2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

NHK 子鹿物語

1 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/27(木) 09:24:35 ID:bSokMVxA.net
空から星が降りてくる

2 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/27(木) 10:47:57 ID:???.net
シラネエな

3 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/27(木) 15:49:37 ID:yUNU3Wc1.net
3

4 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/27(木) 16:48:12 ID:???.net
戸田恵子の唄う主題歌が好きだ。

この作品は野沢雅子さんが出演予定だったけれど、ダブルブッキングで
出演できなくなり、戸田さんと交代されたそう。
戸田さんの演じるフォダウィングは身体が弱く、内向的な役だったと
思うのだけれど、野沢さんの演じる少年キャラとはちょっとイメージが
違う感じがする。
とすると、主人公のジョディを野沢さん、フォダウィングを(実際には
ジョディを演じた)太田淑子さんだったのを、玉突き現象でずらして
キャスティングしたのかなーとか思ったりもして。
野沢さんが出演できないのがわかったのは、アフレコ前日だそうだし、
太田さんは元気な役もおとなしい役もイメージしやすいから。

といってもすべて推測に過ぎないわけですが。
けがの功名とはいえ、戸田恵子さんのフォダウィングははまり役だったと思う。
野沢雅子さんのフォダウィングも観てみたかったけれど。

5 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/27(木) 18:33:22 ID:hqpkf1Me.net
フォダウィングが死に、フラッグを自らの手で死なせ、
なかなか重い展開だった

6 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/27(木) 21:00:20 ID:???.net
後半のフラッグとの対決がとにかく重かった。

だけど全体として各エピソードやキャラ立ちも良かったんだよな〜これ

最終回は泣いた・・・

7 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/27(木) 22:11:24 ID:???.net
お万さんが小鹿に触るんだっけ
お万、小鹿に触る


8 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/28(金) 04:05:51 ID:76CG/VEz.net
当時は楽しんで見てたけど、確かに後半は色々深刻だな

9 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/02(水) 15:43:52 ID:???.net
イデオンと並ぶオレのトラウマアニメです。
このアニメのせいで
朝友達を迎えに行ったら死んでいるという悪夢を何度かみました

10 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/03(木) 01:11:38 ID:???.net
>>9
それ以外でもトラウマ描写は多い。
けっこうストレートな少年の成長物語だった記憶がある。
らしくないけど「男のアニメ」だと思う。

11 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/05(土) 08:59:25 ID:vEl+IVgz.net
お父さんの声をやってたのが今は亡き小林昭二氏(仮面ライダーのおやっさん)だったな。

途中から登場したトゥインク先生(声は峰不二子)が萌えた。
彼女に一目惚れして
ジョディとフォダイングにプレゼントを届けさせようとするバック(フォダイングの長兄、声はマスオさん)が何とも・・・


12 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/05(土) 09:58:19 ID:???.net
>>11
「俺は価値のあるものを池に投げるクセがあるんだ」
といって返却されたネックレスを捨てるバック兄さん
にシビれた。ついでにジョディと弟も池へ・・・

カッコよすぎ・・・
あの回はエピソードとしても秀逸!
いいアニメだったよ。

13 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/05(土) 10:51:47 ID:vEl+IVgz.net
フォダイングの兄貴たちのうち、バックとミルフォイール(たぶん次男だろう、
ちょっとドジなところが・・・)
がなかなか良いキャラだった。

レム(たぶんすぐ上の兄)はちと陰気でアカン

ほかの三人(全員ヒゲ面)は影が薄かったな。

14 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/05(土) 10:55:55 ID:???.net
レムはフォダウィングの宿題帳ビリビリにするくらい過激だったね


これのDVD-BOXってまだ出てないよね?

15 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/08(火) 21:30:21 ID:ss4LYBJh.net
出番の少ないフォダイングの残り3人の兄貴たち

ギャビィ(長身ヒゲ面、なぜかレムと一緒に行動することが多い、
声は一休さんの将軍様&ちびまるこちゃんの解説)
アーチ(兄?ミルフォイールと張り合うポパイのブルート似の巨体)
パック(小柄なヒゲ男)

16 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/09(水) 01:56:37 ID:1npAULm3.net
先生は去っていくし、母さんはもちろん出てくるけど、女性、というか
女の子、少女とかってあんまり出てこなかった記憶があるね
ひたすら男たちの物語

17 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/09(水) 22:34:17 ID:xHyTQ4ad.net
フォレスターブラザーズ順番勝手に予想
(この一家も一人は女の子が生まれてれば・・・)

