2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「なぜ古文を勉強しないといけないのか」という問いに対するカリスマ古文講師吉野の回答が完璧すぎると話題にvwwv [集会所] [511393199]

1 :的井 圭一 :2024/03/26(火) 18:24:09.65 ID:yHRJXAiE0.net ?PLT(15111)
https://img.5ch.net/premium/1051729.gif
だから将来、成功したいと思ったら、死ぬ気で勉強をするべきなんだ。古文がいらないとか漢文がいらないとか、そういう次元じゃない。いらないと思うなら、お前が文部科学省に入って古文を廃止にさせればいい。

どうしても古文をやりたくないと言ってきた生徒に、「それじゃあ、慶應を受ければいい」と言ったことがある。慶應義塾大学の入試科目は、国語が小論文になるから、古文や漢文は必要ないぞ。

結論を言おう。

もしも子どもに「なんで古文をやらないといけないの?」と聞かれたときに、親が答えるべきフレーズは、この3つだ。

「で、代わりに何を学ぶの?」
「入試に出るんだからやれ!」
「やりたくなけりゃ、慶應を受けろ!」


https://president.jp/articles/-/79729?page=1

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 01:02:37.86 ID:0tLXF2FR0.net
ゲームのシナリオで古風な表現をしてる文章を書く時に役に立ちそうよな

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 01:04:58.30 ID:2mfmnBsr0.net
古文を勉強すると倭国のサル山の中での順位が上がります
以上

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 01:05:55.44 ID:NFJIVGCW0.net
だから慶應は強姦魔や犯罪者が増えるってこと
古典教養は人間形成に重要だね

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 01:06:19.27 ID:BQs/1P3y0.net
>>1
それ言ったら半数は文系にいくわけで
文系いったら多くは営業職になるわけで

数学も物理も化学も美術も音楽も
学校の授業の大半は なぜ勉強するのか?
っていう事になる。

数学は物事を体系的に考える訓練で
しかない。

現代では教養主義は忌避されているけれど
やっぱり教養主義は学校教育の
原点なんよ。

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 01:06:24.60 ID:1weTY6wI0.net
>>608
和田さん?!

611 :8df8-NDBc 🏺 :2024/03/27(水) 01:06:36.85 ID:L2nYJqsC0.net
受験という手段が目的になってる感エグい

612 :安倍晋三🏺 a94e-Juro :2024/03/27(水) 01:07:18.45 ID:R/JYEJuL0.net
国語単位の中での古文漢文は辞めて
世界史日本史に組み込んでやればいいじゃねえのって気はする
カリキュラム的にも困るの大学の人文学部のそれ専門にしてるとこくらいだろうし

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 01:10:54.06 ID:fnkyDuCq0.net
>>605
ほんとわかってねえんだな
俺が上げたものや、他の熟語でもいい
文字入れ替えて(レ点を打つように)読んでみろ

お前が意識してないだけで結構そう言うのは残ってんだよ当たり前だがな

リテラシーの話が少し前に出てたみたいだけど
お前、俺が突っ込んだ時になんで早稲田だ慶応だの話をしていないって気づかなかったの?

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 01:11:27.92 ID:1weTY6wI0.net
>>609
営業こそ、深い知識より浅く広い知識のほうが話題作るので役立つだろうに
営業とかいう口先三寸で売る仕事の何が文化的や教養なのか知らんが

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 01:12:43.83 ID:keyGTEze0.net
>>600
慶應はもとは経法商で数学必須だったんだっけか
その名残が経済Aと商A
なお法学部は数学消えた

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 01:14:24.15 ID:ZsU+EXGL0.net
代わりに学ぶのはプログラミングなどのITスキルだ

617 :安倍晋三🏺 :2024/03/27(水) 01:16:49.41 ID:I3v2yl830.net
>>613
このカリスマ古文講師なる人が古文漢文が嫌なら慶應を受けろって言ってるんだけど、慶應は落ちこぼれのカス大学だから古文漢文がないんじゃなくて、むしろ日本の私大トップ、最高の大学なんだよ
で、俺は慶応義塾大学が私大最高の大学の理由の一つがまさに古文漢文現代文を入試に課さないからだと褒め称えているわけ
つまり、古文漢文はむだだと暗に貶めている

618 :安倍晋三🏺 :2024/03/27(水) 01:17:34.53 ID:wxDT6fuX0.net
答えてないじゃん
やっぱ古文ってクソだわ

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 01:18:04.82 ID:fnkyDuCq0.net
>>616
それこそ、日本語不自由な奴は解説書やコード(英文やアルゴリズムも含む)を読んでも
理解できないとなる

620 :安倍晋三🏺 :2024/03/27(水) 01:19:16.04 ID:sOo9zWGJ0.net
左翼ならば教養なんていう階級を肯定する概念を批判するんだがな
バラモン左翼って呼ばれるわけだよ

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 01:20:36.52 ID:FNFh33980.net
>>598
30年前の予備校講師の大半は学部卒だし、
ニッコマ出身や大学中退も珍しくなかった
代ゼミだと椎名守が國學院で博士号を取ったけど
早死しちゃったね

