2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHKの古代史番組、ネトウヨすぎて有識者ドン引き [237216734]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 13:51:18.07 ID:72K8o0GDM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
・倭は高句麗軍と直接戦ったと誤解させる構成
・専門家の発言をキリトリ
・倭の五王スゴイ倭の技術スゴイ日本スゴイ俺スゴイ

https://i.imgur.com/NvhvZDB.jpg
https://i.imgur.com/eKGSoaI.jpg

https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2024032433787?cid=jp-2NY2QQLPM3

680 :(ヽ´ん`) 🐍🐍🐍🐍🐍🐍🐍🐍 :2024/03/25(月) 16:57:29.95 ID:YOl51dIUa.net
>>679
ま~んwwwwwwwww

【悲報】賎しい下等生物まんさんの平均年収300万www

国税庁の「令和3年分民間給与実態統計調査」によると、2021年における給与所得者全体の平均年収は約443万円でした。男女別に見ると、男性の平均年収が約545万円なのに対し、女性の平均年収は約302万円です。


このひっくいひっくい年収で一生苦しめ😁w

681 :(ヽ´ん`) 🐍🐍🐍🐍🐍🐍🐍🐍 :2024/03/25(月) 16:57:38.40 ID:YOl51dIUa.net
>>679
まままま~ん(笑)

ま、ま、ま、ま~ん(笑)

まままま まままま ままままん(ままままん)

まままま まままま ままままん(ままままん)

ままままんッッッ!!!(ままままー)

ままままんッッッッッ!!!(ままままんまん)

ままままんッッッッッ!!!ッッッ!!!ッッッ!!!(まーーーー)

ま、ま、ま、ま~ん(笑)

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 16:58:17.15 ID:JgC3eWnXM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
>>675
>貴方の言う布留0式って邪馬台国とはズレてますよね?

はぁ?纒向編年は一つの解釈に過ぎないんだが
布留0が270-290ならさっきお前が引用した安本美典の年代観とも齟齬が生じるだろ
正解なんてまだ無くて、土器の年代観は千差万別なんだよ

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 16:58:20.68 ID:RkR5zuW00.net
>>577

>>499はどうなんだい?

684 :安倍晋三🏺 :2024/03/25(月) 16:59:34.32 ID:XLMt0Hfk0.net
>>643
広開土王碑文って、広い意味に取ればきわめて大規模な倭寇といえるんじゃなかろうか
史的な意味での「倭寇」とおなじく、倭側の記録が(仮にあったとしても)ろくに取り出せていない点で共通してる

のちの倭寇における“倭”の主体を疑うくせに、広開土王碑文の“倭”がなんであるかについて疑念をいだきもしない輩は、
もうその時点で論外だと思うよ俺は

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 16:59:56.62 ID:p3oL9+4a0.net
>>682
>はぁ?纒向編年は一つの解釈に過ぎないんだが
それじゃ確実な根拠とは言えませんよね?

686 :(ヽ´ん`) 🐍🐍🐍🐍🐍🐍🐍🐍 :2024/03/25(月) 17:00:37.21 ID:YOl51dIUa.net
>>685
ま~んwwwwwwwww

【悲報】賎しい下等生物まんさんの平均年収300万www

国税庁の「令和3年分民間給与実態統計調査」によると、2021年における給与所得者全体の平均年収は約443万円でした。男女別に見ると、男性の平均年収が約545万円なのに対し、女性の平均年収は約302万円です。


このひっくいひっくい年収で一生苦しめ😁w

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 17:00:52.07 ID:7KTDdSNH0.net
録画で2話とも見て、結構面白かったけど所々に違和感もあった。リアタイ時の実況スレとかどんなだったのかなぁと気になってたわ
やっぱりこういうスレが立つ側面もあったんだね

688 :竹中次さん安倍晋三が呼んでるよ🏺 :2024/03/25(月) 17:01:12.25 ID:d2n564zp0.net
>>658
プロジェクトXも新シリーズやるそうだしねw

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 17:01:21.18 ID:yKmZmAcA0.net
くや韓国が九州、弁韓が本州、辰韓がアイヌ
邪馬台国はジャワ大国、わこくはジャワ帝国でしょ

690 :12xx-HgBz :2024/03/25(月) 17:01:42.28 ID:2XIx63OT0.net
>>679
横から見てて
土器の様式分類や前後関係の確定と
それを自然科学的手法で実際の年代に当てはめるのと別だという前提は通じてるのだろうかと

