2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

生きてる人、いますか

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2023/10/03(火) 12:50:15.56 ID:wAenXmYBq
https://cgworld.jp/regular/088-hirano.html
新・海外で働く日本人アーティスト
「キャラクターが生きてるように動いたときの感動が、今につながっています」第88回:平野崇伸(Framestore Montreal / Senior Animator)

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2024/01/26(金) 17:57:07.16 ID:PqPp+GEYT
  チッチキチー      ・・・・・・154   (国内国民評価)

 1980年代後半の最も大きなものは、日本の伝統思想の消失であろう。それは他の
国でも同じで、冷戦構造の消滅と湾岸戦争が起こっている。世界の大きな変革期を迎え
ての事件は日本を揺らした。東西対立の一方を担っていた東側の、社会主義陣営は末期
症状を呈していた。ソ連の書記長ゴルバチョフは「ペレストロイカ」「グラスノスチ」
「新思考外交」といった新たな切り口を示して国家運営に当たった。1989年、マル
タ会談で、冷戦構造の解消に成功した。他方自由主義的な改革は、民族運動を、活発化
させて、経済混乱をきたすなどソ連・東欧「社会主義」のなかで抑圧されてきた矛盾を
一挙に噴出させた。東ヨーロッパで民主化・自由化の動きが急速に高まり、「社会主義
政権」が次々と崩壊、東西を隔てた「ベルリンの壁」を壊し、1990年にはドイツ統一が
実現。こうした「非社会主義化」の動きはソ連内部にも波及、1992年にはソビエト
連邦自体も解体する。冷戦構造の終結と東側陣営の崩壊・非社会主義化は、資本主義の
勝利と叫ぶ経済学者もいたほどに熱狂的だった。「アメリカの勝利」と考えられたが、
実際には、東西対立の枠内に押さえ込まれてきたナ ショナリズムの高まりによる混乱
の、最初の出発点であった事は言うまでもない。つまり、社会主義や資本主義、或いは
自由主義や民主主義に関係なく、KGBの行ってきた監視社会、や体制の反動分子暗殺
などの、凶行姿勢の体制にあったのであって主義主張の正・悪では無かったのだ。その
緩やかな改革のゴルバチョフ書記長に、急進的エリツィンが噛みついている。が、その
一方で保守派KGBがゴルバチョフを軟禁したのである。ところがエリツィンが今後の
国家を託したのは、プーチンと言うKGB上がりの無名の新人青年であり、結局は戻っ
た政治になって行ったのである。この時日本も大きく後退する。

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2024/01/26(金) 17:57:49.42 ID:PqPp+GEYT
  チッチキチー      ・・・・・・155   (国内国民評価)

 1991年の04月16日、ソ連(現ロシア)のミハイル・ゴルバチョフ大統領がソ連の元首
として初めて来日。当時の海部俊樹総理と会談し、日ソ共同声明に署名。ゴルバチョフ
大統領は、旧ソ連最後の最高指導者です。1985年、ソビエト連邦共産党書記長に就任後
、ソ連の経済改革を目指し、ペレストロイカ(改革)とグラスノスチ(情報公開)を、
実行した。後にノーベル平和賞を受賞した彼は、西側諸国での評価は高く、特に日本で
は、「ゴルビー」の愛称で親しまれた。その後2022年 8月30日、91歳で亡くなるのだが
、貴重な世界の大智であったのは間違いない。此の時出迎えたのは、アメリアから叩か
れすぎる海部総理だった。海部は、対する米国のブッシュの悪態さを知らないし、懐柔
出来る程の力はなく、橋本龍太郎、藤波孝生らと共に「ネオ・ニューリーダー」と呼ば
れた早傑であった。竹下登らとの親交が深く、「現住所河本派・本籍竹下派」とも揶揄
された。海部俊樹は潔癖で秘書上がりだ。1958年 3月29日、河野が急死。後継候補の一
人に押し上げられ、三木武夫の判断で、妻の河野孝子が地盤を引き継ぐこととなったの
だ。その秘書として河本敏夫を支え、三木派が河本派に移行して1974年には、三木内閣
の内閣官房副長官に就任して、着々と昇った人であった。ゴルバチョフは89年末には、
東西に分断された 欧州を主舞台とする冷戦の終結に、米大統領のブッシュと合意して
「西側」との、さらなる和解を進め、支援を得て国内改革を進めようと、アジアに目を
向けての来日だった。だが、海部との首脳会談は 領土問題で平行線をたどり、3日間
で3回の予定の会談が、6回にも及んだ。終戦時のソ連占領に始まる 北方領土問題に
ついて、ソ連や後継ロシアとの70年近くにわたる 交渉記録の際どい部分を、外務省は
交渉継続中との理由で原則として開示しない。しかし、かなり踏み込んで攻防があった
ようである

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2024/01/26(金) 18:01:32.23 ID:PqPp+GEYT
  チッチキチー      ・・・・・・156   (国内国民評価)

 冷戦構造の消滅は、国際社会にクロスオーダーを産んだ。西側陣営として協力体制に
あったアメリカは、ここで日本や西ヨーロッパ諸国との関係も変化させた。1960年
代以来の、西欧や日本の、伝統的な経済成長は、東側陣営に対抗するという世界戦略の
中で実現して来たが、極めて野心的な動きに変化したのだ。中国を中心に対立構図で作
られ、阻まれていた経済的障壁は、こうした条件が失われ、かつての西側陣営の内部の
対立を産み、それがが表面化して行った。アメリカ国内は、多国籍化による生産拠点の
海外への移動が加速され、残された工場は、重厚長大な基本産業であり、技術や施設の
老朽化や、相対的な賃金の高さ、などから疲弊し、相対的な生産性の低さなどが原因で
討ち捨てられ、アメリカ国内からの製造業は弱体化への道を突き進む。日独などの成長
の前には、圧倒的に国際競争力を落としていた。さらに、ベトナム戦争などによる多額
の軍事支出は、更にアメリカ財政を圧迫していた。第一次大戦前後から、アメリカ経済
は既に衰退の兆しはあった。ロケット技術者はドイツに産まれ、エニグマ戦争も英国と
ドイツの電波戦争だったし、その中身の電波や原子力の計算は日本人技術者が占めて、
米国を支えてきたのは、その重厚長大の鉄と火薬の兵器工場のみだった。日本は、戦後
になって、国内に大型ダムを築き電気産業を盛り上げたが、戦前は大陸の特に朝鮮半島
に於いて作られ、満州国に近未来生活を築いてた。その挑発を受けてアメリカは国内に
巨大ダムを築いていた事で、戦後は電気製品や自動車産業などは、活況を呈していた。
しかし、長くは続かず、世界市場が復活すると、多くの製造業が衰え、切り捨てられ、
失業者の増加に悩んでいた。ここで衰えたのは、国内産業であり、外に出たアメリカの
企業の多国籍化した多くは、海外の製造拠点を持っていた事で潤い、外貨レートの差で
巨額の富を増やし続けていた不義理の億万長者の国に変化していた。このクロスオーダ
の大富豪達が 闇雲の利益を貪りロシアのプーチンを悩ませたのは間違いなかった。

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2024/01/26(金) 18:02:17.69 ID:PqPp+GEYT
  チッチキチー      ・・・・・・157   (国内国民評価)

 多国籍企業は、国内の製造拠点、労働者を犠牲にすることで、生き残りと、さらなる
発展を図っていたのである。その多くはイスラエルチェインズ、乗っ取りユダヤ資本で
所謂ハゲタカ金融傘下の企業だった。そうした中では、軍産複合体は国内に拠点を置く
数少ない稼ぎ頭である。ところが、冷戦の終結では、軍縮を促進させる方向での国内の
雇用経済や産業育成や復興を図るものであって、この優良産業と国内疲弊とが睨み合う
事になる。1960年代、アイゼンハワーが退任演説で嘆いたように、アメリカの産業は軍事
と切っても切れない関係「軍産複合体経済」をつくり出していた。この「戦争中毒」は
ベトナム戦争や軍備拡張、中南米抗争をして、「戦争は米国の公共事業」とさえ言われ
、さらに民間製造業の不振などを起しいっそう深まっていた。ここで「軍産複合体」を
不振においやり、失業者の拡大をさらに引き起こすことは避けねばならない。アメリカ
政府は、この「優良産業」を守るため、しきりに新たな紛争を産み出し、世界各地の、
紛争介入と戦争の卵を産み進めていった。かつての議員のハマコ―曰く「核の傘の下っ
て言うけど、核戦争やるんだったら、沖縄なんか返還しないよ。どうせあっちこっちで
放射能汚染するんだから日本なんて、ちっこい島国は関係ないよ。」「それよりその核
を持ってる国が恐ろしい国であって、日本が米国に一緒にいるのは全くデメリットだけ
だけども、その敵にならない。っていうメリットなの。解るう、世界のジャイアンだか
ら。」と笑って答えていた。アメリカはアメリカファーストを掲げ、財政的・人的被害
は抑え、自国企業の利益を、軍事力や外交力を使ってでも、最大化すると決め、経費の
ツケは、西側同盟諸国に、とくに日本に向けられ、最も米軍に対しよい環境を準備する
日本を、対外赤字の元凶と宣伝し、日本を標的にしていた。流されるであろう兵士の、
「血」さえ、日本に負担させようと「アメリカの血を買って汗を流さない。」と批判し
た。

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2024/01/26(金) 22:01:38.68 ID:PqPp+GEYT
  チッチキチー      ・・・・・・158   (国内国民評価)

 この時の海部首相は、発生した湾岸戦争で苦慮する。1990年は、サダム=フセインの
率いたイラクが、イギリスの傀儡国家クウェートへ侵攻した。アメリカは直ちに、国連
安保理開催でのイラク非難決議を採択させて、翌年アメリカを主力とする多国籍軍を作
り攻撃を開始した。イラクはアメリカなどとの戦争を予見してなく、直ぐに屈服した。
アメリカは、国連決議を根拠に日本に対し強く「カネだけでなくヒトもだせ」と求めた
。ここで、自衛隊の海外派遣に抵抗した海部政権は、やむなくアメリカが要した費用の
1/5に相当する約1兆円拠出を決めたが、米国の圧力は続く、ついに戦争終了後の、
ペルシャ湾への自衛隊掃海艇派遣を行ってしまう。アメリカの日本のやり方への厳しい
批判は、ユダヤ人の石油利権に絡んで、タダで安全を享受している。と言う発言から来
ていた。此の意見のもみ消しにブッシュは日本に、兵を出して来いよ。と呼びかけたの
である。こうしてそれを拒否した政・財・官のそれぞれに「湾岸戦争のトラウマ」を生
んだ。湾岸危機に対して、自由主義体制を守るため、経済のみならず軍事面でも応分の
負担の「普通の国思想」となる物を提唱したのが小沢である。小沢一郎は、竹下派のプ
リンスとされて「豪腕小沢」と田中角栄流の数の論理と恩顧主義の中核にいた。旧右派
連合体質とともに、「決められない政治批判」で政権交代のある保守二党制を叫んだ。
だがここには裏がある。即ち米国工作である。田中失脚以降、米国の政治家抱え込みは
、KCIAやKGBと共に活発だった。1956年の日ソ共同宣言にあたりダレスの恫喝と
言われた日本圧力があったが、この砲艦外交姿勢は、全く変わっていなかったのだ。こ
の対応には、海外にコネクションを持たない海部内閣を、かなりに痛めつけたようだ。
歴代の政府はPKF(駆けつけ警護)とPKO(国連平和維持活動)とは言葉を使い分
けし施設部隊としての自衛隊はPKFは法律内活動としていたのだ。しかし諸外国は、
PKO内のPKF活動と見ていた。

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2024/01/26(金) 22:02:03.48 ID:PqPp+GEYT
  チッチキチー      ・・・・・・159   (国内国民評価)

 実は日本のPKO法案は、時の緒方貞子さんの 強い後押しで出来た。紛争地域への
政府人員を派遣すること非常に消極的であり、平和維持活動に対しての派遣は皆無に等
しかった。岸信介政権時代の1958年(昭和33年)に、国連要請により国際連合レバノン
監視団(UNOGIL)への、自衛隊の要員派遣が検討の上、世論を刺激することを恐れて、
国連の派遣要請を断った。岸は日米安全保障条約改定と安保条約改定をテコにした日本
国憲法改正を構想しており、その前の混乱を避けたと言われる。1990年8月の湾岸戦争
の過程に、日本は、資金面・物質面の協力のみならず人的側面でも積極的な国際貢献を
を迫られ、行うべきだとの認識も出て国内で定着した。1991年7月、内閣官房に「国際
平和協力の法体制整備準備室」を設置し、本格的な法律制定作業に乗り出し、その結果
国会での審議を経て、1992年6月15日にPKO法が成立。同法は6月19日に公布されて、
8月10日に施行された。この国連平和維持活動(PKO)協力法が成立してから15日で30年
。日本は自衛隊員をアフリカなどの国連PKOに延べ1万1千人以上派遣してきた。という
1992年9月 PKO法に基づく初めての業務に、第2次国連アンゴラ監視団(UNAVEM II )
に選挙監視要員を派遣した。アンゴラ人民共和国(現アンゴラ共和国)で国連アンゴラ
監視団監視の下、国会議員選挙と、大統領選挙が行われた。日本は3名(民間人1名、
公務員2名)の選挙監視要員を派遣し、これが法に基づく初めての国際平和協力業務と
なった。1992年9月、日本は、明石康国連事務総長特別代表(当時)率いる国連カンボ
ジア暫定機構(UNTAC)に、停戦監視要員8名、陸上自衛隊施設部隊600名を派遣。停戦
監視要員は、他国要員とともに、武装解除のために集められた武器の保管状況の監視や
、停戦が守られているかどうかの監視だった。自衛隊施設部隊は、内戦で荒廃した道路
や橋の修復、さらには UNTAC構成部隊に対する給油・給水、医療・宿泊施設の提供と、
物資輸送・保管など、幅広く活躍した。

