2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(ヽ´ん`)「津波到達後の津波注意報では避難できないのでは?」、気象庁「おっしゃる通りです」 [507895468]

1 :安倍晋三🏺 :2023/10/09(月) 23:19:44.80 ID:uBME9hCb0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/folder1_05.gif
なぜ?津波観測後に“後追い”注意報

南波雅俊キャスター:
津波注意報についてまとめました。

午前6時40分:気象庁が津波注意報を発表

午前6時25分:八丈島八重根で40センチの津波を観測(津波注意報発表前)

午前5時25分ごろ:伊豆諸島・鳥島近海で地震発生

午前5時25分ごろ地震が発生してから1時間以上経過して津波注意報発表となりました。

今回、津波注意報は千葉や高知、九州の一部など広い地域に出ました。
この津波警報・注意報は、▼地震の時間▼場所▼規模を示すマグニチュードをもとに予測されます。
ただ、今回は沖合での地震だったため観測点が少なく、震源や規模の迅速かつ正確な予測は困難で、各地の津波観測後に後追いで発表せざるを得なかったという状況でした。

気象庁には記者からこんな質問も投げかけられました。

Q.津波到達後の注意報発表では、避難の時間がないという不安もないですか?

気象庁 下山利浩地震情報企画官
「おっしゃる通りだと思います。実際の潮位の観測状況で、津波注意報を発表することしかできない状況でした」

https://news.biglobe.ne.jp/domestic/1009/tbs_231009_8154921918.html

総レス数 9
4 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200