小学生向けの縄文時代の説明から?
https://www.city.minamisoma.lg.jp/portal/sections/61/6150/61503/study/1/r3/15485.html

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 17:02:00.92 ID:JgC3eWnXM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
具体的に言うと岸本直文は布留0=240年説だし、白石太一郎は布留0=240~260年説だし、久住猛雄は布留0=250年~説だし、寺沢薫は布留0=280年前後説だし、安本美典や関川は布留0=320年前後説なんだよ
お前がwikipediaで全部知った気になってるのは単なる馬鹿だからなの

まず全員の論文を読め

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 17:02:39.96 ID:JgC3eWnXM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
>>685
だから確実な根拠なんて無いっつってんのに馬鹿なのかな死ねよ
土器編年の絶対年代が確定したら邪馬台国論争も終結するんだわ

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 17:03:02.03 ID:yKmZmAcA0.net
この時代にヤマト朝廷は存在しないでしょ?
古くても奈良時代ごろでしょ

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 17:05:20.13 ID:p3oL9+4a0.net
>>691
それは無理です、私は最初から土器編年には詳しくないと言ってます
そこで貴方に聞いているんですよ、土器編年を

ここで一つ確認しときたいんですけど貴方は
「土器編年から九州説は絶対有り得ない」
と言ってるんですよね?

695 :12xx-HgBz :2024/03/25(月) 17:06:25.14 ID:2XIx63OT0.net
>>693
一文で滅茶苦茶いうのはやめろ

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 17:06:55.61 ID:yKmZmAcA0.net
邪馬台国が日本だって勝手に勘違いして
捏造したんでしょ?中国の古代の読みだと
ジャワ大国としか読めないけど
万葉仮名読みなら、確かにヤマトって読めるし

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 17:07:00.60 ID:X4sgY8jq0.net
>>673
お前は一方的に要求するか同じレスを繰り返すだけしかできない

698 :安倍晋三🏺 :2024/03/25(月) 17:07:02.76 ID:ShEGMoJS0.net
歴史も伝統もウソだらけ

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 17:07:28.83 ID:JgC3eWnXM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
>>694
はぁ???そんなこと一度も言ってないけど
文盲かよ

700 :安倍晋三🏺Sd12-XuTQ :2024/03/25(月) 17:08:09.89 ID:nYRo0mxbd.net
>>698
文化創造だぞ😊
歴史修正みたいな言い方するな😡

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 17:09:21.44 ID:yKmZmAcA0.net
>>695
証拠は?

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 17:09:48.93 ID:JgC3eWnXM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
>>616
俺ここで、畿内説否定と九州説否定を【併記】してるんだが
どこをどう読み間違えたらこれが九州説否定になるんだ?




>逆に弥生時代後期の奈良に都市はおろか王が居た痕跡すら一切存在しないから、奈良が邪馬台国であり得る筈が無い。(九州説ほぼ確定)

>逆に弥生時代後期の奈良に都市はおろか王が居た痕跡すら一切存在しないから、奈良が邪馬台国であり得る筈が無い。(九州説ほぼ確定)

読めないのか?

703 :0183-X9DQ :2024/03/25(月) 17:10:12.81 ID:4Gf4pTZD0.net
カルトが政府と自称公共放送牛耳ってるとか嫌すぎる…

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 17:11:17.41 ID:yKmZmAcA0.net
本州は韓国の一部だったと思うよ
そう考えた方が自然だよ

705 :安倍晋三🏺 :2024/03/25(月) 17:11:41.07 ID:2kdvqRYM0.net
>>697
ソース提示から逃げながら何か言っててワロタ

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 17:12:03.86 ID:NdZiTyqV0.net
日本の歴史振り返っても政体なんてコロコロ変わってるのに「邪馬台国が何百年も倭を支配し続けてヤマトになった」なんてちょっと信じられない

邪馬台国はおそらく古代ギリシャでいうところのアテナイ、古代中国でいうところの周みたいな軍事同盟の盟主だったと思うけどアテナイや周はそのまま統一国家を築くことができましたか?
答えはノーです
ギリシャを統一したのはマケドニア、中国を統一したのは秦です
ああいう軍事同盟は同盟内の争いの調停を出来なくなった時点で権威が失墜する

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 17:12:05.30 ID:C1w7dcuI0.net
歴史学ってのは過去の事象を現代において認識出来る範囲で復元する学問であって絶対的なものじゃないんだよ

