2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC有識者「自作PC初心者でも2時間あればOSまでインストールできる」⇐マジ? [858219337]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 14:44:07.12 ID:Dpl6izXo0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
実はプラモデルよりも簡単!世界に1台だけが手に入る「自作PC」のススメ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1546398.html

191 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:23:44.50 ID:96Mag5UI0.net
>>125
lainってお姉ちゃんが幽体離脱した原因わからなくて苛々する

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:24:40.42 ID:ch5FNfRvr.net
グリスが嫌だった
どれだけ盛れはいいのかよくわからないんだよ
付け直そうと思って剥がすとはみ出てたし

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:24:54.03 ID:V8qan0r/d.net
コードの規格違う?
スロット足りない?
コードの長さ足りない?
これだけで部品取り寄せ納期1週間伸びるのよ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:24:58.88 ID:Y3DWH1Ym0.net
BIOSのUEFIに変更するとかなんとかで3日くらい悩んだ事はある

195 :安倍晋三エクスプローラー🏺 :2024/01/12(金) 15:25:01.26 ID:qxTOiOIQ0.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/001.gif
>>190
横置きだとフットプリントが大きくなるじゃん
机の下に置くにしても机の上に置くにしてもスペースとって邪魔

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:25:19.88 ID:qpv5Z+C4a.net
>>102
エアプかよ
構成は最低でも1ヶ月はかかるは

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:25:26.98 ID:1m6GpWkI0.net
絶対無理www

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:25:28.38 ID:U24ymCIkM.net
>>113
いつ見ても気色悪いデザインだな

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:25:59.78 ID:lWyau/a00.net
自作とガンプラ一緒にすんな😡
ガンプラは新しい世代になる程細かいデザインで極小パーツの組み立てがしんどい
自作なんて針の穴を通すような組み立ては要らん

200 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:26:15.07 ID:Vv5UcEuw0.net
主要パーツよりネジが足りないだの配線だので時間食ったな

201 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:26:21.93 ID:qHYu18Fs0.net
作る じゃないからやめてよね 組み立てる な
工場の作業員がやる仕事と時間を貧乏だから自分でやりまぁすというだけのことな
家具のベッドの組立とかそういうレベルな

202 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:26:59.60 ID:P+Yd8Ysq0.net
>>125
キシメンケーブルとか時代を感じるな

203 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:27:00.95 ID:W/OBH/hB0.net
そもそも初心者は取り回しが良いでかいケースにしないで
ギリギリのケース選んだりするからもっとかかる

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:27:05.33 ID:YZjJHtwR0.net
ただま、2時間は無理だな
1日は見積もりたい

205 :安倍🏺 :2024/01/12(金) 15:27:13.47 ID:1oOaueyeM.net
マザーボードの配線で詰むぞ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:27:19.93 ID:BrYse4OT0.net
しっかり構成を考えないなら、自作する意味ないからな
どこに置くかとか、どんな用途かとか
どこで買うかも重要だし、いつ買うかも

207 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:27:43.98 ID:LU/hB15wd.net
>>195
モニタが小さかったころはモニタの横に縦置きする配置が妥当だったと思うけど、
モニタがでかくなってきた今は、モニタの下とか後に配置すればよくない?と思ってる

208 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:28:05.90 ID:OWD2bkI40.net
まず裸になります

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:28:09.30 ID:galMaemM0.net
無理
CPUの指し方から勉強

210 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:28:44.38 ID:5e1FcDIyM.net
>>208
だよな
放電から

211 :安倍晋三🏺\(^o^)/ :2024/01/12(金) 15:28:47.15 ID:QxUBpD/x0.net
組み立てる部品による
最低限だけなら行けるかもしれん

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:29:10.00 ID:BiTuOsG8M.net
まずどのネジを使えばいいのかで悩む