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 01:23:28.00 ID:fnkyDuCq0.net
>>617
はっきり言って慶応だ早稲田だ
受かる受からないなんて話は俺は全く興味がない。

俺がお前のレスから単語引っ張り出してきた時点で、その話をしてないって気づかないのはどうなんだ
と聞いているんだよ

大体もうみんなここにいるやつ、俺を含めは大体社会人で大学生の年齢x2とかだろ

623 :安倍晋三🏺 :2024/03/27(水) 01:29:44.45 ID:i71UvXlu0.net
お前らよく見ろこれは縦読みだよ

624 :安倍晋三🏺 :2024/03/27(水) 01:30:04.11 ID:KX2IhRSP0.net
意義を教えるべきだろ
入試に出るから!じゃないんだよ

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 01:30:17.99 ID:wdFcYXI20.net
三島由紀夫が何かの本の中で着物の柄を知ってるというようなことが教養だと言ってたな
古文や古典というのもそういうもんじゃないのかな
つまるところ、古今東西人間についての興味を深めることが教養なんだ

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 01:31:51.71 ID:N9kE6cE90.net
受験しないならいらないんかい・・・

627 :51b4-INMs :2024/03/27(水) 01:34:01.13 ID:9Ac99/2A0.net
古文や漢文は日本の歴史に深く関わってる
伝統云々言ってるやつが勉強してなかったら笑止だな

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 01:35:56.09 ID:7tD2xhsG0.net
古文やるぐらいやったらプログラミングの方が絶対ええやろ

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 01:36:27.22 ID:xO2tUq4G0.net
実用の為に学問があるのではないということをジャップは分かってないんだよね
アメリカの一流大学なんて古典を時間かけて読み込ませるリベラルアーツ教育をやってて専門教育なんて大学院入ってからなのに
東大もそれをやりたかったけど産業界からの圧力で前記教養課程という形で1.5年間に圧縮してしまった
だからジャップはすべてが中途半端なんだよ

630 :安倍晋三🏺 :2024/03/27(水) 01:36:32.69 ID:I3v2yl830.net
>>622
ちなみに義塾は、国語がなくて小論文なんで、古文漢文だけでなく現代文もない
つまり、そういう揚げ足取り的な大学入試はない
単純に英語歴史の知識と、小論文というある程度の長さの文章を書く試験があるだけ
それこそが、早稲田を始めとするその他私大と義塾を圧倒的に分け隔て突き放す壁なんだよね
福沢諭吉の学問のすゝめにも、そういう文字の読み書きに終始する学問の無益さについての記述があるんだけど、義塾が古文漢文現代文を課さないのはたまたまではなく福沢諭吉の学問のすゝめ時代からの伝統、慶應義塾大学の根幹、本質なんだよね

631 :51b4-INMs :2024/03/27(水) 01:38:39.50 ID:9Ac99/2A0.net
漢文には叡智が詰まってる
漢文から派生した古文もまぁ知っててもいいけど

632 :安倍晋三🏺小泉進次郎と小泉道之助は死ね :2024/03/27(水) 01:39:33.57 ID:DF3h6w4f0.net
そもそも文明開化ののち夏目漱石が今の文体を生み出して断絶を生んでしまったよな。
普通に古文漢文を使って生活してたらこんな問題は起きなかった。
アラビア語のフッスハー文語体とアーンミーヤ口語体みたいなもんで余裕で並立出来たろうに。

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 01:41:36.78 ID:xO2tUq4G0.net
>>630
偏差値嵩上げのために推薦、内部進学で一般枠絞ってる上に軽量入試やってるカス私文が実学()
学術的にも何の成果も無い就職予備校の言う実学って?w

634 :安倍晋三🏺 :2024/03/27(水) 01:45:22.17 ID:I3v2yl830.net
>>633
 学問とは、ただむずかしき字を知り、解げし難き古文を読み、和歌を楽しみ、詩を作るなど、世上に実のなき文学を言うにあらず。これらの文学もおのずから人の心を悦よろこばしめずいぶん調法なるものなれども、古来、世間の儒者・和学者などの申すよう、さまであがめ貴とうとむべきものにあらず。古来、漢学者に世帯持ちの上手なる者も少なく、和歌をよくして商売に巧者なる町人もまれなり。これがため心ある町人・百姓は、その子の学問に出精するを見て、やがて身代を持ち崩すならんとて親心に心配する者あり。無理ならぬことなり。畢竟ひっきょうその学問の実に遠くして日用の間に合わぬ証拠なり。

