2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

惑星ロボ ダンガードA

1 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/07(土) 05:27:42 ID:caDGKmTp.net
なかったので立てました。

100 :ゲロリン ◆NMQ4DVQI8. :2007/08/07(火) 19:21:40 ID:r8tUJtxh.net
松本漫画は見る気にならない。
最初分からなくてヤマトの漫画買ったがテレビアニメの印象と全然違うのであとは買わないようにしてる。
はっきり言って松本零士はアニメ会社にもう少し感謝すべきだと思う。

101 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/07(火) 20:00:48 ID:gR6Lbaj8.net
不細工だからと言う理由でドップラー総統に処刑された技術者、本編には出ず漫画版のみの人だったんだな。
あと、ドップラーのキャラ、のちにまんまキーリング参謀長になってないか

102 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/07(火) 22:03:30 ID:gR6Lbaj8.net
リサはハーケンの母に似ているとのことだが、松本先生の描く美人は皆同じ顔なので、
スターシアやサーシヤ、森雪、有紀蛍、1000年女王、メーテル、テレサなども皆似ているのでは。
タクマも古代くんや台場に似ているし

103 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/07(火) 23:18:33 ID:???.net
>>101
じゃ原作者も殺されてしまうな。
というより松本零士らしいな。敵役にわざわざそんな事させるとは。

104 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/08(水) 12:10:35 ID:???.net
>>100
それは言えてる。セリフばかり凝ってストーリーは二の次だもんな。

105 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/08(水) 21:55:21 ID:nNDRNkNY.net
ヤフオクでダンガード関係商品出品した人が商品説明に、
「最近は某歌手との惑星間戦争で話題の松本先生原作の」と書いてて笑った。
盗作で賠償金要求するより、松本氏的には黒歴史らしいダンガードAを
スパロボでゲーム化するとか、スタージンガーをDVD化するほうが
よほど金になると思うけどな。
どっちもアニメの潜在的ファンがまだいると思うし。

106 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/11(土) 21:36:13 ID:5iQLNbBJ.net
タクマ≒古代≒台場正
リサ≒雪≒サーシャ(初代)≒有紀蛍
大江戸博士→髪とヒゲが黒い沖田艦長
ドップラー総統≒キーリング参謀長
伴太→どことなく吉良謙作

107 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/11(土) 21:56:50 ID:5iQLNbBJ.net
しかし、何度見直しても、サテライザー状態で160m、ダンガードが200メートルもあるようには見えない。
せいぜいその半分、いや50メートルあればという程度。
105メートルとされているイデオンのほうが巨大に見えた。(子供の頃、最大最強ロボはイデオンだと堅く信じていた)
 他に設定より小さく見えたのはグレンダイザー。30メートルはないと思った。
(Z18メートル、グレート25メートル、グレン30メートルとのことだが、それぞれ18・20・22程度に見える)

108 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/11(土) 23:06:29 ID:???.net
>>106
スターシアやサーシア似のダンガードキャラはノエルだろ

109 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/12(日) 16:22:12 ID:???.net
ゲッタードラゴンなんて50m位あるんだよね

110 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/20(月) 03:19:03 ID:???.net
小惑星かと思いきや実は惑星に擬態した生物とか
衛星にカムフラージュしたメカサタンによる作戦とか
同じネタ大杉

111 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/21(火) 22:56:36 ID:???.net
イデオンはあおりのアングルなどを用いて見せ方や重量感のある演出にとことんこだわっているからな
ダイターン3やバルディオスも100mあるけどやはりそうは見えない

112 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/25(土) 10:09:44 ID:S++qn0Tv.net
>110
松本零士世界ではよくあること。


113 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/27(月) 11:42:07 ID:KPME63rp.net
広島ホームテレビの日曜日は、
ドップラーと断鉄の中の人がナレーターの番組www
ドップラー=開運!なんでも鑑定団のナレーター(テレ東遅れ)
断鉄=旅の香り(テレビ朝日同時ネット)のナレーター

114 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/29(水) 22:42:04 ID:d5L1KFsz.net
ハーケンてよく見ると美形キャラにしては眉が太めなんだな。
昔の美形キャラの顔は結構男らしかったんだね。