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 17:12:19.43 ID:p3oL9+4a0.net
>>699
あら、そうなんですね、確認したらどうもそのようで失礼しました

>だから3世紀中頃が大和弥生X期編年土器の時代にあたるのか(東遷説)、
>庄内3or布留0古土器の時代にあたるのか(畿内説)という違い

この発言が「九州説はあり得ない」と言ってるのと同義だと勘違いしました
確かに東遷説なら九州から遷都したってことですよね
でもなんで土器変遷でもって東遷の根拠になるんですか?
そういえば元は邪馬台国とヤマト王権が連続してるか否かが本旨でしたね

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 17:12:38.95 ID:yKmZmAcA0.net
くや韓国が九州だって考えれば、すべてスッキリするよ

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 17:12:51.91 ID:JgC3eWnXM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
>>708
東遷説って九州説の部分集合だろ?お前論理的思考能力が完全に欠落してるんだな

711 :安倍晋三🏺 :2024/03/25(月) 17:13:00.14 ID:Ppsdr2SGa.net
普通に韓国南部、任那、加羅が倭人(弥生人)の故郷
加羅の地から弥生人が日本列島に入植した
当時は領域国家でなく都市国家レベルなので加羅と日本各地の都市国家とはユルい同盟関係でどっちが上とか下とかいう関係では無い
まあこういう風に考えれば全部上手くいくよ

712 :12xx-HgBz :2024/03/25(月) 17:13:03.87 ID:2XIx63OT0.net
>>694
こういう概括的な説明でもざっと見ればいいのでは
https://shisekinavi.com/hashihakakofun-column02/

713 :安倍晋三🏺 :2024/03/25(月) 17:13:16.97 ID:f44xk8YQ0.net
>>612
2箇所の刃でノコギリってのは斬新だな
切れる前に火が出そうw

714 :🏺 :2024/03/25(月) 17:13:26.57 ID:5lq/4w1H0.net
日本が国家としての一歩を踏み出したのは5世紀~6世紀くらいの話だろ。

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 17:13:38.52 ID:JgC3eWnXM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
それに北部九州から畿内への移動の痕跡の一端は>>524で紹介しただろ
気になるってんならまだまだ提示できるけど

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 17:13:49.95 ID:p3oL9+4a0.net
>>702
そこはこちらがちょっと誤認してました、失礼

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 17:14:57.11 ID:yKmZmAcA0.net
>>674
もっと南方までだよ、フィリピンとかジャワとかまで含まれる

718 :安倍晋三🏺 :2024/03/25(月) 17:15:02.29 ID:f44xk8YQ0.net
>>629
そういう結末かもしれないってのも含めた浪漫だからなぁ
探してるのが楽しいのであってぶっちゃけ真相が分かったところでたいした浪漫はないだろな

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 17:15:27.48 ID:p3oL9+4a0.net
>>710
そうですね、こちらの錯誤でした

で、なんで土器編年でもって東遷=連続説の根拠とするのでしょうか?

720 :安倍晋三🏺 :2024/03/25(月) 17:15:29.91 ID:2kdvqRYM0.net
>>630
倭でも中国や半島の出土品多い

広開土王の時、新羅は高句麗にも倭にも人質を送ってる

5世紀中頃に珍が百済を含む都督を求めてるが却下されてる
その後の武の時に新羅やらの都督はもらってるけど宋と通交のあった百済や高句麗より下の官職

前方後円墳が作られてる500-550年頃は百済新羅に南部を侵略されてる時期

721 :安倍晋三🏺 :2024/03/25(月) 17:15:35.57 ID:Ppsdr2SGa.net
国家とう言うとどいつこいつも領域国家前提で突っかかって来るが
都市国家という前段階があるのを忘れてる

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 17:16:23.71 ID:yKmZmAcA0.net
>>706
そもそもジャワ帝国だし

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 17:17:35.75 ID:JgC3eWnXM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
>>719
土器編年を東遷の根拠にしたことなんて一度もないけど
弥生時代の奈良盆地社会の様相と古墳時代の奈良盆地社会の様相の【断絶】と北部九州系祭祀要素の流入からして東遷の方が蓋然性妥当性が高いと言ったんだ

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 17:17:47.05 ID:NdZiTyqV0.net
倭ってのは中国から見た辺境地方の名前であって国の名前じゃない
倭という地方の中に何百ものクニ(都市国家)があってそれぞれ自治してた