 文字は学問をするための道具にて、譬たとえば家を建つるに槌つち・鋸のこぎりの入用なるがごとし。槌・鋸は普請ふしんに欠くべからざる道具なれども、その道具の名を知るのみにて家を建つることを知らざる者はこれを大工と言うべからず。まさしくこのわけにて、文字を読むことのみを知りて物事の道理をわきまえざる者はこれを学者と言うべからず。いわゆる「論語よみの論語しらず」とはすなわちこれなり。
わが国の『古事記』は暗誦すれども今日の米の相場を知らざる者は、これを世帯の学問に暗き男と言うべし。経書けいしょ・史類の奥義には達したれども商売の法を心得て正しく取引きをなすこと能あたわざる者は、これを帳合いの学問に拙つたなき人と言うべし。数年の辛苦を嘗め、数百の執行金しゅぎょうきんを費やして洋学は成業したれども、なおも一個私立の活計をなし得ざる者は、時勢の学問に疎うとき人なり。これらの人物はただこれを文字の問屋と言うべきのみ。その功能は飯を食う字引に異ならず。国のためには無用の長物、経済を妨ぐる食客と言うて可なり。ゆえに世帯も学問なり、帳合いも学問なり、時勢を察するもまた学問なり。なんぞ必ずしも和漢洋の書を読むのみをもって学問と言うの理あらんや。

福沢諭吉
学問のすゝめ
青空文庫より引用

635 :安倍晋三🏺b6a3-WDwi :2024/03/27(水) 01:46:49.06 ID:VCvTrUaf0.net
頭良さそうに見える

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 01:47:51.77 ID:FNWmGOMR0.net
>>634
面白いな

637 :51b4-INMs :2024/03/27(水) 01:47:54.71 ID:9Ac99/2A0.net
一流の人物は古典をよく読んでる
長年読まれて残ってきた本にはそれだけすごいところがあるからな

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 01:48:47.04 ID:N9kE6cE90.net
塾講師としてどうなの・・・
こんな回答で生徒のモチベーション上がる・・・?
古文の面白さとかそういうの伝えろよ

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 01:50:39.49 ID:xO2tUq4G0.net
>>634
門閥政治は親の敵でござるとか言ってたこのゴミが作った大学は
志願者の家柄や財力を値踏みして誰を小学校に入学させるかを決め、更に学閥で役所やマスコミなどで幅を利かせてるわけで

なるほど確かにこの縁故社会で世渡りする為の実用性はあるわ
社会には一切有益ではないけど
そりゃノーベル賞受賞者の一人も輩出できんわな

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 01:51:22.00 ID:1weTY6wI0.net
>>634
自分で読めてないから丸こぴぺでルビ消せてないじゃん?
そういうところだぞ

641 :安倍晋三🏺 :2024/03/27(水) 01:53:08.12 ID:I3v2yl830.net
>>640
青空文庫って知ってる?
ただの引用なのだから青空文庫で読めばええやん、ググれば出てくる

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 01:54:17.58 ID:wdFcYXI20.net
四次元で考えない奴は駄目だ
つまり時間軸も加味して物事を考えろということ

643 :安倍晋三🏺 :2024/03/27(水) 01:55:14.59 ID:I3v2yl830.net
>>636
ジャン=ジャック・ルソーの第一論文『学問芸術論』にも通ずる、西洋啓蒙主義の古典的思想やね

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 01:57:43.67 ID:1weTY6wI0.net
>>641
ただの引用
されど引用

文書を扱う人の姿勢とは思えませんね

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 01:59:31.23 ID:N9kE6cE90.net
>>644
引用元から勝手に自分で削除するほうがまずいのでは・・・

646 :安倍晋三🏺 :2024/03/27(水) 01:59:34.12 ID:I3v2yl830.net
>>639
慶應幼稚舎に入ると落ちこぼれて中退でもしない限り入試なしで慶應義塾大学を卒業できるからね
そういう大学にただで入れたら入学希望者殺到でしょ
だから財力で見てる
財力があれば塾や予備校に通ったり家庭教師付けたり落ちこぼれて辞める可能性も低いしね
学歴をただの手段としてしか見ない義塾らしい発想だ
俺も大金持ちで子どもがいたら子どもは全員慶應義塾幼稚舎に入れるのが夢だ
受験勉強の苦労は子どもにはさせずに慶應義塾大学を卒業させたい
ガチの戦いは東大とかで十分だ

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 02:00:56.40 ID:AUjIgcUm0.net
>>644
中身で反論できないから重箱の隅でうだうだ言ってるのすごいみっともない

648 :安倍晋三🏺 :2024/03/27(水) 02:02:01.18 ID:I3v2yl830.net
>>644
ルビをいちいち消すほうが面倒だとは思わないのかな?
青空文庫がネットに転がってる文章だと知らなかったんだろ?
俺はルビがそのままなことに気づいてそのままコピペしたけどね

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 02:02:33.34 ID:io1If7ta0.net
古典は教養
ヤマトや1stガンダム知らないと立派な大人になれん

650 :安倍晋三🏺 :2024/03/27(水) 02:04:36.67 ID:Hpw5AYRj0.net
必要不必要で区切ったら数学も社会も理科も必要なくね
最低限読み書き計算さえできていればいいんだから
でもそうすると昔ながらの素読(古典をひたすら音読)教育が復権しそうだなあ

651 :安倍晋三🏺 :2024/03/27(水) 02:04:36.76 ID:I3v2yl830.net
>>647
しかも引用元の文章がそういう重箱の隅を突(つつ)くなみたいな文章なのが笑えるよな

