2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高橋洋一「派閥は半年で復活」大宏池会復活に「麻生さんは内心『(岸田)よくやった』」小倉優子が憤慨「日本の政治おかしい😲 [861717324]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/20(土) 19:13:00.45 ID:hdqwRGEt0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nacchi.gif
元財務官僚で経済学者の高橋洋一氏が20日、ABCテレビ「教えて!ニュースライブ 正義のミカタ」に出演。岸田派など3派閥が解散を発表した自民党の「今後のシナリオ」を予測した。タレントの小倉優子はその話を聞いて「日本の政治っておかしくないですか」と憤慨した。

政治資金パーティーの裏金問題に端を発し、19日に岸田文雄首相が、自身が会長を務める岸田派の解散を表明。二階派、安倍派も相次いで解散を宣言した。

藤井聡京大大学院教授は「論点のすりかえ。派閥を解散しても裏金問題は残る。派閥は無関係。(解散表明は)単なる人気取り」と憤り、高橋氏は「権力闘争そのもの。麻生派は解散しないでしょ。岸田派と麻生派は大宏池会っていって、同じ派閥。結果どうなるかというと、大宏池会が復活して、安倍派と二階派がちょっと落ちる。(大宏池会は)麻生さんの熱望でもある」と話し、一部で麻生太郎氏が怒ったという報じられていることについても「内心は『よくやった』ですよ」と予想した。

続けて「派閥って過去に何回も解散しているけど、3、4カ月で復活してる。総選挙があるでしょ。それが終わったら復活するんじゃないかな。半年くらいで復活しますよ」とシナリオを語った。一連を聞いていた小倉は「日本の政治っておかしくないですか?」と怒りをあらわにした。https://news.yahoo.co.jp/articles/8e0a48b9557ece88308d36643bd601fa99ce1049

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/20(土) 19:57:25.98 ID:5uYXk5uo0.net
>>1
@PoppinCoco
トップジャーナリスト・山口敬之氏が【自民党裏金問題と特捜部の正体】、更には【ウクライナ🇺🇦巨額支援金】に繋がる真実を語っています!
https://video.twimg.com/amplify_video/1747734066244493312/pl/Nk_C-B5ovFcWkMuq.m3u8?variant_version=1&tag=14&container=fmp4

🔻引用元 YouTube 新日本文化チャンネル桜より
https://youtube.com/live/WuSprcHhOuQ?si=pXPQAQ9xMzDBK3u9
https://x.com/poppincoco/status/1747734218770436379

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/20(土) 19:57:56.56 ID:5uYXk5uo0.net
>>1
日本最高のジャーナリスト・山口敬之氏が『命懸け』の暴露話>>134

検察特捜部は、GHQ日本占領時代からのアメリカの工作機関!
つまり、『売国奴集団』!

ウクライナ超巨額支援金(数十兆円規模!)を出させる為の米バイデン政権からの脅迫が「自民党裏金捜査」!

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/01/20(土) 19:58:36.96 ID:5uYXk5uo0.net
>>1
>>134-135
検察特捜部の過去の『売国捜査』↓

中曽根元首相の証言「ロッキード事件は米国の陰謀」(世川行介) - ひょう吉の疑問
https://blog.goo.ne.jp/akiko_019/e/839bdcd038b2c02458f6aecf2c527d31
「田中内閣が発足して二年目の一九七三年秋、第四次中東戦争をきっかけとしてオイル・ショックが起こる。
ペルシャ湾岸の石油産出国六カ国は石油価格を二十一%引き上げ、OAPEC十ヵ国石油担当相会議が五%の生産削減とアメリカなどイスラエル支持国(アラブ非友好国)に対する石油輸出禁止を決めた。
仮に日本への石油輸出が毎月五%削減された場合、日本経済は翌年三月には立ち行かなくなることが目に見えていた。」

「オイル・ショックの頃から、田中君は日本独自の石油資源外交に積極的な姿勢を取り、アラブ諸国から日本が直に買い付けてくる「日の丸石油」にまで色気を見せていた。
さらに、渡欧の際には、英国の北海油田からも日本に原油を入れたいと発言し、ソ連・ムルマンスクの天然ガスにも関心を示して、独自の資源獲得外交を展開しようとした。

これがアメリカの虎の尾を踏むことになったと私は想像する。

世界を支配している石油メジャー(国際金融資本と並ぶディープステートの二大巨頭の一つ)の力は絶大である。
いささか冒険主義的だった田中君の資源外交戦略が淵源となり、「ロッキード事件」が起こったのではないかと考えることがある。」

「田中君が逮捕されてから間もなく、日本を訪れたキッシンジャー氏と二人きりで話していた折のことである。

氏は、「ロッキード事件は、間違いだった。あれはやりすぎだったと思う」と、密かに私に言ったことがある。

キッシンジャー氏は事件の本質、真相をおそらく知っていたに違いない。」
(「私と角栄氏とキッシンジャーの言葉」  中曽根康弘)(新潮45 2010年 07月号)

総レス数 386
79 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200