長男バック、次男ミルフォイール、三男四男ギャビィorアーチ、
五男パック、六男レム、七男フォダイング)

18 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/09(水) 22:40:25 ID:???.net
戸田恵子の歌声が聞ける貴重な作品ですな

19 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/09(水) 23:51:38 ID:???.net
OPも名曲だし、キャストもストーリー構成もしっかりしている。

商業向けではないけど、80年代アニメ黄金時代の作品として価値はかなりあると思うよ。

20 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/10(木) 09:51:52 ID:???.net
映像は現存しないらしい

21 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/10(木) 23:13:45 ID:8+fZmMDW.net
そうなん?
アニメをそのまんまコマ割して漫画みたいにした本があったなあ

22 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/10(木) 23:27:14 ID:???.net
ハ〜ロ〜、ハロトゥモロ〜

23 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/11(金) 01:02:57 ID:???.net
21

講談社のフィルムブックだな。英訳つき。

保存良好で3冊程持ってる。かなりレアかも?

24 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/11(金) 12:42:45 ID:YtP/0sh6.net
>>11
オレもトゥインク先生大好きだった。

25 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/11(金) 12:47:32 ID:???.net
ボストン編は名エピソード全開だったしね。〉トィウンク先生

26 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/11(金) 17:29:26 ID:yYFuTR9T.net
これの最終回見てたら
「こんなラストは納得いかん」と母が言ってたのを思い出す。






でもどんなラストだったかストーリーは思い出せんw


27 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/11(金) 19:13:00 ID:???.net
ジョディが大人の開拓者となるラストだな。

確かにやるせないが、少年時代とケリをつける意味で茫然とした状況から歩き出す最終回は見応えがあった。

そこまでの描写はキツかったけどw

28 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/11(金) 19:47:39 ID:ZD0We+oJ.net
ラストは、ついに手に負えなくなったフラッグを、父ペニーが撃ち殺してしまう。
それに逆上したジョディは、家出。

・・・・

(この辺はうろ覚えだが)海で溺れたかなンかで、船の船長さんに助けられる。
ジョディがすべてを打ち明けると、
船長「それは君が間違っている。・・・」

こんこんとジョディを説得。
ついに家に帰る。こんな感じだったと思う。
(「子鹿物語」原作はそうだった。本で読んだ)

29 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/11(金) 20:00:45 ID:???.net
ジョディが自らの手でフラッグを撃ち殺し、
やりきれないながらもそれが大人への通過儀礼に
なるという話かと思ってた。

30 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/11(金) 20:23:33 ID:ZD0We+oJ.net
(最終回欠席は残念だったが)
フォダイングの一番の理解者であったバック兄さんは、
かわいい末弟の死をどう受けとめたんだろう??

31 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/11(金) 22:12:11 ID:Kw5IjOtW.net
無いと言われてもどこかで録画が残ってるから、発掘されるであろう。


32 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/11(金) 22:27:05 ID:ZD0We+oJ.net
>26 もしかしてお母さんは原作を読んだことがあるんではないだろうか。

33 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/12(土) 02:04:38 ID:???.net
アニメのラストはあくまでジョディがケリをつける展開だから納得できなかったんだと思う・・・原作ファンにとっては。

34 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/12(土) 03:34:41 ID:oniYXqi9.net
天国で髭が剃れなくなっちゃうもの

(´;ω;`)ウッ・・・

35 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/12(土) 05:19:28 ID:???.net
中盤でのヒゲのエピソードがラストで効果的に生かされてるのがまた憎い・・・

もっと評価されるべきアニメだ!

36 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/13(日) 21:49:35 ID:C7Jq22tL.net
>>28
>>33
お父さんは撃たない。
お母さんが銃で撃つが、急所をはずしてしまい、フラッグ逃げ出す。
ジョディが追いかけてフラッグを撃ち殺す。
(アニメも原作も)

37 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/13(日) 21:58:11 ID:???.net
たまに買い物に行く手芸用品店の片隅に
子鹿物語のワッペンがあったな…。

38 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/21(月) 22:49:15 ID:iXLnaHxm.net
声優さん

ジョディ(ヤッターマンの1号)
フォダイング&歌(ご存じ戸田恵子女史)
ジョディの父ペニー(仮面ライダーのおやっさんこと故小林昭二氏)
トゥインク先生(峰不二子)
バック兄さん(マスオさん)
レム兄さん(ドラゴンボールのウーロン)

(出番は少ないが背の高い八の字ヒゲの)
ギャビィ兄さん(「一休さん」の将軍様&ちびまるこちゃんの解説キートン山田氏、この当時は本名で出てた)

39 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/21(月) 23:18:12 ID:???.net
確か、第二話が世界初のフルCGTVアニメだったはずだけど、なんで2話だけCGでやろうと思ったんだろ?


