2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

プロジェクトA子について語るスレ2

1 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/12(火) 21:49:13 ID:77NGi4ec.net

  完璧だわ・・。

前スレ
プロジェクトA子について語るスレ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1038470445/




440 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/03(土) 07:14:51.03 ID:???.net
それ以前の話では
アニメーター仲間で同人誌作ってコミケで売るって話だったとかって
昔買ったムック本に書いてあったと記憶してる

441 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/03(土) 14:42:12.94 ID:???.net
原画集か映画パンフだったかな、にもそんなこと書いてあったような。

元々はくりぃむレモンの延長みたいなノリで40分くらい予定でエロもあったんだけど、
結局劇場の企画に替わり、尺が足りないから戦闘シーンを沢山いれて時間かせぎすることになり、
間延びした内容になってしまったのが残念、みたいな。
絵コンテについては、森山ゆうじ氏が書いて、間延びしてるところを西島さんが直して
完成させたと。
西島監督がそう言ってた。

>>439
作画良いよね。2からはダメダメになっちゃってガッカリしたけど。

442 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/03(土) 22:27:10.84 ID:???.net
>>440
絵コンテ集に収録された西島監督のインタビューに書いてありましたね

同人誌を売って、アニメを作る制作費を稼いでいたけど
それでも売り上げの利益で貯まる額はチョビチョビで、
アニメを作れる金額に中々達しなかったところに
友人アニメーターの北久保弘之がポップチェイサーを作った縁で
創映新社に企画を紹介してくれて、創映の出資で実現が決まった


443 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/03(土) 22:52:41.92 ID:???.net
AT-Xビデオ版だったねー
劇場公開版が見たかったのに…

444 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/04(日) 12:53:07.99 ID:???.net
パート4を劇場公開した時、1が併映だったけど
そのときもビデオ版だったからなぁ・・・
今後も、A子の透けシャツおっぱいは
2以降の映像特典でしか見ること出来ないのかもね

あと、ラストシーンでタワーに刺さっていないキャプテンの戦艦とか

445 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/05(月) 03:35:00.28 ID:???.net
完結編でモロにオレンジロードをパロってたな
アレ、いいのか? てかオレンジロードが見たくなったわ
個人的にはFollow Your Dreamの方がさよならのシグナルより好きなんだが
言語が違うだけでここまでイメージが変わるのは
天地無用のI'm a Pioneerを思い出した

446 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/05(月) 07:27:02.80 ID:???.net
>オレンジロード
1作目で幻魔大戦をやっていたから、それを踏襲したネタなのでしょう

Follow Your Dreamも、1作目のときに
C子の中の人が日本語カバーを歌っている

447 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/05(月) 12:24:42.01 ID:???.net
それが、さよならのシグナルでしょ
ガンダムファンにはぜひ見て欲しい作品だよな、あの赤い人が…

448 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/05(月) 13:15:16.23 ID:???.net
>>447
・Follow Your Dream(オリジナル)・・・外人ボーカル、1作目のED曲

・Follow Your Dream(日本語カバー)・・・1作目のときの企画モノ。B子の中の人ボーカル
>>446時は勘違いしてた。メインボーカルは富沢さんじゃなくて篠原さんだったスマン

・さよならのシグナル・・・新人歌手ボーカル、完結編ED曲 これ歌った子、今は何してんだろう

449 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/05(月) 19:34:37.16 ID:???.net
性格のE子という売りだったっけ。 さよならのシグナルの人。

450 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/05(月) 22:11:45.64 ID:???.net
>>441
>作画良いよね。2からはダメダメになっちゃってガッカリしたけど。

森山ゆうじ氏の絵柄は、当時の萌え系(美少女系)としてはトップクラスの人気だったのに
パート1と2の間に、ガイナの「オネアミスの翼」で作監補佐やって
「やはり貞本氏のように、きちんとリアルに骨格を踏まえた顔を描かなきゃイケナイ」と
貞本キャラデザに感化されてしまい、2以後はそれまでの絵柄を捨てて
あんな絵柄になってしまった

その貞本が、今ではねぇ・・・

451 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/11(日) 03:39:43.66 ID:???.net
Follow Your Dream(日本語カバー)とさよならのシグナルって歌詞違うの?


