2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

始め人間ギャートルズ

1 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/10(日) 18:46:48 ID:???.net
なかったので建ててみますた。

何にもない 何にもない 全く何にもない
生まれた 生まれた 何が生まれた
星が一つ 暗い宇宙に 生まれた 生まれた
星には夜があり そして朝が訪れた
何にもない大地に ただ風が吹いてた 吹いてた

566 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/12/11(金) 12:52:06.76 ID:???.net
>>565
自分もひきこもりかと思ってしまったw
1974年昭和49年は団塊Jr.が生まれた頃そんなやつおらんのすっかり忘れてたw
母ちゃんのおっぱいはまさに赤ちゃんのためにあるんやでえのころの話だから、1974年の方が正しかったいうことかも…

567 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/12/14(月) 06:10:40.62 ID:???.net
スペアリブが食べたくなる、煮込まずシンプルに焼いたやつね

568 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/12/14(月) 09:57:10.28 ID:???.net
相も変わらずおっぱい祭りがすごいなw

569 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/12/14(月) 12:54:34.68 ID:???.net
ドテチン彼女はおっぱい晒しても色気ねーけどな
ドテチンと姉弟みたい

570 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/12/14(月) 21:31:27.26 ID:???.net
エンディングのアニメ変わったな
変わるの早w

571 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/12/15(火) 09:55:31.17 ID:???.net
EDは聴き慣れてくるとなかなか味がある
良曲やな

572 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/12/15(火) 11:08:50.68 ID:???.net
1975年と言えば自分的にはこっちだなw
https://youtu.be/U95amoam-2M 勿論、edは名曲だがどうしてもかすんでしまう

573 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/12/15(火) 11:12:06.14 ID:???.net
もちろん作曲者が、ということであるが

574 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/12/15(火) 11:43:19.68 ID:???.net
かなり浅い記憶だけど、最終回で ゴン達一家は民族大移動で、みんな夕陽に向かってどこかへ歩いて行き、あのEDのやつらの足音のバラードが流れてきて、物凄く哀愁の漂うラストで終わったような記憶がある。
もしも、間違ってたらすんまそ。

575 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/12/16(水) 07:55:23.15 ID:syYUzxVl.net
このかあちゃん黄桜のかっぱの嫁さんみたいだな

576 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/12/16(水) 07:56:24.41 ID:syYUzxVl.net
かあちゃんの衣装ボディコンじゃん。45年前からボディコン存在してたのか

577 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/12/16(水) 10:09:16.45 ID:MrsAOfVo.net
かあちゃんフルヌードになってたよなw

578 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/12/16(水) 10:31:23.45 ID:???.net
>>577
片パイは慣れたけどさすがにアレはビックリしたw
しかしおおらかな時代だな〜

579 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/12/16(水) 12:23:15.62 ID:???.net
おっぱいに目が行きがちだけど、普通に動物殺して解体もしてるんだな
まあ血や内臓の描写もない非常にマイルドなものだけど

ピー子ちゃんはいてないのかw

580 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/12/17(木) 00:58:02.89 ID:???.net
ドテチンはゴリラだったのを今頃知った
子供の頃は類人猿だと思ってたわ

581 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/12/17(木) 09:17:38.02 ID:???.net
>>580
ゴリラにしては賢いな
ゴンと同じ人種にしては足りないと思ってたが

本放送は秋開始で今日のがクリスマス直前だったんだな
ゴンサンタかわええ

582 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/12/17(木) 11:07:19.83 ID:???.net
ドテチンがゴリラというのは、ドテチンはハゲゴリラと彼女の奪い合いしてる時に分かったわ

583 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/12/18(金) 04:12:11.59 ID:???.net
http://blog.koyama.mond.jp/?eidequalhenkan733839

584 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/12/18(金) 08:21:05.96 ID:???.net
人種の違いかと思ってた
それかゴン=クロマニヨン人、ドテチン=北京原人ぐらいの差かと
(考証的なとこは無視して)

585 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/12/18(金) 11:28:09.20 ID:???.net
ドテチンの鼻くそ道しるべは笑った
ヘンゼルとグレーテルかよ

586 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/12/18(金) 12:43:14.75 ID:???.net
ギャートルズは今時のアニメにはまず無いコミカルさが病みつきになるわ
それにしても男キャラはハゲ率が高いなw

587 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/12/18(金) 13:09:13.62 ID:???.net
それにしても男キャラはハゲ率が高いな