115 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/30(木) 12:38:39 ID:ppK3OYEK.net
メカサタン特攻隊が初登場した時、わらいながら自爆特攻で死んだ2人の
特攻隊員の死にざまは子供ながら恐怖した思いでがある。

116 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/30(木) 19:01:12 ID:ltGwmmHg.net
>>115
まさに「戦争」を体験した人達が作ったアニメだね。
戦争を知らない俺達以降の世代が作るアニメならこうはいかない。

117 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/30(木) 21:34:24 ID:rgVIJIXy.net
『わっはっはっはっはーーー!我らメカサタンとっこーーたいーーーー!!』
ドカーーーーーン

118 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/31(金) 00:18:50 ID:???.net
>>115
DVDボックスの解説ではその二人、

ルガーの部下(常にルガーの傍にいる)てなってるんだよね。ウソばっかw

まぁこの解説書、他にも色々と間違い大杉なんでツッコミ入れたらキリないけど。

119 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/01(土) 09:27:08 ID:???.net
>>116
こういうお決まりの事言う奴がどこにでもいるが、

特攻をそんな描写で描くなんて、どっちかというと無責任な戦後教育の”賜物”で、
全然、戦前世代だからこその描写だとは思えない。

120 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/10(月) 15:53:55 ID:???.net
>>115
あの般若顔はこえーよなあ

121 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/11(火) 00:28:12 ID:???.net
>>120
>般若顔
それ、もしかして55話のハンス副隊長じゃないか?

122 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/12(水) 11:47:10 ID:???.net
あ、勘違いしてました。

123 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/12(水) 21:25:43 ID:dhhLMEBM.net
漫画版で、チビ、デブ、メガネ、ガニマタは醜いとされていたが、「ハゲ」が含まれないのは総統がハゲだからか?

124 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/13(木) 20:10:55 ID:???.net
テーマソング歌ってるささきいさおがハゲだからだろ

125 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/15(土) 20:14:03 ID:???.net
サテライザーからダンガードにチェンジする時に
ハゲになるからじゃない?

126 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/15(土) 22:52:15 ID:???.net
ダンガードは副座だから ハゲモードでも戦えるはず


127 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/18(火) 06:48:12 ID:???.net
ジャスダムって、どんだけデカいんだ ダンガードのサイズを考えると


128 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/21(金) 20:18:22 ID:acRsyekI.net
ジャスダムもでかいが、遙かに小さいはずのソロシップがより巨大に見える。
どうしても見た目の大きさダンガード<イデオン

129 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/23(日) 16:05:48 ID:y4tCsEEX.net
ダンガードAの魅力はリサが吉田理保子のかわいい声で、普段タクマとかにお姉さん風吹かせているくせに悪者に捕まったりしてあのきゃわいい声で悲鳴を上げるところにある。

130 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/30(火) 06:13:27 ID:???.net
保守!

131 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/05(月) 09:41:19 ID:2fASt6UJ.net
銃の安全装置外すところなんか結構拘りがあるんだなって感心してた。

132 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/05(月) 21:20:16 ID:pq4/VhNf.net
好〜きだッ!!

133 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/06(火) 02:02:21 ID:YquL/dvt.net
好〜きよ!

134 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/06(火) 06:05:21 ID:HnCHaev7.net
ダンガードエースゥ〜!

135 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/06(火) 23:51:46 ID:???.net
うーちゅうーーはでーーっかいー♪

136 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/08(木) 00:44:03 ID:???.net
でーっかいはキミの顔♪

137 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/09(金) 13:47:39 ID:???.net
ボクの〜顔〜♪

138 :名無しか…何もかも皆懐かしい:2007/11/11(日) 13:42:09 ID:???.net
た〜いよお〜はまっ〜か♪

139 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/11(日) 22:41:32 ID:???.net
まっ〜かはキミの顔♪

ってアレ?