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2024/01/26(金) 22:10:44.10 ID:PqPp+GEYT
  チッチキチー      ・・・・・・160   (国内国民評価)

 同じ1992年9月、カンボジア憲法制定議会選挙に向けて広報・教育用に、UNTACに対し
、視聴覚器材(ビデオ・ラジオ・小型発電機のセット)の提供( PKO法に基づく初めて
の物資協力)も実施。同年10月には75名の文民警察要員が派遣され、殉職者1名を出す
という痛ましい事件に見舞われた。現地警察の活動の公正中立の調査・監視や現地警察
に捜査方法などの指導・助言を行い、任務を全うした。1996年2月 ゴラン高原の国連
兵力引き離し監視隊(UNDOF)に司令部要員と自衛隊輸送部隊を派遣。その後 国連は、
第4次中東戦争後の 1974年にシリア、イスラエル両国が、兵力引き離し協定合意を受
け、停戦監視と両軍の兵力引き離し状況を監視する監視隊(UNDOF)を設立。UNDOFは、
イスラエル・シリア間の和平交渉における中核的な問題である シリア南西部のゴラン
高原に展開し、現在も活動を続けている。1996年2月から2012年12月まで UNDOF司令部
要員及び陸上自衛隊輸送部隊を派遣し、UNDOF の活動に必要な食料品などの物資の輸送
や保管、道路などの補修といった後方支援業務などを行う。1999年7月 東ティモール
における初めての業務として、国連東ティモール・ミッション(UNAMET)文民警察要員
3名を派遣、国連は、東ティモール独立に向けた国づくりのため1999年に国連東ティモ
ール・ミッション(UNAMET)を設立し以来、国連東ティモール統合ミッション(UNMIT)
に至るまで自立と民主化を支援している。1999年7月、UNAMETに、文民警察要員を派遣
、東ティモールの治安維持に責任を有したインドネシア警察に助言を行う。などの業務
を実施。これを皮切りに 東ティモールに対して、2007年の、選挙監視団の派遣を含め
現在に至るまで9件の国際平和協力業務を実施、一国に対する協力としては最多の件数
である。こうした国際平和協力業務の実施の経験を踏まえて、2001年12月22日、2度目
となる改正PKO法を公布。この改正で、1992年のPKO法公布以来凍結されていた自衛隊の
部隊等が行う 平和維持隊(PKF)の本体業務の実施が可能となった。国際平和協力業務
に従事に「自己の管理の下に入った者」の生命又は身体の防衛及び自衛隊の武器等の、
防護のために武器携行と使用を認めることになった。

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2024/01/26(金) 22:18:36.46 ID:r2pElMjDY
   チッチキチー      ・・・・・・161   (国内国民評価)

 日本が国連PKOへの参加を開始したのは,1992年6月に「国際連合平和維持活動等に対
する協力に関する法律」(通称PKO法)が成立してからだ。この法律は,90'年湾岸危機
発生以後,国際社会の一員として、その平和と安全に日本がどのように貢献していくか
を模索する時代に入る。日本に政権交代を実現し、緊張感のある政治「決められる政治
」「スピード感のある政治」を実現を急ぐ「改革派」の叫びは、尤もであるかの様に見
えた。が外交面では、これはアメリカの求めに闇雲に応じて、国連下での決定に準じれ
ばいい。と言う自国放任姿勢に映る。更に、これまで吉田・池田内閣の「米国が作った
平和憲法なので、一切武力派兵が違法で出来ない」と言う拒否権が無くなる事だった。
が、それでも、「自衛隊海外派遣が可能である普通の国」として国際貢献を果たすべき
。と、主張した。五十五年体制を支えた「旧右派連合」の後継者であり、五十五年体制
を否定する「新右派連合」の旗頭で、中曽根時代、少数派であった「新右派連合」は、
自民党主流派の一部と結合し、それを手伝った小沢は、影響力を持っていた。この行動
で自民党主流派とくに竹下登らの、竹下派(旧田中派)内部の「旧右派連合」の反発が
あり、竹下派内での抗争激化の素であった。この竹下派会長の、金丸信の 金脈問題を
きっかけに、数の論理で自民党内を壟断していた旧田中派=竹下派はここで分裂した。
つまり、金とポストも用意できない田中派なんて、と言うわけだ。党内第四グループへ
下座した小沢らは、自民党指導部への反発を強めて、1993年野党が提出した、宮沢内閣
不信任案に賛成・可決させることで、衆議院解散に追い込んだ。つまり小沢の乱である
。小沢らは自民党を離党し「新生党」をたちあげる。政治改革による腐敗防止を唱えて
いた武村正義らのグループも離党し「新党さきがけ」を結成、自民党は分裂、過半数を
失い、五十五年体制崩壊の道を歩む。こうして、細川連立内閣下での「政治改革」実現
を目指した。1993年の衆院選挙で「台風の目」となり熊本県知事細川護熙が、旋毛風の
如く政治刷新を唱え、保守系の新人たちを結集して結党。日本新党を作った。

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2024/01/26(金) 22:22:55.45 ID:r2pElMjDY
   チッチキチー      ・・・・・・162   (国内国民評価)

 日本新党や新生党の「新党ブーム」で惨敗が予想されたものの 自民党は善戦し改選
前の議席を維持する。この選挙によって惨敗したのは なんと社会党であったのである
。しかし、善戦の自民党も 衆議院の過半数を得ることが出来ず、世間の目は共産党を
除く野党の結集が注目された。細川護熙ら日本新党は武村率いる「新党さきがけ」との
合流をめざし、細川にしても、武村にしても、急進的な改革をめざす小沢と距離を置こ
うとしていた。つまり連立内閣には、かなり消極的であったのだ。しかし、小沢は細川
を首相に据える事で両党引込みに成功した。「連合」の仲介で社会党も参加、非自民八
会派にの細川連立政権が成立した。ここに1955年以来の自民党政権は途切れ、五十五年
体制は終了。五十五年体制に代わる「新政権体制」の期待された細川内閣であったが、
しかし、政治経験に長けた小沢の影響力拡大、細川は友好関係にあった武村との距離を
とり連立内閣の中心となった小沢は、連立政権最大の課題を「政治改革」である。とし
て強引な政権運営に行った。その過程で、政治改革は小選挙区制を中心に小党に配慮し
比例代表制を組み込んだ 小選挙区比例代表並立制と政党助成金による選挙資金不足を
補う。という内容に矮小化された。この内容の「政治改革関連法案」が社会党を与党第
一党とする細川連立内閣のもとで提出された。法案が社会党の一部議員の造反によって
参議院で否決されると、細川と小沢は小選挙区比率を自民党案に近い内容に修正、自民
党の賛成を得ることに成功し、自民党一党支配の下ではけっして成立しなかった法案が
社会党も参加した連立内閣の下で、旧社会党保守派の反対を尻目に成立した。五十五年
体制の衆議院の選挙制度が変わることで、日本の政治のあり方は激変は免れなかった。
しかし、この小沢の強烈な「改革」志向は、皮肉にも自民党の復権への道を開いたのだ
。小沢主導の内閣運営には、連立政権内部対立を激化させてばかりでその実りはなく、
合意もないまま 発表された消費税を3%に引き上げ方針や、社会党を外した統一会派
結集の動き、などは政権与党内の反発を招く。さらに、細川の政治資金疑惑の佐川急便
問題へ、執拗な追及と連立与党内の対立の前に、細川はあっさりと政権をなげだした。

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2024/01/29(月) 04:35:20.89 ID:NkRO2dFm3
  チッチキチー      ・・・・・・163   (国内国民評価)

、一人の人間の内にすら、存在する多様な要求をできるだけ掬い上げ、凝集する為の、
国家システムこそが求められる時代だったことになる。同じ事態が逆の結果を引き起こ
し、ネット環境はある意味、あらゆる人間に平等に開かれているため、高度な専門性に
裏付けられた権威ある研究も、相対化され、思いつき・思い込み論との同列に論じられ
、嘲笑されるという事態も発生、情報過多の精査に追われたのである。ネット上で自分
の意見に反するものに対して、小児病的反発と、罵詈雑言が浴びせかけることも多くて
拡散されて反知性主義が広がりを持った。多様性とそれに規定された新しい労働や家族
・コミュニティーのあり方、人々の生き方や価値観の多様性、あるべき国家観・世界観
の多様さに対し、偏狭で非科学的な人種偏見、不寛容意見が対置されて、俄かにマイノ
リティ地位が脚光をあびる。社会ダーウィニズム的=社会進化論的な国際政治機構論や
「経済至上主義」が「現実」的であるかの如く語られて行く。こうした風潮は現実社会
へも影響を与え、非情な守銭奴が増加し、敵対する勢力に対してさまざまな「力」が、
行使され容認された。あらゆる場面で、世代格差・経済格差・権限格差・IT格差・教
育格差、など生活断絶が生まれて、対立が広がる。こうした中で「多数決」こそが民主
主義であり、少数意見は「多数」に従うべき、少数意見への配慮こそがスピーディーな
決断を求める現代に有害である。といった声も高まった。少数派=マイノリティとマス
=大衆派の闘いである。IT化・グローバル化・ネットという事態は、一方で「トップ
ダウンの決断」による、スピード感の決断政治、あらゆる場面の「規制緩和」に商品化
拡大、という、とんでもない新自由主義の到来である。他方で社会への多様化ヘの反発
やマイノリティの反発と、旧秩序崩壊への懸念から生まれて「多様であることを拒む」
新保守主義さえも生み出したのだ。

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2024/01/29(月) 04:36:01.90 ID:NkRO2dFm3
 チッチキチー      ・・・・・・164   (国内国民評価)

 こうした新自由主義と新保守主義の結合こそ、中野晃一が「新右派連合」として指摘
したものである。中野晃一が言う「哲学的帰着」かもしれない。最近の研究で日本での
、行政改革には、新自由主義がもたらした贖罪と功罪影響が及んでいる。1980〜2000年
代にかけて、日本で公共セクターの民営化や、規制緩和が進められた。が、不思議にも
イギリスやフランスでも同じようなことが起きた。グローバル視点から、その本質探査
では、興味深い事に、アメリカの経済学派と言われる重商主義に反発したケインズ経済
学による。欧州の古典派経済学に対抗した。所謂シカゴ学派をブッシュが重用したのだ
。この強気の砲艦外交に新ケインズ主義者が反対した為、「新古典派統合」「ネオ=ケ
インズ主義」の対抗に「ネオリベラリズム」が出来た。つまり社会的市場経済に対して
個人の自由や市場原理を再評価し、政府による個人や市場への介入を最低限にして順当
均衡になる。とした。「ニューリベラリズム」は更に、この個人主義的で自由放任主義
的な古典的自由主義に対して、より社会的公正を重視し、自由な個人や市場の実現の為
の政府による介入は必要と言い、社会保障などを提唱した。日本は戦後マルクス・エン
ゲルス理論を持って戦後復興に挑んだが。アメリカとイギリスはケインズ経済学を持っ
て国家経営を進め、ケンジアン達は、政府による有効需要調整を通じ、失業を解消し、
経済成長を促進する。と表明していた。しかし1970年代に、アメリカにおける財政赤字
、貿易赤字、慢性的なインフレ、失業の共存の経験を通じて、理論破綻と共に古典派の
理論として捨て去れた。この復活にニュー・ケインジアン理論が現れ、オールド・ケイ
ンジアンと異なる物とされた。異なる事はマネタリストや新古典派の考え方を一部取り
入れている点にある。此処で金融恐慌の再来でポストケインジアンの金融理論の評価が
高まった。

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2024/01/29(月) 04:44:28.68 ID:NkRO2dFm3
  チッチキチー      ・・・・・・165   (国内国民評価)

 ロッキード事件の発端は、1976年米上院外交委員会で副会長・コーチャンが、航空機
売り込みに政府に賄賂を渡したことを暴露した。コーチャンは、日本にも30億円を工作
資金をばらまき、全日空へロッキード社の存続をかけた旅客機「L-1011トライスター」
の売り込み成功、防衛庁に対しては次期対潜哨戒機「P-3C」オライオンの採用工作を、
したと証言する。裁判所は1977年、丸紅、全日空、児玉・小佐野の3ルートに分けて、
裁判し、児玉は一審中に、田中・橋本・小佐野4人は一審で有罪判決を受けて上告中に
死亡。他の11人も1995年までに全員有罪確定した事件だ。その後リクルート事件が起こ
る。1988年(昭和63年)から1989年にかけて、戦後における最大の汚職事件で江副浩正
は当時。東大出身で在学中に起業した若手実業家のホープとされた。リクルートを創業
、大企業なり広告業や情報誌出版業で成功を収めた。バブルの煽りに、不動産業に進出
、このリクルート事件によって当時の竹下登内閣は総辞職。90年代の自民党衰退を決定
、社会党が躍進するきっかけとなった。藤波孝生元内閣官房長官は、初当選以来、自民
党内で着実に地位を確立していき、中曽根康弘の第一の側近として内閣官房長官を務め
た「プリンス」だった。その後、橋本総理時代に、自民党政治のカネとポスト問題で、
揺らぐ日本歯科医師連盟の1億献金問題が起こる。佐川急便以来のヤミ献金事件で橋本
派(現茂木派)政権への年金未納問題も起きている。この中で2004年の、参院選で民主
党に敗北。政権交代が、現実味を帯びた。橋本は「塩ちゃん、これはもう党改革やらな
いとダメだわ。手伝ってくれ」。と、参院選後塩崎恭久・衆院議員(当時、引退)に、
電話したのが、危機感を募らせた盟友の幹事長の安倍晋三であった。塩崎氏は世耕氏と
ともに動き、禁止したのが盆暮れに党から各議員に配られる「氷代」や「餅代」だった
。現金での手渡しから銀行振り込みにする案を打ち出すと、「とんでもねえな」と仲間
内から怒りの声が飛んだ。と塩崎氏が振り返っている。しかしこれは、既に党則として
過去に決定された事だったのである。

