2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】日本以外全て世界中で物価高、ジャップは激安国としてインバウンド天国にwwwwwwwwwwwwwwwwww [802034645]

1 :ちーん :2024/03/29(金) 06:22:25.52 ID:dyV5AwQN0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
http://www.abe.jp
https://i.imgur.com/0iTAt8S.jpg
https://i.imgur.com/rL647r4.jpg
https://i.imgur.com/G2ppBDs.jpg

311 :ななし :2024/03/29(金) 08:20:37.61 ID:00cs+F3k0.net
>>309
公の場で発言させたら中身の薄い言い訳しかしないでしょう

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 08:22:42.22 ID:+jcYb/KS0.net
最低賃金上げなかった奴の罪は重いぞ
賃金に合わせて仕事は勝手に変わっていくから

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 08:23:08.73 ID:Ft09rVAMM.net
どう見ても、アメリカやヨーロッパの物価の方が安いんだが?

ドイツのスーパー

Barilla Pasta Nudeln Spaghettini n.3 500g
https://imgur.com/slYavM1.jpg
1ユーロ(参考:日本は430円)

Barilla Pasta Nudeln Spaghetti n.5 500g
ttps://imgur.com/kTkILiQ.jpg
1ユーロ(参考:日本は430円)

ちなみに牛乳
ttps://imgur.com/SoY5e0f.jpg
1リットル 1.11ユーロ

割とちゃんとした(お高めの)スーパー
ttps://imgur.com/kjxfNYj.jpg
3kgで450円のオレンジ、500gで150円のレモン、フィラデルフィアクリームチーズは150円

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 08:23:46.28 ID:Ft09rVAMM.net
ちなみに、アメリカ国内の市中価格はこれくらい

日清カップラーメンの値段
ttps://imgur.com/ks0KvlO.jpg
定価が1.46ドル → 割引価格 0.88ドル


六個セットで 6.72ドル
ttps://imgur.com/Bh2xEgl.jpg

日本からすると、かなりお安い

315 :🏺🏺🏺 :2024/03/29(金) 08:23:48.14 ID:3I/YiMJgM.net
>>275
米「宗主国の力の源泉に挑戦するとかいい度胸だな」

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 08:24:06.66 ID:ijClEqhUM.net
>>310
30年前の低賃金政策から始まって全部
私的利益を図る為に国家社会を巻き込んだ結果

要するに立国には成っていない

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 08:24:53.33 ID:MRBX1jgW0.net
>>310
ありがとう自民党

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 08:25:34.10 ID:Ft09rVAMM.net
輸入果物もこんな感じ

日本のスーパーで一個130円くらいで売られてるニュージーランド産のキウイ
同じシールが貼られてて、ドイツのスーパーで安いときは一個8セント(今の円安でも12円)

市中価格、つまりそのへんにあるスーパーの値段

割と高いReweで1.11ユーロ
ttps://i.imgur.com/5sr9Ahb.jpg

安さがウリのAldiだと0.69ユーロ
https://i.imgur.com/dCQ2EC2.jpg

>>24の物価水準を見てもらうと明らかなように、物価としては日本よりかなり低めなのが実情

319 :🏺🏺🏺 :2024/03/29(金) 08:26:03.82 ID:3I/YiMJgM.net
>>313
人件費がかかるモノの値段が高いんだよな
素材自体は意外に安かったり

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 08:29:17.31 ID:7E/bE+KD0.net
ガチで外国人集団が笑顔でジャップ観光してるからな

一方ジャップは下向いて社畜通勤していた

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 08:29:25.07 ID:XGcNCp970.net
>>313
だって海外は物価高いっていうのは人件費高いって話だもん
食品とかものによっては日本より安いよ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 08:30:17.32 ID:Ft09rVAMM.net
ジブリのブルーレイディスク

米アマゾンで10ドルちょっと
ドイツアマゾンでは10ユーロ前後
日本アマゾンは5000円

日本製品でも日本価格はアメリカ価格、ドイツ価格の約五倍

323 :安倍晋三🏺🏺 :2024/03/29(金) 08:30:17.75 ID:rTivHR990.net
金ねンだワ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 08:31:08.51 ID:XGcNCp970.net
>>320
品川駅の社畜回廊が名所になってるらしいなw