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 02:06:36.64 ID:JX3QpdjG0.net
>>44
これでしょ
理数系が下手に実用的だから勘違いされてる
学問の意義は人の積み上げてきた知識を伝えてくことだよ

653 :安倍晋三🏺 :2024/03/27(水) 02:08:58.84 ID:I3v2yl830.net
>>645
自分なら、わざわざルビのところをいじるとしたら消すのではなく()で括(くく)りますね
まあただ青空文庫から持ってきただけなんでしないけど

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 02:13:16.02 ID:io1If7ta0.net
欧米のエリートはちゃんと古典勉強するからな
ジョーク言うのにも古典名言が必要だし

655 :🏺 :2024/03/27(水) 02:14:33.90 ID:jLr9TloA0.net
>>650
まあ三角関数とかはいらないのでは?
使う奴だけ学べばよいと思う
使う時に関数電卓で値が求められれば現場作業員レベルなら十分

656 :安倍晋三🏺 :2024/03/27(水) 02:17:10.53 ID:c3XNfnni0.net
>>652
知識を伝えて行くのは良いけれど
意義であったり理念であったり
そう言った事を軽視してろくに教えようともしない態度は子供の不信感を募らせるのものでしょう
黙って従え!👊😡と言う態度は結局の所
典型的思考停止ジャップを量産するだけなんですわw🤭

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 02:17:12.46 ID:1weTY6wI0.net
古文(こぶん)漢文(かんぶん)ってあんま勉強(べんきょう)する必要(ひつよう)ないよな
私文(しぶん)ならこの人(ひと)の言(い)う通(とお)り慶應(けいおう)義塾(ぎじゅく)大学(だいがく)でいいし東大(とうだい)旧帝(きゅうてい)国公立(こっこうりつ)なら古文(こぶん)漢文(かんぶん)より数学(すうがく)英語(えいご)に力(ちから)入(い)れるだろうし
義塾(ぎじゅく)すら無理(むり)な私文(しぶん)専願(せんがん)の得点源(とくてんげん)って感(かん)じ

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 02:17:39.91 ID:N9kE6cE90.net
なんで主教科として選ばれたのか
そもそもの経緯をさかのぼって調べるべきと思う

ジャップランドって利権でねじ込まれてて後に暴発みたいな事が多すぎるから

659 :安倍晋三🏺 :2024/03/27(水) 02:18:08.98 ID:c3tZoCR70.net
橋下先生みたいな事言うんだな

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 02:19:17.59 ID:1weTY6wI0.net
なんだかんだ私立(しりつ)最強(さいきょう)は早稲田(わせだ)じゃなく慶應(けいおう)だからな
私文(しぶん)専願(せんがん)なら慶應(けいおう)行(い)きたいな
受験(じゅけん)で一番(いちばん)無駄(むだ)な古文(こぶん)漢文(かんぶん)現代文(げんだいぶん)もないし
私文(しぶん)専願(せんがん)で慶應(けいおう)は勝(か)ち組(ぐみ)コース(こーす)だわ
一番(いちばん)いいのは幼稚舎(ようちしゃ)や中高(ちゅうこう)から附属校(ふぞくこう)に入(はい)っちゃうことだけど

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 02:21:08.94 ID:N9kE6cE90.net
>>657
ルビに関しての指摘が不発だったからって
当てつけのような態度を取るのってあまりにも悲しすぎんか・・・

662 :安倍晋三🏺 :2024/03/27(水) 02:23:14.78 ID:I3v2yl830.net
>>657
義塾の古文漢文現代文のない入試なら、そういう人の文章丸々コピペして漢字にルビ付けてなんか言ってる感やってる感出すこともなくなるよ
そういうのがむだ無益な学問だという思想が義塾の古文漢文現代文ぬき入試であり福沢諭吉の学問のすゝめの思想なんだよね
それを福沢諭吉の文章を読んで一読で気付かなかったのか、そもそも福沢諭吉の文章を読んだことなかったからそういう思想発想自体持ってなかったのか・・・

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 02:23:35.76 ID:1weTY6wI0.net
義塾(きじゅく)が早稲田(わせだ)より圧倒的(あっとうてき)に格上(かくうえ)な理由(りゆう)の一(ひと)つは定員(ていいん)の差(さ)もあるけど古文(こぶん)漢文(かんぶん)がないことだと思(おも)うわ
古文(こぶん)漢文(かんぶん)勉強(べんきょう)する分(ぶん)英語(えいご)難(むずか)しくするのは正解(せいかい)
なんだかんだ古文(こぶん)漢文(かぶん)って喋(しゃべ)ってる人(ひと)いないし英語(えいご)は喋(しゃべ)ってる人(ひと)いっぱいいるからなんだかんだ英語(えいご)は役(やく)立(だ)つけど古文(こぶん)漢文(かんぶん)は役(やく)に立(た)たないよ
アメリカ(あめりか)やイギリス(いぎりす)、オーストラリア(おーすとらりあ)、カナダ(かなだ)、ニュージーランド(にゅーじーらんど)のような英語(えいご)が公用語(こうようご)の国(くに)じゃなくてもヨーロッパ(よーろっぱ)とかでも通(つう)じるし
俺(おれ)は今(いま)まで生(い)きてきて古文(こぶん)漢文(かんぶん)喋(しゃべ)ってる人(ひと)見(み)たことないからね、英語(えいご)は山(やま)ほどあるけど

