2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ChatGPTを使って書いた小説が国民的賞の芥川賞を受賞、「Aiの文章をそのまま使ってる箇所もある」 [563055691]

1 :安倍晋三🏺 :2024/01/18(木) 11:29:48.03 ID:qRiBtDeP0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「言葉による解決、あきらめたくない」芥川賞の九段理江さん会見
https://news.yahoo.co.jp/articles/07bb54df7f38913c1250c25b17802446543d84af

31 :Ikhtiandr :2024/01/18(木) 11:31:10.37 ID:da8c913XM.net
 

32 :Ikhtiandr :2024/01/18(木) 11:31:10.39 ID:sAoY23fI0.net
 

33 :Ikhtiandr :2024/01/18(木) 11:31:10.52 ID:da8c913XM.net
 

34 :Ikhtiandr :2024/01/18(木) 11:31:13.29 ID:Rntp9lGBM.net
 

35 :Ikhtiandr :2024/01/18(木) 11:31:13.29 ID:Rntp9lGBM.net
 

36 :Ikhtiandr :2024/01/18(木) 11:31:14.16 ID:oMyUUV5Rd.net
 

37 :Ikhtiandr :2024/01/18(木) 11:31:14.16 ID:oMyUUV5Rd.net
 

38 :Ikhtiandr :2024/01/18(木) 11:31:15.33 ID:9vZogOHjM.net
 

39 :Ikhtiandr :2024/01/18(木) 11:31:15.33 ID:9vZogOHjM.net
 

40 :安倍晋三🏺 :2024/01/18(木) 11:31:26.12 ID:jJ/Xous3H.net
芥川賞って下痢便みたいな賞だなマジで

女の時代だから女連続で受賞させるぞ!中卒や無職も面白そうだな!障害者!芸能人!高学歴!AI!

これで売れねえんだからおもしれえよな

41 :安倍晋三🏺 :2024/01/18(木) 11:31:46.31 ID:bQQc7nx10.net
知らないうちに他の作品パクってたりしないのかな

42 :安倍晋三🏺 :2024/01/18(木) 11:31:54.52 ID:0uxoQ0VR0.net
AIに大量の文章を吐かせて、
それは単純に他人が創作したものなんだが
それをパズルのピースのように組み合わせる

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/18(木) 11:32:10.46 ID:NwC/HZ8Z0.net
たったの5%って

44 :安倍晋三🏺 :2024/01/18(木) 11:32:26.46 ID:/O13zOL10.net
いやこれは馬鹿なことやったよなぁ
小説家は抗議しないのかよ
いらないって言われてんだぞ

45 :安倍晋三🏺 :2024/01/18(木) 11:33:11.96 ID:+pHXvr4q0.net
モンドセレクションみたいなもんなの?芥川賞って

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/18(木) 11:33:20.97 ID:y87m5avr0.net
>>1-42がアベガーのクソムシで見えない

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/18(木) 11:33:30.88 ID:Uss22XWA0.net
政治家もAIにしようぜ
エヴァみたいにさ
父としての安倍 政治家としての安倍 男としての安倍
3つの安倍が最適解を出す

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/18(木) 11:33:40.87 ID:yHkXyzGe0.net
審査員がポンコツてことでしょ?
作家は悪くないよ正直だし

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/18(木) 11:33:42.45 ID:kVLxjjCM0.net
この作品がAIがテーマだからなんだけど騙されるケンモメンが多くて何回も擦られそう

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/18(木) 11:33:48.59 ID:ukaSgmPE0.net
もはや審査員も呼んでないかもしれんし

51 :安倍晋三🏺 :2024/01/18(木) 11:33:59.67 ID:561Yt6SQd.net
結構いい話し相手だよな
悪口も言わないし肯定もしてくれるし

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/18(木) 11:34:13.66 ID:Qmc0nhjQ0.net
>40
電通にコビうらんと宣伝してもらえない社会がワルイ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/18(木) 11:34:23.57 ID:y87m5avr0.net
>>47
アベェンゲリオン

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/18(木) 11:34:33.25 ID:Z6UFpS5q0.net
某絵師みたいにAIでパクリとか何とか騒がないの?