325 :ななし :2024/03/29(金) 08:31:28.55 ID:00cs+F3k0.net
>>321
給料が上がったから外食が高いと

326 :b6a1-4/jL 829b-4/jL :2024/03/29(金) 08:31:30.24 ID:mODbPIBk0.net
はあはあはあ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 08:31:38.01 ID:ijClEqhUM.net
>>313
今それくらいのサイズのクリームチーズ
代表的なやつがスーパーで600円くらい
してたような

オレンジレモンは
半分腐った見切り品が重量換算で同程度か

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 08:31:43.09 ID:8qkRB3N70.net
>>184
普通、選べるだろ

329 :🏺 :2024/03/29(金) 08:31:59.49 ID:X4hor8js0.net
外貨獲得できるような仕事してる人は億万長者になれるんじゃないか?

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 08:32:12.45 ID:aJrqEEhV0.net
>>62
島国の日本で周りが全部高くなくなるのにやっていけるわけがない
食料や石油の値段上がるわけで

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 08:34:02.27 ID:ijClEqhUM.net
>>311
日本はマスコミが糞の塊だからなぁ

332 ::2024/03/29(金) 08:34:09.25 ID:USTlt4Wj0.net
下痢便の死後強まる念

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 08:34:21.10 ID:Ft09rVAMM.net
アメリカやヨーロッパは物価が上がったと言っても日本の半分程度なんだな
今の円安下でも、向こうのアマゾンから送料込で購入して半額以下で済むケースも多々ある

飛行機のチケットも同じ航路でも欧州発券はめちゃめちゃ安い
往復の順が逆になるだけでな
ただの日本人価格、ボッタクられてんだろう

例えば、東京→ロンドン・ロンドン→東京と買うと約40万円
同じ航空会社で、同時期のロンドン→東京・東京→ロンドンと買うと約四分の一の10万円

ヨーロッパで買うビジネスクラスの方が、日本で買うエコノミーよりもかなり安い
日本航路はドル箱、世界中の航空会社が日本路線に参入したがる理由はこれ
日本人にはエコノミーの席が、欧米のビジネス料金で売れる、から

334 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 08:34:56.59 ID:3l4JKscQH.net
日本人ってこの事実だけ見てショック、で終わっちゃうよな
ほぼ政治が原因でこうなってるのに、いまここが苦しいから投票はこっちにしよう、とか一切ない
猿たち

335 :🏺 :2024/03/29(金) 08:35:06.55 ID:zFfACgoW0.net
ジャップは先進国の奴隷

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 08:36:19.53 ID:Ft09rVAMM.net
>>327
日清の乾麺も、下手したら日本のほうが欧州よりも高いw

日清カップヌードル 三種類
チキンテリヤキ風味 1.2ユーロ
(ttps://imgur.com/ZUKHc1y.jpg)
エビ風味 1.2ユーロ
(ttps://imgur.com/zJe2nRS.jpg)
テイスティチキン味 1.2ユーロ
(ttps://imgur.com/j1SbUMF.jpg)

いずれも日本よりかなり安いのでは?


日清 出前一丁 三種類 同じく0.89ユーロ
ttps://imgur.com/NFWnl69.jpg
ttps://imgur.com/qargZVV.jpg
ttps://imgur.com/BmAKFsS.jpg
最後のセサミ味が日本の普通の醤油かな

現地の物価感覚だと、これ日本の89円くらいの感覚だからね、円が暴落してて円換算するとそこそこするように思えるけど

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 08:36:48.48 ID:LReBsc2b0.net
朝の東京も外人だらけ

338 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 08:38:04.05 ID:VZmuJiwO0.net
>>334
嫌がらせは大好きなのにな

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 08:38:26.37 ID:2+gd8QpWd.net
レストランは高いが小売は別に高くないよな

340 :ななし :2024/03/29(金) 08:38:58.00 ID:00cs+F3k0.net
>>331
好き放題言い訳されて報道陣からは突っ込み無しで終了しそう。

本音は聴いてみたいけれどまず無理

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 08:39:28.47 ID:ykktd3LH0.net
海外見たら日本が一番マシなんだよなあ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 08:39:51.52 ID:0BRCY13e0.net
世界の負け国だからな