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 02:25:19.69 ID:1weTY6wI0.net
早稲田(わせだ)や慶應(けいおう)が数学(すうがく)ないから馬鹿(ばか)と言(い)われることは山(やま)ほどあるけど古文(こぶん)漢文(かんぶん)現代文(げんだいぶん)がないから馬鹿(ばか)と言(い)われてるの見(み)たことない(笑(わら))
むしろ古文(こぶん)漢文(かんぶん)現代文(げんだいぶん)ないことは慶應(けいおう)の長所(ちょうしょ)でしょ

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 02:25:49.52 ID:MK7jrFpF0.net
自分は国文出だけど結局古典読んで思うのは1000年1500年程度で人間の根本って全然変わらないなってこと
昔の奴らも似たような事を悩んで生きて死んでたまたま今の時代に自分がいると思うとかなり鷹揚になるよ

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 02:26:32.64 ID:io1If7ta0.net
つーか教え方が悪いんだよ
楽しむ勉強と試験勉強を分けて
まずはマンがで入る

667 :安倍晋三🏺 :2024/03/27(水) 02:27:59.43 ID:I3v2yl830.net
>>660
君のやってることはスクリプトとほとんど変わらないレベルなんだけど、それに気付かないレベルの教養しかないか、嫌儲歴の少ない名前欄に安倍晋三も入れてないレベルの新参かみたいなはなしなんだけど、そういうスクリプトみたいなコピペルビ振り連投みたいなのが教養だと思い込むのも、義塾の古文漢文現代文なし入試ならなくなるよというはなしなんだよね
受験の古文漢文現代文の揚げ足取りみたいなのは実は真の教養ではないという批判なんだよね

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 02:28:44.57 ID:1weTY6wI0.net
義塾(ぎじゅく)が早稲田(わせだ)より近年(きんねん)圧倒的(あっとうてき)に勝(か)ってるのは事実(じじつ)だよ
インターネット(いんたーねっと)の普及(ふきゅうねもあるかもね
人間(にんげん)勉強(べんきょう)できる時間(じかん)、量(りょう)って限(かぎ)られてるからなんだかんだいってやることは絞(しぼ)らないといけない
インターネット(いんたーねっと)やる時間(じかん)増(ふ)やしたら受験(じゅけん)勉強(べんきょう)する時間(じかん)減(へ)るからね
そういう取捨(しゅしゃ)選択(せんたく)の中(なか)で古文(こぶん)漢文(かんぶん)やる時間(じかん)は正直(しょうじき)かなりむだで、選(えら)ぶなら数学(すうがく)英語(えいご)がいい
中世(ちゅうせい)ヨーロッパ(よーろっぱ)ではラテン(らてん)語(ご)が一部(いちぶ)の階級(かいきゅう)で話(はな)されていたそうだけど、日本(にほん)ではそういうことはない

669 :安倍晋三🏺 :2024/03/27(水) 02:28:51.69 ID:I3v2yl830.net
>>661
だな
恥ずかしすぎるよな
黒歴史レベル

670 :安倍晋三🏺 :2024/03/27(水) 02:29:41.72 ID:c3XNfnni0.net
古文ガイジ爆誕🤣

671 :安倍晋三🏺 :2024/03/27(水) 02:30:27.21 ID:I3v2yl830.net
>>663
ぶっちゃけ君の国語力が義塾を馬鹿にできるレベルとか早稲田や東大旧帝レベルだなんて誰も思ってないから安心しろ

672 :安倍晋三🏺 :2024/03/27(水) 02:31:28.43 ID:I3v2yl830.net
>>664
むしろ偏差値低そう
国語の偏差値なんてどうでもいいんだけどな
難しいのは英語数学で、一番簡単なのが国語

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 02:32:02.89 ID:1weTY6wI0.net
このカリスマ(かりすま)古文(こぶん)講師(こうし)なる人(ひと)が古文(こぶん)漢文(かんぶん)が嫌(いや)なら慶應(けいおう)を受(う)けろって言(い)ってるんだけど、慶應(けいおう)は落(お)ちこぼれのカス(かす)大学(だいがく)だから古文(こぶん)漢文(かんぶん)がないんじゃなくて、むしろ日本(にほん)の私大(しだい)トップ(とっぷ)、最高(さいこう)の大学(だいがく)なんだよ
で、俺(おれ)は慶応(けいおう)義塾(ぎじゅく)大学(だいがく)が私大(しだい)最高(さいこう)の大学(だいがく)の理由(りゆう)の一(ひと)つがまさに古文(こぶん)漢文(かんぶん)現代文(げんだいぶん)を入試(にゅうし)に課(か)さないからだと褒(ほ)め称(たた)えているわけ
つまり、古文(こぶん)漢文(かんぶん)はむだだと暗(あん)に貶(おとし)めている