55 :安倍晋三🏺 :2024/01/18(木) 11:34:34.41 ID:gUqs9vdor.net
既に倫理に関しては完全に普通の日本人を超えてるから

56 :安倍晋三🏺 :2024/01/18(木) 11:34:47.42 ID:/VO2OoLu0.net
>>44
「日本語」を間借りしてるだけの小説家も同じでは

57 :安倍晋三🏺 :2024/01/18(木) 11:35:13.97 ID:r5ofzp6E0.net
昔はPCで絵を描いても批判が凄かったし有用なツールは気にせずどんどん使用してかなきゃね

58 :安倍晋三🏺 :2024/01/18(木) 11:35:20.37 ID:mC9BA7jJd.net
苗字でもう勝ち組ってわかるやんけ、、、

59 :安倍晋三🏺 :2024/01/18(木) 11:35:22.80 ID:qJ2xhEiA0.net
芥川賞ならそんなもんでしょ
レベルの低いものでも話題性だけで賞を与える奴だし

60 :安倍晋三🏺 :2024/01/18(木) 11:35:44.98 ID:gxNfZiTd0.net
もう文章で金取るのは大変かもな

61 :安倍晋三🏺 :2024/01/18(木) 11:35:55.97 ID:WYmPBOBra.net
>>44
やってみたらわかるけどAIを調整する能力と組み合わせるセンスみたいなものは今でも人間側が担ってる
どっちもあるならそれは作家でいいんじゃないの

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/18(木) 11:36:01.41 ID:z/ZOxF9V0.net
AIに書かせた部分があることを審査員は知っていたのかな

63 :安倍晋三🏺 :2024/01/18(木) 11:36:25.33 ID:JD0U9IdK0.net
50年代に流行ったプロット製造機と大して変わらんと思う
今のところは

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/18(木) 11:36:46.64 ID:Uss22XWA0.net
AIもパクるけど平均的ジャップも普通にパクるから困る

65 :安倍晋三🏺 :2024/01/18(木) 11:37:00.48 ID:ctIgGTq+0.net
まあ生成AI 文書作成支援で検索してみろよ
嫌になるくらいもうサービスがあるんだからそりゃ使うよ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/18(木) 11:37:16.72 ID:q3MD49StM.net
面白い小説生成できて 読者 騙せるならいくらでもやっていいと思うが
現にプロの小説家や編集 フリーライターネット記事 Twitter のポット 台本 構成から 脚本 エッセイから卒論まで文字に関わる仕事して AI 使ってない人おらんで ゴーストライター 雇う金 減って最高って人もいる

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/18(木) 11:37:32.36 ID:y87m5avr0.net
純文学の小説とか中身なんてすごく薄いからAIに難解な表現を書かせたら誰でも賞取れるようなもん書けそうだよな

68 :安倍晋三🏺そんなに興奮しないでください :2024/01/18(木) 11:37:35.49 ID:6rpyLhG90.net
ブログサイトでクソ安原稿料で記事書いてるライターとかそのうちお払い箱になりそうな気がする

69 :安倍晋三🏺 :2024/01/18(木) 11:38:09.89 ID:oJeYBAc5a.net
審査員もAIでよくね

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/18(木) 11:38:16.45 ID:aLEfl26lH.net
将棋だってaiに教わる時代だしな

71 :安倍晋三🏺 :2024/01/18(木) 11:38:24.43 ID:uvBYXpl1r.net
安倍晋三

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/18(木) 11:38:32.07 ID:nBoOH4oI0.net
これってドーピングみたいなもんじゃね