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 08:41:04.88 ID:sBfwm9yj0.net
自民は逆のことしかしないからだめだ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 08:41:37.03 ID:2+gd8QpWd.net
なんだかんだ言ってもインフレはやっぱり素晴らしい
ようやく価格調整機能が戻ってきた

345 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 08:41:39.64 ID:AFg7yJ6G0.net
世界一の衰退国だからな
ここまで政治が機能してない無能国家はないだろ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 08:41:55.89 ID:jdUU0k2h0.net
ジャップ円の価値がどんどん下がっていくこれからが本番だろ
もう海外からろくなもん買えなくなっていく

347 ::2024/03/29(金) 08:42:06.28 ID:USTlt4Wj0.net
>>334
和歌山県民みてたらわかるやろ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 08:42:55.42 ID:sBfwm9yj0.net
物価は上がって給料は下がります

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 08:43:23.74 ID:Ft09rVAMM.net
>>334
民主党の頃と比べると円の価値が半分になってる(75円→150円)
ドル建てベースで比較するGDPは文字通り半減
その半減した日本のGDPに肩を並べたドイツ
ドイツが伸びたってよりも、日本が自分からドイツレベルの経済水準まで墜ちていった、というべきか

当然、円が半額なので、輸入品は全て倍になる計算
ガソリンの補助金を毎年10兆円以上出してるみたいだけど、民主時代の為替レートだったら補助金なしでもリッター95円程度(アメリカのガソリン価格が現在これくらい)

アメリカは物価高でガソリンが2倍になりました

元がリッター40円、倍になっても90円、3倍でも120円

率だけでは測れん

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 08:43:47.55 ID:bDH9og3xH.net
昔の俺等から見たタイみたいになったってことだよな

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 08:44:08.55 ID:Ft09rVAMM.net
>>121
無理やり値上げしたいだけだからな
ガスなんてとっくにウクライナ前の値段に下がってんのに、燃料価格高騰とかでっち上げて電気料金値上げだし


マクドナルドだって、イギリスの価格はコロナ前と1セントも上がってないんたぜ?
なのに日本だけ超絶値上げしてるだろ?
ビックマック指数がー、っていうけど
アメリカでもヨーロッパでも、ほぼ年中ニコイチクーポンばら撒いてるからな
ビッグマックとフォレオフィッシュは欧米は定価の半額が実売価格だと、少しでも現地に住んでりゃ知ってるはずなんだよね
なのに日本安い連呼して無理やり値上げ

欧米アマゾン見てみろっての
この円安でも輸送費入れても欧米アマゾンからお取り寄せしても半額以下とか、そんなものの多いこと多いこと
どこが日本が安いの?
アホなん?

どう考えてもG7でダントツで日本が高いっしょ
スイスみたいな物資の輸送困難を極める辺境と比べなきゃいかんくらい高いって異常だろ
日本は中国の真横、大型海洋タンカーを主要港に直付けして輸送出来るってのに

キチガイみたいな値上げばかりする口実も無理やり過ぎて、そろそろ色々とバレてくるんじゃねえか?

こんなことばかりやってやがる
間違いなく、日本ほど物価の高い先進国なんてねぇよ

352 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 08:44:50.66 ID:UN4fPQWH0.net
台湾はコンビニと外食しか行かないが特に日本より高いとは感じないな
チャーハンとか50~80TWD程度だし

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 08:45:49.79 ID:7GcMN1Z/0.net
野党はしっかりして!
消去法で自民!

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 08:46:46.04 ID:Ft09rVAMM.net
>>350
各国の尼見てみ?

アメリカやヨーロッパの物価は日本の半分くらいだよ

某日本メーカーのオーディオコンポ
米アマ 99ドル
独アマ 198ユーロ
日アマ 39800円

米の倍が欧、その欧の倍が日

これで日本が安いとか、無理があるにもほどがある

355 :ななし :2024/03/29(金) 08:49:02.58 ID:00cs+F3k0.net
>>349
ドルの価値も下がっているから円の価値はもっと下がっているかも

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 08:50:09.00 ID:Ft09rVAMM.net
>>321
人件費も物価の話と同じだよ
欧米は元が低かったから、倍になっても日本よりかなり低い