452 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/11(日) 10:19:27.88 ID:???.net
ぜんぜん違うよ。後者はカップル(?)の別れの歌。
歌詞に「さよならのシグナルが・・」と入ってるくらいだしね。
ファイナルに合わせたんだろう。

453 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/12(月) 01:18:17.30 ID:???.net
>>451
「Follow Your Dream(日本語カバー)」
 いつでも貴方は 遠くを見つめて
 ジグザグのハイウェイを 一人走るのね
 Bestを尽くせば きらめく朝日が
 いつか貴方のためにだけ 昇るはずよ 明日
 忘れないわ あの日見せたダイヤモンド それは
 光るハート 貴方の夢ね
 Follow your dream ためらわずに
 Follow your dream 追い続けて見せて
 世界中の扉 開けるの 貴方
 Follow your dream ふり向かずに
 Follow your dream 追い続けて見せて
 世界中の花を咲かせる貴方

454 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/13(火) 22:16:29.42 ID:???.net
>>452-453
サンクス
ところでC子って聞くと、ONEの柚木 詩子を思い出すのは俺だけか?

455 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/18(日) 20:31:29.39 ID:???.net
>>444
>パート4を劇場公開した時、1が併映だったけど
>そのときもビデオ版だったからなぁ・・・
そうだったんかぁ…、下手するともうフィルム
残ってなかったりするのかもなぁ…

>>454
多分このスレ住人ではキミだけだと思われる

456 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/02(日) 16:16:34.86 ID:???.net
DVDは一作目がビデオと同じビスタになってたよね。B子の妄想でC子がジャンプするトコは顔が切れちゃってる。
LD版のマスターを使うのはダメだったんかね?

457 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/17(月) 03:58:09.61 ID:???.net
>>455
かもね、ただ俺のONEのハマリぐわいは異常のレベルだから
ガチで自殺未遂やって死ぬのを止めた理由がみさき先輩の言葉だったりする
気に障ったのならスルーしてくれ

458 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/03(木) 20:29:29.33 ID:???.net
>>442
当時売られた同人誌2冊を今でも持ってるよ、でも本としてのレベルはイマイチだと思うので正直売れたとは思えない

後々1作目のエンドテロップに自分の名前が入る事になるとは思わなかった

459 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/15(火) 16:52:43.17 ID:???.net
何気にA子の原画集が好きなんだけどw
内容は原画マンの紹介みたいな感じの原画の扱いだったけど。
各原画マンと、森山氏のコメントが面白かった。
当時、原画集って珍しかったんじゃないかな。


460 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/26(土) 18:35:17.31 ID:???.net
プロジェクトA子はなぜか外人の食いつきがいいな
楽曲がいい

461 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/09(金) 00:13:17.21 ID:???.net
>>460
>>116のように、海外でハマった人たちは多いかも

462 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/13(火) 19:25:22.97 ID:???.net
当時結構ハマって設定資料やらなんやら
買ったが引越しの時に処分しちまってもう残ってねえな
初期設定のC子のデザイン好きだったんだが

463 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/15(木) 21:39:52.83 ID:???.net
俺も原画集とか処分しちゃったけど、少し後悔してて、
先日古本屋で発見して買った。

464 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/18(土) 19:18:55.39 ID:???.net
BD化まだか

465 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/13(火) 20:07:20.02 ID:???.net
これが劇場公開された時、友達と一緒に映画を見に行こうという話になって
小学生三人で連れ立って観に行った。
言いだしっぺはわしなんだが、何故これを観に行こうと思ったのかいまだにわからない。

466 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/30(水) 18:55:42.33 ID:???.net
当時、同じ頃に王立宇宙軍もやってなかった?
あっちは見終わって虚しさと後味の悪さしか残らなかったなぁ。退屈だったし。
当時高校1年くらいだった。

467 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/30(水) 23:19:30.32 ID:???.net
>>466
・A子・・・86年6月21日公開
・オネアミス・・・87年3月14日公開

オネアミスはA子2のキャラクターデザインに、悪影響wを及ぼしている

468 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/09(土) 23:08:46.51 ID:???.net
オネアミスの翼ってそんなに後味悪いか?