213 :🏺 :2024/01/12(金) 15:29:10.71 ID:H5hem7uh0.net
コネクタ刺すときに折れるか、メモリ刺すときにマザボ割れるか、もしかしたら場所間違ってるかも?裏表逆じゃないか?
こういうのが積もってかなり時間食うぞ

214 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:29:18.83 ID:W59IOY5C0.net
ケース広くて配線適当で良いならそんなもんじゃない

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:30:01.27 ID:WlAalr320.net
確実に無理
フロントパネルコネクタの配線だけでギャン泣きしてその日は終わる

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:30:08.27 ID:V8qan0r/d.net
>>203
トラブル多発するPCほどデカいケースがいいわ
作業回数に比例して破損事故起きるわ

217 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:30:13.00 ID:y6DzwZX10.net
配線整理が難しいあれはセンスが必要

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:30:18.70 ID:vLVK6OE/0.net
>>208
他のDIYと違って全裸になるのが面倒すぎる

219 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:31:00.90 ID:5e1FcDIyM.net
起動ディスク(USB)bios?UEFI?選べとか?てなるね

220 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:31:01.20 ID:1CD3mVmNr.net
今はSATA使わなくていいから配線の手間が少なくて助かる

221 :(ヽ´ん`)🏺 :2024/01/12(金) 15:31:38.79 ID:4BB+4XXQ0.net
時間は別に6時間掛かろうがいいんだけど
ちゃんと起動してくれるかが心配だわ

222 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:32:05.33 ID:DavDF3QO0.net
まず服を脱がなきゃならんけど初心者はこの工程をパスしてミスするんだよな

223 :🏺 :2024/01/12(金) 15:32:05.92 ID:1pUji2a6r.net
マザボ初期不良で面倒臭かったわ
何でだろ~と色々試して無駄な時間過ごした
あと某◯ス◯は修理から送ってくるの長すぎ
結局1ヶ月以上掛かった
初期不良当たるとほんと時間無駄にする

224 :安倍🏺 :2024/01/12(金) 15:32:09.93 ID:77kWDzv30.net
マザーボードに電源ケーブル差し込むのに時間がかかって無理

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:32:13.17 ID:YkSV6o1Zd.net
>>208
毛を剃らなきゃいけないから諦めたわ

226 :安倍晋三 :2024/01/12(金) 15:32:18.13 ID:STSCoeb60.net
とりあえず組んでも電源つかないからケーブル挿し直しすることになるぞ

227 :安倍晋三🍯 :2024/01/12(金) 15:32:22.86 ID:X81ZePdZ0.net
箱開けたり片付けたりする時間除けば2時間くらいでできた気もする

228 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:32:29.78 ID:ZSE2plAt0.net
無理だと思う(´・ω・`)

229 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:32:44.72 ID:kFyv307M0.net
始める前に今でもスプーンスリスリしてる奴とかおるんかね

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:32:46.26 ID:sJDqKxiO0.net
無理だな初心者なら丁寧にやったほうがいいわけで

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:32:52.35 ID:v2G01gHW0.net
ケースだけ最近変えたけど、デュアルチャンバーの裏配線楽なケースでも案外かかったわ

232 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:33:14.08 ID:fsI4lx4R0.net
円盤+HDDの頃は無理だけど
今は本格型水冷とかじゃなきゃ行けるんちゃう?

233 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:33:22.43 ID:TniGLx/+M.net
冬に全裸で2時間は風邪ひくぞ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:33:27.13 ID:qpv5Z+C4a.net
今は相性問題とかほぼ無いだろうしストレージもm.2でいけるから最小構成なら行けそうな気がしてきた

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:33:42.51 ID:V8qan0r/d.net
M.2SSDのトラブルで組み終わったPCまた
バラさなきゃで泣いた
もう少し簡単な配置にできない?これ

236 :(ヽ´ん`)🏺 :2024/01/12(金) 15:34:31.62 ID:+CsUfdPl0.net
最初は説明書読みながら慎重に組み立てるから無理じゃね