アメリカの大統領の年俸は32万ドル
円が安くなってるから円換算すると4000万超えてるけど
例えばメルケルさんの年俸は1600万円ほど(日本の総理大臣は5500万円)

ドイツ人の医者は文句言ってるようだが、医者の平均でも600~900万ほど(為替による、6万ユーロちょいくらい)
日本の医者は1500万

ヨーロッパは上がった上がったと言ってもこんなレベル

よく、昔、日本人はみんなカメラをぶら下げてるとヨーロッパ人が揶揄してたけど
そりゃ所得が低いからくる皮肉であって
例えばデジカメにしろ、ケータイにしろ
かつてはそうやって皮肉を言ってたドイツ人も
日本人は電車内でみんなケータイみてるね、とか
ドイツ人もみんなデジカメ持てるようになったら、どこでもカメラぶら下げてる姿を見かけるようになったし
ドイツで電車に乗ったらみんなハンディ(ケータイのこと)見てる

上がった上がった、という以前は、普通の日本人のライフスタイルに嫉妬して皮肉を言うくらいに所得が低かったわけだ

逆に言えば、日本人はそれだけ元から高かったわけ
だからドイツ車なんて、日本ではドイツの3倍くらいの値段付けて売ってるでしょ?
日本車はむしろ日本で買うよりヨーロッパの値段の方が安かったりするのにね(日本みたいな値段で売ってたら、現地の人たちは買えないもの)

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 08:52:21.66 ID:YQkjqcyI0.net
ネットの例外的な商品の画像を挙げて、
「欧米の方が物価が安い!」を息巻いているが、
一般の市場価格では圧倒的に日本が安いよ

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 08:52:35.32 ID:i5iVucoc0.net
物価上昇に合わせて賃金上げてるだけやん
日本は物価上昇を抑えつつ賃金そのままだからそこまで悪くない

359 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 08:53:49.44 ID:ITpxgHVw0.net
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwww

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 08:54:56.58 ID:RfonyN460.net
台湾旅行で地元スーパー行ったら卵1パック500 円ミルク1リットルも500円位しててビビッた
ほんと日本は貧者の国だわ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 08:55:10.35 ID:Ft09rVAMM.net
>>355
そもそも、スイスみたいな物資の輸送に恐ろしく不便で高コストな国と比べて日本安い安いって、バカじゃなかろうかとw

ゴミみたいなマクドナルドのセットが2000円するスイスと
豪華しゃぶしゃぶ食べ放題が同じ2000円の日本

国民にとってor消費者にとって、2000円でマクドナルドのしょぼいセットしか食べられない国と、しゃぶしゃぶ食べ放題の国、どちらが幸せなんでしょうね

そもそも、スイスはドがつくような山奥で、物資を運び入れようにも
他国の領土(ドイツとか)を千キロの道のりで、輸送力の貧弱なトラック(1)、貨物列車(50)、河川用タンカー(100)、などで勾配を逆上って運び入れないといけないからモノが高くて当たり前

日本の場合、海洋タンカー(20000)を主要港に直付け荷下ろし、あとはちょっとした距離をトラックでオンデマンド輸送すれば済む

カッコ内の数値は、トラックの輸送力を1とした場合の輸送力の比率ですね
トラックがコンテナ1台運べるとすると、海洋タンカーは一度に約20,000個のコンテナを運べます

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 08:55:28.89 ID:39JjbqPa0.net
>>345
政治が機能して衰退してるんだけどー
自民党の目的は日本人の絶滅だからな

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 08:57:13.99 ID:XGcNCp970.net
>>357
例外でも何でもない
生鮮食品は普通にフランスの方が安いくらい
でもヨーロッパはブッカガーなんて大嘘だってことだ

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 08:57:51.02 ID:RfonyN460.net
>>361
2000円のしゃぶしゃぶ食べ放題が豪華って
普段どんな貧しい食生活なんだよ

365 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 08:57:56.02 ID:ITpxgHVw0.net
民主主義は国民のレベルを反映するからね
どんな言い訳もできませんよw

366 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 08:58:08.93 ID:eP8Fo3dqM.net
通貨安を望んだのはアベノミクスなんかを大多数の国民であろ
今更文句を言うな

367 :ななし :2024/03/29(金) 08:59:20.16 ID:00cs+F3k0.net
業務スーパーでベルギー産の茹で済みの冷凍野菜が日本の生野菜より安く売っているからおそらく野菜の物価はベルギーの方が安いのだろうけれどランチを食べようとすると高いのでは?