100%ハゲじゃないか悪役キャラ限れば
かあちゃんが毎回おっぱい丸出しもだがハゲ散らかした悪役キャラが毎回最後はひどい目あってめでたしめでたし見ると死んでもハゲにだけはなりたくねえと、アニメなのに思わせるのが凄いと思うw

588 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/12/21(月) 08:18:22.17 ID:???.net
クリスマスに新年にいいタイミングの再放送
狸が天馬に化けて騙すのはいいがどうやって空を飛んだのか

589 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/12/21(月) 09:02:18.59 ID:???.net
クジラに彫った文字とか昔のアニメって新年のあいさつをアニメ内でするのが多いよな

590 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/12/21(月) 10:14:27.80 ID:???.net
新年早々おっぱい丸出しの人もいたしな
来年はコロナだから勿論尋常ではないが昔の正月は平和だったんだなとしみじみ

591 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/12/21(月) 15:24:15.62 ID:???.net
巻いてた獣に逃げられて真っ裸になった母ちゃんがあなたーて言ったの可愛かったな、普段はあんた呼びなのに
半裸で暮らしてても全裸は恥ずかしいんだな

592 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/12/21(月) 18:29:57.77 ID:???.net
そもそも雪が積もってるような状況に半裸で寒くないのかと思う
ここは突っ込んだら負けな様な気がするけど

593 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/12/21(月) 19:17:05.49 ID:???.net
>>590
水泳大会とかドリフとかでポロリしてる女の人は顔もおっぱいもあんまり綺麗じゃないなと銭湯通いの女児は思ってました
ギャートルズは再放送の世代だけどかたせ梨乃や西川峰子の裸がまだ放送されてたから原始人の母ちゃんもあんなもんだろうと

594 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/12/21(月) 20:13:31.27 ID:???.net
>>596
アー? じゃあ何かおまえ!
こんな時代に冬服でもあったんかゴルァ〜〜!
何か言ってみろやボケコラァ〜〜!!!!!

595 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/12/22(火) 14:18:58.86 ID:???.net
シカの毛皮着た子供間違えて攻撃したのと本物のクマを毛皮着た人間と間違って話しかけた話
少し前の放送でもやってなかった?

596 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/12/22(火) 19:19:08.52 ID:???.net
前にタヌキマリオは殺したタヌキの皮を剥いで被ってるとかで、海外から非難を浴びた事があったはず
今日のタヌキの着ぐるみは大丈夫なのかね?

597 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/12/22(火) 21:14:02.94 ID:???.net
ドテチンって子供だったのかw
過去にメスゴリラの奪い合いしてたからおっさんのゴリラかと思ってたわw

598 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/12/22(火) 21:19:00.09 ID:???.net
>>596
タヌキ死んでないからセーフでしょ
普通あの状況なら死ぬけど
メスダヌキが怒ってたけどまんま人間のおっぱいなのはちょっとw

599 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/12/24(木) 00:25:55.45 ID:PR33SrIq.net
1/5まで
https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/124966/

600 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/12/24(木) 07:28:13.07 ID:???.net
EDに近藤喜文の名が
こんな著名な人まで制作に携わっていたのかw

601 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/12/24(木) 09:20:37.30 ID:???.net
ヒネモグラってあの一匹だけかと思ってたわ
そういう品種なのか

602 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/12/25(金) 03:07:35.32 ID:???.net
>>599
ザッと流し読みしたけどやっぱり父ちゃんと母ちゃんのモデルっぽい夫婦が馴染み深いな

603 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/12/25(金) 08:44:41.41 ID:???.net
これに限った話じゃないけどセリフをところどころ消音するのは興ざめだな
母ちゃんのキャットファイトは笑った

604 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/12/26(土) 06:34:19.97 ID:qZySjyvP.net
SUNテレビで07:30よりやってる見終わってから出勤

605 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/12/28(月) 06:44:12.33 ID:???.net
元日以外は放送するんだなサンテレビ、さすが

606 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/12/28(月) 08:39:21.02 ID:???.net
今頃気付いたけど
オープニングのゴゴンゴーンと歌っている所は、テロップだとゴンゴンゴーンになっているなw

そして今日は青野武さんが声優で出てたな

607 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/12/28(月) 09:19:11.52 ID:???.net
当時の世相反映もあるのか父ちゃんは割とすぐ死ぬしノイローゼになるな、飲み過ぎだ

