2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

惑星ロボ ダンガードA

1 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/07(土) 05:27:42 ID:caDGKmTp.net
なかったので立てました。

146 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/27(木) 09:32:55 ID:eqR70jPO.net
姫野さんて花のこルンルンでキャラデザやってたし、
荒木さんは姫野さんと組んでから絵がより優雅になった

147 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/27(木) 17:20:28 ID:???.net
OVAのバビル二世でもやってたな、確か。

148 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/11(金) 16:06:03 ID:???.net
昔ダンガードAのLP持ってたよ。
「息子よ」という断鉄視点の歌が結構泣かせる

149 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/03(日) 11:29:58 ID:???.net
スポ根のノリだなダンガードAは


150 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/03(日) 19:18:43 ID:???.net
144と同じ人か知らないけど、星矢スレで荒木さんと姫野さんが
夫婦とか事実婚とか馬鹿な事言ってる人がいて驚いたw
大昔の荒木さんのアニメージュインタビュー探せばいいのにw

151 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/04(月) 07:16:42 ID:???.net
667 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/09(水) 12:52:35 ID:???
↓詳しい人いる?

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/08(火) 23:39:26 ID:KQB7e7v+
>>306
便乗質問なんだけど、荒木と姫野が夫婦っていうのは、ただの噂?
当時からそういう話があるんだけど、ネットで調べても結婚してるって情報がほとんどない。
当時からただのパートナー? いわゆる入籍してないだけの事実婚?
詳しいこと知ってたら教えてください

↑こいつか?

152 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/11(月) 17:56:52 ID:???.net
車田ファンは怖い人ばかりだから荒木氏や姫野氏に関心を持って欲しくないな
車田批判をした人のサイトを潰したとかウィルスメールを送りつけたとかイタ電をかけまくったとかを
自慢されてもねー

153 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/14(木) 00:42:00 ID:???.net
>>152
DQN自慢のストーカーか。終わってるな。
創刊して間もない頃のアニメージュの荒木特集は見た覚えあるな。
アニメーターは失礼だが不細工な男のほうが多そうだったが、
荒木氏は顔写真見たら顔も良かったので意外だった。
荒木プロの仕事場をイラストで説明してたが、どうも女の園らしかった。
姫野氏の姉もその当時仕事を手伝ってたと書いてあったな。
後にゴッドマーズで有名になった本橋氏もイラスト内にいたな。

154 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/25(月) 16:45:35 ID:bYx+3yTK.net
ジャスダム基地がガンダムとか・・・

155 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/04(火) 19:52:53 ID:A2ZPTl05.net
最近原作の漫画を読んでみたらけっこう面白かったんですが、
そういう奴ならアニメ版も楽しめますかね?

156 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/07(金) 01:06:51 ID:???.net
スタージンガーDVD化されたんだな。
次はダンガードAを声付きでスパロボ参戦させて欲しい。
神谷氏は今も若い声出るんだろうか。

157 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/11(火) 05:22:53 ID:p3yZRp85.net
>>156
それが厳しいんだなぁ…悲しいけど。
流石は大御所だし神谷ボイス以外の何物でもないけど、
流竜馬やひびきラァイを聞くにつけ、美しかった高音や少年ぽさは失われてしまった感…
若い連中には声神谷明ばっかりwwwwとか馬鹿にされてる懐ロボ達だから、
連用されたのにも理由がある!さぁ聞け!カッコイイだろ神谷叫び!!
…ってねじ伏せたい俺としては、正直歯痒い想いが…
一文字タクマなんかは長めの変形コールとか武器名とか、
神谷叫びが魅力の大事な一面だったからなぁ。
でもやっぱり参戦してほしいなぁ…スパロボ。

158 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/12(水) 18:05:22 ID:tQGOyME+.net
>>157
無理。

訓練生、1期で一人リタイア、一人死亡、2期は一人死亡。
血の出る特訓とかいい・・・・「命知らずのメカサタン野郎」の回での断鉄の行為がばれたら、他のメンバーから総スカンされる。

コンバトラーの脳波コントロールでの操縦レクチャー、
Gガンダムのモーショントレース、

ダンガードの血の特訓が無意味化しそうなマンマシンインターフェースてんこ盛りの他のロボット軍団。
子供でも楽々操縦のダイターンやトライダー、エルドランロボ出したら、断鉄追放どころじゃない。