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 08:59:38.48 ID:zd4jPDwI0.net
かつてのネトウヨ
「日本は品質が高いから世界から人が集まってる!」

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:02:30.73 ID:NUT99Nb60.net
台湾が親日?
東日本食材がベクれてるからと言って輸入禁止にしてる国ですがw

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:02:34.67 ID:XGcNCp970.net
>>367
そうだよ
日本は「外食」と「サービス」がとんでもなく安い国なの
当然それを提供する人たちの境遇は…

欧米みたいにそこに移民を使ってるみたいなからくりもないしね

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:03:01.25 ID:iVxvNwGC0.net
壊し屋原田のハンバーガー59円を良しとしたジャップが悪いよね

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:03:32.36 ID:Ft09rVAMM.net
>>357
それこそ>>1のことじゃね?

服なんてもっと違うよ
ヨーロッパの直営ショップで2、3万で売られてる“日本で高級ブランドとされている”服なんて
日本のデパートでは30~55万円もする

ネットで日本価格の6割引7割引を謳う並行輸入の転売が散見されるのはこういうカラクリ

もっと事例を上げようか?
いくらでもあるよ

そもそも、どうして日本がここまで並行輸入が世界一といっていいほどに蔓延してるのか
内外価格差がそれだけ大きいからだよ

日本メーカーでさえ、日本では高く売って欧米ではめちゃめちゃ安く売ったりしてる
テレビなんて有名な話だったから知らないわけじゃないでしょう?
今はさすがにそこまでじゃないけど、以前は日本でテレビ買って貰えるエコポイントの額が、欧米の同モデルの本体価格と変わらないとか普通だったよ

373 :ななし :2024/03/29(金) 09:04:25.91 ID:00cs+F3k0.net
>>370

経団連の賃金抑制のための献策を自民党が採用して来た影響大きい

374 :(ワッチョイW 9e33-Ymvs) :2024/03/29(金) 09:04:59.80 ID:8AMJfN4N0.net
まるでジャップが世界から取り残されてるみたいじゃん

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:06:06.81 ID:+fSUHpSId.net
野党がしっかりしないから自民が好き放題するんだよ!
野党はしっかりしろ

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:07:13.79 ID:Ft09rVAMM.net
>>370
サービスが安い?

欧米は元が低かったから、ってだけでは?

アメリカの大統領の年俸は32万ドル
円が安くなってるから円換算すると4000万超えてるけど
例えばメルケルさんの年俸は1600万円ほど(日本の総理大臣は5500万円)

ドイツ人の医者は文句言ってるようだが、医者の平均でも600~900万ほど(為替による、6万ユーロちょいくらい)
日本の医者は1500万

ヨーロッパは上がった上がったと言ってもこんなレベル

飛行機のチケットも同じ航路でも欧州発券はめちゃめちゃ安い
往復の順が逆になるだけでな

日本が安いなら、なんで日本発券価格は欧州発券価格の何倍もしてるのよと
日本は安いってのがデマだと分かりますよね

377 :ななし :2024/03/29(金) 09:07:53.30 ID:00cs+F3k0.net
>>372
最近は出来ないかもしれないがAmazonを米国設定にして有機ELテレビの価格見たらサムスンよりSONYが安かったりした。

そこは愛国価格で

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:08:35.46 ID:y/+VtI3bH.net
少なくとも豆腐とモヤシの価格は3~4倍になった

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:10:01.17 ID:/2LR2QVc0.net
物価は上がり続けてるのに給料は安く議員は脱税し増税する
終わりだよこの国

380 :🏺JUICY🏺 Sdb2-wRPx :2024/03/29(金) 09:11:14.02 ID:DvpKTY3Cd.net
パスポート失効してンだわ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:13:02.95 ID:Ft09rVAMM.net
ビッグマック指数も、アメリカやヨーロッパは年中クーポンでニコイチやってて実質半額とバレてる