140 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/12(月) 15:46:57 ID:???.net
ボクの〜夢〜♪

141 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/26(月) 22:48:01 ID:???.net
べとべとー ダンガードエースー♪

142 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/06(木) 21:40:04 ID:uEdAi3tG.net
むかし、ダンガードの全集みたいの持ってた。プラネターっちゅうメカサタン
がページごとにデザインが変わってて??だった。メカサタンって妙ーーなの
ばっかだった。
 あと「タマガーくんの一日」っちゅうまんががメッがっさエロかった。
「着替えをてつのだ!!」「キャーーー」マルハダカ・・・
 んでドッカーーン!「オーバーヒートしちゃった」

143 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/08(土) 12:13:54 ID:???.net
メッがっさ??
てつのだ??

意味不明w

144 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/19(水) 16:43:52 ID:???.net
姫野美智って何者?
荒木はwikiにも詳しく出てるけど、姫野情報が全然無い・・・

145 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/21(金) 00:31:35 ID:???.net
うろ覚えだけどベルばらDVDBOXのブックレットにあった姫野さんのインタビューでは
高校卒業後、荒木プロに入社。グレンの動画から始まり
やがて同番組のゲストキャラのキャラデザを担当した(確かキリカ)
だからアニメーターの勉強は現場で覚えたにもかかわらず
すぐにキャラデザ任されたとこを見るとめきめき頭角表したんだろね。
荒木プロが人少なかったのもあるだろうけど。
あと姫野さん萩尾望都が好きでベルばらEDイラストの構成は
萩尾望都全集の表紙を参考にしたんだと。
顔は大昔のアニメージュで見てショック受けたw声優の坂本千夏みたいな顔だた。


146 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/27(木) 09:32:55 ID:eqR70jPO.net
姫野さんて花のこルンルンでキャラデザやってたし、
荒木さんは姫野さんと組んでから絵がより優雅になった

147 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/27(木) 17:20:28 ID:???.net
OVAのバビル二世でもやってたな、確か。

148 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/11(金) 16:06:03 ID:???.net
昔ダンガードAのLP持ってたよ。
「息子よ」という断鉄視点の歌が結構泣かせる

149 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/03(日) 11:29:58 ID:???.net
スポ根のノリだなダンガードAは


150 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/03(日) 19:18:43 ID:???.net
144と同じ人か知らないけど、星矢スレで荒木さんと姫野さんが
夫婦とか事実婚とか馬鹿な事言ってる人がいて驚いたw
大昔の荒木さんのアニメージュインタビュー探せばいいのにw

151 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/04(月) 07:16:42 ID:???.net
667 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/09(水) 12:52:35 ID:???
↓詳しい人いる?

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/08(火) 23:39:26 ID:KQB7e7v+
>>306
便乗質問なんだけど、荒木と姫野が夫婦っていうのは、ただの噂?
当時からそういう話があるんだけど、ネットで調べても結婚してるって情報がほとんどない。
当時からただのパートナー? いわゆる入籍してないだけの事実婚?
詳しいこと知ってたら教えてください

↑こいつか?

152 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/11(月) 17:56:52 ID:???.net
車田ファンは怖い人ばかりだから荒木氏や姫野氏に関心を持って欲しくないな
車田批判をした人のサイトを潰したとかウィルスメールを送りつけたとかイタ電をかけまくったとかを
自慢されてもねー

153 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/14(木) 00:42:00 ID:???.net
>>152
DQN自慢のストーカーか。終わってるな。
創刊して間もない頃のアニメージュの荒木特集は見た覚えあるな。
アニメーターは失礼だが不細工な男のほうが多そうだったが、
荒木氏は顔写真見たら顔も良かったので意外だった。
荒木プロの仕事場をイラストで説明してたが、どうも女の園らしかった。
姫野氏の姉もその当時仕事を手伝ってたと書いてあったな。
後にゴッドマーズで有名になった本橋氏もイラスト内にいたな。

154 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/25(月) 16:45:35 ID:bYx+3yTK.net
ジャスダム基地がガンダムとか・・・

155 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/04(火) 19:52:53 ID:A2ZPTl05.net
最近原作の漫画を読んでみたらけっこう面白かったんですが、
そういう奴ならアニメ版も楽しめますかね?

