2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

プロジェクトA子について語るスレ2

1 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/12(火) 21:49:13 ID:77NGi4ec.net

  完璧だわ・・。

前スレ
プロジェクトA子について語るスレ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1038470445/




297 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/22(木) 23:15:26 ID:???.net
>>294,>>296
dクス!

>>276のレスで、BOXでは1作目がリマスタしてあるって書いてあるけど、
そんなに画像ひどいのかな?

298 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/23(金) 00:29:49 ID:???.net
日本正規品ボックスは全部リマスタされてるよ。
1作目のみリマスタは、北米版の2回目に出たボックス。
持ってるけど、かなり映像はクリア。
リマスタ前とリマスタ後の画質の違い、とかの映像特典があって面白い。
あと、英語だけど、森山ゆうじ監督のアメリカでのインタビューとか、
LDコレクターズディスクに入ってたメイキングとかも入ってたと思う。

1作目だけ欲しいなら、この北米版BOXでいいと思う。
オマケ映像も多いし。
その代わり、1作目以外はリマスターされてないから、ぐちゃぐちゃだけど。

299 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/25(日) 01:12:25 ID:???.net
北米版、売ってるサイト見つけた。

http://www.fantasium.com/titlelist.phtml?PHPSESSID=a2a8b3fdd45a81aa087adabd7349828b&find_title=A-KO&error=&sort_field=&sort_order=ASC&query=yes&find_person=&category=®ion_code=&search.x=0&search.y=0

けど廃盤で買えん・・・orz

300 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/25(日) 16:13:15 ID:???.net
誰か北米版が買えるとこ教えてくれ!
プレミア価格は勘弁だけどね。

301 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/25(日) 19:23:08 ID:???.net
ヤフオクに新ボックスの方、たまに出てるよ。

302 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/26(月) 00:30:07 ID:???.net
>>301
情報dクス。
だけどオレ、しょうがないから1のコレクターズ・シリーズをAmazon.comで
中古を5320円(送料込み)で注文したよ。
(299のサイトで買えたなら、送料込みで1700円程度で買えたんだけど・・・orz)

でも、ちゃんと届くんだろうか・・・

303 :302:2010/04/26(月) 23:50:54 ID:???.net
あっ、Amazon.comってAmazon.co.jpとは別物の本家USA版ね!

304 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/04(火) 17:09:18 ID:???.net
なるほど。
アマゾンでそんなもん扱ってたんだ、って思ってしまったw

305 :302:2010/05/12(水) 00:57:45 ID:???.net
今日、amazon.comのマーケットプレイスのショップから、商品が届いた。
届くかちょっと不安だったけど、2週間で届いたので嬉しい。
商品はとても美品で、速攻で「Excellent」の評価で書き込みした。
早速DVD見てみたが、リマスタされてんじゃない?
うちの52インチAQUOSで見ても、凄くきれいに見れる。
(アップスケールされてないのに)
だから、懐かしいながら四半世紀近い時間の流れを感じさせなかったよ。
で、見る事のできないVHDメディアどうするべ。

306 :3o2:2010/05/14(金) 00:06:56 ID:???.net
今更気が付いたんだが、作品中でB子が見てるC子を撮影したビデオって、
VHDディスクなじゃないか?
ソフト化に際して、メガゾーン23みたいにビクターが絡んでたのか?

307 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/14(金) 23:32:17 ID:???.net
>>306
だから、劇場版1はリマスターされてるってば。
それ以外はされてないけど。
ビクターは絡んでないんじゃない?
LDもVHSもポニーキャニオンから出てたからね。

308 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/17(月) 22:32:23 ID:???.net
>>307
すまん、リマスタされてたんだね。

あと、LDの発売は1989年の年末だから、VHSやVHDが出てから3年以上たってる。
やはり、VHD陣営は十数社あったのに対して、LDはパイオニアオンリーだったから、
それなりに戦略に使われたのかもね。

309 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/18(火) 04:59:50 ID:???.net
>>308
ちなみに、1989年の年末に出たLDは
パート4の発売に合わせて、価格を下げて再リリースされたものだよ。
1〜3まで既存作は全て再販された。