40 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/21(月) 23:34:01 ID:???.net
あくまで実験段階の上、海外との共同制作だったからだと思う。

今で言う作画崩壊に近い回もあったから万全の体制とはいかなかったらしい。

41 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/31(木) 06:09:00 ID:5JKSiciy.net
age

42 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/31(木) 17:56:57 ID:???.net
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BB%D2%BC%AF%CA%AA%B8%EC?kid=46330


43 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/31(木) 18:59:31 ID:FmN+ovgP.net
スプーンおばさんのスレはないのか?

44 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/31(木) 20:27:32 ID:???.net
すごい観たいです。NHKといえばニルスやエステバン、スプーンおばさんはDVD化されたのになあ。

45 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/31(木) 20:33:51 ID:???.net
イヌの話やスルーフット編、ボストン編とかものすごくいいエピソード満載なのにね・・・

46 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/01(金) 00:29:41 ID:tbJIdvjU.net
南風はきっと 明日から吹いてくる

47 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/04(月) 20:44:12 ID:MIzBsLD3.net
フォダウィングって原作だとフラッグの名前つけた後すぐ信者うんだよね。
後半フォダが死んだり女の子が引っ越したり先生がいなくなったりして
どんどん重い雰囲気になっていくのが辛かった。

48 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/05(火) 00:45:27 ID:???.net
先生がいなくなるのは中盤じゃね?

後半はジョディとフラッグの畑攻防戦がインパクトあった。

49 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/13(水) 18:32:40 ID:???.net
宇宙船サジタリウスの幾つかのエピソードと並んでマイ・トラウマの原点だな。
自然や野生動物との共生の難しさ、少年の成長など
今になってみれば色んな見方・切り口が詰まったアニメでした。

50 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/14(木) 21:12:50 ID:???.net
ハーバードの階段教室でトゥインク先生がふたりに卒業を言い渡すシーンが感動的だった・・・

51 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/17(日) 10:33:03 ID:fLX2OsGq.net
バック兄さんは最終回欠席だったけど、かわいい末弟の死をどう受け止めたろう・・・

52 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/08(日) 07:34:54 ID:cuZw5MeP.net
いいアニメだった

53 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/25(水) 11:37:29 ID:CjTnWOnf.net
教訓・鹿はペットに向いてない

54 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/25(水) 19:36:20 ID:???.net
終盤の死闘はもはやペットじゃねえな、あれはw

55 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/28(土) 23:19:45 ID:???.net
大好きでしたこのアニメ。
多分最終回近辺だけビデオ残ってるよ。
発掘してこようかな…

56 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/29(日) 04:02:49 ID:???.net
是非発掘するべき。
俺はフィルムブック数冊と中盤しか録画できてないけど、
今のアニメにない温かみがある。

57 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/18(土) 08:04:13 ID:???.net
 この作品もアメリカの映画会社との問題でお蔵入りのようだね。講談社
は、再契約したりDVD化するつもりは全くないようだ。

58 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/18(土) 19:52:34 ID:???.net
海外の権利関係の壁は厚いな・・・

59 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/18(月) 09:00:27 ID:nRUdA6cY.net
松坂→ボストン→このアニメを思い出して来ました
BS2でやってたのをちょこちょこ観てたなあ
あれは90年前後だったっけ…
古代んぐて変な名前だと思ったもんだ
先生に会いにボストンに行く時主人公の母親は着替えをたくさん
持たせてくれたのに古代の母親は川で洗え!とスパルタだったのを
覚えている

古代が死ぬ辺りまでは記憶にある
幽霊も出てたっけ

60 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/18(月) 15:32:36 ID:???.net
幽霊話は記憶にないなあ。
イノシシとかポストとか話作りがやたらとうまかったと思う。

ボストン編の二重構成→帰結もすばらしい。

もったいないよな、このアニメ。

61 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/18(月) 18:32:46 ID:???.net
もう現在働いている講談社の人すら存在を知らないかわいそうな作品。
権利以前の問題だね。

62 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/20(水) 07:54:16 ID:???.net
テレビアニメ黄金時代の良心だった作品。
もうこーゆー作品は出てこないだろうなぁ・・・orz

63 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/20(水) 18:51:04 ID:/vIZAiAx.net
いいアニメだったお