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2024/01/29(月) 04:45:43.56 ID:NkRO2dFm3
  チッチキチー      ・・・・・・166   (国内国民評価)

 ニュー・ケインジアン理論の主要な主張は、賃金と価格が、市場が完全雇用の達成を
可能にするために、直ちには順応しない。この価格と賃金の硬直性を新古典派経済学を
使って説明すれば、情報と適正価格変化の対応コストが必要だからである。と単純に、
遊休資源と開拓されない市場は、合理的な期待があてはまる時にさえ存在し、持続しう
る。と主張した。簡単に言えば市場に評価されなくても価値あるものは点在し、情報や
価格表示コスト、つまり仕組みが整えは利用可能だ。と言う理論で、まあ漁師が捨てる
不活用魚の市場も作れば流通し食べられる。と言った理論である。なぜ価格がゆっくり
としか市場に順応しないかを説明するのに、いくつかのアプローチもあるが、各企業は
自分がいる個別市場の動きについては、完全に情報把握が出来ず、他の市場を含め製品
市場全体情報は不完全にしか手に入らない。その上、市場全体の変動かいつもの値動き
かを完全に合理的に即座に判断出来ない。など、情報発信と情報収集によって変化する
からだ。とした新ケインズ派が使う用語としての「メニュー・コスト」も、会社が商品
の価格を変更しない理由として負っている経費であり、価格変動を起こしにくい壁とも
された。新しい広告や価格表、生産体制や機械梱包の変化の経費はメニュー・コストと
考えられる。これらのメニュー・コストは、商品の価格を変えて、メニューをすべて作
り直さなければならない場合に突出して増大する。合理的期待仮説では、家計はすべて
の情報を簡単に無料で、手に入れることができ、それらをすべて有効に活用して判断を
下す仮定だが。しかし、現実の世界においてさまざまなコストがあって情報は錯綜する
。このコストの存在により、家計が全ての情報を手に入れるのは不可能であり入手情報
を有効に使わないことが合理的となる場合がある。とした。この理論で、自民党は冷や
やかにスムーズに、派閥をそのままに、政策研究会として、メニューコストを変えず、
看板の色替えのみの改装で、新規開業したのである。出す商品もメニューも人員も料理
も、室内の雰囲気も、全て同じに、総裁選を行ったのであった。

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2024/01/29(月) 04:53:25.89 ID:NkRO2dFm3
  チッチキチー      ・・・・・・167   (国内国民評価)

 世界ではこうした、米国型の勝手な理論で、新自由主義的な改革が起こり、各国は常
にナショナリズムがセットになって闘争抗争紛争が起こっていた。この現象は多くの国
で共通し、英国政治学者アンドリュー・ギャンブルは「新右派転換」と名付けている。
ここでの問題は、何処の国でも、改革によって生じる国内問題を、国民に見せたくない
。人々の関心をそらすために、政治家はここでナショナリズムを利用する。中でも実際
に行われた改革では、小さな政府と個人に責任を説き、一方で、不安定な雇用が増加し
貧富の差は拡大する事で、企業や経済の力が増す事だ。こうして、現代ではロシアVS
ウクライナ、イスラエルVSパレスチナの戦争が起こっている。当時も、中東や東欧、
或いは中南米で火を噴いた。50年前は、テルアビブ空港乱射事件が、パレスチナ解放
人民戦線(PFLP)の対外作戦部隊 (PFLP-EO)が計画し、当時「アラブ赤軍」などと自称
した日本人政治活動家(後の日本赤軍)3名が実行している。テロリズム事件だ。「東
アジア反日武装戦線」と称する集団も、日本で「企業爆破事件」が起こっている。奇し
くもそのメンバー 桐島聡容疑者とみられる男が、病院で名乗りをあげ警視庁公安部が
確認を急いでいる。国内問題から注意をそらし、社会の分断を覆い隠すための行動の、
その裏に米国政府や米国企業、もっと言えば、多国籍企業進出の為の一連の国際標準化
作業や、技術革新で得た米国物産の宣伝と販売強化策があり、それとと戦う「愛国的な
」パフォーマンスが、民間側でも政府側でも必要な議員への工作なり戦略があった時代
を経て現代がある。この海外の特に米国の独占産物の、石油や原子力或、牛肉や医療品
やLSIや戦闘機の売り込みは異常で。そうした中で20年前の日歯連事件が起こって
いる。此の時橋本龍太郎は、自らは全く検察の捜査すら及んでいないにも関わらずに。
「お騒がせさせた責任を取る」として、立候補を息子に預けたのだった。こうした右傾
化の延長線上にある国際的挑発外交や、安全保障政策の変化も、最近では尤も先鋭化し
、中国の争いにも見え隠れしている。

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2024/01/29(月) 04:55:13.82 ID:NkRO2dFm3
  チッチキチー      ・・・・・・168   (国内国民評価)

 最近までの、日本の憲法改正の議論もその渦中にある。平和憲法の原理原則や、法律
を無視した様な議会運営や、強引な政治手法が横行し、西洋のみならず アジア各国の
軍政国家などでも、民主化を閉ざす流れが増えている。ここ数年は、このメリケン旋風
で、アジア諸国の政治や法制度を専門とする研究者たちと、日本は活発に協働するよう
になっていている。これはとりもなおさず、共産化の食い止め、中国帝国の進出・侵攻
の、必死な食い止め策でもあるようだが、同時に国内に日々ゆとりを無くす政策が取り
巻き生活を苦しめている。それでも大学で教えていると、アジア中流層の成長が著しく
、海外の学生の語学力や知識レベルが高くに驚くと同時に、居心地がよく、安全な、い
わゆる「コンフォートゾーン」で海外に消極的な日本の若者の差が大きく、心配は尽き
ない。と言う。志が高く積極的な若者を増やすためには、日本の大人が行動を起こさな
ければならない。しかし、既に少子高齢化領域に入っている以上、究極のアニメティ(
快適)社会や、コンポイド(人間梱包主義)の追求も、一つの日本の活きる方向性なの
かもしれないと考えなおすに至る。コンフォートゾーンは、安心・安全の領域とされる
。そこは起点の世界で、元々は家庭や最小単位の社会生活集団の意味だ。それが心理学
で適用され、それを含めた、世界的教育論に転じた、成長域、生育域はフィアーゾーン
とされ苗木状態を指す。帝王学での恐れの領域、つまり、怖い物が在る事を知らせる事
が第一義とされ、その次に成熟期、生育木、つまり実のなる大人の木がラーニングゾー
ンの学習・学びの領域がある。これを違えられた国は存在しない。とされる。こうして
、国の発展・成長は決められ、心理的安全が保たれて、神経をすり減らすことなく、心
の健康を保ち、自己の自立生活が出来る時、物事が無意識レベルにルーティン化されて
、効率性も高まり、真の成長のグロウスゾーンの成長の領域に入る。と規定されている
。しかし、日本だけは違っていた。今でも若者は世界に飛び立たないし、50年前の方が
遥かに過激だったのである。

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2024/01/29(月) 05:05:02.62 ID:NkRO2dFm3
  チッチキチー      ・・・・・・169   (国内国民評価)

 しかし、実際に国際社会は、このあらたな事態に、90年代に本格化した「新右派連合
」主導の政治改革は、適合的であったのだろうか。マルクス主義者、ギリシャ共産党の
プーランザスがいうように、国家とは、社会関係の凝集であり、階級闘争を始めとする
対立の反映であるのかもしれない。民主主義が多数決のみに、一方的意見にのみ執着し
て、偏する民主主義には、公的な存在であろとという人間の望みはあっても、全く公正
・公平の原則は無いシステムの上に、先の「政治は人の規範たれ」という明治の文豪の
言う意志ない。こうした国家では、この建前すらも破壊する。こうして国体破壊になる
構成に支持を失い、国家をさらに よそよそしい他者として権力とつけさせ、国家存立
の自体に崩壊の危険を生じさせる。つまり、ウクライナがかつての旧ソ連邦の構成国家
だった。のに、今や抵抗組織の最前線の領地となっている様な心変わりである。これが
各国の国会内での行われているディベート(論戦)の中心思想にある。対立意見の理解
の建前すら、壊れた様な議論では、ロシアや中国の様に、それこそ 共産党の作ったシ
ステムが100年も持たずに壊れ、選挙制度を形ばかり取り入れ、再出発したが同じ、
崩壊の轍を踏んでいるような姿に変わる。こうした面を見れば、日本の小選挙区制を、
基本とした政治改革では、多様化という時代の流れには全く反している。とも言える。
「熟考より拙速」の政治は、多様だからこそ人々の思いに寄り添った意見もあるのに、
「古くさい」優しい意見も、「画期的な」意見も、「血が吹き出る切実な」意見さえも
、自民党流の多数決の力によって切り捨てる形では、良い意見も取り上げられる事は、
ない。数あるリストの項目の、あじけなく人間味を感じない並列的政策リストに、一つ
で物事にも、全く繋がらない。小選挙区では選択肢がない。政党・候補を選び、ある者
からしか投票せざるを得なし、投票した議員でも納得できない行動も多くあり、つねに
欲求不満が生じさせて政治不信がたかまる。米国が強要し小沢政治が推進したと言う事
は、全くの世界大戦より邪悪で陰湿で、悪魔的である。さてさてである。

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2024/01/29(月) 05:05:28.83 ID:NkRO2dFm3
  チッチキチー      ・・・・・・170   (国内国民評価)

 少数派の、事態を転換させるには「まだましな政党」に「鼻をつまんで」投票する。
こうした「戦略的投票」をよしとしない人たちは投票に行かなくなる。自分の思いが、
全く反映させる手段が、中選挙区制時代以上に封じられ、投票率はさらに低下している
。政治参加運動とは名ばかりの、わずかな得票率で勝利した政党、人々の意に沿わない
政党による政府がうまれ、その中での政治闘争の裏金作りと闇献金問題である。新しい
時代に必要なのは、多数が少数を封じ込めありかたではなく、多様な集団・志向・利害
を反映し、熟議をこらすなかでの画期的思い付きや政治構造の公平化であって、その中
であるべき国家の方向を探り考えうる。というような「国家国体」の制度設計であり、
「拙速よりも熟議」のあり方であるはずである。細川政権のもとで生まれた選挙制度は
様々な階級関係や階級闘争などを、凝集するという国家のあり方を破壊し、資本階級の
なかでの、特定の少数者の利害のみを反映した一つの企業の様な、トップダウン型式の
軍隊仕様をして、文民統制と言うシビリアンコントロールの効かない、ユダヤ方式であ
って米国型の「権威主義的国家主義」への道を開いたものだ。先に述べた「代表制民主
政の持つ意外な強さ」への、哲学者プーランザスの説明をもじっていうならば、「社会
内部の、様々な対立が議会の場に 引き出されることが無くなり、議論されなくなり、
政策に反映されることがなくなり、裸の王様の議会は、社会の分断や破綻が露出する。
」ここに現代模様の預言がある。プーランザスが指摘したように、ここに「権威主義的
国家主義」の「意外な弱さ」がある。そしてこの弱さを知る米国は、盛んに日本攻撃の
手を緩めなかったのである。東芝のココム違反から、数多くの無理筋裁判で日本企業は
どれだけの出費があったか。京セラなどは、自分が開発した物をNASAに物品売り込
みしただけで、国家秘密の上の、研究成果公表や研究続行を禁止、やむなく米国研究所
閉鎖して帰国したのである。

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2024/01/29(月) 17:59:38.70 ID:SVspMqmdG
  チッチキチー      ・・・・・・171   (国内国民評価)