最初のバージョンのLDは、制作・公開された1986年に出ている。
ビデオ、LD、VHDは全て86年の同時期に発売されているはず。

310 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/18(火) 22:30:00 ID:???.net
さっき文化放送の西武−ヤクルト戦で、
扇一平アナの声を久々に聞いたわw
(パート1の冒頭、A子が起きた時のラジオ番組の司会をやってた人)

311 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/21(金) 21:47:49 ID:???.net
>>310
あぁ、あの声とシーンとBGMが鮮明に…

312 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/14(月) 02:18:49 ID:???.net
>>311
氷の音が、また良いんだよね
オレンジジュース飲みたくなる

313 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/21(月) 16:24:00 ID:4dqekabG.net
公開日記念age.

24年前の今日だったか

314 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/21(月) 21:31:36 ID:mkkVIsb3.net
プロジェクトA子といえば、たつけっと

315 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/22(火) 18:59:50 ID:???.net
あぁ…皆若かったね。
見に行った友人で食事ついでに感想をノートに落書き寄せ書きした。
新しい制服がいつまでもつのかという書き込みを今でも覚えてる。
遅刻のテーマが当時のダイヤモンドサッカーのOP・EDで使われてた。
伊藤さんのA子っぽい片鱗を見たその後の作品では「銃夢」のガリィちゃんが
可愛いワイルドでよかった。

316 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/22(火) 20:35:56 ID:DBdIjPCB.net
>新しい制服がいつまでもつのか
3でちょっとマイナーチェンジしたけど、4で自主的にセーラー服着ていたな。

A子が終わった90年代になってから、
セーラー服萌えより、ブレザー萌えのほうが勢力増大するんだよね。
時代だなぁ。

317 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/22(火) 20:58:45 ID:???.net
4でセーラー服着たのは嬉しかったな。
胸元のマークはなんだったんだろ。

318 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/01(木) 02:02:57 ID:???.net
当時VHDやたら出てたけどあれって儲かったんかな

319 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/03(土) 22:41:02 ID:???.net
>>318
当時はちょうど、LDに遅れをとったVHD陣営が巻き返しをしようと、
VHD13社がLDパイオニア1社を相手に、必死になっていた頃だね。
ただ、ビデオディスク自体がマニア層にしか普及していなかった為、
画質に勝るLDが、すぐに圧勝してしまったんだけど。
この作品のVHDが出た2年後位には、完全に売り場から消滅してしまった。
'86年時点では、秋葉の電気街で見る限り、少しは儲かってたんじゃないかな?

今じゃLDはDVDの台頭で、かつてのVHD状態だけどね。

320 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/04(日) 01:44:24 ID:???.net
A子、本編見たことなくて曲だけ聞いたことあるんだけど、
Dance Away、Follow Your Dreamって英語版がオリジナルだと
思ってたんだけど違うの?
声優が歌った日本語バージョンがあると聞いたけど、元はどっちなの?

321 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/04(日) 02:07:37 ID:???.net
>>319
メガネ掛けて見る3Dとかやってたよね>VHD

322 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/04(日) 02:10:53 ID:wuH/mcSu.net
>>320
あなたが思ってたとおり、英語版がオリジナルだよ

声優が歌った日本語カバーは、企画モノ。
キャラソンの一種だと思ってくれ

323 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/04(日) 02:19:38 ID:???.net
>>322
やっぱそうか
ありがとう、不安が解消されたよ

324 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/04(日) 21:41:27 ID:???.net
>>321
確かに3Dはあったよね。
でも、ビクターの数タイトルでTHE ENDだった。
あとVHDでは、他に先駆けてハイビジョン構想もあったらしいけど、
結局実現できなかったんだよね。

今思えば、VHDのメディアに入れ込まなくて良かった。
(高価なVHD BOXとか出てたら、買ってしまって後悔していたかも)

325 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/05(月) 04:55:18 ID:???.net
当時はメーカーも頭が悪かったからBOX商法とか無かっただけじゃ

326 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/05(月) 14:33:33 ID:???.net
むしろ良心的と言える