608 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/12/28(月) 10:31:35.14 ID:jaLNvMCF.net
ギャートルズってビッグコミックスピリッツに連載するような漫画だよな。掲載誌は学研だけど

609 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/12/28(月) 15:09:31.13 ID:???.net
>>600
そもそも1話か2話でゴン一家に食われてたし

610 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/12/29(火) 13:49:59.38 ID:9qxOg0Vj.net
ゴーン一家

611 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/12/29(火) 15:11:03.29 ID:5RASQOwb.net
カルロスゴーン

612 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/12/30(水) 10:35:48.01 ID:1RjFBWNa.net
2021.1.1〜1.3までお休み

613 :!omikuji!dama:2021/01/04(月) 08:30:07.43 ID:???.net
富永一朗の画風である垂れパイや原始人みたいな格好をした鈴木義司とかって
この漫画の影響を受けていたのか!?

614 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/04(月) 13:50:54.04 ID:Qy1wxJ07.net
垂れパイは、富永一郎さんじゃね

615 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/05(火) 09:56:11.67 ID:???.net
かあちゃんは豊満だしまだ垂れてないで
なかなかの美熟女

616 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/05(火) 18:21:21.82 ID:???.net
今の令和の時代でのギャートルズの再放送は、ある意味現代のコンプライアンスに挑戦している感があるな(^_^;)

617 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/05(火) 22:45:21.27 ID:???.net
深夜ならともかく早朝だからな

618 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/06(水) 00:18:42.81 ID:???.net
サンテレビ再放送ほぼ三分の一終了
1話完結で続きが気になる作りじゃないし、解釈であーだこーだ論争を呼ぶ訳でもないからスレ伸びないな
サンテレビ民をしてもスレ消化までたどり着けるか怪しいな

619 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/06(水) 07:41:33.85 ID:???.net
サンテレビ民はEDを聞くのが鬱で脱落者も出た模様
実況も日に日に人が減ってる

620 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/06(水) 08:14:34.73 ID:???.net
>>619
実況そうなのか
ED特になんとも思わんけど鬱な気分になるのかな
昨日のゲストキャラ、プレイボーイのぷれぼってそのまんまでワロタ

621 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/06(水) 08:31:42.32 ID:???.net
>>619
コロナ禍の今聴くと確かに♪何にもない何にもない全く何にもない♪の部分は、グサッと来る最近の若者が多いのかもな
最近の若者と言えばまさに今日の話だが1975年の若者=団塊の世代若者だからこういう最近の若者像受けたんだろうな
今は彼らもじいさんになってるだろうが

622 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/06(水) 08:42:54.62 ID:???.net
>>618
このペースだと春分の日あたりに終わる思ったがこのペースだと春分の日の前日3月19日金曜日最終回になるみたいだな
ちなみにこれはどうでもいいことだが、3月20日春分の日は土曜日になるので、コロナ禍だし祝日春分の日潰されるしでedの歌詞が余計にグサッと来るだろうな
オリンピック中止も正式に決定だろうし

623 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/06(水) 14:06:39.56 ID:???.net
サンテレビは続けてはじめ人間ゴンもやってほしい

624 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/11(月) 08:50:09.03 ID:???.net
とーちゃん生娘ってなに?

攻めてるアニメだな〜w

625 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/12(火) 08:34:03.25 ID:???.net
3連休明け朝っぱらにおっぱい丸出し?

攻めてるアニメだな〜w

626 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/14(木) 08:20:07.42 ID:???.net
>>623
ピー子ちゃんつながりで魔女っ子メグちゃんとか見たいな

今日の話はプレイボーイのぷれぼの焼き直しだな
ぷれぼはただキザなだけだったけど、
今日のはピー子を助けたばっかりにつきまとわれて酷い目に遭って可哀想だった

627 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/14(木) 10:20:50.97 ID:???.net
逆ストーカーってやつだろうなもちろん1975年当時ストーカーという言葉は、勿論なかった訳だが(付き纏い代用表現)

628 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/14(木) 16:45:30.05 ID:???.net
今日のピー子ちゃんの話は面白かった

629 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/17(日) 12:42:45.37 ID:???.net
サンテレビでエースをねらえが始まったけど、ギャートルズと大体同じ時期の作品なんだね
といってもギャートルズが始まる半年ぐらい前にエースは終わってるけど

630 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/17(日) 13:29:35.23 ID:???.net
オープニングの歌の中に

ドテチン ヒネモグラ マンモー ガイコツ♪

とあるけどガイコツって今までで出てきたか?