73 :安倍晋三🏺 :2024/01/18(木) 11:38:38.06 ID:Hv0ZggAIH.net
演劇とか舞台の脚本もAIにある程度書かせて修正がてら手を加えたりしてる作家も多いね
まぁ過去の作品からヒントを得るのは人も機械も同じだと思うけど

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/18(木) 11:38:43.14 ID:wed1tUyW0.net
こういうの後出しするの卑怯

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/18(木) 11:39:25.59 ID:52Jq3x/R0.net
実は俺もAIで人じゃない

76 :🏺 :2024/01/18(木) 11:39:28.46 ID:Ln/nlTgX0.net
パクリにならんの?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/18(木) 11:39:41.92 ID:viNP64CT0.net
メカメカしいから

78 :安倍晋三🏺 :2024/01/18(木) 11:39:53.18 ID:B2Q0iN7w0.net
いい作品だと思って選んだらAIなんとか言われてびっくりじゃないか

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/18(木) 11:40:17.00 ID:nDrf7B+SH.net
芥川賞って年二回と聞いたときの甲子園感

80 :🌝自民維新参政は統一教会政党🏺 :2024/01/18(木) 11:40:31.44 ID:qVXPeN0x0.net
言葉などの「あいまいさ」が許される分野ではもうAIで良くなってきている
イラストなんかもそう

時代は変わる

81 :安倍晋三🏺 :2024/01/18(木) 11:40:59.70 ID:JIUNeguE0.net
>>51
ぼくの質問にはすぐにその質問には答えられないって言ってくるんだけど…

82 :安倍晋三🏺 :2024/01/18(木) 11:41:14.75 ID:korEhKjI0.net
芥川賞=AIが適当に合成したゴミってことか
くだらんね

83 :安倍晋三🏺 :2024/01/18(木) 11:41:21.36 ID:2S0MkkBQ0.net
>>76
AIで作ったものを編集したり使う使わないを決めるのは結局作者だし
創作の介在はあるからokっていうのが建前
モナリザとか水戸肛門とか三国志がパロられてもokな理由
ただこれからはわがんにゃい

84 :安倍晋三🏺 :2024/01/18(木) 11:41:21.42 ID:BFuOzhLKd.net
A(besh)I(nzo)

85 :安倍晋三🏺 :2024/01/18(木) 11:42:30.75 ID:wolc2e+G0.net
これからは手軽に賞を取れるレベルの作品が量産されるんだからむしろ喜ばしいのでは
技術の発展って凄い

86 :安倍晋三🏺 :2024/01/18(木) 11:42:43.25 ID:aK/mq/nxM.net
面白い本ですよ、私もまだ読んでないんですけどみたいな?

87 :安倍晋三🏺 :2024/01/18(木) 11:42:56.34 ID:4xs6TLb20.net
受賞から一部AI入ってますまでの流れがスムーズすぎ
話題作りのための戦略やろ?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/18(木) 11:43:08.32 ID:ERaPidV+0.net
AI無いと書けないのはどうかと
同じく絵の場合も

89 ::2024/01/18(木) 11:43:30.52 ID:j8jy4SQi0.net
AIで作成されたことを見抜けないボンクラ審査員が悪い

90 :安倍 :2024/01/18(木) 11:43:47.89 ID:OFSDgIQt0.net
もう文学とかオワコンの時代なんだろうな
村上春樹以降に日本に大きな物語を持った作家が現れるとはとても思えない
これから俺は何をやっていけばいいんだろう
やっぱり小説より音楽を本気でやっていくか
とにかくなんかしらの芸術活動はしたいけど、何が正解か分からん

91 :安倍晋三🏺 :2024/01/18(木) 11:44:00.75 ID:ctIgGTq+0.net
>>87
まあそうだよね

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/18(木) 11:44:45.29 ID:ERaPidV+0.net
ま、どっちにしろ芥川賞の権威なんて新人賞レベルまで落ちてるんだし
どうでもいいかな

93 :安倍晋三🏺 :2024/01/18(木) 11:45:14.87 ID:oJeYBAc5a.net
ガラケーがスマホになったのと同じ
ガラケーがいいと言っていた奴らは消えたよ