327 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/05(月) 14:41:22 ID:???.net
良い時代だた。
今は知恵をつけたメーカーの搾取がすごすぎてそれでもついていってる奴はホントすごいよ。

328 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/05(月) 17:05:13 ID:???.net
てかLD-BOXって
うる星オフィシャルFCの会員が会報に投稿した発案が、実現したからなんだぜ

で、コロムビアがそれに倣って魔動王グランゾートのBOXを出したら
腐女子にバカ売れして、それで定着した。

329 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/06(火) 03:43:34 ID:???.net
というかDVDは生産性がいいはずなのに値段が高いのはアホらしい


330 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/06(火) 13:29:48 ID:???.net
アメリカはハリウッドという鬼のようなライバルいるからDVD適正価格だが
日本だと無双だからなA子だけに

331 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/06(火) 22:31:02 ID:???.net
>>328
グランゾートの前に糞仕様の「伝説巨神イデオン」とか出てたけどね。
1989年に「超時空要塞マクロス」「巨神ゴーグ」「あしたのジョー2」、
1990年に「未来少年コナン」「シルバー仮面」「海のトリトン」「宇宙戦艦ヤマト」
あたりが出て、ようやく波に乗った感じ。

後はもうグダグダ・・・。

332 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/13(火) 15:08:45 ID:???.net
LD綺麗に写らないとか保存状態が悪いだけ
むしろ買ったあと良好な保存環境を維持するのに金がかかる

333 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/14(水) 14:19:43 ID:VSyVseSS.net
バカ?
A子1作目の頃のポニキャニ系のLDは、金属記録層に不具合があって、腐食が異様に早く進むってのは
常識でしょうが。
LDなんかはDVDより加工精度が弱いから、早くだめになる。

334 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/14(水) 23:51:23 ID:???.net
>>333
マジか?
俺1と2のLD持ってるけどここ何年も見たことないけど大丈夫かな・・・
つうか、ほかにも色々LDあるんだけど今度調べてみるかな。

335 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/15(木) 01:51:08 ID:???.net
初期のLDは凄まじく酸素に弱いみたいだね。そんな時代のLDなんて
見たことすらない人間ですが。


336 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/15(木) 11:51:06 ID:???.net
>>334
マジだよ。うちのパーフェクトディスクは1枚目の裏面と2枚目の表がノイズだらけになっとった。
DVD買ったからLDは捨てちゃったけど。

337 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/15(木) 15:33:35 ID:???.net
LDはジャケ目当てでとってあるわ
ブルーレイでたらまた買ってしまいそう

338 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/15(木) 19:37:28 ID:???.net
>>336
いわゆるスノーノイズだよな。
記録面の金属層(アルミだっけ?)が腐食して起こる。
'91年以降の対策版(でも万全ではない)以前のものは、要注意!
うる星のLD-BOX買った人は気の毒だね。
何せ、33万もしたんだから。(1万セット位限定で、完売だっけ?)

>>337
ブルーレイで出る事は、まず無いだろう。
だったら、オレみたいに北米版のDVDを個人輸入した方がいいと思うぞ。

339 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/15(木) 19:40:46 ID:???.net
DVDは腐食は起こらんが剥離が起きるので万全ではない

340 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/15(木) 21:54:06 ID:???.net
>>339
高温多湿(例えば真夏の自動車内とか)で保存しない限り、
まず問題ない。
むしろブルーレイの方が、UV等の劣化が何倍も進行が早い。

341 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/16(金) 13:35:48 ID:???.net
DVDも持ってるよ。LDはジャケでかいからあれがいい。



342 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/17(土) 22:32:31 ID:???.net
>>338
北米版のボックスが良かった。1はリマスターで映像すっげー綺麗だったし。

>>341
ジャケはLDの方が良いね。

343 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/18(日) 05:51:30 ID:???.net
DVDはCMでA子の声がおばさんになってて驚いた
年だけどね仕方ないね

344 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/03(火) 11:07:27 ID:???.net
 

345 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/03(火) 23:49:42 ID:???.net
>>343
そりゃ劣化だな。