まずpcケース箱から出して説明書読んで、あれこれギミック弄ってるだけで1時間ぐらいたってそう

慣れれば1時間もかからけどな
osもssdに入れてインスコすりゃすぐおわるし

237 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:36:01.95 ID:dsTtdMFy0.net
組み立てミスって半刺しで火を噴くのがオチだろ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:36:32.22 ID:L/ovV9mp0.net
>>232
簡易水冷が多いね
ラジエーターを前か上か決めておかないとハマる

239 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 5f61-g0lS):2024/01/12(金) 15:37:00.36 ID:dsTtdMFy0.net
CPUクーラーの取り付けミスるとかヒートシンクにシール貼ったままとか細かいノウハウがなくてトラブルになるのがありそう

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffdc-JApz):2024/01/12(金) 15:37:47.31 ID:1y7XHKis0.net
楽しくなさそう

241 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 5f61-g0lS):2024/01/12(金) 15:37:57.49 ID:dsTtdMFy0.net
一般の人はBIOSの起動順序すら知識なくて起動しないパターンもあるからなー

242 :安倍晋三🏺 (エムゾネW FF9f-+8HV):2024/01/12(金) 15:38:33.37 ID:06Nb9xaZF.net
初心者は取り敢えず最初はあとは組み立てるだけのパーツセット買えば良いんじゃね?

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5f8f-SDAe):2024/01/12(金) 15:38:35.96 ID:vp/hyKcC0.net
自作PCは時間のある時にゆっくりと作業しないと
大先生ほどそうするはず

244 :(ヽ´ん`)🏺 (ワッチョイW 7f21-FJwI):2024/01/12(金) 15:39:01.50 ID:+CsUfdPl0.net
>>232
hddないと容量たりねーだろ
動画みないならたりるかもしれんが

245 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW ff61-u6ha):2024/01/12(金) 15:39:27.08 ID:ZAhURkeq0.net
どのCPUにするか考えるだけで一週間はかかる
2時間でできねえよ

246 :q (ワッチョイW df45-ZTcp):2024/01/12(金) 15:39:45.96 ID:cVK+EqNT0.net
OSのインストールがダルい
慣れれば流れ作業になるけど

247 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 5f50-bqxr):2024/01/12(金) 15:40:00.95 ID:Y6Ak2M/U0.net
箱とマザボのスイッチの配線で絶対苦戦するわ
だからそれ次第でどこまでも伸びる

248 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 5f61-g0lS):2024/01/12(金) 15:40:17.23 ID:dsTtdMFy0.net
お前らはまず軍手を用意しろ

249 :安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイW df8f-Dqce):2024/01/12(金) 15:40:27.17 ID:YBFcDo5z0.net
マニュアルの他にあるクイックインストールガイドの理解しやすさによる
昔買ったインテルマザボは親切だった

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ df05-ipwt):2024/01/12(金) 15:41:18.81 ID:vEALJ3+t0.net
ワイはネットない時代に本見ながらやったからめっちゃ苦労したけど今ならネットで調べながらやったらすぐやろ

251 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 5f89-FHFU):2024/01/12(金) 15:41:56.39 ID:ekQrmjJN0.net
いつも組んでるけど、毎回パーツは新しい規格だしいつも混乱する
今動いてるPCがぶっ壊れたらやだなあ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5f8f-jF/s):2024/01/12(金) 15:42:42.31 ID:UdLJ7zkv0.net
今はPC買い換えるなら、時期的にどうなの?

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd9f-508P):2024/01/12(金) 15:42:59.67 ID:V8qan0r/d.net
>>246
windows11はダルいな
これだけで1週間かかるだろ

254 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 7faf-wWcC):2024/01/12(金) 15:43:18.31 ID:y6DzwZX10.net
>>241
きっちり順番を指定しないと起動できないのと勝手に
起動できるストレージを探して読み出すのは何が
違うんだろマザボの仕様?