 五十五年体制以来のもと、多様な考えや志向をもつ議員・グループをもつ自民党が、
圧倒的な力をもっていたのは 政権与党としての求心力があったからだ。与党としては
余禄や国家権力の分け前に預かれることは、大きな求心力の源泉である。野党転落は、
求心力を失い、官僚たちへの影響力も発揮できない。こうした野党・自民党で結党以来
の内在していた意見対立が顕在化する。与党であることを追求する議員は、実に様々な
口実を作って、離党し小沢らに接近した。これは小沢の狙いでもあった。自民党の自壊
は、時間の問題であった。しかし、小沢は性急な男で政治家に向かない小物だったのだ
。政権復帰しか生き残りの道がない。と考える自民党指導部は、奇妙な手段を用いて、
政権復帰の工作をする。細川の政治資金ヘの集中攻撃と、小沢の権力をささえる公明党
攻撃を、強化。その支持母体・創価学会の池田会長の、証人喚問を要求。そして社会党
委員長村山富市を、総理大臣に据える。こうして政権復帰を実現する。自民党は、政権
与党でなければ、自らの存在理由がない。と身をもって悟り行動したのである。1994年
の選挙で大敗し、連立政権内での存在感も失ったタイミングで、社会党委員長村山富市
を首班とした「自社さ連立政権」が、この改革で誕生した。村山は首相就任に当たり、
自衛隊は、共産党の違憲合法論から、合憲の安保条約の主体自衛とし容認論に社会党は
結党以来の方針を変え、違憲論を放棄した。これは社会党の信頼感、存在意義すら疑わ
せ、学生闘争事件を見ていた社会正義派の落胆を誘った。さらに党内対立をかかえて、
政策面で主体性を出すことは難しく、多くは自民党の方針に沿う形となった。戦後五十
年談話や水俣病患者への救済などでは、独自性をみせ、阪神淡路大震災などでも、個人
補償の道を開くなど 自民党政権では困難であった課題に独自性の戦後史上では珍しい
「ハト派」的な、革新的成果を出した政権であったことは確かである。

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2024/01/29(月) 18:00:08.55 ID:SVspMqmdG
  チッチキチー      ・・・・・・172   (国内国民評価)

しかしそれは社会党が作ったものと理解されず、自民党の広報も相成って、社会党らし
さを発揮した政策でなく、社会党の演説での成果などと到底いえない環境であった。付
け加えて、こうしたハト派政権ができたことは、復古的勢力の強い危機感を生み出して
もいたのだった。「日本会議」や「新しい教科書を作る会」など現代につながる強硬な
国家主義勢力は、この村山政権成立を利用し、これにたいする反発が大きなきっかけと
なって大きくなっている。こうした勢力は次第に拡大し、「予備的な準抑圧的国家装置
の生成。ブルジョア的ヘゲモニーに対する民衆の闘争など、この脅威を取り締まり得る
様に、先制力の役割を果たす」(プーランザス)役割を果たす。の預言通りに、国民の
これまでの敗戦記憶を思い出させ、加えて米国は敵の信条を増大させ、加えて中国成長
に乗り込む気概を、植え付ける事に成功した。修正主義者と言うよりも、捻じ曲げられ
たGHQの歴史観や歴史事件の正当評価と真実の追求である。確かに日本は非道な戦争
をやっただろう。ところがもっと非道な、都市空爆や原爆投下、民間船攻撃、国際法無
視の中国への武器提供、日系米国人の収用など、には公然と米国からの公表阻止の圧力
があって、広島の原爆展すらも米国では出来なかったのである。1994年(平成6年)、
羽田孜内閣の、総辞職に伴う首班指名選挙で、日本社会党委員長の村山富市に投票する
方針に、反発して自民党を離党し、自ら非自民勢力の首班候補となった海部俊樹を代表
とするグループが小沢を中心にまとまりつつあった。無能官僚たちに、ホイホイ議員や
地元有力者の誤認識の圧力で、政治の捻じ曲げが、各所で起こっていたが、小沢政治、
羽田内閣は、これを放任から斡旋し、取り込みをしていたのである。人々の生存や生活
の基盤すら 脅かす可能性をも持った。この動きで、旧来勢力と親密関係にあった国家
による「規制の壁」につきあたることも多かった。

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2024/01/29(月) 18:05:50.37 ID:SVspMqmdG
  チッチキチー      ・・・・・・173   (国内国民評価)

 ここに真打橋本龍太郎が登場する。新たな動きでは、規制緩和を求めた「新右派連合
路線」の本格化し、「新自由主義的」な親和的な面で、国家の新自由主義的な改編を求
めた。国家リーダーも、企業のリーダーと、同等に同様に、トップダウン体制の即決と
決断実行とスピード感が求められる。と提唱され、「決められない政治」からの脱却を
主張するのだった。「熟議より拙速」という、稚拙な1990年代の改革の背景には、
このような社会・経済の変化にともなう新自由主義的な国民志向の 流れがあっただ。
 こうして自壊寸前であった自民党は、五十五年体制の対抗軸をパートナーとして行き
社会党の助けを借りて、息を吹き返した。野党に下野した経験は政権の座への、固執に
つながり、パーティー活動は盛況となった。小選挙区制で勝利するには、弱体化し離反
しつつある農村や土建・特定郵便局、といった旧来の支持地盤を固めるだけでは不十分
との認識で、旧来型の政治に批判的であった新自由主義などにも親和的な都市無党派層
の支持を得ることの課題克服に向かう。党への投票という小選挙区制においては、党の
リーダーの人気度や行動の善悪など、その姿勢が投票行動に大きな影響を与える。と考
えられた。つまり、シンボルとされる人物評価である。その白羽の矢に橋本龍太郎が、
いた。端整な顔立ちとソフトな口調、政策通としての姿勢は、小沢と対抗して「改革」
を担う「選挙の顏」に格好の存在であった。橋本は「旧右派連合」の直系田中・竹下派
の流れを引き、小渕派に属していたが領袖ではない。にもかかわらず国民の人気度は、
異常に高く、都市部での要望が強い「改革」にも積極的な橋本が総裁に選ばれた。こう
して、日本国内に、新自由主義や 即決の傲慢な、暴力資本主義が吹き荒れて、日本流
の護送船団方式や国内のゼロサム社会が、あたかも悪の様に 吹き荒れて行くのである
アメリカの強い内政干渉と、国民負担率の引き上げ圧力に、とうとう思いやり予算増額
、人財派遣法検討などと自民党は国民を捨てた政策に移ったのであった

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2024/01/29(月) 18:06:17.02 ID:SVspMqmdG
  チッチキチー      ・・・・・・174   (国内国民評価)

 村山内閣での、通産大臣を務めていた橋本は、河野洋平の後を受け自民党総裁となり
、1996年村山の辞職にともないその禅譲を受けて連立内閣の首相となっている。時
の赤字国鉄の整理に、たばこ税増税で対応し、国民に改めて謝意を示し、沖縄普天間の
建設で、嘉手納の惨状を救うとして、沖縄との丁寧な交渉は、見るものにも清々しさが
あったし、異常な併合のみ終わった、行財政改革にも積極的であったのは確かだった。
橋本は「火だるまになっても行政改革に取り組む」と述べ、首相直属の「行政改革会議
」を作り、中央省庁等改革基本法を制定する、中央省庁改編への道をつけるなど「改革
」を表に出した政策を展開した。この改革をきっかけに「立法部から行政部への権力の
移行、典型的には、内閣ないし総理総裁に集中させて、個人主義的支配する。」という
方向がすすんだ。中央官庁の再編は、2001年、森内閣下、橋本行税制担当大臣の下
で、完成した。自民党が、「改革」を旗印とすることで野党側は「攻め手」を失って、
小沢ら野党側も、自民党側も、ともに、行財政改革・構造改革・規制緩和の「新自由主
義的改革」つまり政府援助による統制や企業運転と公共体の放出民営化を唱え「改革」
の旗を取り合う状況が続いた。こうした点で、双方の差異を明確化するために用いられ
たのが、外交の成功である。1998年自社さの枠組みが壊れ、少数与党に至り自民党
は、あらたな連立相手を探る。そこで、目をつけたのが、中国に信者を増やそうとして
いた公明党であり、仲介役として、目をつけたのが小沢率いる自由党であったのだった
。国内的に政権から離れ求心力が下がる。こうなると意見対立が表面化するという事態
は旧連立政権でも同様であった。小沢らは小選挙区選挙を睨んで、新進党を結成したも
のの、この外交方針と内部新旧に意見対立が表面化し解党していた。分裂のち自由党を
少数政党で率いた。このタイミングで、自民党は公明党とのパイプを持つ小沢を連立に
引き入れる。

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2024/01/29(月) 18:06:39.94 ID:SVspMqmdG
  チッチキチー      ・・・・・・175   (国内国民評価)

 これに対し 小沢は条件に、「国家主義的色彩」の強い、強権全体主義の、政策を、
要求した。とされる。小渕内閣は、これを受け入れる形で周辺事態法を作り制定した。
これが今の日米ガイドラインである。憲法調査会を設置し、国旗・国歌法といった国家
主義的な法案や、通信傍受法、住民票コード付加法(国民総背番号制)という重要法案
を次々に成立させいった。平和主義・国民政党を謳う宗教政党の公明党には止めて立ち
向かう腹はなく、終始大臣席や政権与党政党の居場所の確保に専念した。これは自民党
さえ政権与党の地位に強欲さがあったのだから、当然と言えば当然だが、痛く日本国体
を傷つけた。これは「ブルジョア的ヘゲモニー(支配者層支配強化)に対する民衆闘争
の取り締まりを意味し、脅威排除の動議の勝ち得る先制力の役割」の法案だったが成立
した。「予備的な準国家主義的な抑圧装置の生成」の流れも、進んでいったが、ちょっ
と前の企業爆破事件やハイジャック事件にうんざりしていた国民には、反対の意志も、
出なかった。国鉄解体も組合員のみの格闘であり、自動車産業さえも喘いでいたのだ。
こうして新自由主義と国家主義の結合という「新右派連合」はいっそう影響力を増して
いく。米フォーブス誌が、「過酷な競合の自動車業界の世界地図において、最も多忙な
男」と呼ばれ、メディアから「セブンイレブン(早朝から深夜まで非常にハードに働く
)」男の登場である。「24時間闘えますか。」の栄養ドリンクのCMと共に、マルチ
リンガルで、アラビア語とフランス語、英語、スペイン語、ポルトガル語の5言語を、
流暢に話し、片言の日本語で、日産自動車にルノー代表が降りたった。社内で、あえて
日本語での演説を行い「日産リバイバルプラン」を発したブラジルと、フランス両国の
市民権を有した男は、カルロス・ゴーンであった。新車種の投入、インテリア・エクス
テリアデザインの刷新やブランドイメージの一新などの計画を、次々に敢行した。

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2024/01/29(月) 18:09:45.61 ID:SVspMqmdG
  チッチキチー      ・・・・・・176   (国内国民評価)

 この平成の黒船は、旧来の「系列」の慣行を廃止し、鋼板など調達先を選別・集約、
低コスト化の徹底と、人員整理、工場閉鎖など削減を図った。これは日本の国際化と受
け入れられ「ゴーン・ショック」と呼ばれる。コストカット経済の、一つのエポックの
事件であったのである。この流れでここで、日本の鉄鋼業界再編の契機とも、なった。
又、橋本の改革により強化された首相・行政権力を最大限利用し、日本政治を一挙に、
権威主義型国家主義の方向に進めたのが、2001年首相に就任した小泉純一郎である
。小泉は早い時期から構造改革を唱え、経世会(竹下派)による自民党支配に反対して
いた。加藤紘一・山崎拓すなわちYKKとよばれる新リーダーたるニューホープで協力
体制をつくっていた。小泉が構造改革の最重要課題と考えていたのは郵政改革である。
郵便貯金・簡易保険によって得られた巨大な資金は、日本の政治・経済をゆがめた既得
権益の温床である様に見えた。特定郵便局制度は、経世会の集票マシンであって目の敵
にしていたのだ。所謂局長会の票である。そして「郵政改革」を旗印に、旧福田派や、
YKKと連携しながら、総裁選に挑戦し続ける。2001年の自民党総裁選は、異様な
盛り上がりを見せた。総理総裁であった森喜朗が、小渕の急死によって、領袖のボスの
談合で、禅譲されたため、当初から正統性に疑問があった。さらに度重なる失言から、
首相資質も、疑われて内閣支持率が低迷、ついに10%を下回った。更に長く続く不況
の不満と相まって、日本全体には閉塞感ムードがただよっていた世情である。これに対
して二千年末、加藤派(旧宮沢派)のリーダー加藤紘一は、盟友の山崎拓と共に森降ろ
しを画策したとされた。野党提出の内閣不信任案の賛成の意向を示して、世間の喝采を
浴びたのだ。所謂「加藤の乱」である。しかし、総務の野中広務幹事長ら自民党首脳部
は、ここで激しい切り崩し工作をやる。諜報工作員の古賀誠を潜ませ、宮沢をして金と
ポストで、切り崩しを打診し、一挙に古賀を中心に加藤派は分裂、加藤の乱は、失敗す
る。ここで、保守本流のリベラル派の、野中すらも、次期首相候補と考えていた加藤が
自滅したことで、新右派連合への保守の流れは、いっそう強まったのだ。

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2024/01/29(月) 18:10:31.87 ID:SVspMqmdG
  チッチキチー      ・・・・・・177   (国内国民評価)