94 :安倍晋三🏺 :2024/01/18(木) 11:46:31.28 ID:mEVgmJ3G0.net
>>61
それトレパクするやつがトレスする能力も必要なんですよって言ってるのと同じだろ

95 ::2024/01/18(木) 11:48:29.30 ID:Bmvv1hDFd.net
これに反発してるやつは技術が進歩に追いつけない老害だけ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/18(木) 11:48:32.41 ID:OTC35o730.net
文学のレゾンデートルはどうなるんだ……
なんのやましさもなくAiを使ったという作者の感覚もちょっと
話題作りなのか俺がもう時代から取り残されたのか

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/18(木) 11:49:12.03 ID:12tbUC0o0.net
95割自作なら問題ないだろ

98 :安倍晋三🏺 :2024/01/18(木) 11:49:51.60 ID:WSyh/is+0.net
>>85
賞を取るのは万人向けのもので個々人にとってはつまらんことも多い
自分だけにピンポイントで刺さるものをAIが書く時代になるだろう

99 :安倍晋三🏺 :2024/01/18(木) 11:50:53.41 ID:SzuDwR4B0.net
新しい時代が来たな
ついてこれないものは捨て置け

100 :安倍晋三 :2024/01/18(木) 11:51:33.88 ID:qDPnfNBT0.net
>>95
次のWindows12でChatGPTが統合されるらしいから
もうちょっと理解深まるかもな
OSレベルで統合されちゃうともう個人情報がどうとかいう奴殆どいなくなるだろ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/18(木) 11:51:47.45 ID:RZp8/kxIH.net
>>96
この賞以前から話題作りと、お世話になってる作家に受賞させるみたいな感じと言う人おるし
一般に思われてるほど商業的な意味以上そもそもないのでは

102 :安倍晋三🏺 :2024/01/18(木) 11:52:01.53 ID:8+Eug9yTM.net
まあ商業的なクリエイティブなんてどの分野ももともと純粋に一人でやってるってわけでもないしな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/18(木) 11:52:15.82 ID:1ZQEDV8z0.net
>>96
音楽業界では90年代にもう通ったよ
サンプリング文化

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/18(木) 11:52:51.97 ID:OFSDgIQt0.net
>>100
マックはAIやらないの?
俺マックユーザーだからマックにつけてほしいんだがなぁ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/18(木) 11:53:19.58 ID:brEIhzN70.net
人間が作文するのだって過去に読んできた文章の引き出しを無意識に使ってるわけで、まあありなんじゃない?
無能がAI生成の文章組み合わせても駄作しか生まれないでしょ
今後AIがストーリー構成やカタルシスまで生み出せるようになったらなったでそれを使いこなせる人が出てくるだけの話かな

106 :安倍晋三🏺 :2024/01/18(木) 11:53:21.10 ID:DnIlV2fl0.net
>>40
こういう奴が奇乳白肌碧眼アニメ観てると思うと胸熱w

107 :安倍晋三 :2024/01/18(木) 11:53:57.45 ID:ghAD7AEL0.net
AI使ったことないと万能マシーンに思えるけど創作の補助にしかならないよ
漫画描けるかっていうと狙った絵なんて出てこないからチグハグになるし

一枚絵なら成立するからイラストレーターが怒るのはわかる

108 :安倍晋駄 :2024/01/18(木) 11:54:08.33 ID:CfBxuNzG0.net
日本の出版社は、内容がどうあれ、ひたすら売れるものを出版する
AIが書いたと言えばみんな買うものね

109 :安倍晋三🏺 :2024/01/18(木) 11:55:14.47 ID:dkbTlKKR0.net
AIのべりすとも本領を発揮しろ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/18(木) 11:55:26.04 ID:4Xq2Gasnd.net
笑ったわ、AI