例えばヨーロッパのビッグマックは定価は5ユーロとしても、常時何かしらニコイチクーポンで実質半額
つまり日本よりもかなり安いんだよね

物価のバロメーターと言われる映画館料金
日本は2000円だけど、イギリスもドイツも700円程度
向こうのアマゾンで売ってるブルーレイやDVDが日本アマゾンの三分の一以下と同様、映画もこの程度

映画料金て、その国の気候とか立地条件よりも、その国の物価をもっともよく反映してると言われてる
つまり、日本の物価が安いなどというのは真っ赤なウソだと分かる

382 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 09:16:38.30 ID:BSXuDhWY0.net
日本人が国内観光地楽しめなくなるのがねえ
ホテルも高くなったうえに取れない

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:21:40.22 ID:J0icBAMK0.net
これもう驚安の殿堂だろ

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:21:50.12 ID:Ft09rVAMM.net
ドイツの高級スーパー rewe

牛乳
どっちも1リットル、3.5%脂肪

REWE Beste Wahl Weide Vollmilch 3,5% 1l - 1.25ユーロ
ttps://shop.rewe.de/p/8045202

ja! Frische Vollmilch 3,5% 1l - 0.99ユーロ
ttps://shop.rewe.de/p/2865690

食パン 25枚入り
Butter-Toastbrot 500g - 1.19ユーロ
ttps://shop.rewe.de/p/5349664

バナナ
Banane ca. 200g - 0,26 € (キロ当たり 1,29 €)
ttps://shop.rewe.de/p/455217


Deutscher Qualitätswein Weißwein Silvaner QbA trocken 0,75l - 2.79ユーロ
ttps://shop.rewe.de/p/7024673

Laurenza Weißwein Chardonnay trocken 0,75l - 2.99ユーロ
ttps://shop.rewe.de/p/2820682

Landwein Weißwein halbtrocken 1l - 2.29ユーロ
ttps://shop.rewe.de/p/5414180

紙パック入り
Wappenlese Weißwein lieblich 1l - 1.69

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:23:31.24 ID:XGcNCp970.net
>>382
昔の東南アジアにこれから俺らがなるんだな
因果はめぐるって言うけど年寄りは勝ち逃げで割食ってるのは若い子たちだ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:25:44.61 ID:7VVEBJd+0.net
世界が日本に注目してる!🧐

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:27:50.02 ID:atLzIRICd.net
海外の人達はそんな物価で生きていけるほどみんな給料もらえてるの?
貧困層キツそう

388 :ななし :2024/03/29(金) 09:28:07.94 ID:00cs+F3k0.net
>>385
発展途上国は今は貧しくてもそのうち豊かになるという希望がある

389 :ななし :2024/03/29(金) 09:32:44.30 ID:00cs+F3k0.net
>>387
嫌儲での話題で調べたら米国民の13%は
SNAP(補助的栄養支援)で、
生活必需品にしか使えないプリペイドカードみたいなの使っているらしい

390 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 09:33:46.90 ID:5K/upZAj0.net
でも日本人にとっては?

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:35:33.88 ID:iVLduzNe0.net
円換算で二倍くらいになってるなら円安を考慮すればそんなもんじゃないの

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:35:52.26 ID:Ft09rVAMM.net
風立ちぬ Blu-ray 12.75ドル
ttps://www.アマゾン.com/dp/B089M2FSD4/

となりのトトロ Blu-ray + DVD コンビセット 12.95ドル
ttps://www.アマゾン.com/dp/B074128LDH/

日本のアマゾンでは、風立ちぬもトトロもブルーレイのみで5000円前後

393 :安倍晋三 :2024/03/29(金) 09:36:35.09 ID:RA1piwNh0.net
サタン(日本人)が安く働いて外国人に楽しんでもらうための場所になりはてた
ネトウヨ何を思う

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:36:52.31 ID:Ft09rVAMM.net
>>387
アメリカやヨーロッパの先進国の物価水準でも日本の半分程度~三分の一だよ
アマゾンで価格比較すれば分かるよ

395 :fb48-N/DM :2024/03/29(金) 09:37:24.15 ID:DEyG9JDn0.net
>>385
本当に後進にはかわいそうなことをしてしまったよ
最後まで自分たちのことしか考えてなかったね

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:39:35.40 ID:rNj7uL+S0.net
インフレって上げた賃金維持のために何もかも値上がりするだけのことなのにな

