2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マスコミようやく気づく「ウクライナに兵器を供与し続けることが正義なのか」 [217012208]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/04(日) 17:46:51.17 ID:p1SmJaRK0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ウクライナに兵器を供与し続けることが正義なのか 「停戦」を呼びかけた意見広告から考える
2023年6月4日 12時00分
 先月中旬、日本では東京新聞などに、米国ではニューヨーク・タイムズ紙に、ウクライナ戦争の停戦交渉を提唱する大型の意見広告が出された。
別々のグループによる呼び掛けだが、共通するのは欧米からの大量の兵器投入による戦闘の激化が世界大戦や核使用につながりかねないという危機感だ。
日本での意見広告を取りまとめた和田春樹・東大名誉教授と伊勢崎賢治・東京外大名誉教授に提唱の真意を聞いた。(稲熊均)
◆「戦争をあおるのではなく、停戦のテーブルを」
 意見広告は本紙掲載(先月13日)が先進7カ国(G7)首脳らに、ニューヨーク・タイムズ掲載(同16日)がバイデン大統領らに呼びかけた声明となっている。
 日本の発起人は和田、伊勢崎両氏を含め社会学者の上野千鶴子さん、政治学者の姜尚中さん、作家高村薫さんら32人の有識者。
米国はジャック・マトロック元駐ソ連大使、デニス・ライヒ退役陸軍少将といった外交官や軍の元高官ら14人が名を連ねる。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/254504?rct=tokuhou

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 01:36:05.60 ID:vTqWS5Dn0.net ?PLT(25001)
https://img.5ch.net/ico/mazu.gif
博士の俺が戦勝者だ
ここ、忘れるなよ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 01:36:45.42 ID:BnT69k0h0.net
賢モメンが最初からずっと言ってたのに
今更か?

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 02:01:49.21 ID:vTqWS5Dn0.net ?PLT(25001)
https://img.5ch.net/ico/mazu.gif
マスコミは所詮博士の俺の後追い

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 02:25:45.54 ID:lnqVDNCM0.net
ロシアなんて世界中に兵器売ってる国じゃん

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 02:26:41.77 ID:lnqVDNCM0.net
>>159
実際の戦争だと普通は逃げ道残すものだけど
ロシアはウクライナの逃げ道をふさいでるからロシアの自滅だよ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 02:44:54.26 ID:vTqWS5Dn0.net ?PLT(25001)
https://img.5ch.net/ico/mazu.gif
西側がウクライナを支援してもウクライナは勝てないし、戦争が長期化してウクライナ人が死ぬだけ。この戦争の不道徳なところはそこにある [805596214]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1681842943/

賢人たる博士の俺は前から言ってた

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 02:45:16.24 ID:Glldtmi30.net
ロシアがもっと優勢だったら「勝ち馬に乗る」気分で中国はじめとしたロシアシンパ国家が支援等で後に続いただろうが
ここまでブザマに負けまくるとビビってロシア支援なんておいそれと出来ないしな。

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 02:48:06.33 ID:jj8wj1yh0.net
>>166
いや余裕で勝ってたら支援いらないじゃん
それに勝ったとしても武力侵攻したという事実で国際社会では不利だし

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 02:49:08.73 ID:EGMo5/a00.net
ウクライナはクリミア半島まで含めた全領土の奪還を目的にしてるんだよね
そのためにどれだけの兵力が必要になるんだろ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 02ad-N/Lw):2023/06/05(月) 03:36:17.33 ID:z+8EKzQz0.net
>>166
そもそも世界中の圧倒的大多数の国は内戦に介入した国をいちいち支援などしない
世界中の戦争に介入しまくってる欧米が異常なだけでな
ロシアの侵略ガーとか欧米でしか通じないエコチェンやってると
欧米以外の国の対応を見誤る