 森の辞職にともない、行われた総裁選に出馬を表明したのは橋本龍太郎と小泉であっ
た。不利とみられた小泉は、徹底して自らを「改革派」として国民のまえに押し出し、
「改革派」である自分に、敵対するものは既得権益である。と噛みつき「抵抗勢力」と
いう、敵・味方の二項対立の単純な構図として描き、さらに「自民党をぶっこわす」と
いった過激なことば「ワンフレーズ」を多用して、単純でわかりやすい論戦を催した。
学者風に 数字を羅列し政策を説明する橋本を圧倒、国民的人気のあった田中真紀子の
協力も得て、閉塞感の中にいた国民の熱狂的な支持を得た。マスコミはこの選挙運動を
「小泉劇場」ともちあげた。党員内外を問わず小泉旋風が吹き荒れた。この「風」は、
自民党内に消費税増税で不況を長期化させた橋本よりも「選挙の顏」として有利である
との声をひきだし、小泉が総裁選に圧勝した。擬似的な「プレビシット(人民投票)的で
、ポピュリスト同意の導出」とされ「マスコミ」によって小泉が首相の座についたので
ある。小泉純一郎のこの男の総裁選で見えてきたのは、小選挙区制導入をきっかけに、
自民党議員の劣化で、一般投票の市民と同じであった事だ。小泉は土建業・農協・特定
郵便局・医師会といった「旧右派連合」をささえてきた、組織を敵に回しても、国民的
人気を持つリーダーとして、人気を持ちその人気の「風」は、何のことはない、勉強や
学習しない、単なる地域の長や秘書、2世3世の取り巻きが伝播して街頭演説して起こ
したもので、こうした国連加入や福祉問題、国債乱発など経済問題・国際問題などは、
全く意に介せずに、簡単フレーズに徹して風を巻き起こせば勝利できる。ということが
明らかにしたのである。これほど一億総白雉化に徹した「風」は世界的に珍しく総裁選
を「守旧派」と「改革派」という二元論の単純な図式に当てはめるポピュリズム的手法
がもたらした成功例であった。

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2024/01/29(月) 18:24:56.65 ID:SVspMqmdG
  チッチキチー      ・・・・・・178   (国内国民評価)

 このポピュリスト型の同意演出効果の有益性は、自民党のみならず国民に再確認させ
た恰好になった。この、こうした手法は、これ以後、社会の各レベルで用いられたのだ
。選挙はもちろん、言論・報道の分野、お笑い芸能など、どこでも用いられ、「敵」と
見なしたものに対しては、卑劣な手段も含め攻撃を集中し、ここと言う処は大声をあげ
て、意見するという、およそ日本に見られなかった手法が、多用して用いられ、社会の
分断や世代格差の文化がすすんで行った。ネット社会が、更にこうした手法を増幅する
。同時にこうした手法は「風」が「逆風」になれば、一挙に立場を逆転させる面も持っ
た。総裁選での、圧倒的支持を背景に、自民党総裁・総理大臣となった小泉は、この、
独裁的手法をもちい、新自由主義的な改革を、狂犬的に推し進めた。道路公団への分割
民営化、そして郵政民営化、原発稼働延長化などによる悲報がそれにあたる。とくに、
2005年の郵政民営化法案が、参議院の自民党の一部議員の造反もあって否決されると、
小泉は、なんと「国民に信を問う」として突如、全く違った衆議院を解散した禁じ手を
打った。所謂「郵政解散」で、国会法上で違法上の違法で、民主主義の言論封殺であっ
た。つまり衆参の同意しないで議論を続け、国民に理解させることを止めたのである。
更に同じ自民党でも、民営化法案に反対した議員を、公認しないどころか、その選挙区
に「刺客」を送り、その当選を妨害し、大勝する様に選挙請負スタッフを大量動員した
。ここにパーティ券流用の金権選挙が、小泉によって起こされた。郵政民営化に反対し
ていたのは「敵」であり=「抵抗勢力」とみなして攻撃したのは、多くは同じ自民党の
なかの良識派とされた「旧右派連合」の一掃であり、自らの選挙地盤と見識を持った、
多くの政治家達の排除であったのだ。こうした有力政治家達を党から放逐した後、落選
を図ったことで、党中央の指示に従わないものを許さない。という独裁姿勢を示した。

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2024/03/09(土) 03:22:57.20 ID:ODRqVWmpb
欧州連合(EU)のフォンデアライエン欧州委員長は8日、地中海の島国キプロスからパレスチナ自治区
ガザ地区に向けて、海から物資の搬入を始めると発表した。同日、試験的に開始し、早ければ10日にも
本格的に物資を運搬したいとしている。海から食料などの物資を搬入する「海上回廊」は、キプロスのほか、
米国やアラブ首長国連邦などと協力し、設けられた。キプロスを訪問したフォンデアライエン氏は
「ガザの人道状況は悲惨で、海上回廊は状況を大きく変える可能性がある」と意義を強調した。
キプロスはガザまで370キロほどの距離にあり、EU加盟国の中で最も近い場所に位置する。
 昨年10月の戦闘開始直後から、EUでは海上回廊が検討されてきた。実現までに5カ月を要した理由について、
欧州委のバラズ報道官は、ガザ沿岸に物資を荷揚げする場所がなく、「物流上の課題が多くあった」と説明。
7日に米国のバイデン政権がガザ沿岸に桟橋を設置する計画を明らかにしており、実現のめどが立ったとみられる。
 EUは今年、ガザに対して2億5千万ユーロ(約402億円)の人道支援を表明している。(牛尾梓)

・・・・だったら 何故アメリカに強く非難して、アメリカがしないならNATOが
イスラエル機を撃ち落とす。って言わないんだ。イギリス・フランス・ドイツに、
ユダヤ難民を上陸させた責任を取るべき。と、何故大きく声明を発しない。

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2024/03/12(火) 22:55:01.72 ID:aRX1oy7jx
  チッチキチー      ・・・・・・179   (国内国民評価)

 政治資金パーティーをめぐっては、還流(キックバック)で得た資金を、政治資金の
収支報告書に記載していないことが、問題になっている。これに各議員は「訂正」して
終わりにした。東京地検は、異例の検事100人規模の態勢を投入したといわれたが、
結果をみると、安倍派で議員3人(池田佳隆衆院議員、大野泰正参院議員、谷川弥一前
衆院議員)と会計責任者4人、二階派で会計責任者2人、岸田派で会計責任者1人が、
単なる、政治資金規正法違反の罪で、立件されたのみとなった。派閥幹部の立件は全く
なかったのだ。その言い訳は、かなりひどいもので「秘書がやったので知らなかった」
という昭和の時代のような物言いだった。のである。政治資金収支報告書は、民間なら
、上場企業の有価証券報告書にあたるものだ。虚偽記載があれば、会社社長の、大きな
責任は、まず免れない文書だろう。しかし国会の場合、政治資金収支報告書は事務ミス
、という取り扱いで、議員が、連座して責任を問われることは、あまりない話なのだ。
株式などは、上場しなくても営業できている企業もあるほど、小さい権力だが国会など
は、基本、日本の最高の権力機関で、基幹の国家権力なのだ。何と卑しい尊厳のない話
であろうか。どうしてだろうか。会計責任者に、議員以外の人を設定している段階で、
トカゲの尻尾切りのように、議員に責任が及ばない。という仕組みになっているのであ
る。いっそのこと、会計責任者は議員でなければならない。という法改正でもしたら、
どうか。それであっても、政治家は慌てて、政治資金収支報告書の修正をして、非課税
を主張している。という始末だ。これは一般常識に著しく反する行為である。税務署に
見つかったら、「脱税扱いに、しないでくれ。」と言っているようなもので、これでは
一般国民には、全く理解しがたい行為である。特に、2月中旬から3月中旬まで昨年分
の確定申告が行われる時期だ。今回四千万円以上の不記載があった政治家は、政治資金
規正法により一応処分された。このライン引きも、大問題である。

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2024/03/12(火) 22:55:31.76 ID:aRX1oy7jx
  チッチキチー      ・・・・・・180   (国内国民評価)

 今回、検察庁は、四千万円以上にラインを引き、それ以下の金額は処分されていない
形で納まった。どんな基準なのかは公表されてない。が、基本的違法を取締り、例え、
公判維持が難しくとも、ちゃんと告訴するのが、彼らの職責であり任務なのだ。これを
不当に差別するのは許されない。しかも、政治資金収支報告書の修正があれば、非課税
となってしまう訂正をその後に許すというのも不法である。個人に献金出来ない仕組み
が、ここで付け替えられ、税務上共に、政務活動費として、「無罪放免」というのでは
、まじめに確定申告している人は怒り出すのは当然だ。いってみれば、政治家は、所得
4000万円以下は税金無申告でもいいのだ。と、公けにいってるようなもので「政治資金
収支報告書で修正したら非課税」は、およそ無理筋であろう。税務当局も、当然同じに
認識すべきでだろう。政治とカネの問題の時、資金の流れを調査し、その税法上の適用
のために地検は、税務当局と水面下で協力することが多い。今回、政治資金収支報告書
の修正には、収入の修正とともに支出の修正もあった。課税所得としてみれば、派閥の
幹部に税務上の対処をすることも、可能だ。と思うがそうはしないのである。つまり、
そうした期待は、虚しいもので了承しているのだ。税務当局は財務省であるが、彼らは
実際に税務権限を行使するより、行使しないで、政治家に「貸し」を作りたがる人種で
あったのだ。更に今、政治収支報告書が、蓮舫氏の提起の参院予算委で「茂木敏充政策
研究会」から「茂木敏充後援会総連合会」に、10年間で合わせて約3億2000万円
が移動していると指摘した、付け替え事件が発覚している。2022年分の 政治資金収支
報告書によると、研究会は「国会議員関係政治団体」としての届け出がされた。がすぐ
に、後援会は届け出がなく「その他の政治団体」に分類される。その他の政治団体」が
発足、経常経費の、こうした作業が不要で、政治活動費も5万円以上と基準が緩い団体
に付け替えしていた。茂木氏の会長の「平成研究会(茂木派)」から移動。新藤義孝も
、自身が代表を務める「自由民主党埼玉県第2選挙区支部」から、関係団体ではないと
される「新藤義孝後援会」に、10年で総額約2億5千万円を寄付。脱法付け替えである。

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2024/03/12(火) 22:59:42.11 ID:aRX1oy7jx
  チッチキチー      ・・・・・・181   (国内国民評価)

 コラマタどうした事か プライムニュースに、佐藤優と手島龍一が 家産国家(かさ
んこっか)論を打ち出した。何と既に死語になっていた、かつて、国家を封建制君主の
私的世襲財産と見たてた、国家観で、徳川幕府が、日本を徳川氏の家系が継ぐもの。と
した世襲政治の世界観である。1800年代に、のスイス貴族の、政治学者であるカール・
ルートヴィヒ・ハラーは、カール・マルクスの国富論と共に著作を出版している。この
中の、『国家学の復興』と言う本で、「家産国家の中で、国内の一切の関係性は、君主
とのの私的な関係であろう。「領土」と「人民」と言う国の資産は、唯一「君主」と言
う絶対権力の「所有物」であり、財産とは、君主の私的収入で、戦争もまた君主の私的
紛争とされるのだ。そのために、国家は、君主の世襲財産のように扱われても文句が言
えず、その「国家の統治権(支配権)」と、君主の「個人の所有権(財産権)」とには
、区別が存在しない。と云った様な状況に置かれている国は、家産国家で、おおかたの
国家の成り立ちは、良し悪しを抜きにして、初期型の国家の体制である。と説いたのだ
。実は、日本でも、天皇は、日本の象徴として 国家元首という位置づけだが、憲法上
の宗教分離での、政治的発言は出来ないで、臣下や皇民を政府以外で選別もできない様
な地位だが、戦前に天皇の地位は、美濃部氏の天皇機関説。と言う、今の政府の統合と
しての天皇の地位を論じた時、大本営は統治権に於いて、国家法人説を不遜だと処罰し
た。国体学の中で、国家法人説というものが台頭し、これは、国家も、法律上ひとつの
法人だ。と見たてた。もし、国家が法人だ。とすると、君主・議会や、裁判所は、国家
という法人の、一つの部門や機関に過ぎない。ということになる。この説明を、日本に
あてはめて、日本人に、国家は、法律上は一つの法人であり、その結果として、天皇は
、法人たる日本国家の機関の、一つの経営者だ。ということになる。これが、いわゆる
天皇機関説または単に機関説として論じたのだ。

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2024/03/13(水) 09:42:18.97 ID:9kdS4yWjE
  チッチキチー      ・・・・・・181   (国内国民評価)

 コラマタどうした事か プライムニュースに、佐藤優と手島龍一が 家産国家(かさ
んこっか)論を打ち出した。何と既に死語になっていた、かつて、国家を封建制君主の
私的世襲財産と見たてた国家観で、徳川幕府が、日本を徳川氏の家系が継ぐもの。とし
た世襲政治の世界観である。1800年代のスイスの貴族政治学者であるカール・ルートヴ
ィヒ・ハラーが、カール・マルクスの国富論のように、この著作を出版している。この
中の「国家学の復興」と言う、本の中で、「家産国家の中で、国内の一切の関係性は、
君主とのの私的な関係であろう。『領土』と『人民』と言う国の資産は、唯一『君主』
と言う絶対権力の『所有物』であって、財産とは、君主の私的収入で、戦争もまた君主
の私的紛争とされる。そのために、国家は、君主の世襲財産のように扱われても文句が
言えず、その『国家の統治権(支配権)』と、君主の『個人の所有権(財産権)』とに
区別などは存在しない。」と云った。この様な状況に置かれている国は、家産国家であ
り、おおかたの国家の成り立ちは、良し悪しを抜きにして、初期型の国家の体制である
。と説いたのである。実は、日本でも、天皇は、日本の象徴として 国家元首。という
位置付けだが、この地位は家系の中で世襲制なので、誰もが代替わり出来る 椅子では
ない。又、その椅子は、憲法上の宗教分離での制約で、政治的発言は出来ない仕組みだ
。つまり、臣下や皇民を、政府や議会以外の処で、選別もできない様な地位なのである
。戦前には、こうした天皇の地位は、美濃部の天皇機関説。と言う名で語られた。今の
様な、政府の統合としての、天皇の地位を最高位と論じたが、大本営は統治権に於いて
、国家法人説を不遜だ。と処罰された。国体学の中で、国家法人説というものが台頭し
て、国家も法律上ひとつの法人と、見たてる物だった。もし、国家が法人。だとすると
、君主・議会や、裁判所は、国家という法人の国体の中で、一つの部門や機関に過ぎな
い。ということになる。