469 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/13(水) 16:44:30.61 ID:???.net
普通にシラケ世代の中2病だな、とレンタルして思った。
>オネアミスの翼

470 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/08(月) 13:15:39.51 ID:???.net
今夜はジャコビニ流星群が見られるらしいぞ

471 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/30(日) 19:20:05.81 ID:???.net
二年くらい前は中古DVDが二万円前後だったのに高騰してんな
ショップに398で売ってたわ

472 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/03(木) 14:42:22.56 ID:4M7tavEw.net
FIREBALL
http://www.youtube.com/watch?v=J1j6WpZl1mo

LOVE IS・・・
http://www.youtube.com/watch?v=aD9-VgdJDms

RUN
http://www.youtube.com/watch?v=pfZZOuOJybg

473 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/04(木) 19:42:39.35 ID:???.net
女の子たちよりも芳忠さんのイメージが鮮明だわ。

474 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/25(土) 18:13:42.82 ID:???.net
これは なんだったかなぁー

475 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/26(日) 01:43:32.86 ID:???.net
BDまだ

476 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/26(水) 02:33:40.37 ID:???.net
ものすごーーーく久しぶりにA子を見た、懐かしすぎて泣けた
だいぶ前にサントラ買ってたのを思い出して探したら出てきたんでスマホに放り込んだ

477 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/26(水) 02:55:23.34 ID:???.net
27年前の今ごろ、絶賛公開中だったんだな

都内の上映館、今はもう東銀座の東劇しか残ってないけど・・・

478 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
え゛

もう30年近く前なの????
東急渋谷駅の近くの映画館でハンバーガー喰いながら見たのが懐かしい。

479 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
渋谷東急3(当時は東急レックス)か。
大張の餓狼伝説もやってた映画館だなー

今は渋谷ヒカリエが建っていて、映画館の名残が全く無い

480 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/09/28(土) 21:49:24.97 ID:???.net
セーラー服が機関銃持ってドンパチするのは志が低い

481 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/10/03(木) 19:50:58.24 ID:???.net
それにすかさず西島監督が反論!
「営業妨害だ!!!!」

482 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/10/04(金) 06:35:18.56 ID:???.net
所詮売り物という志の低さが露になりました

483 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/10/11(金) 17:30:11.19 ID:???.net
確か、ミュージカルもやったね?

484 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/10/11(金) 21:46:15.26 ID:???.net
>>480
>>482
当時のムック本に載っていた、オフィシャルポスターのレイアウト原案デザインに
「今年度最大のB級アニメ」
ってキャッチコピーが書かれていたので、始めから志は高くなかったよ。

そもそも企画が、「自分たちの描きたいシーンばかりで構成したアニメを作りたいね〜」だったし。

485 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/10/16(水) 07:12:17.01 ID:???.net
こういうアニメで志を求める奴いないだろw
ギャグでいう可能性はあるけどな

486 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/10/16(水) 17:00:38.93 ID:???.net
でも今のお安い萌えアニメより
よほど良く出来てると思う。
劇場版は作画も良いし。

487 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/10/16(水) 17:21:34.96 ID:???.net
営業妨害=売り物=売る為=媚売り
でおk?

488 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/10/16(水) 21:54:22.24 ID:???.net
>>483
当時、公演先の博品館劇場に見に行った。

・A子はポニテ、B子はストレートロング。
・グラビトン学園の制服はセーラー服(夏服)。当然、B子や取り巻きたちも。
・真理は流石にゴツい大柄ではなく、ただのデブだった。(森三中っぽい体型)

アニメとの変更点で目立ったのはこの辺りかな
各キャラや世界観の設定自体も、アニメとかなり違ってたんだけど。

489 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/10/19(土) 14:21:22.23 ID:???.net
ブルーサイドとグレイサイドはここに入りますか

490 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/10/29(火) 19:20:37.75 ID:???.net
うーーーーーーーん。
違うと思う