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 03:49:57.65 ID:Glldtmi30.net
>>169
朝鮮戦争もベトナム戦争もなかったことになってんのかお前の頭の中じゃ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 04:18:17.79 ID:z+8EKzQz0.net
>>170
朝鮮戦争で直接介入した中国やアメリカ
ベトナム戦争で直接介入したアメリカを一体何時世界中の国が軍事支援したのか?
ウクライナ戦争に直接介入しているロシアも同じである
ただし経済戦争という観点で見れば既に世界大戦と言える規模に発展しているがね

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 04:19:16.01 ID:jvJliXm+0.net
じゃあ防弾チョッキ送ったの反対したのも正しかったって事だな

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8d44-N/Lw):2023/06/05(月) 04:24:34.26 ID:Glldtmi30.net
>>171
なんで朝鮮戦争でMIGが飛んでんだよ

https://trafficnews.jp/post/92524

基本的な事すら知らないからおまえはプーアノンなんだよ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0187-FRyi):2023/06/05(月) 04:24:38.68 ID:XzwLTe6S0.net
>>168
ウクライナ人全滅しても無理だと思うわ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8d44-N/Lw):2023/06/05(月) 04:31:08.14 ID:Glldtmi30.net
本来なら朝鮮戦争やベトナム戦争みたいに中露が東側としてタッグ組んでアメリカ始めとした西側に
対抗するべきなのに
ロシアがあまりにヘタレて中国が尻込みしてしまったしな。
だからロシアは西側連合の舐めプ支援にすらボッコボコにされてるわけだ。

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6156-B0sJ):2023/06/05(月) 04:32:40.82 ID:hYr5TrrR0.net
もうウクライナの話止めようぜ
バカらしい

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 02ad-N/Lw):2023/06/05(月) 04:34:31.82 ID:z+8EKzQz0.net
>>173
言うと思ってたけど中国北朝鮮を支援してたのもソ連でありロシアだろ
つまり朝鮮戦争もベトナム戦争もウクライナ戦争もアメリカとロシアの代理戦争だってこと
両者の代理戦争に干渉したがる国など世界中にほとんど居ない

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 02ad-N/Lw):2023/06/05(月) 04:37:10.40 ID:z+8EKzQz0.net
>>175
小学生レベルの白黒思考の幼稚な世界観で草
そもそもウクライナが中国と親密な国だって事も知らんのか?

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 04:40:01.53 ID:Glldtmi30.net
>>177
言うと思ってたとか後出し笑うわw

お前は無知すぎて話になんねーよプーアノン

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 04:45:20.35 ID:BFTkelEv0.net
ようやくこういう主張ができるようになったのかよ
遅すぎるぞ
ドンドンやれ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 04:47:44.79 ID:z+8EKzQz0.net
>>179
俺はアメリカとロシアという二極を除外する為に敢えて"世界中"という言葉を選んだんだが
お前はまんまと支援勢力としてソ連を引き合いに出してきた時点で
アメリカvsロシアというウクライナ戦争と同じ構図を持ち出してる事に気付いてない墓穴を掘ったんだよ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 05:06:34.34 ID:ViCahtZq0.net
>>134
ウクライナもタダだと思ってるのかアホゥ
ウク一般人は命、兵役、家、すべてゼレンスキーとNATOに供出したも同然
それと引き換えにようやく支援がある

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 05:15:35.94 ID:ViCahtZq0.net
それにニューズウィークは卑怯だからな
2ヶ月ぐらい前から「ウクライナだらだらして勝てないからもう辞めたい」「それより台湾有事と選挙」直球投げてた
さんざん煽ったあとでコレ、まあとんでもないクズだなw
割り切ってるのかなんなのか…
やるときは徹底的に国民を煽るがメリットがなくなったら手のひらを返す
それが通用しちゃうんだから舐められてるんだよ、国民は

日本だとJBpressがモロにこのタイプで同じことをやってる

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 05:36:49.87 ID:AbAHdJ2u0.net
ロシアに侵略やめろと言わない日本のキチガイリベラル…

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 06:02:01.51 ID:/DRjas3W0.net
でも瀕死の病人(ウ)に延命措置(武器供与)しないと世間から袋叩きですよね?