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2024/03/13(水) 09:55:41.57 ID:9kdS4yWjE
  チッチキチー      ・・・・・・182   (国内国民評価)

 こうした説明を、日本にあてはめて、日本人に、国家は、法律上は一つの法人であり
、その結果として、天皇は、法人たる日本国家の機関の、一つの最高位の経営者だ。と
いうことになる。これが、いわゆる天皇機関説または単に機関説として論じられた。の
だった。しかし、戦前は、統治権は絶対権力で、法治の上の地位でないとしたのである
。どういう事かと言えば、戦争遂行に於いて、軍部。特に大本営は、この機関説では、
天皇も法の下の平等の中で、法を順守し、皇民を死せる罪を負う事になる。イエス主義
の、キリスト教の様な宗教では、聖人君主にその罪を被せても、そうそう問題はない。
何故なら死んでいない者が、或いは非科学的な霊魂や聖人の罪に、現世に住して生活を
する我々に見えるものではない。ところが、現人神として君臨する天皇は、神と崇めた
人間であり、糞も垂れれば飯も食う存在なのだ。法の下の統治の法治主義では、罪どこ
ろか、命令さえこぎ着けない。命令出来ないとなれば、憲法発布にさえも根拠がない。
そうなると、ドイツやフランスの様に、国民議会が全てを支配し、王さえも処刑した様
に、右往左往する国民の流行に動かされるのである。国民や有力者達は、憲法を守って
権力の抑止が効いてるかのような形だが、現実的には、憲法違反には、罰則はないので
別に、項目として施行則 つまり規則で、罰則規定を敷いている。実に巧妙に憲法には
、罰則は無くて中央の権力者は、天皇同様に、やりたい放題と言う事実が出来たのだ。
今日でも、例えば、賭博禁止としながらも、競馬 競輪 競艇 パチンコ IR法さえ
 特別に許し、これら特権も作り出す。憲法20条を、無視して、宗教は口利き賄賂を
始め 献金と言う無税寄付金を徴収して、布教と言う洗脳詐欺をして 搾取とペテンを
公然と行うおかしなシステムを許しているのであった。

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2024/03/13(水) 19:33:52.61 ID:N9Jn9KXve
  リリー伝えて。             ・・・・・・・・・・・・134

 世の中には 適者生存と言う仕組みがある。トートロジーは同義語反復と訳される。
同語反復(どうごはんぷく)とは「私は私であり、君は君である」のように、等値を示
す語によって同じ言葉を繰り返すことである。「AはAである」例えば「Aはあくまで
Aであって他のものとは異なる。」という注意喚起、あるいは「Aは所詮Aであって、
それ以上ではない」という主張や同様に、「AはAであり、BはBである」は「AとB
を混同すべきではない。」、あるいは「AとBは(ある文脈で)異質である」といった
主張、等々を含意し得るもので、言葉遊びとしては、「非AとはAに非ざること也。」
「ABとは、AをBすること也」といった、説明を避けて相手をけむにまく表現である
。同義語、または、類語、または同語を、反復させる修辞技法と言う話し方。と言う。
ところが、適者生存は、「自然淘汰」と同じであって、極めて違うものだ。「適者生存
」は、ダーウィニズムの中の ダーウィンの進化論の肝である。誰が生き残ったのか、
それは、適応した者である。では、誰が適応しているのか、それは生き残った者である
、というわけで、鶏と卵の関係に、理由を述べて生き残った物、調査したものを発表し
た。ここに描かれた観念は、「自然に適応した者」の話で、「自然を改造した社会」で
はない。自らの特徴が自然と共に生活した者の話なのである。一般の人々は、自然淘汰
を適者生存と表現できるかもしれません。しかし、用語の詳細な説明を求められ、誤謬
を取り除けば、ほとんどの場合、間違って答えている。自然淘汰が実際に何であるか。
をよく知らない人は、「種の最良の物理的標本」を意味し、「最良の形」と「最良の食
を得た健康体」を備えたものが、自然界で生き残ると意味し「最も適切」と考えるかも
しれない。しかし、常にそうである事はない。生き残る個々は、常に最強、最速、また
は賢い訳ではない。したがって、その定義によれば、適者生存は、進化に適用されるが
、自然淘汰を説明するための方法ではない。自然淘汰は突然の過去の異変を含むのだ。
つまり「自然淘汰」とは「自然非淘汰」の我々の評価なのである。

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2024/03/13(水) 19:34:14.78 ID:N9Jn9KXve
  リリー伝えて。             ・・・・・・・・・・・・135

 ここで人間世界に戻ろう。今大国ロシアと大国アメリカが、ウクライナで闘っている
。更に中国が、その虚に取り入ろうと世界制覇や世界征服を狙っている。このトートロ
ジー論法で言えば、「ウクライナはウクライナであって、ロシアでない。」という事に
なるが、同時に「ロシアはロシアだが、歴史上、旧ソ連の同国民で、同じ民族だ。」と
いう事になる。ここで、「私は私であり、君は君である」と同じ言葉を繰り返すことで
否定しても「AはAである」「AはあくまでAであって他のものとは異なる。」とは、
何処で線を引くのか。という事になる。国外脱出したウクライナにいたロシア人が父母
に、一緒に海外に出よう。と携帯で言っても、「プーチンは正義の戦争をしてるのみ」
「プーチンは悪く無い。」で、意見を聞く耳は持たない。ここに、体制と共に、土地が
ある。土地や住所と言うツールは、一つの人のアイデンティティである。これが彼らを
苦しめる。時にプーチンさえも苦しめる。ここでウクライナは適者生存を選んだ。つま
り、繁栄を望んだのである。ではこのEU側に寄らなかった頃は何をのぞんでいたのか
。実は「自然非淘汰」である。つまり、米英資本は、限りなく開発し、世界を食いつく
し、覆いつくす便利世界、人工世界を創るのに対して、そうした技術開発を否定するし
か無かった。極寒のロシアは、極麻酔に覆われる、七倍返還とされて、木々の育ちは、
七倍の年数を要した。従って、インドの家畜の牛も、チベット高原やウイグルでは馬や
羊に変化した。それは草原の植生で、牛を飼えるほどの、草の成長がないからである。
そして、ツングースの森にはいると、馬や羊さえも育たたない。コケを食べるトナカイ
群である。寒さに耐え、コケを食べて生きる家畜である。これを狼やタイガーが襲う。
それが、今般アムールタイガーも北方狼も既にレッドデーターの貴重種である。ノルー
ウェーでは、この野狼処分が論議に上がる。田舎は怖いから殺せと言い、町では豊かな
自然を守れと、双方に激しいデモが起こっている。事実上この国に狼被害はない。国境
を超えて動く彼らに、同じ移民たちが田舎に住めないと叫んでいるのだから不思議だ。

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2024/03/13(水) 23:07:02.86 ID:N9Jn9KXve
  チッチキチー      ・・・・・・183   (国内国民評価)

 ちょっと冷静に考えればおかしいことはすぐに分かるが、「賃金をなるべく上げない
」「コストカット」型の「自律経済」を、すべての思考の 基準になっているので、「
消費税廃止」で一発逆転できる。という科学的根拠ゼロの話に飛びついてしまっている
。ちなみに、これは日本人の典型的な「負けパターン」だ。太平洋戦争のときも、「と
にかく国体維持のために 日本は降伏できない。」が すべての思考の 基準となって
しまったので、「神風特攻」や「戦艦大和」で一気に戦局を逆転できる。という科学的
根拠ゼロの話に多くの人が飛びついたが、まったく同じ構造だ。このような 日本での
シビアな現実が、この3年弱の間、次々と、われわれに突きつけられたことで、「中小
企業を守れば日本経済は安泰。」という「常識」に、「なんかおかしくない?」と懐疑
的な人が増えているのではないか。それが今回の櫻田代表幹事の「中小企業を減らすべ
き」発言が、3年前ほど炎上したなかった 最大の理由なのではないか。と言ってみた
ものの、やはりいまだに日本社会では、中小企業再編に 手をつけることに難色を示す
人は多い。「もっと成長をすべき。」というと、「みんながみんな 成長しなければ、
いけないのか。」「小さい会社のままで商売をする自由もあるだろ。」とか言って、潰
れそうな老舗企業とか「極端な事例」を引っ張り出してくることもある。だが、急速に
人口が減っている日本で、1人当たりの「稼ぐ力」を上げていかなければ、急速に貧し
くなっていくだけだろう。それは、「米国の新自由主義」とか「日本の伝統が破壊され
る。」とかいう イデオロギー的な話ではなく、労働生産人口と消費人口という数字に
基づく科学の話なのだ。

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2024/03/13(水) 23:07:24.21 ID:N9Jn9KXve
  チッチキチー      ・・・・・・184   (国内国民評価)

 外国為替市場取引額の通貨別シェアをみると、1 位の米ドル、2 位のユーロ、3 位の
日本円、4 位の英ポンドという上位4位の順位に引き続き変動は無し。前回2019年から
のシェアの推移をみると、1 位の米ドル(44.1%→44.2%)と 4 位の英ポンド(6.4%
→6.5%)が、若干上昇した一方、2 位のユーロ(16.2%→15.3%)が やや大きく低下
し、日本円(8.4%→8.3%)も若干低下した。今回最も目を引いたのは、前回 調査で
8位であった中国人民元のシェアが、ダッシュし、さらに大きく上昇(2.2%→3.5%)
、させている事だ。英ポンドに次ぐ5位へ順位を上昇させた。上位 10 位の通貨の順位
については、この中国人民元の躍進と、前回 2019 年に 10 位であったニュージーラン
ド・ドル(1.0%→0.8%)が後退し、代わってシンガポール・ドル(0.9%→1.2%)が
入った以外は順位の変動は無かった。香港ドルが順位9位で、コレマタ前回比不変なが
らも、取引額シェアは 1.8%→1.3%とやや目立つ低下となっても 居残りしている。
 岸田内閣は新経済対策で「賃上げした企業に対する優遇税制の拡充」などを打ち出し
ている。だが、賃上げは安倍晋三政権期以降、何度取り組んでも成功したことがない。
 一方、海外企業は賃上げに熱心だという。内閣官房がまとめた「賃金・人的資本に関
するデータ集」によれば、1991年から2019年の日本の賃金上昇率は1.05倍である。一方
、英国は1.48倍、米国は1.41倍、ドイツ、フランスは1.34倍だ。日本企業が、賃上げ、
できない理由は「生産性の低さ」で説明されることが多い。その一因は、「年功序列・
終身雇用制」だろう。

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2024/03/13(水) 23:07:47.38 ID:N9Jn9KXve
  チッチキチー      ・・・・・・185   (国内国民評価)

 海外企業では「ジョブ型」の雇用制度が主流であり、パフォーマンスの低い社員が「
社歴が長い(年齢が高い)」というだけで高給を得られるケースは、ほぼないが、年功
ならぬ、偉業通年制、つまりトップや貢献優遇制で、一度大きく会社や組織に貢献した
物は、窓際族ならぬ特別上級員として残りの人生は定給役員として優遇されて教員や役
員として厚生社員で使われて保証される。ジョブ型雇用の企業の場合「ジョブ・ディス
クリプション(業務内容を記した書類)」で、社員の職務内容が明確化されていなけれ
ばならない。その上、年齢を問わず同レベルの業務を担う社員に、同水準の給料が支払
われる仕組みとなる。つまり、たとえ若くても、高いレベルでの 職務を遂行できる様
なメンバーをそろえて、高給取りとなる方向性が必要で、その逆もまたしかりである。
中途採用においても、企業側は、自社が求める職務内容を明確に定義して、その仕事に
適した人材を、見極めて採用する形を採る必要がある。「適性がない人材を誤って採用
し、すぐに異動させる。」という事態が、起こりづらい制度設計になっている為。人財
を間違えて使う事も、大きな失敗の元になる。もし社内異動を行う場合は、社内で公募
をかけ、社員が自らの意思で応募可能にするのが一般的で、こうした移動で社員のモチ
ベーションを保つ工夫も必要となる。「同一労働・同一賃金」との相性は良く、若者で
あれば、同じ労働をし、正規と非正規の不合理な待遇差は生じづらいが、だからこそ、
優秀な人材は、よりよい待遇を求めて 企業を渡り歩き、労働市場は競争的になると信
じられるが、そういった意図に反して、愚財と人員不足で、どうしようもなく膠着化し
逸材を投げて、採算がどんどん悪化し、更に優秀な人材を捨ててしまい。違法な強硬策
や、隠れた派閥色が出たり、企業は賃上げをしないと人材を引き留められなくなって、
会社の業績が沈みこんで行く例も多い。

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2024/03/13(水) 23:08:12.34 ID:N9Jn9KXve
  チッチキチー      ・・・・・・186   (国内国民評価)