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 17:17:55.11 ID:yKmZmAcA0.net
>>714
そうだね

726 :安倍晋三🏺 :2024/03/25(月) 17:17:56.66 ID:f44xk8YQ0.net
>>696
他にも日本国内の地名が出てるわけで日本以外ってのはちょっと無いな
邪馬台国まで本当は行ってねえだろってのはあるかもしれんが

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 17:17:59.27 ID:X4sgY8jq0.net
>>705
お前みたいな奴がいるからググれカスという言葉が流行ったんやろな

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 17:19:06.40 ID:p3oL9+4a0.net
>>723
了解、>>524見落としてました

729 :安倍晋三🏺 :2024/03/25(月) 17:19:26.02 ID:2kdvqRYM0.net
>>727
1時間以上経ったけどそろそろソース見つかった?

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 17:21:32.21 ID:NdZiTyqV0.net
たぶん古代ジャップラスレにいるやつって毎回固定されてるよな…
いつ見ても無限に同じ話してるような

731 :12xx-HgBz :2024/03/25(月) 17:23:20.42 ID:2XIx63OT0.net
>>706
前の政体の有力者が次の政体を形成するなんてのも珍しくない
ついでに血縁関係あるのも珍しくはない

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 17:23:35.87 ID:JgC3eWnXM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
>>510
いや韓国では明確に否定されてるぞ

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 17:24:45.73 ID:JgC3eWnXM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
分国論ってのは北朝鮮の金錫亨氏が唱えた説なんですよ
韓国関係ないっすね

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 17:25:24.03 ID:X4sgY8jq0.net
>>729
一平首になったの知ってるか?
嘘だと思うならググってみ。あ、ググれないんだったな(藁)

735 :安倍晋三🏺 :2024/03/25(月) 17:26:49.03 ID:Ppsdr2SGa.net
お隣の中国でも集落→邑、都市国家→領域国家に展開するが
日本や朝鮮だけ集落から領域国家にジャンプするわけないじゃん
都市国家状態を無視してはいけないよ

736 :安倍晋三🏺 :2024/03/25(月) 17:26:57.75 ID:2kdvqRYM0.net
>>734
小手先の言い逃れはいいから「一般化してるソース」を出してよ
まだ見つからないってことなの?

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 17:27:13.64 ID:3HLKkQxg0.net
高句麗の碑文にも明記されていることを必死に否定するほうが
朝鮮優越史観のバイアスがかかっている

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 17:27:17.39 ID:JgC3eWnXM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
ちな騎馬民族征服王朝説は韓国だと嫌われてるぞ。あれ戦前の南鮮経営説引きずってるから

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 17:28:42.79 ID:woh2Alkw0.net
もうこれ朝まで生テレビでやったらいいんじゃないの
マンネリ打破になるぞ
司会はあの老人じゃなくてもうちょいまともな奴で

740 :安倍晋三🏺 :2024/03/25(月) 17:30:41.83 ID:aT+25B3t0.net
その方がかっこいいし良いじゃん
歴史のエンタメ化だよ
近現代ならともかく千年単位で昔の話ならもう好きなようにしてくれていいでしょ

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 17:31:45.51 ID:JgC3eWnXM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
>>720
日本列島を席巻した「須恵器」は半島発祥の陶質土器から派生したもんだしなぁ

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 17:32:35.99 ID:7n85JlRHH.net
>>726
陳寿の取材元や元ネタにした資料に本当に邪馬台国まで行った人の記録は無さげだな
伊都国で厳しく人や物の行き来を取り締まってるのが本当なら
女王国が機能してる間は邪馬台国まで外国人が入ることは滅多に無かったんじゃなかろうか

743 :安倍晋三🏺 :2024/03/25(月) 17:36:05.46 ID:ruFbfAJ80.net
>>741
その半島人はだれから習ったのって話。
製鉄や鉄の刃物に関しては
朝鮮半島を攻め落としたトルコ人が
ダイレクトに日本に持ち込んでる。

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 17:36:15.86 ID:X4sgY8jq0.net
>>736
ググれない言い訳をまず言えよ
話はそこからだぞ

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 17:37:58.39 ID:xFgxBnsL0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
>>743
陶質土器は中国の技術に由来していると考えられている
窖窯っていう超高温出せる窯で焼くのな。すると土がガラス質になって保水性が格段に上昇して超便利ってわけ