491 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/11/07(木) 21:09:35.50 ID:???.net
確かに、違うよねVSは。

A子達がコスプレして劇をやってるんなら世界観共通だけど、
A子っぽい顔した人が出てる性格も別の世界観が違うアニメだものアレ。

492 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/11/19(火) 20:24:06.80 ID:???.net
VSの方は監督が西島さんで、作画が本橋秀之さんだっけ?
絵が荒れてたっていう記憶しかないわ。

493 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/11/21(木) 12:34:44.69 ID:???.net
あれはタイトル通りスタッフをVSさせた感じで、ニ作品を別スタッフがやってた。(詳しくはウィキに)
なんでそんなことしたんだか・・・。

当時、九段の上映会に行ったけれどあまりにあまりなんで会場でアンケートに苦言書いた記憶がある。

494 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/11/24(日) 19:08:12.11 ID:???.net
森山さんと西島さんが喧嘩でもしたのかね。

確かあれ以降二人が組んだのって無いと思うし。

495 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/27(月) 19:55:33.77 ID:???.net
平左エ門じいちゃんが・・・

ご冥福をお祈り申し上げます

496 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/27(月) 19:56:27.14 ID:???.net
あまりの動揺に誤爆してしまった
ザンボットスレ落ちてたのなorz

497 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/09(日) 23:16:09.76 ID:???.net
サントラいいなあ
スマホに入れたわ

498 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/10(月) 18:39:01.36 ID:???.net
サントラは昔テープのやつを買って
聴きすぎてテープが伸びてしまった

499 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/13(木) 17:06:52.83 ID:???.net
あの頃の時代のCDがどんどん劣化してダメになってきてるみたいだね。
ポニーキャニオンのが特に多いみたいだけど、
A子はもろにポニキャニだね。
持ってる人は早いトコPCにバックアップ取っておいたほうがよさ毛。

うちのA子劇場版のサントラは平気だったけど、プチプチ音が入るようになったり、
最悪再生できなくなったりするらしい

500 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/14(金) 01:16:11.94 ID:???.net
>>499
A子劇場版(1作目)のサントラはぽにきゃんじゃなくてポリスターだから
(だから当時、ポニキャンから出た2以降のCDは2千円だったけど、1だけ3千円だった)

501 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/21(金) 08:37:21.24 ID:???.net
女性ユニットのかっこいい挿入歌があったと思って観直してるが
ただいま、A子2まで観たが無い。。。
プロジェクトA子だったと思うんだけどなあ

プロレスラーみたいな女性二人組?の挿入歌って違うっけ?

502 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/22(土) 20:06:49.75 ID:???.net
A子で二人組というと、パート3でEDを歌った、おニャン子末裔のBABEくらいじゃないか
花のあすか組の主題歌の英語バージョンだったけど

503 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/25(火) 12:52:57.46 ID:???.net
>>501
ダーティペアか、ザ・超女じゃないの?

504 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/25(火) 16:22:11.34 ID:???.net
>>501
あるいは、まんま女子プロ物の「ウォナビーズ」とか?

505 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/26(水) 00:54:57.74 ID:???.net
歌詞のワンフレーズでも言ってくれれば思い出すかもしれん

506 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/26(水) 07:07:35.38 ID:???.net
A子3じゃないのかな

507 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/08(土) 01:36:13.04 ID:???.net
この作品が同人誌ベースだったって最近知ったわ(道理で宮崎さんが「女子高生がバズーカ持って走ってるようなアニメを作ってちゃいかんのです」って批判されるはずだ)

プロジェクトA子はCMの戦闘機に惚れて劇場に2回観に行ったなぁ

角川から出てたノベライズ版がめっちゃエロくて熱心に読んでたら姉から「読ませて」って言われてあの時は本当に困った

508 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/08(土) 23:15:52.76 ID:???.net
>>507
パヤオは
「俺を超えようと言うのなら、セーラー服が機関銃を撃ちまくるようなアニメを作ってちゃいかんのです」
と言ったんだけどね。
“セーラー服が機関銃を撃ちまくるアニメ”を卑下したワケじゃないのよ?