346 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/16(月) 01:33:40 ID:???.net
老化じゃないの
自然現象

347 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/17(火) 00:52:09 ID:???.net
A子の中の人はいい歳のとり方をしたと思うけどな
今でも女子高生役をやったり、エロイ奥様役までフリーダムだぞ(しかもかわいい)

348 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/17(火) 02:55:20 ID:???.net
DVD-BOXの再販をずっと待ってます・・・

349 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/17(火) 07:08:29 ID:???.net
>>348
出すならBDだろ

ミュージカル版の映像も「お蔵出し」として映像特典に付けたりしてw

350 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/17(火) 09:25:14 ID:???.net
DVDってもう売ってないの?

351 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/20(金) 15:26:16 ID:???.net
限定版だからな

352 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/29(日) 16:20:55 ID:???.net
>>166
惜しいと組んで描いたマンガがどっから見ても大友克弘っぽかったのもそのせいか

353 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/29(日) 16:31:12 ID:???.net
サントラのテープ盤買ってテープが伸び切るまで聴きまくった思い出

354 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/30(月) 18:03:11 ID:???.net
>>352
あのマンガは時期的に王立参加前のような気がするし、出てくるのは男ばかりで
チラッと登場する女性キャラの顔はフツーのアニメ絵だった

355 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/30(月) 23:13:31 ID:???.net
押井と組んだ漫画ってセラフィムかと思ったらあれ今敏だったのか…。

356 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/04(土) 22:24:41 ID:???.net
押井+もりやまって「とどのつまり」でしょ?

あれは俺もモロ漫画絵だなぁと当時思った。
リアルっぽく描こうとしてるけどマンガっぽいというか。
ちょっとパトレイバーの絵柄みたいだったな、と今にして思えば思う。

てか、単行本化されなかったんでしょ、あの漫画って

357 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/04(土) 22:47:48 ID:???.net
とどのつまりの絵柄は
押井の書く、アニメの絵コンテっぽい感じがしたな。
森山がうる星の作監などで見せた、萌え系(と言って良いのか・・・)の絵柄では無いように
感じた。


>>356
単行本にはなってないが
ナウシカの原作コミックと同じ版仕様で、一冊にまとまった物が出ている。

358 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/04(土) 23:25:30 ID:???.net
>>357
お、出てるんだ。サンクス。
でもなんかとっくに絶版になってヤフオクとかで異様な高値になってそうだなw
あの漫画好きだったんだけど。
今思うと、「とどのつまり」は「天使のたまご」と、うる星の「みじめ!愛とさすらいの母」を合わせたみたいな
感じだった気がする。
やたら下水管とか戦車とか出てきたような気もする。

359 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/05(日) 05:47:37 ID:???.net
下水管と戦車…、アンジェイ・ワイダの影響か?

360 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/05(日) 21:09:48 ID:???.net
臭そうな漫画だったというのは俺も覚えてる。
あと、絵柄とか線が藤原カムイっぽかった。

361 :358:2010/09/08(水) 16:04:06 ID:???.net
>>357
見てきた。
ヤフオクには無かったが、アマゾンでは案外安かった。
てかやっぱり絶版なのねw

362 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/17(金) 21:12:25 ID:???.net
ヤフオクに出てんじゃん

363 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/17(金) 21:36:22 ID:???.net
劇場版BD早く出せよ

364 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/21(火) 16:55:50 ID:DdJqJMwC.net
もうセル画破棄してるんだから無理
それより新作作ってくれた方がいい

365 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/21(火) 19:23:51 ID:???.net
3で既におかしくなってんのに無茶な

366 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/21(火) 20:26:53 ID:???.net
たしかDanceAweyを森恵がカバーしてたと思うけどだれかおぼえてる?