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 17:38:34.72 ID:NdZiTyqV0.net
もしこの時代のことが分かったら日本史で一番おもしろい時代になるのは間違いない
戦国時代なんて目じゃないくらいダイナミックに歴史が動く

747 :b99c-vVR7 :2024/03/25(月) 17:38:55.05 ID:7l6O/NE7d.net
>>642
学術成果がない(笑)
いいからCiNiiででも検索かけてみなって

748 :安倍晋三🏺 :2024/03/25(月) 17:39:22.62 ID:XLMt0Hfk0.net
>>741
実際触ったらわかる、須恵器は弥生(土器)や土師器とはまったく違う
土器洗いでも須恵器になると遠慮なくガシガシやるけど、土師器や弥生や縄文だと下手したら温水に漬けるだけで溶け出すからものすごく面倒くさい
昔の人が須恵器でフィーバーした気持ちがよくわかる

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 17:39:23.58 ID:xFgxBnsL0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
須恵器が列島に受容されたのは4世紀末~5世紀初頭な
ちょうど広開土王碑の時代だから、戦乱から逃げてきた韓人がたくさん居たんだろう

750 :安倍晋三🏺 :2024/03/25(月) 17:39:32.71 ID:2kdvqRYM0.net
>>744
残念ながらこっちが先に聞いてるからその言い逃れは不可だね
次の言い逃れをどうぞ

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 17:40:28.68 ID:7n85JlRHH.net
>>745
中国文明は炉の火力の高さがポイントだな
中華料理も陶器磁器も鋳造技術も火力の高さで他より秀でたものとなった

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 17:40:45.91 ID:X4sgY8jq0.net
朝鮮民族優越主義による古代史ファンタジーは北朝鮮は言うに及ばず韓国の要職にある政治家にも浸透しとるな

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 17:41:13.39 ID:xFgxBnsL0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
>>751
なるほど
面白い視点だな

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 17:42:34.68 ID:X4sgY8jq0.net
>>750
先とか後とかお前の考えたルールはお前のかーちゃんにしか通じないんだよ。わかる?

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 17:44:35.71 ID:FzSxJPtu0.net
ネトウヨに媚びる一方で多様性とかジェンダーとかにも傾倒していて全方位で嫌われるNHK

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 17:47:00.11 ID:7n85JlRHH.net
日本の右翼にもアメリカのバイデンにも媚なきゃならないから大変だ

757 :安倍晋三🏺 :2024/03/25(月) 17:49:14.42 ID:l7fU3x970.net
歴史学者に話聞いてないのか

758 :安倍晋三🏺 :2024/03/25(月) 17:49:39.37 ID:2kdvqRYM0.net
>>754
「話はそこからだぞ」
→「先とか後とかお前の考えたルールはお前のかーちゃんにしか通じないんだよ。わかる?」
おもろw

759 :安倍晋三🏺 :2024/03/25(月) 17:50:27.72 ID:l7fU3x970.net
仏教伝えたのも百済のなんとか博士やん

760 :安倍晋三🏺 :2024/03/25(月) 17:51:26.78 ID:l7fU3x970.net
>>291
日本の歴史学者は?

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 17:52:01.83 ID:cyeY8LYU0.net
>>755
ジェンダーは女→男にフォーカス当てること多いからなんか好意的に見れてしまう
見た目完全に男なのが多くてガチっぽくみえる
逆はただアワレなだけ

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 17:58:21.94 ID:X4sgY8jq0.net
>>758
確かに誰でも出来る検索ができずに先に質問したから自分は調べないというお前の謎理論は面白い

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 17:58:51.88 ID:AB+lyAgG0.net
>>751
マジレスすると中国では石炭の産出が少なかった
今のように簡単に強い火力が得られるようになったのは明治以降九州の炭田から上海に石炭輸出するようになってから

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 17:58:54.15 ID:aY+AzEtXd.net
>>408
統一教会がネトウヨをやっている。
ネトウヨ = 99%統一教会。

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 17:59:02.76 ID:dhAYiNGkM.net
どうせ言ったもんがちなんだから何でもいいだろ

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 18:00:25.53 ID:AB+lyAgG0.net
>>291
最近は朝鮮南部と九州北部はそもそも同じ民族だったんじゃないかという説もある

