2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一般ガーナ人男性「日本は外国人にも生活保護を与えるべき。日本は日本人だけのものではない」 [158862163]

1 :ブリ (ワッチョイW 82ac-AV8a):2024/01/16(火) 20:10:12.25 ID:K1y2q2l30●.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_xmas.gif
「外国人にも生活保護を」 ガーナ人男性の訴え退ける 千葉地裁判決

 外国籍を理由に千葉市が生活保護の申請を却下したのは違法だとして、市内に住むガーナ国籍のシアウ・ジョンソン・クワクさん(33)が市に却下決定の取り消しを求めた訴訟で、千葉地裁(岡山忠広裁判長)は16日、原告側の請求を退ける判決を言い渡した。

 原告は、1954年に旧厚生省が「生活に困窮する外国人に対しては一般国民に対する生活保護の決定実施の取り扱いに準じて必要と認める保護を行う」とした通知を踏まえ、生活保護法に規定する国民には、国内に住む外国人も含まれると主張。市が生活保護申請を却下した処分の取り消しを求めた。

 生活保護が認められなくても、行政措置としての生活保護が認められるべきだとも訴えた。

 岡山裁判長は判決で、旧厚生省の通知を根拠として「外国人が生活保護法に基づく保護の対象となり得るものとはいえない」と指摘。生活に困窮する外国人は生活保護法が適用されず、法律に基づく受給権がないとした。

 行政措置による生活保護については、特別永住者証明書などを持つ外国人を対象として、日本国民に対する生活保護に準ずるものだと説明。在留資格があるすべての外国人で、生活に困窮している人を対象にするわけではない、との判断を示した。(田辺詩織、杉江隼、鈴木逸弘)

■原告側の弁護士「旧来の発想にかんじがらめになっている」

 原告側は千葉市内の弁護士会館で会見を開き、及川智志弁護士が「新しい社会に合った画期的な判断を期待していた。残念だ」と話した。判決に対し、「判例や既成概念など旧来の発想にがんじがらめになっている。日本に生活基盤がある外国人なら認められるべきだ。司法には救う力があるはず」と控訴する意思を示した。ジョンソンさんは「日本にいる障害のある外国人や日本人のためにもなる裁判。希望は失いたくない」と語った。

https://news.livedoor.com/article/detail/25710107/

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2024/01/20(土) 09:39:28.30 ID:ks5U7hNU8
https://youtu.be/OG_HBNSYFNo

総レス数 644
130 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200