 一方で、多少は変わってきたとはいえ、日本では年功序列・終身雇用制が、いまだに
根強い国でもある。労働者は同じ会社で長年働き、勤続年数が長いほど高給を得られる
。若手社員は、どれだけ成果を上げても給料は低いままだし、欧米に比べると、労働者
の転職もかなりに少ない。そして、日本では「メンバーシップ型」の雇用慣行のもと、
職務ではなく、「会社」にマッチする人材が育てられている。個人の適性や得意不得意
を問わずに、社員には、定期的に部署異動の対象になり、オールラウンドな人材になっ
て専業化は取り残されて育つ。その為ITなどの、一部の業界を除いて、とがった様な
スキルが評価されて「給与大幅アップでの転職」を果たすような人材は育ちにくくなる
。さらに「同一労働・同一賃金」も見掛け倒しになりやすく、依然として正規と非正規
の不合理な待遇差は残される。こうした雇用制度の差が、生産性の差を生み、ひいては
賃金上昇率の差につながっている。しかし、日本の昨年の国内総生産(GDP)がドイツに
抜かれて世界4位に転落し、企業の賃上げ抑制で消費が伸び悩んだことなどが要因とし
て指摘されている事に、大きく待ったの意見がある。高度経済成長期のベストセラー「
ジャパン・アズ・ナンバーワン」(エズラ・ボーゲル著)の時代から50年して、もて
はやされた「日本的経営」の力は衰えてはいない。ボーゲル氏の息子でカリフォルニア
大バークリー校で教壇に立つスティーブン氏は「脱競争」を説いた。同書は日本の成功
の背景の、算数能力や高識字率を実現していた教育システム。学習意欲の高い国民性に
加え、終身雇用制度などの日本式経営などがあったからだ。と、指摘した。米国も日本
から学ぶべき点が多くあるという思いを込めて、副題は「アメリカへの教訓(Lessons
for America)」である。つまり、アメリカよ日本を見習え。という事なのだ。

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2024/03/13(水) 23:08:41.66 ID:N9Jn9KXve
  チッチキチー      ・・・・・・187   (国内国民評価)

 彼曰く、「90年代の金融危機で 日本企業は雇用を守る代わりに、賃上げを抑制し
た。長期的に消費の伸悩みをして非正規雇用を増やす結果につながった。終身雇用制度
そのものではなく、この制度の弱体化が問題だったのだ。」と指摘する。「大切なのは
国民の生活の質だ。もう『GDPレース』は忘れるべきだ。世界の潮流は変わりつつあ
る。」と断言した。IT分野などの専門的人材育成のための高等教育の強化や、政府に
よる社会福祉分野への支援強化などの重要性などを訴えた。 一方でスティーブン氏は
、日本はいまでも、経済規模と、社会的安定や治安などは、「社会的パフォーマンス」
の双方を一定程度実現して最高の国の地位にいる。と話した。指摘した様に日本の成功
の背景として、算数能力や高識字率を実現した教育システムや国民の学習意欲の高さに
加え、終身雇用制度などの日本式経営などが、効果的に社会貢献していると指摘した。
米国も日本から学ぶべき点が多くある。今や、日本では賃上げを、政府の要請によって
「人為的に行われるもの」だと捉えている人が多い。と言う印象だが、本来、賃上げは
経済や企業業績が良ければ、半ば自然発生的に起こるものだ。生産性が高く、効率よく
利益を生んでいる企業では、人件費に回せるお金も、自然と増える。そのお金を内部に
ためこみ、労使交渉が行われている企業もあるが、その原理が、年功序列・終身雇用制
によって ゆがめられている。としてるのは大きな誤解である。つまり、日本の賃上げ
問題の、本質的な解決に、日本型雇用システムの抜本的改革が必要などというのは、全
くナンセンスな話で、社会通念上、誰が社会を支えているのか。と言えば若者ではない
し年寄や赤ちゃんでもない。まともな中高年の熟年を要した社会システムが 防犯も、
新人教育も新規開拓も、日本の様々な進化も支えていて、移民労働力さえ動かしている


231 :モグモグモルモット:2024/03/18(月) 00:12:52.47
こんばんは

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2024/03/28(木) 13:37:40.64 ID:SPuip9NMG
DNW-15008 ってなんだ。無歯症の治療薬ともされ がん治療に有効性の高い治療薬でもある。
と言われる。
酵素Xによって作られる。・・・神経再生促進作用を持つ脊髄損傷治療薬・・・???

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2024/04/20(土) 14:24:10.82 ID:Fk63xv/zn
  チッチキチー      ・・・・・・188   (国内国民評価)

 かつて ボックス理論と言う、勝手流投資みたいな戦前の本を見たが、これは基本的
に西洋流の、鉾の納め方。みたいな理論であった。要するにネオ=新しい、ボックス=
幅を決める。と言う、株式相場が世界恐慌を産んだが、幅を決めて常識的にやれば株式
は悪く無い。と言うPRの為の経済学者の論拠だったのだろう。株価のボックス理論と
呼ばれる物は、いわゆる過去の最低値と最高値の範囲内にしか、企業の本当の価値基準
は、無い。と言う物で、従って、社会変動や株の予測値を測らず、正当な科学的生産の
数値での、高値抵抗線と安値支持線のレンジを決めると言う物である。当然ながら安値
到達点では買い付け、高値到達点では売り抜て、昔ながらの、想定レンジ内での値動き
を追う商売で、ローリスクローリターンな手法として確立していた言える市場常識の、
手法だった。ところが、安値で買い高値で売るシンプルな戦略でも、安値支持線で反発
高値抵抗線で反落という安定期でも、抵抗線および支持線をブレイクアウトする事もあ
り、その都度ブレイクした先の価格帯で再びボックス推移するチャート傾向と対策を練
って想定する事になる。時代背景として、物価や生活材料が、不足や無風状態である事
が大前提で、損失方向にブレイクした場合は必ずロスカットし、安値高値はテクニカル
分析で新設定し、ボックス理論で最も重要な、適切な安値高値を捉える正確さが求めれ
る。ところが、当然ながら、世界市場では、株のみならず、世界全体や経済全体、生活
実体そのものに、上昇期・保ち合い期・下降期の波が起こり、特にこの処の技術革新や
新展望や天候不調の地球温暖化の災害や人工科学の超越時代には、その余禄に預かろう
と余念が無く、右往左往して落ち着かない社会と経済状態の筋合いになる。ところが、
通常時、株式投資で話題になりやすいのは、どうしても、上昇もしくは下降のトレンド
議論の噂に乗りやすい。

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2024/04/20(土) 14:24:35.09 ID:Fk63xv/zn
  チッチキチー      ・・・・・・189   (国内国民評価)

 株価や企業活動は、この、安値で買い高値で売るシンプルな利潤搾取が、経営実態で
あるが、行政は政府と言えば、逆に、安値で売り、高値で買う、逆張り構造で推移する
。と言うのも、実は国や自治と言うのは、奉仕であり、如何に格差是正し集団利を求む
か、と言うのが非常に大きな国力となるからだ。安い物を更に安く、高い物を更に高く
と言うのは、物が減ってるのを更に減らし、物が増えてるものを更に増やす。といった
行為になる。GUC指標 グローバル・ユニバ・コントラクト指数では、クロスカース
ト制と言う、他国の上位者が、安価な奴隷製品輸出に資本投資しない構造は続いている
。日本の美学から言えば、マネタリズムの経済学は存在しない。マネタリズム論を簡単
に言えば、貨幣の量を増減させると、物価や失業率にも変化を与えることができる。と
豪語する考え方である。フリードリヒ・ハイエクや、ミルトン・フリードマンらを、「
新古典派経済学者」と呼ばれた中で、彼らは米国経済について、不況時に、企業家投資
がなく、国家で、金融政策や財政政策(大規模な工事など公共支出を増大させる)を行
って、需要を作り出す事は、国家の重要な施策で、需要を満たしても、更に喚起させて
失業率を改善させ、完全雇用に近づかせる必要がある。とケインズが叫んで、公共事業
拡大論。つまり大きな政府を叫んだ。しかしそれは、1960年代〜70年代に、紙幣流通の
超過をした。多くの国にケインズ主義政策で行き詰まり「スタグフレーション」という
現象を産んだ。つまり、ハイパーインフレである。限られた資源供給と需要に、大きな
消費行動を促し、市場のオークション的競売は値を釣り上げて取引されたからだ。ケイ
ンズ経済学は、物価上昇は、流通消費が活発さを示し、それだけ生産が負われている。
と言う指標の「物価が上がると失業率が下がる」という「フィリップス曲線」で説明を
していた。ところが、これは原因と結果に於いて間違いだった

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2024/04/20(土) 14:25:01.69 ID:Fk63xv/zn
  チッチキチー      ・・・・・・190   (国内国民評価)

 イギリスの経済学者フィリップスは、1861年から1957年までのイギリスのデータとし
て、ロンドンデータを用いて、失業率が上がる(労働需要が下がる)と賃金(労働サー
ビスの価格)は下がる。逆に、失業率が下がる(労働需要が上がる)と賃金にも、下落
圧力がかかるが、労働者の抵抗があるため下がりにくい。賃金が上がることは物価が下
がることである。と、物価と失業率の相関関係をグラフで説明した。労働者の、需要と
供給関係で、勿論、失業率、つまり職を求める者の多さが、賃金を上げる理由に相当せ
ず、失業率の低下こそ賃金上昇圧力だ。と言うは、結構正論の様に受け入れられた。が
、それは全く間違いだったのだ。先ずデーターすら都合好い抽出データーで、またロン
ドンでも、近郊の工場労働者のみ。つまり単純労働市場の話で、異本的に賃金を上げた
年には、そうした都市の産物が市場競争力を無くし、逆に消費が減り物価が下がったの
だ。現代でも、どういう訳か、リスキニングよる労働市場の適正再移動などと言われて
同じような事言うアホ学者もいる。で、ケインズ理論での、アメリカの「スタグフレー
ション」が、ドイツ経済で大きく起こったため、このケインズ経済学は大修正が求めら
れた。「物価が上昇するのに、失業率が下がらない。」というスタグフレーションの、
状況説明を可能にすべく、マネタリズム経済論が登場した。実際、マネタリズムの立場
で、(1) 人々が物価上昇を期待し、その通りに物価が上がった場合、賃金を上げること
を求め賃金が上がる。(2) 生産者側は、物価が上がったことで「生産物への需要が増え
た!」と勘違いする『貨幣錯覚』が起きるが、しばらくたつと自分の勘違いに気づき、
生産量を元に戻す (3) つまり、結果的に生産者は生産量を変えることは無い為、労働
需要は増えなかった。だから、失業率は下がらなかった。と考えたのである。この考え
から、ケインズ派は、財政出動で公共事業によって国家が需要を作り出し、不況時にも
お金を回し、金融政策は、金利を下げて、企業需要を喚起させて、お金を借りやすくす
る事で、経済は不況が取り除けると説く。ところが賢い奴は借らない。のだった。

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2024/04/22(月) 06:11:33.89 ID:Zuy4wWDOE
  チッチキチー      ・・・・・・191   (国内国民評価)

 しかし、このシカゴ経済学は、全く作動せず、南米の独裁政権で失敗したのである。
これに対して、フリードマンらのマネタリストはどちらも不況を改善する効果はない。
と、厳しくに批判した。マネタリストは、(1) 例え財政出動で政府の支出は増えても、
支出の財源として、高い税金を支払った場合の、人の支出や、国債などの公債を購入し
、高利が 産業成長より上回れば、人の支出はその分減る(クラウディングアウト)。
つまり実質給与は増えずに、デフレと物価高が国民を襲う。又、(2) 金融政策で金利を
下げて、安定させたとしても、「貨幣錯覚」が、解消された時の衝撃は、生産者が生産
を増やすことはなく、縮小させるため、投資は増えないどころか、減少する。そのため
、失業率も改善されない。したがって、金融政策は、貨幣の供給量を一定の割合で増加
させ、緩やかな増刷を続ける方法を、国家は採用すべきと言う『k%ルール』の適用が
大事だ。と提言した。こうしてフリードマンらマネタリストとケインズ派は、経済政策
をめぐって激しい論争が起こったのだ。しかし、重要な、フリードマンの、中央銀行に
よる金融政策で、利子率を操作するのではなく貨幣の供給量を一定の割合で増加させ続
けることが大事である。という主張したが、これは別の意味で大きな間違いであった。
現代の日本でも、景気刺激のために、中央銀行(日銀)での、政府対策の大量のお金が
、市中に投入される「量的緩和政策」が行われた。このマネタリズム思想が現代の日本
の、金融政策にも基盤的に影響を与えている。マネタリズムの金融政策は、「景気刺激
策で、失業率を改善するための、中央銀行の貨幣の供給量を増大させようという働き。
」だけであって、デフレ解消や雇用増大には至って、真面目に、作動しなかったのだ。
その為にこの金利上昇させる方向まで、植田総裁の登場を待つ事30年ものデフレ期間
の日時を取る事になったのである。

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2024/04/22(月) 06:13:57.27 ID:Zuy4wWDOE
  チッチキチー      ・・・・・・192   (国内国民評価)

