2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英軍楽隊「ファイファン7のこの曲良いなぁ。軍楽祭で演奏したろ!」⇒演奏したのが魔晄炉爆破のテロシーンの曲で物議を醸す [738130642]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5bdd-OhFq):2023/08/19(土) 15:47:14.45 ID:Oiixtng90●.net
https://img.5ch.net/ico/u_sofa.gif
『ファイナルファンタジーVII』の曲「爆破ミッション」を英軍楽隊が演奏し、シュールさに注目集まる。軍が“魔晄炉爆破テロBGM”を高らかに演奏

世界規模の軍楽祭にて、イギリスの軍楽隊が『ファイナルファンタジーVII』(以下、FF7)の「オープニング~爆破ミッション(以下、爆破ミッション)」と思しき楽曲を演奏。しかしゲーム内での文脈を考えると、この楽曲は軍楽隊が演奏するのは変だといえるかもしれない。ミスマッチな文脈や人気のゲーム音楽が採用されたという点が話題になっている。
「エディンバラ国際軍楽祭」は、イギリス・スコットランドのエディンバラ城で毎年8月に開催されるイベントだ。屋外の広場をステージとして、伝統衣装を着た軍楽隊の演奏やパレード、ダンスなどのさまざまなパフォーマンスがおこなわれる。世界各国の軍楽隊も集まる、世界最大規模の軍楽祭とされるイベントだ。今年は8月4日から開催されており、26日まで連日イベントがおこなわれる予定だ。
そんな本イベントのとある一場面の映像が、ユーザーのRoshi20氏によって8月15日にReddit上に投稿された。同投稿では『FF7』の「爆破ミッション」のテーマを演奏している様子のイギリス軍楽隊がみられる。有名なゲーム音楽がパフォーマンスとして披露されたかたちだ。そしてこの様子が“皮肉的”であるとして、ユーザーからの注目が集まっているようだ。その背景には、演奏された「爆破ミッション」にまつわる文脈がある。
『FF7』は当時のスクウェア(現スクウェア・エニックス)によって1997年、PS向けに発売されたRPG。同作の舞台となる世界では、私設軍隊さえもつ巨大エネルギー企業である神羅カンパニーが世界の覇権を握っていた。主人公のクラウドたちは反体制組織として、彼らと敵対していくことになる。そして同作の冒頭ではクラウドたちがテロリストとして、神羅カンパニーのエネルギー施設「魔晄炉」を爆破する様子が描かれる。
このシーンで流れているのが「爆破ミッション」という楽曲なのだ。印象的な冒頭シーケンスで流れる楽曲でもあり、作中ではまた別の場面でも象徴的に使われる。テロリストたるクラウドたちの戦いを盛り上げる楽曲なわけだ。
この文脈を考慮すると、本イベントにおいて英国軍楽隊は“テロリストが爆破テロするテーマ曲”を高らかに披露したことになる。これに対して、Reddit上ではそのおかしさに注目が集められている。寄せられたユーザーのコメントには、「テーマ的には意味不明だけど、素晴らしい!」など完成度の高い楽曲パフォーマンスを称賛する声が多くみられる。
植松伸夫氏の手がけた原曲自体が出色の名曲であり、それを見事に奏でる軍楽隊の演奏スキルは高い、「なのにテロリストの曲」というシュールさがおもしろさに繋がっているのだろう。

https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230817-260135/

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d90d-uDNR):2023/08/20(日) 00:36:25.46 ID:C+Y3q2aW0.net
原発爆破ミッションから始まるゲームの何に配慮しろと

総レス数 56
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200