255 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (スププ Sd9f-sSx1):2024/01/12(金) 15:43:44.50 ID:LU/hB15wd.net
>>252
今は時期が悪い

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM9f-/ixL):2024/01/12(金) 15:43:49.26 ID:ufTjWoUNM.net
OS入れたあと元の環境にするのが面倒

257 :𓆏 (ワッチョイW ff56-qX5F):2024/01/12(金) 15:44:46.58 ID:/UJ9J4KQ0.net
そのままWindows10インストールするとレガシーBIOSになっちゃったりして大変

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff96-IOLX):2024/01/12(金) 15:45:58.15 ID:WlAalr320.net
各パーツのいずれかが初期不良だった場合も
何が原因か分からなくて詰むだろうな、自作erでも割と詰むし

初心者はGPU内蔵のCPUにしないと駄目
グラボ逝ってたらUEFIに辿り着けない
マザーかCPU逝ってたら諦めて下さい、マザーの初期不良は時間の全てが無駄になるので一番遭遇したくない

259 :(ヽ´ん`) ◆DzskkiMN26 (ワッチョイW ff36-wKwV):2024/01/12(金) 15:46:00.09 ID:EWLqeD7G0.net
自作どころかパソコン自体初めての状態でいきなり自作PC組み立てが6~7時間がかったぞ
インテルのリテールクーラー取り付けるのにかなり苦労したわ
ピンの向きが初見殺しすぎる
OSのインストールは後日だったがそれも入れたらもう2時間プラスだわ

260 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 7f52-UQX2):2024/01/12(金) 15:46:10.20 ID:s+e/8Zyq0.net
>>21
グラボ挿す時も怖い

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff87-vNrU):2024/01/12(金) 15:46:14.44 ID:TXf0iMNU0.net
無理
トラブル起きて丸1日かかった
多少金かかってもBTOショップで買う方が楽で確実

262 :安倍晋三 (ワッチョイW 5f0d-SEI6):2024/01/12(金) 15:46:22.35 ID:q+J+F41R0.net
初自作なら丸一日かかるよ
配線間違えないかおっかなびっくりになるから組み立て速度くっそ遅くなる

263 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (スププ Sd9f-sSx1):2024/01/12(金) 15:46:46.86 ID:LU/hB15wd.net
>>254
BIOSのデフォルトの設定しだいでは?
HDD→リムーバブルだとインストール前は起動しない、
リムーバブル→HDDだとメディア突っ込んどけばインストール始まる
ただしインストール後に設定変えないとメディア差したままだとインストーラか動くといつ話では

264 :安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ブーイモ MM4f-aKBp):2024/01/12(金) 15:47:00.34 ID:/g0obGE+M.net
>>257
マザボが古いとデフォルトでレガシーになってる罠

265 :小泉純一郎🏺 (ワッチョイ 5f19-ipwt):2024/01/12(金) 15:47:25.73 ID:UWixi2j+0.net
Intel純正クーラーのピンの構造が分からずなかなか固定されなかった
ケースの電線とマザボの接続場所が日本語マニュアルに書いてなくてオンラインで英語マニュアル探した
とか初心者だとちょこちょこ引っかかる

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff98-+xvA):2024/01/12(金) 15:48:34.60 ID:5ibffE6A0.net
メモリが1発で認識した記憶がない
いつも刺したつもりが半刺しになってる
あの設計どうにかしろよカス
ファミコンから40年進化しないとかアホかよ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:48:58.27 ID:p59hSviV0.net
>>266
ズボラすぎるわ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:49:05.02 ID:rI0Sbg7Gd.net
電源から来てるのグラボとかメインのは分かるけど小さな1ピンみたいなのどこにどれだけ刺さないといけないかわかんね

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:49:21.91 ID:V8qan0r/d.net
MBRにwindows11インストールして詰んだ奴いるだろ
正直にいいなさい

270 :𓆏 :2024/01/12(金) 15:49:42.92 ID:uYCyly+UH.net
今はマザボ変えてもOS再インストールしなくて良いから楽だよね