156 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/07(金) 01:06:51 ID:???.net
スタージンガーDVD化されたんだな。
次はダンガードAを声付きでスパロボ参戦させて欲しい。
神谷氏は今も若い声出るんだろうか。

157 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/11(火) 05:22:53 ID:p3yZRp85.net
>>156
それが厳しいんだなぁ…悲しいけど。
流石は大御所だし神谷ボイス以外の何物でもないけど、
流竜馬やひびきラァイを聞くにつけ、美しかった高音や少年ぽさは失われてしまった感…
若い連中には声神谷明ばっかりwwwwとか馬鹿にされてる懐ロボ達だから、
連用されたのにも理由がある!さぁ聞け!カッコイイだろ神谷叫び!!
…ってねじ伏せたい俺としては、正直歯痒い想いが…
一文字タクマなんかは長めの変形コールとか武器名とか、
神谷叫びが魅力の大事な一面だったからなぁ。
でもやっぱり参戦してほしいなぁ…スパロボ。

158 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/12(水) 18:05:22 ID:tQGOyME+.net
>>157
無理。

訓練生、1期で一人リタイア、一人死亡、2期は一人死亡。
血の出る特訓とかいい・・・・「命知らずのメカサタン野郎」の回での断鉄の行為がばれたら、他のメンバーから総スカンされる。

コンバトラーの脳波コントロールでの操縦レクチャー、
Gガンダムのモーショントレース、

ダンガードの血の特訓が無意味化しそうなマンマシンインターフェースてんこ盛りの他のロボット軍団。
子供でも楽々操縦のダイターンやトライダー、エルドランロボ出したら、断鉄追放どころじゃない。

似たような実話として、立教大学の長島茂雄と砂押監督の話がある。
夜中に地獄の特訓やらかした砂押監督に対し、部員がボイコット、監督は大学を追われたそうな。


159 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/10(木) 21:31:47 ID:???.net
スタージンガーはオーロラ姫のフィギュア化までされたんだな。
いくら30周年記念にしても、ダンガードAとの差がありすぎないか。
松本零士はそんなにダンガードAを黒歴史にしたいのか。
ダンガードAのスパロボ参戦や劇場版入り再販DVDも出してくれよ。

160 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/14(月) 14:35:39 ID:M3yPvTqM.net
>>159
設定200メートルのロボがドスドス歩く・・・というのが松本零士の感性に拒絶反応したとか。
漏れも後年、宇宙刑事シャイダー第2話でバビロスバトルフォーメーション(450メートル)が不思議時空内とはいえドスドス歩くの見て、酷い違和感味わった・・・。

漫画のダンガードと同時期、週刊チャンピオンでは「マーズ」連載していたが、そこでのガイアーの戦いっぷりは・・
彫像のように空に起立し、光子弾をオーラのように撃ちまくっていた。ドスドス歩いたりはほとんどしていなかった。
・・・映画版シャイダーのバトルフォーメーションの戦闘もそう改善?されていた。

ガンダムの富野も、ロボットものには拒絶反応持っていたな。尤もあの禿は、それを逆手に取って・・・。

でも、リベンジリメイクしても、イデオンの宇宙戦闘と大して変わらなくなる。
ダンガードの設定で、プロメテをラーメタルと名称変更したのが千年女王。


ダンガードは事実上、東映の勝間田3部作と言ってもいいか。

161 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/15(火) 04:51:42 ID:iYt0a7W5.net
しかし、200mのロボットが地上を歩いているのは未だ誰も見たこと
無いんだから、文句の付けようも無いんでないかな。トンデモ本なんか
にあるように、重量考慮にいれたら地面にめり込みまくりで歩くどこ
じゃないんだろうな。

162 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/17(木) 14:13:17 ID:???.net
>>101
あれは納得いななかったな。じゃあヘチはどうなのかと。
まあ、テレビは娘がアレだったから事故でああいう風になったのかもしれんが。
でも、プラグもグドンもw

163 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/18(金) 21:35:23 ID:???.net
敵側は美少女が多すぎだな ジャスダムが不憫だ


164 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/24(木) 22:18:44 ID:0lvgsXfp.net
30年記念で何をやるんだろう?
リメイク?続編だったりして?