767 :12xx-HgBz :2024/03/25(月) 18:01:41.62 ID:2XIx63OT0.net
 >石炭は中国では,すでに紀元前2世紀から紀元3世紀初め頃の漢代に,燃料として使用され,10世紀から13世紀の宋代には,盛んに採掘が行なわれた。
この頃には石炭は,日用燃料としてだけでなく,製鉄用や製陶用の燃料として使用されるなど,用途が拡大し,盛んに採掘された。
石炭の商品化も進んで,石炭売場が各所に設立されていたといわれている。
13世紀末の『旅行記』の中でマルコ・ポーロは,中国の石炭について「黒い石はこの国全土にわたって豊富な鉱脈となって発見され,
これは木炭の如くに燃えるが,木炭よりも火もちがよく,夜から朝まで燃えつづけ,然も価は廉い」4)と記している。
この記述によっても,中国では,石炭が盛んに採掘され,広範に使用されたことがわかる。

768 :安倍晋三🏺 :2024/03/25(月) 18:05:44.41 ID:2kdvqRYM0.net
>>762
手間暇かけるの嫌がってたのに貼らない理由こねくり回す手間暇は惜しまない所見るに
結局ソース見つからなかったんだな残念

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 18:05:56.98 ID:lO08Zi510.net
当時高句麗に文明無いだろ

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 18:06:56.07 ID:AB+lyAgG0.net
>>767
もちろんあったけど一般人が使えるようになったのは明治以降だよ
真面目に調べてみ

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 18:08:03.24 ID:uLqvzW6r0.net
うーん民族意識この

772 :12xx-HgBz :2024/03/25(月) 18:08:55.15 ID:2XIx63OT0.net
一般人が何を差すか知らんが日用の煮炊きに使ってるからなあ
清代に落ち込んだという記述はあるから混ざってんじゃないのか

>新疆文物考古研究所は2015年6月17日より、吉仁台溝口遺跡と墓地で補修目的の考古発掘を開始していた。
新疆の考古作業者たちは同遺跡の考古作業中に大量の石炭、炭粒、燃え残った石炭の塊、古人が調理と暖を取るために使用したとみられるかまどと灰坑を発見した。
作業員は出土品と墓の形状から、遺跡は今から約3500年前の青銅時代のものと推測した。
この発見により、中国の石炭使用開始の歴史は千年以上早くから始まっていたことが証明される見通しだ。

773 :12xx-HgBz :2024/03/25(月) 18:11:11.40 ID:2XIx63OT0.net
>しかし,17世紀末に清朝が成立すると,清朝は,自然を重んじ,一般に鉱山の採掘を厳重に取締ったため,
石炭業は,その後あまり大きな発展を見せなかったようである。それでも18世紀末になると,民間の鉱山経営が認められるようになり,
石炭業も復活してきたようである6)。例えば,18世紀に河北省の門頭溝では,大量の農村流亡労働力を雇用して,
マニュファクチュア的炭鉱経営が行なわれていたとの記録もありまた山西商人による石炭の販売も確認されている7)。
19世紀中葉,中国の開港に至るまで,中国の石炭業は,一定程度の発展水準に到達していたと思われる。

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 18:12:47.02 ID:yDCVEmNv0.net
近代に中国に押し寄せた列強の蒸気船用の石炭が足りなくなった

近代以前は石炭は採掘量が少なく、一般には使われてなかった

っていうわけのわからない飛躍

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 18:14:25.85 ID:hxmQ/0470.net
NHKも順調に産経化してるな

776 :🏺🏺 :2024/03/25(月) 18:14:42.58 ID:aHu+vqAL0.net
>>479
そのクソみたいな寸劇の時点でまともな人間なら発狂するわ

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 18:16:15.24 ID:gFbtzNms0.net
大陸から持ち込まれた銅が出土してるかもしれんのにな

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 18:16:53.31 ID:AB+lyAgG0.net
アヘン戦争後、石炭に対する需要が急増したが、中国産の石炭はまだ充分に供給されていなかったため、外国産の輸入炭に対する依存が高まり、アヘン戦争後から一九一 0年代に至るまで、石炭は近代中国の重要な輸入品の一つであった。

中国が輸入する石炭のうち日本産の石炭は約8割を占めていた。

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 18:17:34.78 ID:3Z+bh20x0.net
韓国ソウル付近の百済遺跡で1600年前の日本人居住痕跡を発見
https://news.yahoo.co.jp/articles/89591090a521eb3eb00ac8b2582a9d580cf61199

いまや韓国ですら認めるようになったのに
日本の朝鮮半島進出はそんなに都合が悪いのか?

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200