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 02:32:20.88 ID:MOvK5EIm0.net
現文・数・英の3つに時間回しときゃエエねん

675 :安倍晋三🏺 :2024/03/27(水) 02:34:00.04 ID:I3v2yl830.net
>>668
教養ってのはただの丸暗記ではなくて暗記した内容をどう使うかなんだよな
暗記の部分もあるけど、君の態度自体が受験国語がいかに無益で無意味なものなのか証明してるよな
違うか?
だから嫌いなんだよな国語厨は

676 :65d2-a00j :2024/03/27(水) 02:34:39.11 ID:gVhAiZ+o0.net
>>262
文化的アイデンティティを共有できなかった結果が部族社会で殺し合ってるのがアフリカだし
イタリアはアイデンティティを統一するのに苦しみ抜いた結果がムッソリーニだし

お前は民族国家が如何にして成り立つかわかってないのか?

677 :安倍晋三🏺 :2024/03/27(水) 02:35:45.63 ID:I3v2yl830.net
>>673
ちなみに俺は受験のとき国語の偏差値は相当高かったけど、たぶんお前よりは上だわw
これが現実
国語不要論者に国語力で敗けた気分はどうだ?

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 02:37:49.78 ID:1weTY6wI0.net
ちなみに義塾(ぎじゅく)は、国語(こくご)がなくて小論文(しょうろんぶん)なんで、古文(こぶん)漢文(かんぶん)だけでなく現代文(げんだいぶん)もない
つまり、そういう揚(あ)げ足(あし)取(と)り的(てき)な大学(だいがく)入試(にゅうし)はない
単純(たんじゅん)に英語(えいご)歴史(れきし)の知識(ちしき)と、小論文(しょうろんぶん)というある程度(ていど)の長(なが)さの文章(ぶんしょう)を書(か)く試験(しけん)があるだけ
それこそが、早稲田(わせだ)を始(はじ)めとするその他(た)私大(しだい)と義塾(ぎじゅく)を圧倒的(あっとうてき)に分(わ)け隔(へだ)て突(つ)き放(はな)す壁(かべ)なんだよね
福沢(ふくざわ)諭吉(ゆきち)の学問(がくもん)のすゝめにも、そういう文字(もじ)の読(よ)み書(か)きに終始(しゅうし)する学問(がくもん)の無益(むえき)さについての記述(きじゅつ)があるんだけど、義塾(ぎじゅく)が古文(こぶん)漢文(かんぶん)現代文(げんだいぶん)を課(か)さないのはたまたまではなく福沢(ふくざ)諭吉(ゆきち)の学問(がくもん)のすゝめ時代(じだい)からの伝統(でんとう)、慶應(けいおう)義塾(ぎじゅく)大学(だいがく)の根幹(こんかん)、本質(ほんしつ)なんだよね

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 02:37:54.74 ID:W+aeOO880.net
日本人だから古文漢文を学ぶ
それだけだよ理由を気にする必要すらない

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 02:39:11.08 ID:1weTY6wI0.net
青空(あおぞら)文庫(ぶんこ)って知(し)ってる?
ただの引用(いんよう)なのだから青空(あおぞら)文庫(ぶんこ)で読(よ)めばええやん、ググ(ぐぐ)れば出(で)てくる

681 :安倍晋三🏺 :2024/03/27(水) 02:39:16.53 ID:I3v2yl830.net
>>678
頭悪そうだな〜
うんとかすんとか言えよカス
手動スクリプト以下のゴミ🗑

682 :安倍晋三🏺 :2024/03/27(水) 02:39:40.94 ID:c3XNfnni0.net
>>676
と言うがその部族達は昔から一貫してずっと紛争まみれだったのか?
欧米諸国が無理矢理定規で国境を引いたりしたせいじゃなかったりはしないか?
そう言う近代的な国民国家のナショナリズム自体が実は間違ってたのかも知れないとは思わないか?

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 02:41:00.67 ID:1weTY6wI0.net
ジャン(じゃん)=ジャック(じゃっく)・ルソー(るそー)の第一(だいいち)論文(ろんぶん)『学問(がくもん)芸術(げいじゅつ)』にも通(つう)ずる、西洋(せいよう)啓蒙(けいもう)主義(しゅぎ)の古典(こてん)的(てき)思想(しそう)やね

684 :安倍晋三🏺 :2024/03/27(水) 02:41:14.47 ID:I3v2yl830.net
>>680
そんなに受験国語を馬鹿にされたのが腹が立ったか?
君の頭に受験国語詰め込んだら壊れたマシーンみたいになっちゃった、これが現実
むしろ君の存在が受験国語の不要性の証明だ
それもどこまで習得できたのか不明だが

685 :安倍晋三🏺 :2024/03/27(水) 02:43:01.36 ID:I3v2yl830.net
>>683
国語を勉強したら君みたいなコピペマシーンになっちゃった、ああ、国語は勉強しないほうがよかったね
俺は勉強したくなくなったわ、君みたいな壊れたマシーンみたいになりたくないからな