 基本的に、多種通貨取引で、銀行間取引きは、そうした付き合いの銀行の預金を置き
その中から、裁定勘定の、個人の預金引き出しやら送金が行われている。今回の戦争で
も、そうしたロシアの預金ストックの閉鎖に於いて、経済封鎖が行われた。かつての、
日米大戦でも、色んな取り引きの、例えば食糧難や石油などの取引に、金兌換通貨の、
正式な日本の円や基軸通貨のドルの預金があって、各国との取引がなされた。それは、
実は今でも変わらない。貿易が黒字でも赤字でも、手数料が高くても安くても、日本の
預金或いは各銀行間の預金があって、他銀行間取引がなされている。しかし、これは、
逆にそこの国の輸出入の物量や交易金額が上がれば、それに応じて増やさねばならない
。つまり保証金として機能する金で移動させられる金ではない。という事になる。そう
言った各国口座の金を、一国における「預金」の残高の総額で「ベースマネー」と言い
う。紙幣や硬貨も銀行の口座に貯めたり、そこから引き出したりして使っているという
意味では、「貨幣」はすべて「預金」であると言っても良い。そして、預金口座にある
残高の総額が、マネーストックと呼ばれ、それに対して、市中(つまり民間の)銀行が
中央銀行(日本なら日銀)に持っている口座にある残高の総額を、「ベースマネー」と
言っている。このマネーストックは、マネタリーベース = 日本銀行券発行高 + 貨幣
流通量 + 日銀当座預金であるが、日本では、これを、日本では「M1」「M2」「M3」「
広義流動性」の4つの指標として、分けてみている。「M1」→「広義流動性」に進むに
つれて流動性が低い通貨が対象範囲に入っていく。高い買い物や企業間の取引において
、自分の口座から相手の口座への振り込みで行う現代の世界において、実際の お金の
やり取りは実体であるのは、銀行のシステム上の電子的なやりとりだけで行われること
がほとんどで、複数の銀行間取引が、同じ1つの銀行の口座間で差し引きされて、完了
する。此の為、銀行は中央銀行の口座に一定のお金を置いておかなければならない事で
 市中の銀行はこの目的から中央銀行に作った取引用の口座(当座預金)に一定の預金
を置いておかなければならない。これがマネーストックなのだ。

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2024/04/23(火) 10:27:00.10 ID:noJXL9vZT
  チッチキチー      ・・・・・・193   (国内国民評価)

 日本の中央銀行である「日銀」は、お金を供給したり 銀行間取引のための口座を、
作られ管理する。しかし、これだけが仕事ではないとされる。金融政策によって、国内
の景気を刺激したり、過熱した景気を抑制したりする。こうした役割も持っている事が
大事な要素である。それこそが国家の通貨の日本銀行券の信用であり、金融政策の理由
なのだ。金融政策では、金利の決定権を持ち、金利政策と呼ばれる。市中の銀行にお金
を貸す時の、金利を操作し、金利が下がれば、企業はお金を借りやすくなり、投資を増
やし、加熱すれば金利を増やし通貨量と共に絞るのだ、つまり「景気を刺激できる。」
と考えられ、マネーサプライの供給量不足ではもの売り買いがバ−ター交換に変化した
り市場変化が起こる。この量的政策には、市中の銀行が持っている国債や、手形を中央
銀行が売買することで、供給するお金の量を操作することになる。例えば、日銀が市中
の銀行から国債を買い上げて、市中の銀行の口座にお金を支払うことで、お金の供給量
を増やし、景気を刺激できる。と言われ、例えば個人では、定期預金の切り崩しはしな
くて、銀行が貸付して、同額が市中にまわる。と言った様な事が銀行で起こる。特に、
マネタリストが重視する政策が、この量的政策である。中央銀行が市中の銀行から国債
を買い上げると、中央銀行にある市中銀行の口座(当座預金)に国債代としてお金が振
り込まれます。つまり市中の銀行が持つお金が増える=ベースマネーが増える。という
カラクリだ。結論を言えばベースマネーの増額で、最終的には、金融信用が増えて動的
資金が更に増える事になる。このベースマネーの増減させることが、金利が上下げする
理由になるからである。市中の銀行は、毎日膨大な数のお金のやり取りを銀行間で行っ
ている。日本の輸出入も、この海外買い付け量の保証出来る金額がそこに無ければ買え
ないのだ。時には当座預金の残高が足りず「短期金融市場」からお金を借りなければな
らない場合は、資金保証を保証専門に手数料払って取引になる事もある。

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2024/04/26(金) 04:02:20.58 ID:l3wifJmrE
  チッチキチー      ・・・・・・194   (国内国民評価)

 昨年2月、植田和男氏が日本銀行の次期総裁の最有力候補に浮上した際、サマーズ元
米財務長官はこの70代の経済学者を「日本のバーナンキ」と評した。サマーズ氏と植田
氏は、二人とも米マサチューセッツ工科大学(MIT)で学び、物腰の柔らかい学者で
ありながら、「決断力がある」とも指摘した。その決断力は19日に示された。植田総裁
は2007年以来初めてとなる利上げに踏み切ってマイナス金利の時代を終わらせるととも
に、イールドカーブコントロール(長短金利操作、YCC)政策を廃止した。現在72歳
の植田氏が、昨年4月、日銀の141年の 歴史上初の、学者出身総裁として指揮を執った
当時、これほどまでに、早く動く、とみていた市場関係者は少なかった。日銀総裁とし
て出席した8回の金融政策決定会合では、植田氏は政策とフォワードガイダンス(先行
き指針)の調整を、4回ほど行った。が、19日の決定はこれまでで最も重要なものだ。
この実績は、日本が長期にわたるデフレから脱却し、伝統的な金融政策に回帰する中で
、投資家はさらなる変化に備える必要があることを示唆している。元日本銀行理事の、
早川英男東京財団政策研究所主席研究員は、「植田総裁が目指している金融政策の枠組
みは、超低金利と、フォワードガイダンスの、融合という極めて伝統的なものだ。」と
も語った。早川氏と植田氏は40年来の知り合いだ。バーナンキ氏は、米国連邦準備制度
理事会(FRB)議長に就任して、早々と政策金利の引き下げに着手し、2007〜08年の
金融危機に対応するために、大規模な量的金融緩和(QE)に踏み切っている。事実上
総裁就任から、1年も経っていない植田氏は、バーナンキ氏とは正反対の課題に直面し
ている。面白い対照的存在でもある。世界でも、最も大胆な金融緩和実験から、日本を
解放させる。一方、バーナンキは今や後任のパウエルに譲ってレトリックもない高みの
傍観者であり、FRB議長が慎重に利下げを探る事態に直面した中にある。日本にも、
凄い学者がいたもんだ。と改めて感動したのだが。・・・

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2024/04/26(金) 04:09:11.34 ID:l3wifJmrE
  チッチキチー      ・・・・・・195   (国内国民評価)

 この処、イエレン議長他GDP神話の布教して回る。しかし、GDP神話で、国々の
幸せは語れない。GDPは「国内総生産」と定義され、一つの国の中で、生産された、
財とサービスの使われた総額を指す指標で世界共通の比較指標になってしまっている。
国の経済活動を計測する際に、よく使われ言われ、何故だかGDPが下落すると、すぐ
に景気後退などと見なされ、政府は財布の紐をきつく締めたりする。ところがこの概念
のGDPは、アメリカで生まれた概念で、要するに、ドンドンどんどん使った金の総計
を調査しようとしただけの話だ。この話は、時の第二次世界大戦に向かおうとしていた
時代に遡る。当時のアメリカを覆っていたもの、それは、独立を果たして日も短く英国
さえも敵視して、疑心暗鬼のモンロー主義が蔓延していた。従って各国の諜報員から、
情報を募り、優秀な学者に分析させカラーコードなる、経済戦略をつくっていた時代だ
。だがそこに歴史的な大不況が襲う。「ではどれくらい経済は悪いか?」を問われると
、正確に答えられる人は誰もいない。物価や輸送についての、ピンポイントな統計や、
大まかな部分的指標は幾つかあったものの、国々の差やドイツの経済全体の状態が、わ
かる数字は、何一つなかった。そしてその後その大不況が、再び襲っていたのである。
そこにアメリカ政府は、経済学者で統計学者の、サイモン・クズネッツに白羽の矢がい
く。そこでとりあえずの、「国全体の収入」の計算を依頼し、クズネッツはすぐさま、
仕事に取り掛かった。アメリカ全体の家計と、会社の収入を地道に足して、1934年に、
その結果が出ると、アメリカ経済は政府の予想を凌駕する悲劇的状態で、ほぼ「死体」
となっている実情が、浮かび上がってしまう。出した統計学の計測では、1929年〜1932
年、国全体の収入はわずか半分に減少し、史上初めて、アメリカ経済を測ったところ、
氷点下をはるかに下回る結果であった。つまり消費経済、流通経済が、収支でゼロに近
く、輸出入に至ってはマイナスの大幅赤字だったのだ。それは当然で、ドイツに資本を
投資し、ドイツの安い労働力で工場を運営し、消費も殆どがドイツ製品で賄われていた
のだ。

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2024/04/30(火) 04:48:24.44 ID:rN5KDNLZs
  チッチキチー      ・・・・・・196   (国内国民評価)

 そこでの経済循環では、利潤は資本家に流れるだけで、当然乍ら、大衆が生産し購入
する大量消費材は買われても、僅かな収入だった。貿易赤字が、遥かに大きかったので
ある。更に、鉱物資源に至っては、アメリカの資源はアメリカで使われ、鉄鉱石・石炭
はドイツはドイツで安い物を仕入れていた。強いて言えば蒸気船燃料さえ、ドイツ英国
の方が安かった。では、米国政府はどう動いたか。ここで奇妙な事をユダヤ人経営者は
言放った。アメリカ政府は、このクズネッツが算出した結果に、「戦争が目前に迫って
おり、この結果をそのまま公表することは、政治的に不都合きわまりない。すぐさま書
き替えるべきだ。」と、不満を買い、デモに興じたのだった。ここに2度目となる世界
大戦を睨んでいた、軍産複合体の姿がある。それまでさんざん国内の資本家に独占禁止
の闘いをしていたのに海外で国際メジャーとして大きくなっていたのである。1930年6
月、スムート・ホーリー関税法を制定。アメリカ議会の多数派共和党は、アメリカへの
輸入品に対して国内の産業を保護し、特に農産物の輸入に対して国内の農業を保護する
ために、輸入品に高率関税を課す保護貿易政策法案であるスムート・ホーリー関税法(
Smoot-Hawley Tariff Act)を可決しフーバー大統領(共和党)が署名して成立した。こ
の資本家への対立姿勢に、民主党へと政権が移るが、その後も、「1933年の証券法」を
制定して資本の開示透明化、「1933年の銀行法」も制定し銀行業務の貸付と、証券業務
の投資・証券化を分離させ、次の年に証券取引を監視し違法行為に行政処分を貸す強い
権限を持つ、「証券取委員会」を設立させ監視させた。失業保険、退職給付金、障害者
保険、死亡保険の給付を規定した「1935年の社会保障法」を可決。連邦保険拠出法税を
制定。ロビンソン・パットマン法、公正労働基準法と、労働者保護は続いた。そもそも
ネオコン達のトラストタワーに憤慨して民衆は立ち上がったのに、米国政府は、それを
悪とも正義ともつかない圧力抜きに転じた。と言うのが歴史であり、これが戦争を起した

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2024/05/04(土) 01:10:16.50 ID:fYrBe1U+p
  チッチキチー      ・・・・・・180   (国内国民評価)

 今回、検察庁は、四千万円以上にラインを引き、それ以下の金額は処分されていない
形で納まった。どんな基準なのかは公表されてない。が、基本的違法を取締り、例え、
公判維持が難しくとも、ちゃんと告訴するのが、彼らの職責であり任務なのだ。これを
不当に差別するのは許されない。しかも、政治資金収支報告書の修正があれば、非課税
となってしまう訂正をその後に許すというのも不法である。個人に献金出来ない仕組み
が、ここで付け替えられ、税務上共に、政務活動費として、「無罪放免」というのでは
、まじめに確定申告している人は怒り出すのは当然だ。いってみれば、政治家は、所得
4000万円以下は税金無申告でもいいのだ。と、公けにいってるようなもので「政治資金
収支報告書で修正したら非課税」は、およそ無理筋であろう。税務当局も、当然同じに
認識すべきでだろう。政治とカネの問題の時、資金の流れを調査し、その税法上の適用
のために地検は、税務当局と水面下で協力することが多い。今回、政治資金収支報告書
の修正には、収入の修正とともに支出の修正もあった。課税所得としてみれば、派閥の
幹部に税務上の対処をすることも、可能だ。と思うがそうはしないのである。つまり、
そうした期待は、虚しいもので了承しているのだ。税務当局は財務省であるが、彼らは
実際に税務権限を行使するより、行使しないで、政治家に「貸し」を作りたがる人種で
あったのだ。更に今、政治収支報告書が、蓮舫氏の提起の参院予算委で「茂木敏充政策
研究会」から「茂木敏充後援会総連合会」に、10年間で合わせて約3億2000万円
が移動していると指摘した、付け替え事件が発覚している。2022年分の 政治資金収支
報告書によると、研究会は「国会議員関係政治団体」としての届け出がされた。がすぐ
に、後援会は届け出がなく「その他の政治団体」に分類される。その他の政治団体」が
発足、経常経費の、こうした作業が不要で、政治活動費も5万円以上と基準が緩い団体
に付け替えしていた。茂木氏の会長の「平成研究会(茂木派)」から移動。新藤義孝も
、自身が代表を務める「自由民主党埼玉県第2選挙区支部」から、関係団体ではないと
される「新藤義孝後援会」に、10年で総額約2億5千万円を寄付。脱法付け替えである。

407 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★