2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「温泉RNAウイルス」雲仙や霧島で見つかる。70度以上で生息し「段違いに新しい発見」 [256556981]

1 :(ヽ´ん`)🏺 :2024/01/21(日) 20:35:27.69 ID:AMiOhE/nd.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/sii_kouji.gif
「温泉RNAウイルス」雲仙や霧島で見つかる…70度以上で生息し「段違いに新しい発見」

 新しい系統に属する可能性が高いRNAウイルスを発見したと、筑波大などの研究チームが発表した。見つけたのは九州地方の高温酸性の温泉で、チームはウイルスを「HsRV(温泉RNAウイルス)」と名付けた。論文が、科学誌「ネイチャー・マイクロバイオロジー」に掲載された。

 同大の浦山俊一助教(RNAウイルス学)らは2015~17年、雲仙(長崎県)や霧島(鹿児島県)の噴気地帯で、セ氏70~80度で酸性の水を採取。独自に開発したRNA検出技術で調べたところ、RNAウイルスのゲノム(全遺伝情報)が見つかったという。チームによると、70度以上の高温で生息するRNAウイルスが見つかったのは初めて。

 ゲノムを詳しく調べたところ、雲仙で見つかったウイルスは、既知のRNAウイルスの二つの系統とは異なり、中間的な特徴を持っていた。浦山助教は「RNAウイルスが進化した過程の解明に役立つ可能性がある」と話す。

 大阪公立大の堀江真行教授(ウイルス学)の話「遺伝的にも進化を考える上でも、段違いに新しい発見だ。RNAウイルスが高温環境でも実はありふれた存在だった可能性があり、今後の調査に期待したい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/07e2ad95c9e92f69f40fe80563f863eb3afb9aa5


RNAウイルスとは 「DNA」に比べ変異起きやすく

RNA(リボ核酸)で全遺伝情報(ゲノム)を持つウイルス。新型コロナやインフルエンザ、エイズなどのウイルスがある。DNAでゲノムを持つDNAウイルスには子宮頸(けい)がんを引き起こすヒトパピローマウイルスなどがある。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQONA171510X10C21A5000000/

総レス数 23
6 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200