686 :65d2-a00j :2024/03/27(水) 02:43:44.18 ID:gVhAiZ+o0.net
>>682
それはどうでもいい話だよ
現在の世界がそうなってる以上、小集団がポツポツとあるだけでは、巨大勢力に捻り潰されて消滅する

イタリアが諸国時代から無理やり統一したのも、捻り潰されるののを避けるためだった

周りがナショナリズムと国民国家で統一されて巨大勢力になっていく中で、部族事にうほってるなんて自殺でしかない

イオンとコストコに立ち向かう地元商店と同じ末路を辿る

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 02:45:26.00 ID:1weTY6wI0.net
慶應(けいおう)幼稚舎(ようちしゃ)に入(はい)ると落(お)ちこぼれて中退(ちゅうたい)でもしない限(かぎ)り入試(にゅうし)なしで慶應(けいおう)義塾(ぎじゅく)大学(だいがく)を卒業(そつぎょう)できるからね
そういう大学(だいがく)にただで入(はい)れたら入学(にゅうがく)希望者(きぼうしゃ)殺到(さっとう)でしょ
だから財力(ざいりょく)で見(み)てる
財力(ざいりょく)があれば塾(じゅく)や予備校(よびこう)に通(かよ)ったり家庭(かてい)教師(きょうし)付(つ)けたり落(お)ちこぼれて辞(や)める可能性(かのうせい)も低(ひく)いしね
学歴(がくれき)をただの手段(しゅだん)としてしか見(み)ない義塾(ぎじゅく)らしい発想(はっそう)だ
俺(おれ)も大金(おおがね)持(も)ちで子(こ)どもがいたら子(こ)どもは全員(ぜんいん)慶應(けいおう)義塾(ぎじゅく)幼稚舎(ようちしゃ)に入(い)れるのが夢(ゆめ)だ
受験(じゅけん)勉強(べんきょう)の苦労(くろう)は子(こ)どもにはさせずに慶應(けいおう)義塾(ぎじゅく)大学(だいがく)を卒業(そつぎょう)させたい
ガチ(がち)の戦(たたか)いは東大(とうだい)とかで十分(じゅうぶん)だ

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 02:46:56.42 ID:1weTY6wI0.net
ルビ(るび)をいちいち消(け)すほうが面倒(めんどう)だとは思(おも)わないのかな?
青空(あおぞら)文庫(ぶんこ)がネット(ねっと)に転(ころ)がってる文章(ぶんしょう)だと知(し)らなかったんだろ?
俺(おれ)はルビ(るび)がそのままなことに気(き)づいてそのままコピペ(こぴぺ)したけどね

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 02:48:30.83 ID:1weTY6wI0.net
しかも引用(いんよう)元(もと)の文章(ぶんしょう)がそういう重箱(じゅうばこ)の隅(すみ)を突(つつ)くなみたいな文章(ぶんしょう)なのが笑(わら)えるよな

690 :安倍偽三 :2024/03/27(水) 02:48:43.99 ID:hUKFbQek0.net
屁理屈かよ

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 02:49:20.93 ID:1weTY6wI0.net
自分(じぶん)なら、わざわざルビ(るび)のところをいじるとしたら消(け)すのではなく()で括(くく)りますね
まあただ青空(あおぞら)文庫(ぶんこ)から持(も)ってきただけなんでしないけど

692 :安倍偽三 :2024/03/27(水) 02:50:19.38 ID:hUKFbQek0.net
英語圏でもコブン的な授業はあるだろうけど必修試験になってるのかね

693 :安倍晋三🏺 :2024/03/27(水) 02:51:14.69 ID:I3v2yl830.net
>>687
英語も同じで、ある意味マシーンになるだけなんだよな、勉強は
ただ、マシーンになって得たものがあとから使えるばあいがあるから、君みたいにならないように得るものは選びましょうというはなしなんだよな
たとえば、古文漢文だけでなく現代文で読まされた文章自体に価値があったか?
興味があるものもあっただろうがほとんど取るに足らない文章ばかりだよね?
そういう文章を読解できるのも大事かもしれないが、その文章を読むこと自体は時間のむだかもしれないし、むだでもだれも気にしない
そういうむだなところに意味を求めたら終わりなんだよね、君みたいに

>>644
> 文書を扱う人の姿勢とは思えませんね

694 :安倍晋三🏺 :2024/03/27(水) 02:52:39.61 ID:7SHC2N7x0.net
古典が出来ない人って古典が出来ないってより「国語が出来ない」って人が多いんだよね

そして「古典が要らない」と言ってる人の大部分は
英語が出来ないか、英語でめっちゃ苦労してるか英語に多大な時間を使ってる

なんでかって言うと古典も英語も解釈の方法論の基礎は「国語」で習ってんのね

例えば「自動詞・他動詞」の分類が最初に出てくるのは中1の「国語」

国語で基礎からきちんとやってれば
古典も英語もスルッと出来るようになるんよね

塾でバイトして教えてて英語で初めて自動詞・他動詞を知ったとか
修飾・被修飾って知ったとか言う奴が多くて驚愕したわ

そりゃ日本人が英語できないわけよ

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 02:52:48.89 ID:U139HctT0.net
これって権力に従えという意味しか言っておらず
なぜ古文かについての説明されてないね
しょせん日本人よな

