2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】女さん「官製婚活に低所得者の男がいててドン引き…低所得者は最初から参加できないように年収制限してほしい」 [257926174]

1 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (スフッ Sd22-cB1x):2024/01/15(月) 12:46:37.97 ID:lu603ZPMd.net ?2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/banana.gif
官に頼る抵抗感はないのか

 首都圏でこのような婚活サービスを手がける自治体は、東京都に限った話ではない。埼玉県では、同様のマッチングサービス「恋たま」の運用を18年から開始。こちらはホームページ上で成果を公表しているが、運用開始から5年間で、お見合いが2万9869件、交際が約1万1591件、433件の成婚(1月10日現在)となかなかの結果である。これまで官製婚活というと、地方の自治体が過疎対策も兼ねて取り組んでいるという印象が強かったが、今や都心でも当たり前になってきているのである。

 一方で、男女の出会いを官に委ねることに抵抗を持つ層もいる。民間の婚活サイトに登録している社会人2年目の女性は、「官製婚活はちょっと」と参加をためらう。

「安い行政サービスに頼る男性に対し、年収が低いからでは、とつい勘繰ってしまう。独身であるかどうかももちろん気にはなりますが、年収がマッチしないことには。どうせだったら年収証明書も付けてほしい」

 ドラマのような感動的な出会いを経て結ばれたい。これまで当たり前に世の男女が思い描いてきた結婚観は、もう過去のものなのかもしれない。


https://news.yahoo.co.jp/articles/15e843a6d8bc516fa4efd4ef17a80ea29cf91c85?page=2

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2199-e8Eg):2024/01/16(火) 13:50:27.80 ID:0cMW//UO0.net
>>285
ババアなんてマイナスの価値しかないのに勘違いしてるな。どんなメリットがあるのか教えてほしいな。

総レス数 286
61 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200