2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高校野球監督「チームとして、好んで坊主にしているのに、なぜみなさんはダメって言うの?髪の毛を伸ばすメリットって、何なんだろう」 [594040874]

1 :fb92-BiVZ :2024/03/23(土) 09:06:53.78 ID:KD/fiW9K0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/maimai.gif
近年、高校球界で着実に力をつけている鹿児島・神村学園。チームを率いる小田大介41歳は、あの伝説的ドラマ『スクール・ウォーズ』の影響を公言する熱血監督だ。
そんな小田監督は、昨夏、「サラサラヘア」「エンジョイベースボール」で衝撃を与えた慶応をどう見たか。

(中略)

――慶応のサラサラヘアもインパクトがありました。「脱丸刈り」のムードは、どう受け止めていたのですか。

小田 そこは、いつも聞かれるんですよ。まず自分たちは全寮制なので、髪の毛を切りに行く時間がなかなかないんです。それにお金もかかる。

――寮のある野球部の指導者は、それをよく言いますよね。近くに床屋や美容院がないから大変なんだ、と。

小田 そうなんです。時間もかかるし、お金もかかるのなら、3000円かかるカット代を栄養の足しにした方がいいんじゃないかと思ってしまうんです。
逆に髪の毛を伸ばすことのメリットって、何なんだろうと思ってしまうんですよね。

「チームとして、好んで坊主にしているのに…」
――髪型を自由にしても、結局、楽なので寮内で自分たちで丸刈りにしてしまうという話も聞きますよね。

小田 勝負の世界って、そんなに甘くないので、気持ちが見た目に行き始めるなら……と思うんですよね。古いと言われようとも、別に今、伸ばす必要もないだろう、と。
彼ら自身もそういう気持ちでいますから。勝負どころは自分たちで五厘にしたりして。去年の夏も準決勝で仙台育英に勝ってたら、次の日、五厘にしていたと思います。
向こうの山から決勝に上がってくるのは慶応か土浦日大だったじゃないですか。両校とも長髪なので、あいつらはその腹づもりでした。
チームとして、好んで坊主にしているのに、なんでそれをみなさんはダメだって言うんでしょうか。

――学校の校則などで「学業に関心を向けるため」という理由で髪染めやパーマを禁止しているところもあるので、
野球に集中するために丸刈りにしていると言ってもよさそうなものなのに、そうはっきり言うチームはあまりいないですよね。根拠があるなら、いいはずですよね。

小田 みなさんがダメだ、ダメだって言うからじゃないですか。

――おそらく丸刈りを強制するのはどうかと言っているだけで、丸刈りがダメだと言っているわけではないのですが、そういう雰囲気になってしまっているんでしょうね。

小田 なんか、そう聞こえますよね。この子たちはそれだけ野球にかけてるわけだし、五厘もこっちが強制しているわけじゃない。
だったら、それも個性だし、それを尊重してやるのが自主性だと思うんですよね。

(全文はソースで)
https://number.bunshun.jp/articles/-/860978

https://number.ismcdn.jp/mwimgs/7/7/1500wm/img_77dd7ec35b8faf6e9b029663be7089f0151124.jpg
https://number.ismcdn.jp/mwimgs/5/e/1500wm/img_5e97d422bfbc736d7b343f3440fbf92621736725.jpg

総レス数 221
47 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200