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 02:52:51.09 ID:1weTY6wI0.net
義塾(ぎじゅく)の古文(こぶん)漢文(かんぶん)現代文(げんだいぶん)のない入試(にゅうし)なら、そういう人(ひと)の文章(ぶんしょう)丸々(まるまる)コピペ(こぴぺ)して漢字(かんじ)にルビ(るび)付(つ)けてなんか言(い)ってる感(かん)やってる感(かん)出(だ)すこともなくなるよ
そういうのがむだ無益(むえき)な学問(がくもん)だという思想(しそう)が義塾(ぎじゅく)の古文(こぶん)漢文(かんぶん)現代文(げんだいぶん)ぬき入試(にゅうし)であり福沢(ふくざわ)諭吉(ゆきち)の学問(がくもん)のすゝめの思想(しそう)なんだよね
それを福沢(ふくざわ)諭吉(ゆきち)の文章(ぶんしょう)を読(よ)んで一読(いちどく)で気付(きづ)かなかったのか、そもそも福沢(ふくざわ)諭吉(ゆきち)の文章(ぶんしょう)を読(よ)んだことなかったからそういう思想(しそう)発想(はっそう)自体(じたい)持(も)ってなかったのか・・・

697 :安倍晋三🏺 :2024/03/27(水) 02:55:01.95 ID:I3v2yl830.net
>>688

>>644
> 文書を扱う人の姿勢とは思えませんね

君みたいなコピペスクリプトみたいなことをしといて「文書を扱う人の姿勢とは思えませんね」と言って矛盾を感じない、そういう態度を取るのが国語厨の在り方なんだよね〜
お分かり?
「国語がもっともいらない科目である」と言われるわけだ
一番どうでもいいこと気にしてるよ君

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 02:55:10.71 ID:U139HctT0.net
国が決めてるから
入試入試
それしか言ってない、なぜ古文かについての説明はなにもない

699 :安倍晋三🏺 :2024/03/27(水) 02:55:34.84 ID:7SHC2N7x0.net
https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/admissions/undergraduate/e01_01_18.html

東京大学

>特に古典を必須としているのは、日本文化の歴史的形成への自覚を促し、
>真の教養を涵養するには古典が不可欠であると考えるからです。

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 02:56:05.56 ID:U139HctT0.net
古文を学ぶ理由とは
ただの権威盲従と入試ツールに過ぎない
というわけだ

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 02:57:39.68 ID:U139HctT0.net
古文は選択でいいと思う
不可欠とする理由はない

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 02:57:47.82 ID:1weTY6wI0.net
君(きみ)のやってることはスクリプト(すくりぷと)とほとんど変(か)わらないレベル(れべる)なんだけど、それに気付(きづ)かないレベル(れべる)の教養(きょうよう)しかないか、嫌儲(けんもつ)歴(れき)の少(すく)ない名前(なまえ)欄(らん)に安倍(あべ)晋三(しんぞう)も入(い)れてないレベル(れべる)の新参(しんざん)かみたいなはなしなんだけど、そういうスクリプト(すくりぷと)みたいなコピペ(こぴぺ)ルビ(るび)振(ふ)り連投(れんとう)みたいなのが教養(きょうよう)だと思(おも)い込(こ)むのも、義塾(ぎじゅく)の古文(こぶん)漢文(かんぶん)現代文(げんだいぶん)なし入試(にゅうし)ならなくなるよというはなしなんだよね
受験(じゅけん)の古文(こぶん)漢文(かんぶん)現代文(げんだいぶん)の揚(あ)げ足(あし)取(と)りみたいなのは実(じつ)は真(しん)の教養(きょうよう)ではないという批判(ひはん)なんだよね

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 02:58:32.51 ID:1weTY6wI0.net
だな
恥(は)ずかしすぎるよな
黒(くろ)歴史(れきし)レベル(れべる)

704 :安倍晋三🏺 :2024/03/27(水) 02:59:21.56 ID:I3v2yl830.net
>>689
ちなみに英語とか二外(第二外国語)とかでもそうだけど、意訳とか原文そのままを=ではなく変えたり訳者によって訳文が変わるとか当たり前だからね
数学とかでも証明の方法によって証明方法が違っても別解として正解、とかね
国語はある意味そういう融通が効かない一番どうでもいいところを気にする学問なんだよな、なんでかって国語なんて誰でも読み書きできるし喋れるからね、大学入試受けなくても
だから差が付かないし、どうでもいい科目

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 02:59:53.50 ID:1weTY6wI0.net
ぶっちゃけ君(きみ)の国語力(こくごりょく)が義塾(ぎじゅく)を馬鹿(ばか)にできるレベル(れべる)とか早稲田(わせだ)や東大(とうだい)旧帝(きゅうてい)レベル(れべる)だなんて誰(だれ)も思(おも)ってないから安心(あんしん)しろ

総レス数 888
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200