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:39:38.85 ID:iVLduzNe0.net
>>385
若い連中がバカすぎてツケが全て自分たちに押し付けられているって自覚が無いのが一番ヤバイと思うわ
選挙には行かないしデモもしない
それで十年後二十年後に苦しむの自分らなのにマジでバカ

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:39:45.05 ID:Ft09rVAMM.net
>>387
ちなみに、指導者層の収入でも

日本の総理大臣 5500万円
オバマ大統領 28万ドル(バイデン大統領 34万ドル)
メルケル首相 1600万円
プーチン大統領 1300万円

メルケルやプーチンは、日本メディアが報道するアメリカのトラックドライバーやマクドナルドの店員よりも給料安い計算になるw

実際はメディアの吹かしなわけだが

399 :自民党の脱税に反対します🏺安倍晋三 :2024/03/29(金) 09:39:53.28 ID:autfhOyC0.net
日本もチップ導入した方がいいんだよ
料金取らない無償のサービスが馬鹿みたいに多いからただただ搾取され続ける

400 :ななし :2024/03/29(金) 09:41:10.88 ID:00cs+F3k0.net
タイやフィリピンは30年前に比べてかなり発展している。
30年前のタイやフィリピンの若者にはこれから豊かになるという希望があった。
今の下向きな日本とは違う

401 :ななし :2024/03/29(金) 09:42:23.04 ID:00cs+F3k0.net
>>398
ふかしじゃなくて政治家の給料は実際に安いんじゃないの

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:42:45.20 ID:Ft09rVAMM.net
>>399
チップってアフリカ奴隷がいた国の制度みたいなものだよ
植民地で現地の住人をタダで扱き使ってた証明
後々、ろくなことにならん

後進的な制度真似してどうなる

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:44:14.83 ID:Ft09rVAMM.net
>>401
海外はね
イスラエル問題でクビになったハーバードの学長さんも、年収は2万ドル~3万ドル
名誉職だからだけどね

欧米は政治家も名誉職みたいなとこがあるんだろ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:45:42.97 ID:9Fv9ycNh0.net
アベノミクスで発展途上国入り!

405 :安倍晋三🏺🏺🏺 :2024/03/29(金) 09:47:38.27 ID:IyV0WhOT0.net
昔日本の物価が高かったころスイスのジュネーブに行ったことあるけど
東京の倍の値段でびっくりした
今はもっとすごいんだろうな

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:48:01.50 ID:5NV4hMra0.net
外食が高いんだろ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:49:32.49 ID:L0R4LrNg0.net
海外ニュースでは、
世界的な物価高の中、日本は物価を抑えてコントロールに成功している優秀な国として紹介されてるんだよな
左翼は物価無視して時給だけ比較して「ジャップは最低!」とか喚いてるバカサヨ経済学のアホだけどw

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:50:59.28 ID:XGcNCp970.net
>>407
日本を見習おう!とはどの国もならないけどなw

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:54:14.15 ID:kpPa7S610.net
>>62
ゴミ通貨すぎて外からみたら割安になるってだけ
ジャップの賃金ベースで考えたら他国並みか下手したらそれ以上にインフレしてる

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:54:24.57 ID:Ft09rVAMM.net
>>405
当たり前だろw
ド僻地だからね

例えば日本なんか海上大量輸送出来る超大型タンカーで物資を世界中、特に日本の真横にある世界の工場中国からは時間的にも最短で、日本各地の大型輸出入港湾に安近短で運べちゃう

対照的なのがスイスや北欧
スイスなんかは鉄道や河川タンカーのような貧弱な輸送力で他国の領土を1000キロも通して貰わないとモノを運べない
北欧はタンカー輸送出来るけど、人口は極小で単価上がる
だから、どちらも通貨価値上げたり物価を高く保って少しでも貧弱な輸送のデメリットを打ち消そうとしてる
それを日本の経済学者みたいな知恵足らずの「サル」は、スイスや北欧が豊かだからと解説するが、トンデモナイ話なわけだ

北欧やスイスからしたら、日本の地方にあるようななんてこともないイオンモールでさえ腰を抜かすような豊かな光景に見えるだろうね

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:54:29.59 ID:OyX3SDFkF.net
>>408
ソレで良いから韓国人は帰国しろよ

総レス数 616
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200