2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

元キーエンス営業マン「レストランでメニューを最初から最後まで見てから決める人バカですw」 [511197764]

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4e8f-re1l):2023/08/17(木) 11:47:14.18 ID:KeuAyL860.net
https://img.5ch.net/ico/o_anime_po.gif
■「どんなことでも10秒考えればわかる」

 ビジネスの世界にも考えてもムダなことがよくあります。例えば2つのデザインがあり、どちらかを選ばなければならないような場合に、「どちらが100%売れるか」は、どんなに考えても答えがありません。
調査や統計から「60%の確率でAのほうが売れそう」というところまでは考えて出せるかもしれませんが、最後は決断になります。考え尽くした状況で決断できないのは、考えているのではなく、迷っている、悩んでしまっているという状態です。

 元ソフトバンク社長室長の三木雄信さんが書いた『孫正義 「リスク」を「成功」に変える28のルール』によると、孫正義さんはソフトバンクの社員によくこんなことを言っていたそうです。

 「どんなことでも10秒考えればわかる。10秒考えてもわからない問題は、それ以上考えても無駄だ」

 変化対応スピードが競争力を生む環境においては、「考えているつもりで、迷う、悩む」「判断に必要ない、重要性が低い情報を集める」ということに時間を使っていると、どんどん競争力が失われていきます。

 「決断のために考えることを決める」「決めたことを考えるために必要な情報を集める」という順番を常に意識するようにしてみてください。

総レス数 504
126 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200