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:49:50.89 ID:h4m/Pw5OM.net
ノートバラしてSSD換装するほうが難しかった
というか緊張感がやばい

272 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:50:01.10 ID:F87DmbeLa.net
全工程で何度もチェックするから1日はかかる

273 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:50:05.76 ID:y6DzwZX10.net
>>263
順番をちゃんと指定しないと起動できるストレージが
あってもOSなしって判断するBIOSがあったりするからね

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:50:47.57 ID:PnObiMR+0.net
ファン数少なくて空冷でm.2のみなら余裕だけどRGBファンマシマシ水冷にモッドケーブル付けて配線整理までやるなら半日欲しいな

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:50:54.19 ID:pzZuFTWy0.net
20年前の構成なら2時間は無理
慣れてても2日くらいかかる

マザボ
グラボ
サウンドカード
LANカード
モデムカード
IOカード(USB, PCMCIA, 赤外線他)
CPU
CPUファン
HDD
FDD
CD-ROMドライブ
SCSIボード
メモリ
電源
ケース
ケースファン

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:51:44.93 ID:PU7I8z4X0.net
YouTube動画を見て
手順を頭に叩き込んでる
初心者なら有り得るかな

順調に行けばの話だけどね

277 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:51:58.66 ID:Y6Ak2M/U0.net
>>266
実際ファミコンレベルだからな
非自作ならSOC増えてるのはそういうことだろ

278 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:51:59.14 ID:Hm3hIvd90.net
>>68
ほんの2年前まではBTOの方が安く済んだんだけど
いまは自作の方が安くなったターンだな

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:52:52.21 ID:B7cSyJUs0.net
今はOCも規制されてるし、メーカーの統廃合が進んで、大手2〜3社のパーツ使うだけだからめっちゃ簡単だと思う。

280 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:52:53.34 ID:dsTtdMFy0.net
自作のための本が出ていて事前にそれを読めばある程度ノートラブルで組めると思うけど、行き当たりばったりの人も多そうだよな

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:54:28.12 ID:TXf0iMNU0.net
世の中の大抵の作業はプロにやってもらった方が楽
BTOショップでいい
今は自作とBTOの価格差も小さいし

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:54:57.03 ID:9ZfvP5Bi0.net
雑にやればできると思う
俺は几帳面すぎてめちゃくちゃこだわりながら進めるから組み立てだけで18時間コースだと思う

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:55:06.99 ID:UO/q87ZM0.net
>>275
IRQ足りなそう

284 :(ヽ´ん`) :2024/01/12(金) 15:55:30.62 ID:EWLqeD7G0.net
パーツの組み込みより配線が大変だったな
デカいケーブルのコネクタは一度付けるとカチカチに固くて全然取り外せないんだよ
なんなんだよあれ

285 :𓆏 :2024/01/12(金) 15:55:36.57 ID:/UJ9J4KQ0.net
ある程度仕組みを分かってないとBTOにボッタクられる事もあるし
各パーツのメーカー保証は大体3年~5年あるのにBTOは基本1年なんだよな 俺はそこが汚いと思ってる
しかもグレードが低いパーツ使ってたり

286 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:56:01.89 ID:JuCznvpIr.net
ケースが大きいなら余裕だろ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:57:14.81 ID:V8qan0r/d.net
>>284
USB20ピンを壊すのはよくあるよな

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/12(金) 15:57:28.78 ID:nPxkEjCT0.net
組み立てからOSインストールじゃなくて
単にOSインストールだけならわかるよ
早い時40分だったが久しぶりに自作したときは4時間かかったわ

289 :(ヽ´ん`)🏺 :2024/01/12(金) 15:58:19.82 ID:St0H/hko0.net
Windows Updateで3時間

290 :安倍晋三🏺 :2024/01/12(金) 15:58:34.64 ID:ctrmrBEw0.net
電源ボタンとかHDDアクセスランプとかのコネクタ類なんとかならんのアレ

総レス数 821
172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200