2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ランドクルーザー300ZXがようやく納車されたぞ〜〜〜 やっぱりデカくてめっちゃ格好良い。ほんとに買って良かった [921679119]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/01/14(日) 14:12:33.33 ● ?2BP(1000).net
https://img.5ch.net/ico/mona2.gif
https://response.jp/article/2024/01/13/378441.html

最後のICEモデルになる? メルセデスベンツ『Eクラス』新型の注目ポイントは…東京オートサロン2024

多くのメーカーがスポーツ系だったり、パフォーマンス系のモデルを展示、紹介する中で、メルセデスベンツは最新の『Eクラス』の発表の場として「東京オートサロン2024」をチョイスした。

「カスタムカーの祭典」とも言われる中での既存ニューモデルの発表は、やはりその注目度を鑑みてのことなのだろうか。

2021年の段階でメルセデスベンツは2030年までに全モデルを完全BEV化すると発表していた。その後このストラテジーに変更がないとしたら、恐らくICEを搭載したEクラスはこれが最後のモデルになる可能性が高い。既に『EQE』と呼ばれるBEVモデルも存在するから、いずれはそちらに収斂していくことになるとすれば、伝統あるメルセデスベンツらしさを引き継いだEクラスを買うなら今しかない! ということになる。

今回はセダンとステーションワゴンの同時発表で、セダン3種、ステーションワゴン2種がデビューしたが、そのすべてが一応は電動化されている。一応はというのは、曲がりなりにも電気の要素が強いモデルはPHEVの「E 350 e スポーツ Edition Star」のみで、他の4種はいずれもISGを装備したいわばMHEVであるからだ。

ICEは2リットル4気筒の直噴ターボのみで、ガソリンとディーゼルが用意される。因みにPHEVはセダンのみの設定でステーションワゴンはICEのMHEVのみ。プレゼンテーションでかなり強調されていた感があるのはロングボンネット、ショートオーバーハングの「キャブバックワード」デザインというそのスタイリングについて。まさにEQEとの違いはここだと言わんばかりである。

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/14(日) 18:38:48.77 ID:lflrbtJJ0.net
人生謳歌してたけど
本当だとしたらひどくね?

総レス数 21
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200