID:8rAo9MsP0.net
GDPなんて何の意味もないのが分かったのが今回だろ
経済制裁失敗したし

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 19:48:07.74 ID:5G6r5jO20.net
>>141
いや、重要だとは思うよ
経済制裁も全然て聞いてないわけじゃない

旧ソ連の戦車迄引っ張り出してるんだからロシアも相当苦しい
生産も落ちている
全く生産できないわけじゃないが

A「ロシアは制裁で兵器生産できない、経済も崩壊する、戦争は全くうまくいってないすべて負けてる」
B「ロシアへの制裁は全く聞いてない、経済も何も影響ない、戦争ではすべてロシアが優勢」

現実はAとBの中間

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 19:50:25.93 ID:5G6r5jO20.net
今回の事で分かった事
ロシアの軍事技術はそれほどではない
西欧の軍需産業も実はそれほど儲からないらしく
各企業もなかなか生産上がらない

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 19:53:05.75 ID:ECtEjA+1a.net
どのみち己等寄りの提案しか受け入れんでしょこういうのは
だからハブられるんだが

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a1af-N/Lw):2023/06/04(日) 19:59:24.44 ID:b5KcLTyf0.net
現在の実効支配地域で停戦案を出している国は、最後にはこの提案をウクライナも受け入れるって見切っている

志願兵が減って士気の低い強制徴集兵ばかりになって跳ね返す力が残っていないと
そしてこのこと自体ウクライナ国民に厭戦気分が広まっている、すぐそこにある戦死を恐れている証拠と見ている

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9989-vo/1):2023/06/04(日) 20:03:06.37 ID:8rAo9MsP0.net
>>145
こういう停戦案出てることちゃんと報道されてるんだろうかウクライナ国内で
マスコミは全て政権の支配下らしいが

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププT Sda2-N/Lw):2023/06/04(日) 20:04:18.35 ID:Y7UCzRqCd.net
>>143
バカ発見
アメリカの軍産は大儲けだぞ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 20:26:22.38 ID:b5KcLTyf0.net
>>146
報道の自由のない国では国民は「政府発表より信頼している人から聞く情報を信じる」傾向がある

ロシア劣勢を伝えるマスコミを信用していないから思うように志願兵が集まっていない
強制的に徴兵され直後に戦死した人の遺族などから前線の惨状も分かろうもの

この手の諸外国の動きも色々なルートから広まっていることでしょう

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 20:29:44.42 ID:5G6r5jO20.net
>>147
バカ発見。
郡さんと言われてるところでも圧倒的に民製品のほうが売り上げが上

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 20:33:13.14 ID:1MNp9ZXSa.net
>>1
非武装地帯を作りたくない理由はなんだよ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 20:34:04.81 ID:HFNKDEpv0.net
そもそも多くの国で、軍備に割く額はGDPの数%程度(世界平均で2%強、平和な国では2%未満)であり、またその中でも金額の大半を占めるのは兵士・職員の人件費である。そのため、市場規模としてはそれほど大きくない。

ストックホルム国際平和研究所によると、2019年の世界の防衛支出は1兆9170億ドル(約200兆円)で、
アメリカがその38%を占める。アメリカに次ぐ中国は13.6%を占める[7]。

軍需産業として収益(売上高)規模が世界一の米ロッキード・マーティン社の
2006年の売り上げは、世界規模の民間企業で比較すると56位でしかない。
同様に軍需で世界2位の米ボーイング社は民間企業としては29位になる。軍需で2位の米ボーイング社と
軍需で1位の米ロッキード・マーチン社が総収益額では順位が29位と56位と逆転するのは、それだけ米ボーイング社が軍需以外の部門の売り上げが大きいからである。

軍需3位の米ノースロップ・グラマン社はフォーチュン誌の世界企業売り上げランキングで100位に存在する。
軍需4位の米ノースロップ・グラマン社と5位のレイセオンは216位と306位であり、防衛産業の巨人達も、
世界企業としてはウォルマート社やゼネラルモーターズ社、トヨタ自動車社に比べれば、大人と子供程の違いが生まれる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E9%9C%80%E7%94%A3%E6%A5%AD

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 20:35:07.59 ID:1MNp9ZXSa.net
>>11
ウクライナが頑張ってロシアに勝てば良いだけだろw

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 21:49:03.95 ID:+kyC7Il40.net
>>147
株価ぜんぜん上がってないよ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 23:16:33.93 ID:DEfoqby8a.net
>>56
現実的、というのはロシアに分捕られた現実を認めろってことだぞ
反攻作戦だと頑張っても見込みがないし世界経済に迷惑だからもうやめとけって言われてるだけ
ウクライナが現実的に奪還できたならそれが「現実的停戦案」として出てくるだろう
勝てば官軍という言葉通り、停戦案を「のまされる」のは負けて側なのは当たり前

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 00:19:07.10 ID:DfAoWZxm0.net
>>142
今回の戦争で儲けたのはインドだけだと思うよ
ロシアは想像以上にハリボテなのがわかった
ウクライナ側も相当に死んでる
中国はロシアに面子潰されまくってる
アメリカもウクライナ支援しすぎて弾切れつつある
日本はまあ各種値上げに苦しむだろう

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7ea2-sEWT):2023/06/05(月) 11:44:34.09 ID:QhDr1Qm50.net
これでいいなら旧日本軍の侵略は正当なものだったって言っていいんだな
ネトウヨ大歓喜じゃん

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f184-xzC4):2023/06/05(月) 11:49:00.54 ID:opIwxkpD0.net
>>156
別に正当や不当の話してなくない?
正義よりもウクライナ人民の生命を優先しようって話では

158 :q (スッップ Sda2-jPZC):2023/06/05(月) 11:49:24.61 ID:GnPvmnK1d.net
>>150
ロシアの負担で作るべきだからだろ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6e9f-uXEq):2023/06/05(月) 19:20:01.41 ID:+llf8hd40.net
>>66
すまんけど国土が大事じゃないならロシア政府は全領土開け渡してくれないか?今すぐ
ロシア国民?周りの国の奴隷になればいいだろ
命さえあればそれでいいんだもんな

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac5-Ob/5):2023/06/05(月) 19:40:18.56 ID:re8m4R5oa.net
>>155
ジッポオイルの値上げが洒落にならない
2倍くらいになっててびっくりした

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 19:51:39.90 ID:nJlSNice0.net
ロシアはどこまで行くつもりなんだ?キエフ陥落して全土統一でもするつもりなのか?

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 20:16:42.80 ID:xzDnfKasM.net
>>159
馬鹿だなあ
人民が大事だから土地も大事なんだよ
今のウクライナ政府が東部を奪還してどうするんだ? 住んでるロシア国籍を持つロシア語話者を保護できるの?

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 07:24:53.40 ID:I5W7A4CE00606.net
>>53
イカレてるのは敗戦国と戦勝国が対等に扱われると思ってるウク信では?
まあ倭猿は敗戦しても天皇すら殺されなかったから戦争することの重さを理解できないのは仕方ないのかもね

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 10:20:16.67 ID:c0iAO5RBp0606.net
>>156
バイデンが自ら関わったイラク戦争などの戦争犯罪で処罰されず米大統領としてウクライナの正義を叫んでるのがそもそもおかしい
そういう話をしてると結局どっちかが完全に力尽きるまで戦争は終わらない

総レス数 164
50 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200