2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【衝撃】男性が家事も子育てもしない「男尊女卑」県ほど出生率が高いと判明 出生率上位は九州が独占状態 [481941988]

1 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW df56-mWDL):2024/01/22(月) 21:59:37.58 ID:WaMBZhYD0●.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
一般常識からすると意外なのは、男性の子育てへの参加との相関性だ。なんと、男性の子育て参加が少ない都道府県ほど、出生率が高い傾向がある。

総務省の社会生活基本調査(2021年)によると、「6歳未満の子どもを持つ夫の家事関連時間」(※)の全国平均は1.54時間であり、都道府県別の数字は「イクメン⁉ランキング」としてまとめられている。

※夫婦と子どもの世帯、土日を含む週全体の平均。家事関連時間とは、「家事」「介護・看護」「育児」「買い物」の時間

このランキングの下位、つまり夫が家事をしない県には石川、大分、熊本、山口、愛媛、長崎、岡山、兵庫、佐賀、沖縄と、出生率トップクラスが多く並んでいる。ちなみに、上位5県は奈良、新潟、高知、和歌山、千葉で、出生率ではパッとしないところばかりだ。

先ほど紹介したソニー生命の調査でも、「夫がよく家事に参加している」の上位は、群馬、東京、岩手、三重、和歌山、「夫がよく子育てに参加している」の上位は、宮崎、岩手、山梨、佐賀、北海道、神奈川、兵庫といったところで、出生率下位の県が目立つ。

こうした数字からは、「男性が家事や子育てを手伝うようになれば少子化は改善する」という前提での政策展開は、あまり効果がないのではないかという疑いが出てくる。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/24318661/

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/2/92e41_1238_378256f827e4a8170bba208455fabec9.jpg

総レス数 47
10 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200