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 06:03:33.40 ID:sFLWKk2m0.net
当たり前やん。独裁政権が民主主義政権に対して武力による現状変更を試みているのだから
最後の一兵まで抵抗していただくのが正しい。それが世界の安定と平和にもつながる。

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 06:09:47.20 ID:ikEYzjb20.net
マスゴミその他「どんな手段を使ってでも戦争を止めないといけない(キリッ」
Q「そのどんな手段の中にウクライナにとって不利な事は含まれますか?」
A「ウクライナの言い分を一方的に飲む以外の手段は認めません」

どんな手段を使ってでも(笑)
日本語もまともにできない奴が多いよね

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 06:14:02.82 ID:XzlUlps+0.net
民主主義国家(笑)の劣化が激しい
イデオロギーと原理原則に縛られて現実を直視出来ずダメージ蓄積させていく様は往年の共産主義国にそっくり
一応現役共産主義国の中国のがよほどまともなこと言っとるわ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 06:27:57.52 ID:4Lzdd34m0.net
嫌儲と共に安倍と戦った東京新聞が今は安倍みたいなこと言ってんのな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 06:50:36.31 ID:Y98zA+JR0.net
「でもロシアが悪いんですよ?」

そのフェーズはとうに通り過ぎてる
今は戦死者をいかに抑えるか
それを問題提起できるのは白人国とおまけの日本だ
そうした発信したら俺は岸田を支持する
なんならファンになる

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 06:53:10.08 ID:jUdvdMDA0.net
中国もインドもインドネシアもブラジルも鈴木宗男みたいなこと言ってるしな
これが世界の多数派意見
西側のカッペ共は独り言をブツブツ呟いてエコチェンしてるだけだった
鈴木宗男こそが真に国際感覚を持った政治家だったということだな

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 07:00:14.67 ID:XzlUlps+0.net
あとはウクライナという国が
西側が全ツッパするにはあまりにも質が悪かったってものあるやね
表に出てくるウクライナ人だけ見てもろくでなししかおらんしさ
まあまともな国は支援をあてに隣の大国に喧嘩売らないんだが
アメリカのラジコンも劣化しきったなと

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 07:07:36.28 ID:CZYXgkqK0.net
>>192
もともとアメリカのラジコンはマフィアか麻薬組織ばっかなんだよなあ
満州のアヘン王とか

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 07:12:41.33 ID:TPcieb7N0.net
>>1
ウクライナとロシアだけの戦争じゃないのは元とは言えども政府高官だったのだから分かるだろ〜今さら停戦和平なんかアメリカが民主党の大統領の間は無理だ
それにロシアに経済制裁しててもロシアがエネルギー等の資源の輸出先を規制してるから困るのは日本やヨーロッパ等の西側にも影響してる
検討使岸田と自民公明党政権は超々ウマシカだからロシアとウクライナの和平提案すらしなかった

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 07:16:44.61 ID:f40Xd1NO0.net
これだけ近代兵器供与しまくって圧倒できないってことはもう無理ってことでは

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 07:20:05.40 ID:pXmGJXJSM.net
ウク信=ワク信

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 07:20:34.26 ID:tEym28d40.net
>>196
それだと救いようがないじゃん

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 07:24:24.23 ID:PMuqpgOR0.net
当時叩かれてた橋下と女子高生が正しかったな

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 07:51:12.47 ID:vTqWS5Dn0.net ?PLT(25001)
https://img.5ch.net/ico/mazu.gif
ケンモーでは博士の俺が正しかったんだよ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 08:07:37.44 ID:461hXYnD0.net
>>187
「ウクライナは諦めろ」は西側ではまだ禁忌だから論理破綻するんよね
もう少ししたらそこクリアして「さっさと諦めろ」と語気を強められるのだけど