165 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/25(金) 12:36:52 ID:???.net
30週年なんて過ぎてるからw

166 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/25(金) 16:28:59 ID:???.net
>>弊社、他社商品をも含め、昨年30周年を迎えたこの作品関連でも
決定的マストアイテムが幾つか近い将来リリースされることとなります。



167 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/25(金) 23:14:15 ID:???.net
>>163
フリーゼの友達のロングヘアとショートヘアの女の子美人だよな。
あれハーケンの部下の女子部隊だったかな。

168 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/26(土) 05:44:38 ID:???.net
ハーケンが女にもててないことはわかった


169 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/26(土) 22:23:39 ID:???.net
>>166
完全変形の合金トイが出るみたいだね、
フィギュア雑誌に発売情報が載っていた。
そこの情報発信サイトからしてドールが出そうな感じがする。
リサか?ノエルか?御大のハーケン出てるけど、
まさかいきなり出さんだろうなぁ。



170 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/27(日) 16:42:01 ID:???.net
どうせなら超合金魂で出してほしかったな

171 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 08:08:25 ID:7YE6qHE7.net
アァァイブレスタァァァァライホォォォゥ!!

172 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/14(水) 01:29:47 ID:KQJsODl2.net
200メートル・・・ダンガードの設定運用場所は太陽系のはずれ、冥王星軌道の更に外側。
地球上での運用は本来は考慮されてない。

ガードランチャーのコクピット自体、設定スケールで言うとヤマト第一艦橋くらいの広さがあるらしい。


173 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/18(日) 20:18:55 ID:???.net
>>170
あの形どうにかならんのか?
30年前の超合金やジャンボマシンダーの方が形良いって、これどうなんよ?
マーミットの大ソフビや、ロマン堂のボールジョイントフル可動ソフビの方が出来が良いって一体?

だから最初から「超合金魂」にしてれば良かったのに


174 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/31(土) 21:25:55 ID:TTiNErQm.net
久しぶりにWikiのダンガードA見たら、なんだあのダラダラ長いだけの編集。
前のほうが見やすくてよかったのに。
1回きり登場の女の子も誰が演じてたかまで書いてあったのに。

175 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/31(土) 21:26:51 ID:???.net
そういうときにはリバートを

176 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/04(水) 20:37:00 ID:mO/DKtjv.net
http://www.mpsnet.co.jp/hobbynet/productone.aspx?pno=45734

情報はこれだけ……

177 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/05(木) 21:32:56 ID:???.net
正直言って群雄は……あまり期待できないかな

178 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/09(月) 22:48:31 ID:???.net
とにかく顔と同体のバランス悪すぎ(顔ちっちゃすぎ)
で、腹まわりの締まりも悪すぎ、もうタライみたい

179 :名無しか・・・何もかも懐かしい:2008/06/11(水) 00:22:05 ID:???.net
タライ

180 :名無しか・・・何もかも懐かしい:2008/06/11(水) 00:24:01 ID:???.net
後期OPの最後、(あの彼方を指さす奴)あれを再現したかったんだけど、手は二種類しかないみたい。

181 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/11(水) 13:58:34 ID:???.net
確かに盥
てか本当にこれじゃ10年前のロマン堂の可動ソフビや、マーミットの大ソフビ
バンプレストのPVCスタチューの方が形はいいから

182 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/12(木) 00:44:31 ID:???.net
亀レスだが>>174

2月と先週に大幅編集した者ですw
もともとの文章(昨年の9月に1ユーザーにより加筆されてた分)が
無駄な文ばかりで見るに耐えなくて削ってみたんだが、
却ってまとまりがなくなってしまったかもしれない。

先ほど再度修正してみたので、もしこのスレを見ていたらご覧いただきたいのだが。
ゲストキャラの記述も復活させてみた(あれでも大分削った方)

183 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/17(火) 14:58:56 ID:???.net
松本零士がメインキャラだけってのはねーだろ
ロマンアルバム見てみろよ
メカサタンまで沢山ラフデザ描いてるぞ