似たような実話として、立教大学の長島茂雄と砂押監督の話がある。
夜中に地獄の特訓やらかした砂押監督に対し、部員がボイコット、監督は大学を追われたそうな。


159 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/10(木) 21:31:47 ID:???.net
スタージンガーはオーロラ姫のフィギュア化までされたんだな。
いくら30周年記念にしても、ダンガードAとの差がありすぎないか。
松本零士はそんなにダンガードAを黒歴史にしたいのか。
ダンガードAのスパロボ参戦や劇場版入り再販DVDも出してくれよ。

160 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/14(月) 14:35:39 ID:M3yPvTqM.net
>>159
設定200メートルのロボがドスドス歩く・・・というのが松本零士の感性に拒絶反応したとか。
漏れも後年、宇宙刑事シャイダー第2話でバビロスバトルフォーメーション(450メートル)が不思議時空内とはいえドスドス歩くの見て、酷い違和感味わった・・・。

漫画のダンガードと同時期、週刊チャンピオンでは「マーズ」連載していたが、そこでのガイアーの戦いっぷりは・・
彫像のように空に起立し、光子弾をオーラのように撃ちまくっていた。ドスドス歩いたりはほとんどしていなかった。
・・・映画版シャイダーのバトルフォーメーションの戦闘もそう改善?されていた。

ガンダムの富野も、ロボットものには拒絶反応持っていたな。尤もあの禿は、それを逆手に取って・・・。

でも、リベンジリメイクしても、イデオンの宇宙戦闘と大して変わらなくなる。
ダンガードの設定で、プロメテをラーメタルと名称変更したのが千年女王。


ダンガードは事実上、東映の勝間田3部作と言ってもいいか。

161 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/15(火) 04:51:42 ID:iYt0a7W5.net
しかし、200mのロボットが地上を歩いているのは未だ誰も見たこと
無いんだから、文句の付けようも無いんでないかな。トンデモ本なんか
にあるように、重量考慮にいれたら地面にめり込みまくりで歩くどこ
じゃないんだろうな。

162 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/17(木) 14:13:17 ID:???.net
>>101
あれは納得いななかったな。じゃあヘチはどうなのかと。
まあ、テレビは娘がアレだったから事故でああいう風になったのかもしれんが。
でも、プラグもグドンもw

163 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/18(金) 21:35:23 ID:???.net
敵側は美少女が多すぎだな ジャスダムが不憫だ


164 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/24(木) 22:18:44 ID:0lvgsXfp.net
30年記念で何をやるんだろう?
リメイク?続編だったりして?

165 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/25(金) 12:36:52 ID:???.net
30週年なんて過ぎてるからw

166 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/25(金) 16:28:59 ID:???.net
>>弊社、他社商品をも含め、昨年30周年を迎えたこの作品関連でも
決定的マストアイテムが幾つか近い将来リリースされることとなります。



167 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/25(金) 23:14:15 ID:???.net
>>163
フリーゼの友達のロングヘアとショートヘアの女の子美人だよな。
あれハーケンの部下の女子部隊だったかな。

168 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/26(土) 05:44:38 ID:???.net
ハーケンが女にもててないことはわかった


169 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/26(土) 22:23:39 ID:???.net
>>166
完全変形の合金トイが出るみたいだね、
フィギュア雑誌に発売情報が載っていた。
そこの情報発信サイトからしてドールが出そうな感じがする。
リサか?ノエルか?御大のハーケン出てるけど、
まさかいきなり出さんだろうなぁ。



170 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/27(日) 16:42:01 ID:???.net
どうせなら超合金魂で出してほしかったな

171 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 08:08:25 ID:7YE6qHE7.net
アァァイブレスタァァァァライホォォォゥ!!

172 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/14(水) 01:29:47 ID:KQJsODl2.net
200メートル・・・ダンガードの設定運用場所は太陽系のはずれ、冥王星軌道の更に外側。
地球上での運用は本来は考慮されてない。

ガードランチャーのコクピット自体、設定スケールで言うとヤマト第一艦橋くらいの広さがあるらしい。


173 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/18(日) 20:18:55 ID:???.net
>>170
あの形どうにかならんのか?
30年前の超合金やジャンボマシンダーの方が形良いって、これどうなんよ?
マーミットの大ソフビや、ロマン堂のボールジョイントフル可動ソフビの方が出来が良いって一体?