ちなみに、西島監督は
「A子は、押井やパヤオが作らないようなアニメにする」と言っただけで、
“超える”なんて一度も言って無い

つか、オマエもリアルタイムでA子見ていたなら事の顛末知ってるハズだろ?w

509 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/08(火) 19:58:50.49 ID:???.net
それちょっと違うような。

パヤオがアニメ界の現状を聞かれて、「セーラー服が機関銃を持って走り回るようなアニメを作っているようじゃ
ダメなんです」と言っていて、
それに対して西島監督が「営業妨害だ!」と反論したとアニメージュに書いてあった。

510 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/08(火) 22:07:32.07 ID:???.net
>>509
「セーラー服が機関銃〜」の前に

パヤオ「今、若い人たちが“宮崎を超える”と言って色々と作っているが」という一言が入りますよ

貴方は意図的に抜いたんですか?

511 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/13(火) 20:05:55.61 ID:XUpG/FIm.net
1はすげーエロかった思い出があるけど、2はイマイチだったな。

俺が単にセーラー服フェチだっただけだが

512 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/20(火) 18:53:05.58 ID:???.net
>>510
原文知ってるけどそんな一文無かったよ

513 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/07(土) 05:05:51.78 ID:???.net
>>512
1は単純に作品のクオリティが高かったからな
スカートの裏地まで描いてるアニメなんて他にはなかったしな

514 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/21(土) 16:26:14.11 ID:bj4RpENL.net
公開日記念age

もう28年前か。
表紙にしたアニメ誌をことごとく廃刊に追い込んだ魔のアニメだったがw
都内で上映した映画館もほとんど潰れた。
今は東銀座の東劇しか残っていない・・・

515 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/23(月) 22:39:30.37 ID:???.net
宮崎駿をパヤオと言ってるやつって例外なくキモいな

516 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/25(水) 17:53:35.45 ID:???.net
信者のほうがキモいよw

パヤオの何がすごいか分かってないくせに

517 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/28(土) 03:54:35.55 ID:F0adxVQE.net
当時中学生だったけどアニメ誌なんてまったく読んでなかったから普通にもっと知りたいわ

518 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/29(日) 11:35:18.73 ID:???.net
当時、上映期間は3週間で
7/12から「ポリスアカデミー3・全員再訓練!」に替わってしまった。
普通、映画の興行は当時も今も4週間がデフォなのに、何で3週で切られたんだろうな?

大張の餓狼伝説も3週だったが

519 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/30(月) 14:48:57.48 ID:U7/VY5kp.net
これ確か映画版とDVD版って中身違うんだよね
映画版の映像って市販されてないのかな

520 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/30(月) 16:11:55.42 ID:???.net
オレが持ってるのは北米版1のDVDだが
初っ端のパジャマ透けは特典映像で入ってる

DのA子解析データ画像なんかは、云わば
NG画像みたいなもんなんで入ってないがな

521 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/30(月) 21:47:26.65 ID:???.net
>>519
始めのほうで、A子が起床して窓のブラインドを開けたとき、寝巻きで着ていたYシャツが
透けて全裸になるのが劇場公開版で、円盤バージョンは透けない。
パート2がリリースされた際に、映像特典として透けバージョンが収録された。

あとは撮影ミスや作画ミスなど公開版の映像を修正しただけ

522 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/05(土) 13:22:44.84 ID:???.net
リアルでも「パヤオが〜」って言ってるのか
キモすぎるわ
ネットから出て来ないでほしいね

>>518
洋画系はフリーブッキング
配給会社に年間プログラムを事前に決められている邦画系のようなブロックブッキングと違って
客入りが悪ければ映画館側の判断で即打ち切りできる

523 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/11(金) 11:58:50.46 ID:VulE6I30.net
楽日(最終上映日)age。

524 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/11(金) 23:58:20.27 ID:???.net
これで見納めだと思って、昨日は新宿で、今日は渋谷で見てきた。(※28年前の話である)
今はどっちの上映館も跡形なく無くなってしまったが・・・