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/18(木) 11:55:34.48 ID:brEIhzN70.net
>>98
AIイラスト界隈はエロ画が隆盛してるけど、エロ小説の生成にはめちゃくちゃ向いてそう
個人の嗜好の世界だからなw

112 :安倍晋三🏺 :2024/01/18(木) 11:55:47.02 ID:korEhKjI0.net
>>94
良い切り返し

113 :安倍晋三🏺 :2024/01/18(木) 11:55:52.51 ID:1hRZhrB30.net
お話がAIが当たり前のように使われている近未来SFだから
AIの台詞部分はAIに作らせてしまえというわけかな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/18(木) 11:56:17.80 ID:uDz28VNc0.net
のべっち…嘘だろ…?

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/18(木) 11:57:25.95 ID:d6tUO3FL0.net
芸人やら何やら受賞させてたけどいよいよAI使わないと話題にならんレベルでネタ切れしてんだろ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/18(木) 11:59:22.62 ID:IYQILzor0.net
なろうもAIだらけになりそうな予感

117 :安倍晋三 :2024/01/18(木) 11:59:39.72 ID:ZtZuGQom0.net
この手の賞は文壇の推しキャラを設定するためのもので
作品そのものは割とどうでもよかったりするのは
綿矢りさあたりの時もそうだったしそれ以前からそうだったのかもしれない

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/18(木) 11:59:49.40 ID:RZp8/kxIH.net
>>40
台湾人の受賞はセーフ扱いかな?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/18(木) 12:02:29.25 ID:LTiPqr830.net
今は人間がAIを利用してるけど
シンギュラリティはいつ起こるんだろうな

120 :安倍晋三🏺 :2024/01/18(木) 12:02:46.46 ID:8TuqC4BA0.net
こういう話題に巻き込まないと誰も読んでくれないからな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/18(木) 12:03:48.68 ID:Omr92iSOd.net
選考委員はこれを知ってたかどうかやな
知ってて受賞させたの決めたならそれでいいけど

122 :安倍晋三🏺 :2024/01/18(木) 12:04:18.24 ID:1BPCLsLYH.net
>>81
ケンモ卿と見抜かれてるのでは

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4dcb-2szd):2024/01/18(木) 12:05:21.45 ID:fOXXmj2U0.net
ますます人間は個性で勝負する時代になったのかなと思う
じゃないと生き残れないね

124 :安倍晋三🏺 :2024/01/18(木) 12:06:50.09 ID:xwSgNMa10.net
>>59
天国の菊池寛がブチ切れてるだろうな
芥川はこんなくだらない賞はさっさと止めろとでも言ってそう

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/18(木) 12:07:45.88 ID:yMYt77c4H.net
裏で決めた文藝春秋が悪いからね

126 :安倍晋三🏺 :2024/01/18(木) 12:08:42.32 ID:/JqUwscm0.net
純文学に至っては村上春樹が最後に影響与えることができる小説家かもね
その春樹も芥川賞とってないし

127 :安倍晋三🏺 :2024/01/18(木) 12:09:13.17 ID:5aGxBdWo0.net
小説なんて娯楽だから権利関係さえクリアできればAIフル活用しても問題ないと思うわ
芥川賞が生身の人間の能力を競う競技なら禁止すればいいんじゃね

128 :安倍晋三🏺 :2024/01/18(木) 12:10:37.19 ID:A+Y12qYB0.net
矢代聖「おかえりクリスタ・マコーリフ実はAIで書きました」
https://i.imgur.com/nWxrxgT.jpg

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/18(木) 12:11:45.78 ID:LTiPqr830.net
>>123
その個性もAIにサポートしてもらって作れる時代になったんだよ

130 :安倍晋三🏺 :2024/01/18(木) 12:12:16.69 ID:+dzrFCrPM.net
ChatGPTじゃなくてAIのべりすとの方な気がする

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/18(木) 12:12:32.58 ID:Foi7pVex0.net
>>40
スレタイ速報の無能

総レス数 251
51 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200