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 08:09:24.23 ID:ZjFDcizV0.net
>>192
ヌーランド一派は山賊に金と武器を配って
ゼレンスキーを立てて戦争用の国を作った
故ジョンマケインがよくやったと讃える
動画がTwitterで拡散している
アメリカネオコンの総帥ウォルフィッツ
「我々はロシアを石器時代に戻して正しい
世界を作る」
メキシコのカルテルもアメリカが育てた
ようなもの、ロシアのナワリヌイは英国
情報部の犬、大変だ自由と民主主義ガー
の実体はこんなもの

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 08:40:03.75 ID:6E8s7+FZ0.net
>>23
これ忘れてはいけない
どれだけスレ乱立させて煽ってたか
俺は関わらないのが最善と言っただけでプーアノン認定された
レスバしても突然「反ワクがー」とかいう輩もいたしワク信ウク信コンボ決めた脳死野郎だと思ってる
あのお客様だかケンモメンだか知らんけどネトウヨを馬鹿にできない連中が跋扈してるのは理解したわ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 08:56:00.76 ID:TPcieb7N0.net
>>1
アメポチ🏺カルト自民盗の事だからアメリカの主力戦車とは違うコンセプトで設計されている10式戦車提供やらされそう
記憶曖昧だけど10式戦車って軽量で機動性高い上に対戦車ミサイル対策装備も基本装備されてたし

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 08:58:06.92 ID:TPcieb7N0.net
統一協会の存在自体がアメリカの一種の諜報機関的な役割もってるだろうし

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:00:38.91 ID:gzS9CF2Yd.net
いまさらやめられないという結論になった

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 09:09:46.98 ID:QiFOkfmNd.net
自分の気に入らないレスに対して反ワクだのプーアノンだの連呼して袋叩きにしてた人たちどこ行ったの…

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:05:15.69 ID:o05hBm3H0.net
>>206
最近はコオロギ食ってるか、維新の信者になってるようだ
要するにいつも何かに流されてる人たちだから

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 10:43:49.35 ID:Glldtmi30.net
>>206
ワグネルの撤退阻止か…プリゴジン氏が主張「ロシア国防省が撤退ルートに地雷を設置」(2023年6月5日)
https://youtu.be/sTWVQGeLdMw?t=42

ワグネル背中から撃たれるのか まじでロシアもう崩壊寸前だろ


ここにいますよ! プーアノンざまぁw オマエラの新世界秩序の野望はことごとく捻り潰されました!

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 11:40:11.32 ID:nyH08ChUM.net
>>16
>>17
正義正義って台詞がウクライナ信者は大好き。
それ以外にウクライナ支援を正当化する根拠がないからだろう。
思考力の低さと、独善性とダブスタぶりが彼らの特徴。

正義という台詞を見れば、低能だと思え。

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp91-ahsM):2023/06/05(月) 11:44:40.16 ID:6RpDdh/fp.net
プーチンで思い返す対ヒトラー「宥和政策」の歴史

ヒトラーを勢いづかせた、当時の英首相ネビル・チェンバレンの「宥和政策」はあまりに非難されているが、現代の国際社会はプーチンに対して何をしてきたのか

僕は大学で歴史を専攻したから、ちょっとした歴史オタクだ。そんな僕が気になって仕方ないことの1つが、ネビル・チェンバレン元英首相と、彼のヒトラーに対する「宥和政策」が、いかに誤解され不当に非難されてきたか、という点だ。

彼の宥和政策は、何があろうと疑いなく間違った政策だった。だがそれは、主に歴史を振り返る中で明らかになった。宥和政策が第2次大戦を止められなかったこと、そして実際にはヒトラーの攻撃性と拡張主義を助長するだけだったことを、僕たちは今よく理解している。

https://www.newsweekjapan.jp/joyce/2022/03/post-239.php

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMe6-N/Lw):2023/06/05(月) 11:45:39.76 ID:nyH08ChUM.net
>>89
ミンスク合意に関しては、欧米およびロシアが「ミンスク合意を履行しろ。攻撃やめろ」と言ってたという事実はある。
一方、ウクライナが主張する「ロシアがミンスク合意を破って武器支援」云々は、国際司法裁判所で「根拠が認められない」と否定されてた。