64 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/30(土) 13:27:40 ID:???.net
小6の時に見てた。生きることの厳しさを描いた素晴らしい作品。
声優も豪華だなあ。
戸田さんがらみで何とか再放送orDVD化できないか。無理か。
こんな名作が埋もれてしまうなんて残念。

65 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/08(月) 12:37:58 ID:8tIULNWE.net
声優陣
ジョディ:ヤッターマン1号or一休さん、どっちかだった。
フォダイング:ご存じ戸田さん
ジョディの父ペニー:今は亡き仮面ライダーのおやっさん
フォダイングの長兄バック:マスオさん
フォダイングの(たぶん)すぐ上の兄レム:ドラゴンボールのウーロン
トゥインク先生:峰不二子、一休さんの母上様
(出番は少ないが)フォダイングの真ん中の(八の字ヒゲの)兄ギャビィ:一休さんの将軍様、ちびまるこちゃんのナレーション

66 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/08(月) 19:24:21 ID:???.net
ジョディはヤッターマン、もしくはサファイア。


ハマッてたなあ・・・

67 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/22(木) 20:48:47 ID:xrj1ox4S.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    うえ〜ん、ブルーライト号がどうしてアボーンなんだよ(泣)
   (6    :(_ _):)  ゴルァ糞阪神!藻前らのせいだよ!責任とれ☆
   ノ|/ ∴ ノ: 3 :ノ、   以上、千葉のイ・ビョンホン福祉魔良一でした♪
 /   \_____.ノ  ヽ    
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    |


68 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/27(火) 20:24:23 ID:???.net
 再放送ないのか!!?

69 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/10(火) 22:44:52 ID:jgP5lw7D.net
懐かしいです

70 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/16(月) 20:29:58 ID:IkIMLeul.net
好きなアニメだったんだけど、ほとんど記憶が無い
だいぶ前にNHKBSで再放送されていたらしいが

71 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/17(火) 00:03:34 ID:???.net
BSではカット版だったよね。
本放送時はAパートとBパートの間にアメリカの生態映像流れてた。


全体的にすごく丁寧な作りだったなぁ〜。
少年の成長を描くのってテーマとしてすごく難しいんだけど、このアニメは見事に完結させた。

この点に関しては今でも他の追随を許さないと思う。

72 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/29(日) 00:23:30 ID:???.net
>>71

BS版は第1話の前に放送されていた前夜祭が放送されなかったよ。
あとあの時代には珍しく著作権保護なのか? エンディングに衛星
アニメ劇場のマークが入っていた。 あと素材か権利の関係で第21
話のBパートの一部が欠損していたけどね。

>>69

まだおねえさんもいない時代の衛星アニメ劇場だったからね。1990
91〜年ぐらいだったっけ?  あとアナログCSで汚い画質で再放送
したのを最後に講談社は、MGMと契約を切ってお蔵入りになったんだよね

73 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/02(水) 10:07:21 ID:???.net
久々にBSで見たいぜ
16,7年前のあの頃に戻りたいぜ

74 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/04(月) 00:05:20 ID:UFoFmpI6.net
上げです

75 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/04(月) 06:44:45 ID:???.net
今現在で見ても視聴者を釘付けさせるに足りる構成・脚本には頭が下がる。

幼少時にラスト見られて幸運だったよ。
今でも忘れられない(;_;)

76 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/07(木) 03:27:15 ID:???.net
もし今、NHKで放送したら25分尺にカットなんだろうな・・・

77 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/29(日) 19:52:16 ID:GzUQD816.net
脱ぎ捨てたシャツから

78 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/16(木) 10:43:09 ID:fyK58fsr.net
懐かしい

79 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/01(土) 12:46:49 ID:IKN4N+l6.net
本放送当時、小学校6年生〜中学1年でした。一話一話にしっかりとテーマがあって、すごく見ごたえがありました。
毎回オープニングにワクワクして、30分間心を奪われて、見終わった後もじーんときて涙してました。
BGMがこれまたニクイ。場面場面でぴったりくる。特にクライマックスで、ストーリー展開とバックに流れる曲で、感動しまくって涙ものでした。
確かすぎやまこういちさん作曲だったような。
声優さんたちも素敵でした。主人公ジョディの声の、のびのびした太田淑子さんの声が好きでした。
脚本もよかったのでしょうか、セリフがとっても自然で。
少年が成長していく過程の明暗をきちんと描いていましたね。
当時はビデオデッキもなく、録画もできないまま・・・もうフィルムは現存してないのでしょうか・・・(泣)
私の中では「太陽の子エステバン」と並んで、子ども時代に見た珠玉のアニメ!です。

