2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

京都市、使用済みマンホールの蓋を1枚5500円で一般販売。「ご当地マンホールの蓋」がマニアの間で人気らしいためこの値段に [565880904]

1 :(ヽ´ん`) (ワッチョイW 0709-bnG/):2023/09/27(水) 16:16:19.38 ID:gIpG15DT0●.net
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_2.gif
京都市は、使用後に不要となった下水道マンホールの鉄製蓋(ふた)を初めて一般販売する。製造年代が異なる3枚限定で、価格は1枚5500円。従来は鉄くずとして業者に1枚3000円程度で売却していたが、自治体ごとに特色がある「ご当地マンホール」の蓋は近年、収集家の間で人気が高まっており、需要があると見込んで高めに設定した。購入の申し込みは10月13日まで。

 一般販売する蓋は1978、81、90年に製造された3種類で1枚ずつ。円形で直径66センチ、重さは80~90キロある。90年製は古都にちなんで「御所車」の車輪をイメージした絵柄が施され、各地にちなんだデザインが普及する前の78、81年製は市章を中心にあしらったシンプルな模様。いずれも設置から30年以上たち、さびや傷が多数付いている。

 市上下水道局によると、市内にマンホールは約16万カ所ある。国の定めるマンホール蓋の標準耐用年数は車道上が15年間、歩道上が30年間とされ、毎年約1500枚を交換しているという。一般販売は下水道への関心を高めるとともに、有効活用で収益を得る狙い。担当者は「ニーズを把握するため、手始めに3枚売却する。好評なら継続したい」としている。

https://mainichi.jp/articles/20230927/k00/00m/040/119000c
https://i.imgur.com/2uWX0pj.jpg

総レス数 133
29 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200