2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

長崎くんち始まる。4年ぶりに奉納踊があり、県内外から詰めかけた観客を魅了 [565880904]

1 :(ヽ´ん`)🏺 (ワッチョイW 09b9-7/Fe):2023/10/07(土) 11:24:15.99 ID:z7dEEaJ30●.net ?2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_2.gif
長崎の秋を彩る伝統行事「長崎くんち」(国指定重要無形民俗文化財)が7日、長崎市上西山町の諏訪神社で始まった。4年ぶりに奉納踊(ほうのうおどり)があり、六つの踊町(おどりちょう)が趣向を凝らした演(だ)し物を奉納した。9日まで。

 長崎くんちは諏訪神社の秋の大祭で、江戸時代から約390年の歴史がある。各踊町の出番は通常7年に1度だが、新型コロナウイルスの感染拡大などで奉納踊が2020年から3年連続で中止されたため、今回は10年ぶりに回ってきた。

 約2トンの大鯨を引き回して古式捕鯨を再現する万屋(よろずや)町の「鯨の潮吹き」や、日本に漂着したオランダ人が正月を祝う様子をコミカルに演じる栄町の「阿蘭陀万歳(おらんだまんざい)」などを披露。県内外から詰めかけた観客を魅了した。

https://mainichi.jp/articles/20231007/k00/00m/040/051000c

総レス数 78
16 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200