ビデオは8月の末頃に出たと思うが、発売日の翌日に予約しないままビデオショップに行ったら
軒並み完売だったのには驚いた。
銀座→新宿→上野でやっと手に入れた

525 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/10/20(月) 00:39:14.71 ID:QLPR+O0L.net
公開前に散々、主題歌だと告知してシングル盤も出した「Dance Away」が実は劇中歌でしかなく
実際には、曲自体が一切宣伝されずサントラ盤にしか収録されていない「Follow Your Dream」が
ED主題歌として使われたのは、本編を見るまでわからないサプライズだった

526 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/10/24(金) 01:27:23.34 ID:???.net
結局プロジェクトA子のプロジェクトとは何だったのか

527 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/10/24(金) 02:17:55.23 ID:???.net
>>526
https://www.youtube.com/watch?v=kTJyPhzyrE8

528 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/11/07(金) 21:12:37.13 ID:???.net
はて さて はとぽっぽ

529 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/11/11(火) 04:15:44.61 ID:hhdlBniG.net
なんだったか

530 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/16(火) 12:25:10.18 ID:???.net
一作目を映画館まで見に行った人たちの目的は同時上映の方だったんだが
某アイドル映画のタイトルをパクった同時上映の方は見る価値なしで
アニメージュの特集までプロジェクトA子に急遽変更になったとか
無名だったのに亜美ちゃんのおかげで大ヒットした作品でした

531 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/11(水) 17:59:10.65 ID:???.net
見に行った帰りに篠原恵美版のEP版買いましたw。今でもあります。
英語版よりこっちの方が好きです。

532 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/19(火) 14:03:23.81 ID:???.net
放送中のハイスクールD×Dの3期で、昨日の第7話のコンテを西島監督が担当したので
いかにもなパンツアングルが続出していた。再来週の9話も担当しているらしい

監督柳沢テツヤ ?@T__Yanagi
今週放送のハイスクールDXD BorN 7話 はAIKaやナジカ電撃作線など元祖パンチラINな
監督 西島克彦さん絵コンテだ!
更にBorNではこのあとも 9話や特典のコンテもやっていただいてるのだ(^^)
炎の転校生やプロジェクトA子の監督としても有名な方だね(⌒▽⌒)

533 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/21(日) 13:49:32.90 ID:???.net
y6

534 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/22(月) 02:15:33.14 ID:943BmL1V.net
A子を見に行ってちょうど29年経った昨日、ラブライブを見に行った

535 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/07/11(土) 22:16:35.81 ID:SRXHqrHs.net
A子楽日(=最終上映日)記念カキコ

29年前の今日だけどw

536 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/07/12(日) 13:03:11.36 ID:???.net
セーラームーンの追加戦士が富沢、篠原と来たのでセーラーVは伊藤美紀が来るだろうと期待していた

537 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/07/17(金) 15:26:02.01 ID:???.net
>>514
それ結果論しょw
他のアニメ…たとえばZガンダムとかも表紙になってるんじゃ
今はほとんどのアニメ誌残ってないってだけで…映画館も同様に

538 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/07/17(金) 16:57:17.15 ID:???.net
>>537
ちなみに、A子制作以前から刊行されていた古参アニメ誌で現存している3誌
(アニメージュ、アニメディア、ニュータイプ)は、A子を表紙にしたことが無い。

実際に“A子の呪い”みたいなのがあるかは知らんが、関わったアニメ誌と映画館が
ことごとく消滅していった・・・って、何か面白いじゃない?w

539 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/07/17(金) 17:36:15.07 ID:???.net
確かに近場で上映した名古屋セントラル劇場(のちピカデリー2)も大垣シネマも今はない(まあ他の映画館も片っ端から失くなったがw)

アニメックが確かA子を「紙一重(で化けるかもしれない)アニメ」と呼んでファンから不評買ったんだっけ
…そんで休刊になる号の表紙をわざわざA子2にしていたな

540 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/07/19(日) 18:50:26.69 ID:???.net
>>537
まあ、言いがかりだよねw。あの時代はオリジナルのTVアニメが減少傾向にあって、
キラーコンテンツもなく、言わば冬の時代。
エヴァが10年早かったら、どの廃刊誌も余裕で生き残った筈。

171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200