631 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/18(月) 10:00:20.38 ID:???.net
父ちゃん昔はフサフサだったのになんであんなにハゲたんや?
長男のゴンを10歳と見て、約10年しか経ってないのに進行早いなw

632 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/18(月) 10:04:05.32 ID:???.net
作者は確かハゲてなかったはずだよなw
単に作者がハゲバカにしてるんじゃねw

633 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/18(月) 22:44:38.97 ID:???.net
類人猿とは人間とゴリラの中間みたいなものだと言ってるけどこれ違う様な気がする
ゴリラ自体が類人猿だし

634 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/19(火) 07:53:08.25 ID:???.net
>>630
ガイコツつか死神は何度か出てるけどな

635 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/19(火) 09:50:59.25 ID:???.net
おっぱいと言い死神言い作者悪趣味だな

636 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/25(月) 00:16:23.74 ID:???.net
>>619
朝7:30だから出勤ダルいなとなる人は確かに多そう

637 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/04(木) 20:52:58.32 ID:???.net
ゴンのちんちんと、かあちゃんのおっぱいが無修正で見れるアニメなのに苦情が来ない。

638 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/05(金) 15:42:06.46 ID:???.net
お隣の奥さんは美人じゃないからか両胸ガードしてる、どういう理屈だ

639 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/06(土) 19:39:50.44 ID:???.net
ゴリ酒サル酒が初登場する回はおったまげた
まだドテチンがゴリラだって分かってなかったからドテチン♀に理解が追い付かなかった

640 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/06(土) 19:44:53.02 ID:???.net
1話でマンモスから逃げるために大雨に逃げ込もうとしている背景で火山が無関係に噴火するシーン
火山をかわいいと思ったのはこれが初めてです

641 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/06(土) 19:50:44.93 ID:???.net
この作品と赤塚作品のエログロナンセンスは時代がなせる業なのか

642 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/06(土) 19:55:38.42 ID:???.net
家族に女の子がいたりいなかったりするのはちょっとコワい

643 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/06(土) 20:02:16.76 ID:???.net
初期のED、間に合わなかったのかセル画の使い回しだったけどかえって味があった
特にマンモスの親子が寄り添う姿をゴンが見ている一枚はフランスの美術館に飾られてたって不思議はない

644 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/06(土) 20:06:17.02 ID:???.net
ゴリラだろうがタヌキだろうが家族にしちゃうってのは生き物を見つめないと出ない発想だよなぁ
利己的な物だけが生き残ってる現代から遡っていけば
他の生物を育ててしまう愚かさだって生命のいち要件だったかもしれないという

645 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/06(土) 20:17:54.90 ID:???.net
たまにゴンらの話に入る前に景色や動物をただ映してるだけの始まり方あるけど好き
ただの土、空、アリ、モグラ、ガイコツ(死骸)をたっぷり見せることで
星と生き物全ての営みとして人間が始まるという気付きにつながる

646 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/06(土) 20:40:02.25 ID:???.net
>>524
> しかしこのアニメのEDに何であの歌を持ってきたのか

えっ この上なくギャートルズに合った名曲だと思うけど

何もない宇宙に星が生まれて水夜朝風があった、たったそれだけで生き物が生まれた
何もない所から生き物が生まれただけでも不思議でしょうがないのに
その不完全で非効率な生き物たちが
どうしてひとときも途絶えることなく続いて来られたのか?不思議で不思議でしょうがない
って感懐が込められていて、この作品が持つ生命への畏敬そのものだと思う

647 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/06(土) 20:41:15.69 ID:???.net
EDのかあちゃんのおんぶひもがヘソの緒にも見える
ちょうど足の間から出てるし

648 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/07(日) 02:35:36.03 ID:???.net
>>642
あれマジで何でなんだろう、タヌキは常連なのに
製作チームが複数あって特定の班だけ妹を出してたのかなあ
どう見ても弟しか居ない回が多い

649 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/08(月) 18:38:33.88 ID:???.net
>>647
あれはかあちゃんのおならでは?