184 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/17(火) 16:38:34 ID:???.net
>>183
アニメに採用されたのがメインキャラのラフデザインのみって意味だろ

最終的にアニメ用にクリーンアップしたのは姫野だし、ハーケンや秀人
は荒木のオリジナル

185 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/20(金) 04:10:19 ID:???.net
おいおいハーケンは松本がラフ描いてんだろ?
ロマンアルバムにライバルキャララフデザが載ってるよ
ハーケンって典型的な松本の少女漫画時代の美男子将校キャラじゃん

186 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/21(土) 04:51:23 ID:???.net
アレをハーケンと言い張る…そんな>>185に乾杯

187 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/21(土) 14:05:18 ID:???.net
それ君が知らないだけだろ?
アレ実はライバル設定のラフが1、2、3って3枚あって
結局敵ライバルはハーケン一人に決まったんで、
イメージが集約されて、今のハーケンになっている。
ラフの時点でハーケン特攻隊の制服が出来てるし、
輪郭目の髪の形の指定はハーケンその物だよ。
で、後に「ワルターまたはウォルターハーケン」って
松本直筆の名称指定が書き加えられたコピー設定もある。

もうその時点で状況的に荒木のオリジナル説はない。

更に言えば元々「ダン機」が
メカサタンに可変可能なハーケン専用機として設定されていて
変形した形が第一話登場のメカサタン「ジェットラー」
(つまり敵ライバルも、変形可能なロボットを持っているという設定)

この変形機構が松本が最初に出した、ダンガードの変形パターンで
それがまんま作中の変形パターンの叩き台になっている
シャープなサテライザー(元デザはアニメ本編のより数段シャープで鋭角なもの)は
松本のオリデザだが、大魔神、青銅魔人タロス等の松本の指定イメージと
この変形パターンを生かしてロボットデザインを仕上げたのは、小林檀とポピーの村上氏で、
それを松本の方で微調整して一枚描いたイラストが(細かな部分でちょっと違う)
原作コミック最終ページのワンカットダンガードだという話(つまり設定流用)


188 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/22(日) 10:21:50 ID:???.net
でも、リサのコスチュームってエロイよね。
特に初期のジャスダムの制服?バージョンが良かったんだ。



189 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/23(月) 00:56:45 ID:???.net
>>187見て久しぶりにRAひっくり返して見たんだが
これ新たな発見多すぎるな
リサのスペースレディーなんて
アニメ設定と全然関係ないところに零士のラフ載っけてんのな
当時解ってて編集してたのかな?なんかテキトーすぎだよ

190 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/13(日) 23:13:07 ID:9heKeDRf.net
んだ

191 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/15(火) 08:02:14 ID:???.net
いかし松本御大の人物ラフ画、どれも画が下手糞すぎるな。


192 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/16(水) 03:31:10 ID:???.net
松本がデザイン決めなきゃ(ラフ描かなきゃ)キャラが生まれなかったんだから
んなこと今更言っても始まるまいて

つか、ちゃんとカラーイラストとか描かせたら上手い絵描いてたよ当時は
俺的に「冒険王」連載時のめっさシャープなサテライザーとか、ワンカットのみ登場のダンガードとか
プラネスターの絵にはかなりしびれた思い出がある

193 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/17(木) 19:14:39 ID:MIDWc/tP.net
リサがもっと気絶してお姫様抱っこされてほしかった。

194 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/23(水) 18:47:55 ID:???.net
耐えろシゴキ

195 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/23(水) 19:14:37 ID:???.net
肥えろ限界

196 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/26(土) 00:46:10 ID:???.net
あのう…
アニメでは確かラスト、デューク兄妹が滅ぼされた故郷の星へと旅立って行ったような記憶があるのですが
廃墟に二人だけで戻ってどうするんだろ?

197 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/28(月) 05:58:00 ID:???.net
え 誰? ダンガードAは太陽系の近くのプロメテに向かうのに何ヶ月もかけてるのに 何光年も先の星になんて


198 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/03(日) 11:42:42 ID:8D8PFJe8.net
たくましい 男になれと つけた名前だ ♪

199 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/05(火) 05:54:01 ID:???.net
宅男


総レス数 985
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200