2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

◆◆◆◆◆【スカイヤーズ5】◆◆◆◆◆

1 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 15:09:38 ID:???.net
早くDVD化になるといいね
http://www.youtube.com/watch?v=wn8wSffjTSs

2 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 16:27:30 ID:???.net
シラネエな

3 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/16(水) 03:18:05 ID:???.net
昔よく再放送してたけど、内容全然覚えてない。

4 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/18(金) 19:08:48 ID:???.net
同じ組織なのに主人公&ヒロイン(&司令官?)が乗る車と、お笑い担当コンビが乗る車に差がありすぎるのが子供心に納得いかんかった。


5 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/19(土) 00:52:48 ID:???.net
其れが川崎Quarity

6 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/19(土) 18:55:34 ID:???.net
トランプ投げをよく真似したなー

7 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/20(日) 05:29:37 ID:???.net
電撃ストラダ5と区別がついていなかった。
>>1を見てアニメ作品だってことも初めて知った。

8 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/26(土) 22:37:02 ID:oaR7EVYU.net
ぼっくらはえぇす、へいわのえぇす・・・

9 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/31(木) 22:14:06 ID:zLDszxQe.net
(`・ω・´)

10 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/02(土) 01:04:32 ID:pUC1xTMN.net
歌がなかなかカッコいいな

11 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/02(土) 22:12:10 ID:kUNMdUul.net
これの主題歌は間違いなく5本指に入る出来だね。

12 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/04(月) 04:55:13 ID:Gg9Z7gOQ.net
サムソンとポルカw

13 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/06(水) 13:16:17 ID:XeSyamGi.net
♪あかるいみらいへあかるいみらいへ、あっかるいみらいへ!

「すっとばせっ!」





(´-`).。oO(す、すっとばせ??)

14 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/15(金) 19:56:40 ID:4WV7Nlcg.net
GS風というかジャズ風というか今聴くと新鮮な曲だよな、格好いい

ところであのレオみたいな犬というかなんというか
あれの名前と役割を教えてくれ

それとこれ、原作川崎のぼるだったなんて・・・
さいとうたかをかとオモタYO


15 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/15(金) 22:05:17 ID:???.net
音楽は すぎやまこういち だからな。

ところでこの番組、放映当時の学年別雑誌を見ると、かなり力が入って
いるのがわかる。そのわりに結構不発だったんだけど・・。

16 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/18(月) 23:30:11 ID:B8jxVtUE.net
昔のアニメソングらしいこの事務的な男性コーラス、ワロタ
よくアローナイツとかそんな感じのアニメソング専門男性コーラスグループのようなのがいたな

17 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/18(月) 23:44:51 ID:???.net
歌っているのはハニーナイツだ。

放送用の主題歌は普通TVサイズの録音を別にするのだが、この番組は
レコードの2番をそのまま流しているような気がする。
アニメの場合、レコードの歌は放送用の物よりヘタなものが多いので
別にいいのだが。

18 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/19(火) 00:02:37 ID:eeXn+n5i.net
確か、71年の秋にタイガーマスクの後番組として放送されたんだよね。
当時タイガーマスクに入れ込んでたから、かなりの落差を感じたな。
一回目の放送でめげた。ナーンも覚えとらんw

19 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/19(火) 00:07:15 ID:???.net
>>17
dクス
すまん、ハニーナイツだった

リアルタイムで見た口だったけどもうどんなストーリーだったかも忘れてしまったよ
この手のハードボイルドっぽいアニメは子供には受けにくかったと思った
いっそヒロインの裸とかを入れたらもう少し別の人気が出たと思うが

20 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/19(火) 22:29:10 ID:???.net
この番組で使われてた携帯用秘密兵器の玩具を買ってもらって
毎日遊んでたっけなぁ〜。

21 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/20(水) 21:45:53 ID:???.net
>>18
それは、『新スカイヤーズ5』の方だに。

22 :使用銃:2006/09/22(金) 04:53:59 ID:???.net
隼、ユリ、キャプテンの3人がワルサーP38
ポルカがスナブノーズのリボルバーだった記憶がある
(サムソンは知らん)

ゴーストの構成員はM3グリースガンかな?

23 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 18:40:12 ID:???.net
すまん、あの白い犬の名前を教えて下さい m(_ _)m

24 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/23(土) 12:30:08 ID:???.net
>>14
>それとこれ、原作川崎のぼるだったなんて・・・
>さいとうたかをかとオモタYO

わしもそう思ってた。

25 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/08(日) 20:46:57 ID:???.net


26 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/15(日) 14:46:23 ID:HnUx9Ocp.net
個供の頃、スカイヤーズの主題歌の初めの部分「ごまんと飛び出せ!スカイヤーズ♪」を
聞いて、「ごまんとって・・。5人しかいねえじゃん」と思ったのは懐かしい思い出・・。


27 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/16(月) 19:23:08 ID:p7hqWO0z.net
あの主題歌は誰が何と言おうとカッコいいと思う!

28 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/16(月) 21:56:36 ID:???.net
>>27
胴衣

29 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/18(水) 14:05:14 ID:KuKvR6bm.net
胸のAが風を切る…カッコいい!

30 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/18(水) 18:43:18 ID:HdOYvKjG.net
さいとうたかをがゴルゴ13などにいく前の最後の頃に相当するな。
劇画が興隆台頭してきた頃の絵柄や内容。

あのレオは、手塚プロの許諾を受けているとは到底思えないな。
アニメータに元虫プロ関係者が居たのかな?

ようするに、諜報機関ということでCIAもどきのスパイ合戦、破壊工作
007もののチームワーク版というのか、スパイ大作戦のアニメ版とでも
いうのか。でもおそらくアメリカではオンエアされなかったに違いない。

31 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/18(水) 19:23:21 ID:???.net
しかしこのアニメ、原作川崎のぼるなのだ 参>14

川崎のぼるというと「いなかっぺ大将」や「てんとう虫の歌」から
「巨人の星」「荒野の少年イサム」までギャグもシリアスもいける巨匠なんだな
手塚や藤子や石森ほど高く評価されていないのはなぜなのだろう???

32 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/21(土) 08:13:40 ID:???.net
川崎氏は正確にはキャラデザ設定と漫画の連載を手がけていただけ。
原作というのは厳密には存在していない、アニメのスタッフがあれやこ
れやと設定やらストーリーを作っていたのが本当のところだけど。
エイトマンもスーパージェッターもそうだけど当時のTBS&TCJ製作の
アニメは皆そうだった。

33 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/21(土) 08:18:36 ID:???.net
おっと、エイトマンは既に原作があったな、回線切って(ry

34 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/23(月) 00:46:11 ID:???.net
スカイヤーズが作られた当時は映画007シリーズや、ナポレオン・ソロなど
でスパイ映画ブームだった。
実際のところ、スカイヤーズはあまりぱっとしなかったが、CM前後に入る
アイキャッチがかっこよくて、みんな「マシンガンの絵がスカイヤーズという
文字になるやつ」と言っていた。

47 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200