まぁ、はっきりとどっちが先に破ったと明言した期間はないが、公式に「攻撃する」と宣言したのはウクライナ。
「攻撃する」ってのは停戦合意の否定そのものだから、ウクライナの行動が開戦を必然化したという点は事実。

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMe6-N/Lw):2023/06/05(月) 11:50:19.80 ID:nyH08ChUM.net
>>96
歴史から学ぶまともな人間は「一つ」のことから、一般化して語るようなことはない。

正義云々というなら「アメリカやイスラエルの侵略や虐殺を放置するのを肯定する」人間が、日本のウクライナ応援団の大多数。
過去だけじゃなくて、アメリカやイスラエルの侵略行為は今でも現在進行形だ。
聞いてみたいんだが、シリア侵攻をしている米軍を放置どころか支援しながら、「武力侵攻を放置すべきではない」って言える人間の頭の中ってどうなってるの?

213 :q :2023/06/05(月) 11:55:04.16 ID:GnPvmnK1d.net
>>206
袋叩きってw
少数派の自覚はあるのかwww😂

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 13:41:29.12 ID:fJTY4XEv0.net
>>178
だったら中国も武器供与するわな
親密というほどではない

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 14:05:10.26 ID:WSrKpsbu0.net
>>126
削れてるどころか強くなってる定期

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 20:20:05.39 ID:jorccPTPM.net
>>104
RFKとかキッシンジャーとか結構な要人が2014年からのマイダン革命、NATO東方拡大が悪いって見解示してるしな
Warmongerが悪いて一定の支持集めるからな

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/05(月) 20:25:11.41 ID:jorccPTPM.net
>>186
ウクライナが民主主義だったことなどタダの一回もないぞw

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 00:32:06.31 ID:t23okalz0.net
>>212
個人的にはこの一点だけでも西側を評価出来ないんよね
日本のマスゴミもなんなら日本共産党ですら目を背けてそうだけど

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 00:36:41.34 ID:t23okalz0.net
>>191
ゼレンスキーが世界の多数がウクライナを支持してるって気持ち悪かったわ
どうみても多数ちゃうやろと

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 03:32:37.89 ID:t9SBZCuk0.net
兵器の支援やめたら秒で陥落すると思うが

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ee18-1WbJ):2023/06/06(火) 03:44:03.60 ID:HIsIuE7i0.net
>>212
日帝の末裔が侵略肯定するのは当然なのだ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ddbf-N/Lw):2023/06/06(火) 03:56:16.17 ID:HI1dbwOg0.net
>>217
いいえ。チンポでピアノを弾く人がトップに立てるような民主化された国ですよ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 07:16:41.72 ID:AkMH5NxN00606.net
>>219
横から
ゼレンスキーと会った西側のマスコミ曰く
「彼は根っからの役者で戦争大統領の役を
楽しんで演じている」
イスラエルの日本でいう電通がパンツの色
まで決めてるそうだ、貯金も出来たし
ゼレンスキー一家は幸せだろう

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 15:29:25.13 ID:nrdKpdQip0606.net
陰険な元KGB職員が大統領の国よりはいいんじゃね?

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 15:32:36.70 ID:ycJuudDi00606.net
>>224
そういう咽頭反射みたいなこと続けてるとますますバカになるから気を付けた方がいいよ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 16:13:38.12 ID:MWYOlJPPd0606.net
自国の諜報機関出身の大統領のどこが悪いのか分からん
CIAの工作員が首相だった国とかどうなるんだよ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 18:36:44.89 ID:nrdKpdQip0606.net
諜報機関出身の大統領がいてもいいし全裸コメディアン出身の大統領がいてもいいって話だよ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/06/06(火) 19:17:13.57 ID:Q8mAysr800606.net
>>152
伊勢崎賢治氏だけはアフガンその他の停戦の現場で武装解除
などを取り仕切っていたプロですわ。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E5%B4%8E%E8%B3%A2%E6%B2%BB#cite_ref-chikuma_1-6

総レス数 228
66 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200