367 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/21(火) 21:01:41 ID:???.net
>>353
サントラは無駄に良かった気がする
特に最後の曲が良かった
イン・ユア・アイズが最初スローで後でアップテンポになるやつ

368 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/21(火) 22:47:33 ID:???.net
>>367
劇場版1はサントラも異様に良かったし、作画もレベル高かったね。
その曲、B子のテーマのアレンジバージョンみたいなのでしょ。
俺も一番好きだった。
A子1のサントラはヘビロテしたなぁ

369 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/23(木) 03:28:31 ID:???.net
二度とこういうアニメは今後作れない気がする…

370 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/23(木) 19:21:08 ID:???.net
Explosionだけ聴いてると別のアニメのようだった

371 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/24(金) 13:32:59 ID:???.net
>>364
セル画なんて必要ないだろ。
要はネガが残ってりゃ良いんだから。

372 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/24(金) 23:14:56 ID:???.net
売るにしてもまたとんでもないボッタ値で売りそうw

373 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/24(金) 23:45:41 ID:???.net
今度はミュージカル版を収録した映像も付いたりしてw

374 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/25(土) 00:11:22 ID:???.net
シリーズを重ねるごとにうる星の悪乗りだけで映像占めるようになっちゃったもんな。

375 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/25(土) 00:39:05 ID:???.net
内容はともかく、作画がグレードダウンしていくのが悲しかった

376 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/25(土) 10:06:56 ID:???.net
完結編の絵は良かったと思うけどな。
ただ、最後にもう一つ戦いが欲しかったかな。

377 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/25(土) 10:09:24 ID:???.net
うわ、書き込めた。
三ヶ月の謹慎が解けたか・・。

なら、遅レス。
>>356
>>357
小さいサイズのも出てるよ。

378 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/14(木) 17:22:27 ID:???.net
イクサーに続いてA子もスパロボに参戦しないかな

379 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/18(月) 18:48:01 ID:???.net
MAX500で?

380 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/18(月) 19:28:11 ID:???.net
瞬殺されて終わりの雑魚ロボだしなあ

381 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/18(月) 19:48:13 ID:???.net
赤城山23号?あれは非常にコンパクトなパワードスーツか

382 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/18(月) 19:52:33 ID:???.net
見た目はともかく性能が素晴らしいのでB子の父も愛用

383 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/19(火) 00:39:45 ID:???.net
魔神号で

384 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/19(火) 08:59:28 ID:???.net
A子なら生身で戦えるじゃん
B子が規制にかかるかな言動的な意味で


385 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/19(火) 11:28:29 ID:???.net
やはり、A子ロボが首をかろんころん言わせながら出場だろう。

386 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/22(金) 14:58:01 ID:???.net
地上限定で戦うならガンダム程度の兵器じゃ相手にならんだろうな
ATフィールド無しのエヴァと互角くらいの性能かね

387 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/22(金) 15:53:18 ID:???.net
少なくとも、例のパワードスーツは巨大宇宙船を受け止めたから
エヴァくらいのパワーはあるんじゃないか?

お父さんは、腰やられたけど。 


388 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/22(金) 16:13:03 ID:???.net
落下を受け止めただけだからな・・・
ガンバスターは宇宙怪獣の亜光速の突進を受け止めてるし、さすがにかなわんw

389 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/22(金) 17:18:58 ID:???.net
A子があのパワードスーツつければ無敵だろ。
機械的にもちそうにないけど。

390 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/24(日) 01:34:01 ID:???.net
スーツの動力よりA子の方が力あるからA子が着て動かすなら動きが鈍くなる事はあっても強くなることは無い



391 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/24(日) 07:30:11 ID:???.net
A子仕様の作ると良いということだな。C子の母星の技術なら簡単だろうな

392 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/24(日) 07:54:28 ID:???.net
というか、A子ファンは「A子最強」でいいだろ

393 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/24(日) 11:59:33 ID:???.net
A子単体で、あらゆるロボットより強そうだな。

394 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/24(日) 19:43:02 ID:???.net
飛行能力があればOK

395 :m9(゚∀゚) ざまーw:2010/10/27(水) 16:55:00 ID:???.net
ED乳首age

396 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/27(水) 17:19:46 ID:???.net
>>378
MAX5000は小さ過ぎるよなぁ

嵐山Xと、クイーンマルガリータ(桜島439号)とA子ロボを総動員させて・・・
パート3で出てきた街の自警団のロボも入れるか

171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200