80 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/07(日) 00:17:05 ID:???.net
話の組み立てと切なさには幼心にしめつけられたなあ・・・
ラストシーンでジョディが大人になった、というのがすごく胸を打つ。
今見てもそうだと思う。

81 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/11(木) 02:36:58 ID:???.net
>>45
後半の別れのラッシュはスルーフットすらそうなんだよね。
最期のまなざしがとても印象的だ。洪水の前と後で世界ががらりと変わっちゃうんだよな。

82 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/11(木) 08:56:17 ID:???.net
ラスト間際でもうジョディとフラッグしかいない状況、ってのが胸がしめつけられたなあ。
父母の手を離れて、自分で後始末をする、ってのは成長期の一番ツラい試練だもの・・・

その意味でこれほど少年の成長過程を真摯に描いたアニメはないと思ってる。

もっと大事に扱うべき作品。

83 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/13(土) 00:49:26 ID:7I9FvLho.net
鹿子死ね

84 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/13(土) 07:32:23 ID:???.net
過去死ね?

85 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/20(土) 01:01:50 ID:5hP8SR/s.net
みんなのうたで歌だけは知ってる
作曲すぎやまこういちなんだなー

86 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/20(土) 02:00:19 ID:???.net
アニメ史の中でエアスポットになってるなあこれ。

87 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/10(土) 12:38:14 ID:jgvRhpBr.net
フォダイングの六人の兄貴たちのうち、出番の多かった個性的な三人、

長兄バック(この人はいちばん活躍したな。フォダイングをいちばんかわいがってたみたいだ。
トゥインク先生への失恋はホントに残念・・・、声はマスオさん)

(たぶん)次男ミルフォイール(いつもドジふんでしまう憎めないキャラ。
ジョディとフォダに頼まれ、一緒に動物取りに行くが、
なかなかうまくいかないシーンがあったな)

(たぶん)六男ですぐ上の兄であろうレム(この人の陰湿さはチョト
いくらなんでもフォダの教科書をビリビリはやりすぎだと当時思タナ、声はDBのウーロン)

88 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/11(日) 21:13:20 ID:VFMJzN6s.net
あと三人、八の字髭の兄ギャビィ(レムと一緒に行動することが多いようだ。
声は一休さんの将軍様やちびまるこちゃんのナレーションのあの方)と、
ポパイに出てくるブルータスみたいな顔の(ミル兄と並ぶ)巨体の兄と、もひとり(三人とも髭面)

出番は非常に少なかったが・・・

89 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/11(日) 21:39:47 ID:???.net
バックにいさんが大好きだったなあ。
レムはノート事件とかで嫌いだったけどフォダの最後のときの表情は良かった・・・

90 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/08(土) 03:40:02 ID:GJur4i2q.net
さようらじゃない いってらっしゃいだ!

91 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/08(土) 07:34:25 ID:???.net
これ再放送ないの?
辛いけど頑張ってみるよ

92 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/30(日) 21:14:06 ID:yuIqpUWk.net
レム兄さんの怖さは洒落にならない。

93 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/31(月) 10:53:37 ID:???.net
>>92
リアルクソ兄貴だからな。
ジョディのほうがたくましくはなるw

94 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/24(木) 07:05:02 ID:aSaC0z0c.net
http://jp.youtube.com/watch?v=Q9r219tAUz8&feature=related

kojika monogatariで検索するとOP,EDともにありました。
思わず涙が…

95 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/25(金) 05:28:16 ID:???.net
名ゼリフ、伏線の張り方、ストーリー展開とかどれもこれも見事なんだけどなあ・・・

NHKはなんでいつも管理が雑なんだよっ!(怒)

96 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/25(金) 21:35:32 ID:???.net
レム兄さんて帽子被って痩せた長髪の兄さんだっけ?
あの人がジョディのお父さんを殺しに来た夢がすげー怖かった

97 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/26(土) 16:46:19 ID:CTsyN/8u.net
>>94
うおぉぉぉぉぉぉぉ(涙)!!!!!

98 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/26(土) 16:52:55 ID:vw2dfuAf.net
ダメだラストを知ってると再放送があっても見れない





ぼくがころしてあげるよ

99 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/26(土) 20:58:51 ID:???.net
フォダウィングの死んでるシーンと葬式で棺を埋めるシーンが忘れられない・・・。
リアルタイムで見たの4,5歳の時なのに完璧に脳に焼き付いてるわ。

100 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/27(日) 15:04:28 ID:???.net
俺も4、5歳だったが見られて幸運だったと思う。

今農業と飼育関連の職に就いてるのは間違いなくこのアニメの影響。

58 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200