650 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/09(火) 11:22:56.24 ID:???.net
実家の母にギャートルズ再放送の話をしたらああ元々大人向けの漫画ねと苦笑いしてた、母は漫画読まない
当時でも片乳とか色々ぶっ飛んでた異色作品なんだろうな、子供は何にも気にせず観てたけど

651 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/10(水) 02:40:32.47 ID:???.net
サザエさんも元々は大人の漫画だったし
TBSで江利チエミさんドラマ化されたし(ちなみにマスオさん役は川崎敬三さん)
元々は大人の漫画だったんだけどもなあ
1969年大阪万博の前年からサザエさんTVアニメ化されたんだけどもその当時幼稚園の年中組だったんだけども祖父に
(波平と同じくらいにハゲ散らかしてた)
「これは大人のだから見てはいけない」と見せてもらえなかった記憶あるよ(苦笑)
ギャートルズはそんなもんではないけどどうやら打ち切りなく走破しそうなのは関西は東京と違い単にフェミ少ないのかそれとも大阪のおばちゃん性におおらか
?極端に少ないここのレス含め気になる

652 :自治スレでワッチョイ導入議論:2021/02/10(水) 14:28:57.62 ID:???.net
>>651
フェミや性的表現を嫌う人種は関西にも沢山存在するけどそういう人らもコメディとか娯楽作には寛容かもな

653 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/02/18(木) 18:35:43.46 ID:???.net
クレしんとかエビちゅも大人向け漫画だね

654 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/02/18(木) 18:37:16.27 ID:???.net
ホモサピはネアンデルタール人と交配して現代人にもちょこっとネアンデルタール人のDNAが入ってるらしい
新コロが重症化しやすい地域の人はその比率が高い傾向にあり相関していると言えなくもないらしい
ちなみにそういう人たちは腸管系の病気に強いらしい
ちなみに日本人にはほとんどネアンデルタール入ってないらしい
ちなみに現代人のミトコンドリアにネアンデルタール由来のものがないことから
交配子孫のうちネアンデルタール♂をルーツとするものだけが生き残ったと考えられるらしい
そしてこの話をこのスレでする意味は何でしょう

655 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/02/18(木) 19:39:03.88 ID:???.net
なんかここ数回の内に天邪鬼とか雷様とかヴァンパイアとか
魔法使いとか天狗とか原始時代に関係ないもの出てきてカオスw
終わりも近いし、ネタ切れなのかなあ

656 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/02/26(金) 18:52:47.91 ID:???.net
3月22日からはじゃりン子チエの再放送
正直言って今からこちらのほうが楽しみ

657 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/02/27(土) 11:59:22.70 ID:???.net
ギャグアニメとしては今サンテレビでやってるエースをねらえの方がギャートルズより遥かに面白い
ギャグアニメがギャグでスポーツアニメに負けるってどういう事なんや( ;`Д´)

658 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/05(金) 08:12:56.53 ID:???.net
>>656
乙あり
サンテレビ次はジャリん子チエか
やっと終わりが見えてきたな
原始人ギャグって発想は希少でいいけどストーリーものでもないのにとにかく長過ぎだよな
当時はそんなに人気あったのか

659 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/08(月) 00:38:33.23 ID:???.net
クレしんでもおバカ原始人

660 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/08(月) 21:08:25.94 ID:???.net
名作劇場はもうやらないのかな
じゃりん子は一応見てたけど、見るのが無いから、とりあえず見てた程度かな
そういう意味ではギャートルズと同じ位置付け

661 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/12(金) 07:54:09.40 ID:wMBzAvrK.net
父ちゃんの声優が緒方賢一からスネ夫(初代)に変わってた

662 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/12(金) 07:55:12.65 ID:wMBzAvrK.net
もうすぐ放送終了2週間なのにスレ消化できなかったな…

663 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/12(金) 07:56:17.24 ID:wMBzAvrK.net
サンテレビは名作劇場からTMSにしばらくシフトするんかねぇ…

664 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/12(金) 08:24:53.94 ID:???.net
>>661
「ギャートルズ」の父ちゃんはずっと肝付さんで緒方さんの父ちゃんは1996年のBS2「はじめ人間ゴン」のほう

665 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/12(金) 10:32:10.48 ID:???.net
>>663
TMSもいいんだけどもせめてアタックNo.1とかおはようスパンクやオバケの
Q太郎とかもう少し正統派にしてほしい
まぁあれだ、子供のころと違ってこの年
(アラ還)になると死神さんの論理だとかそれなりにわからんでもないけどもな。
KBSみたいに通販よりはマシだろうが。

156 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200