だから最初から「超合金魂」にしてれば良かったのに


174 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/31(土) 21:25:55 ID:TTiNErQm.net
久しぶりにWikiのダンガードA見たら、なんだあのダラダラ長いだけの編集。
前のほうが見やすくてよかったのに。
1回きり登場の女の子も誰が演じてたかまで書いてあったのに。

175 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/31(土) 21:26:51 ID:???.net
そういうときにはリバートを

176 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/04(水) 20:37:00 ID:mO/DKtjv.net
http://www.mpsnet.co.jp/hobbynet/productone.aspx?pno=45734

情報はこれだけ……

177 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/05(木) 21:32:56 ID:???.net
正直言って群雄は……あまり期待できないかな

178 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/09(月) 22:48:31 ID:???.net
とにかく顔と同体のバランス悪すぎ(顔ちっちゃすぎ)
で、腹まわりの締まりも悪すぎ、もうタライみたい

179 :名無しか・・・何もかも懐かしい:2008/06/11(水) 00:22:05 ID:???.net
タライ

180 :名無しか・・・何もかも懐かしい:2008/06/11(水) 00:24:01 ID:???.net
後期OPの最後、(あの彼方を指さす奴)あれを再現したかったんだけど、手は二種類しかないみたい。

181 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/11(水) 13:58:34 ID:???.net
確かに盥
てか本当にこれじゃ10年前のロマン堂の可動ソフビや、マーミットの大ソフビ
バンプレストのPVCスタチューの方が形はいいから

182 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/12(木) 00:44:31 ID:???.net
亀レスだが>>174

2月と先週に大幅編集した者ですw
もともとの文章(昨年の9月に1ユーザーにより加筆されてた分)が
無駄な文ばかりで見るに耐えなくて削ってみたんだが、
却ってまとまりがなくなってしまったかもしれない。

先ほど再度修正してみたので、もしこのスレを見ていたらご覧いただきたいのだが。
ゲストキャラの記述も復活させてみた(あれでも大分削った方)

183 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/17(火) 14:58:56 ID:???.net
松本零士がメインキャラだけってのはねーだろ
ロマンアルバム見てみろよ
メカサタンまで沢山ラフデザ描いてるぞ

184 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/17(火) 16:38:34 ID:???.net
>>183
アニメに採用されたのがメインキャラのラフデザインのみって意味だろ

最終的にアニメ用にクリーンアップしたのは姫野だし、ハーケンや秀人
は荒木のオリジナル

185 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/20(金) 04:10:19 ID:???.net
おいおいハーケンは松本がラフ描いてんだろ?
ロマンアルバムにライバルキャララフデザが載ってるよ
ハーケンって典型的な松本の少女漫画時代の美男子将校キャラじゃん

186 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/21(土) 04:51:23 ID:???.net
アレをハーケンと言い張る…そんな>>185に乾杯

187 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/21(土) 14:05:18 ID:???.net
それ君が知らないだけだろ?
アレ実はライバル設定のラフが1、2、3って3枚あって
結局敵ライバルはハーケン一人に決まったんで、
イメージが集約されて、今のハーケンになっている。
ラフの時点でハーケン特攻隊の制服が出来てるし、
輪郭目の髪の形の指定はハーケンその物だよ。
で、後に「ワルターまたはウォルターハーケン」って
松本直筆の名称指定が書き加えられたコピー設定もある。

もうその時点で状況的に荒木のオリジナル説はない。

更に言えば元々「ダン機」が
メカサタンに可変可能なハーケン専用機として設定されていて
変形した形が第一話登場のメカサタン「ジェットラー」
(つまり敵ライバルも、変形可能なロボットを持っているという設定)

この変形機構が松本が最初に出した、ダンガードの変形パターンで
それがまんま作中の変形パターンの叩き台になっている
シャープなサテライザー(元デザはアニメ本編のより数段シャープで鋭角なもの)は
松本のオリデザだが、大魔神、青銅魔人タロス等の松本の指定イメージと
この変形パターンを生かしてロボットデザインを仕上げたのは、小林檀とポピーの村上氏で、
それを松本の方で微調整して一枚描いたイラストが(細かな部分でちょっと違う)
原作コミック最終ページのワンカットダンガードだという話(つまり設定流用)


188 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/22(日) 10:21:50 ID:???.net
でも、リサのコスチュームってエロイよね。
特に初期のジャスダムの制服?バージョンが良かったんだ。



189 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/23(月) 00:56:45 ID:???.net
>>187見て久しぶりにRAひっくり返して見たんだが
これ新たな発見多すぎるな
リサのスペースレディーなんて
アニメ設定と全然関係ないところに零士のラフ載っけてんのな
当時解ってて編集してたのかな?なんかテキトーすぎだよ

190 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/13(日) 23:13:07 ID:9heKeDRf.net
んだ

191 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/15(火) 08:02:14 ID:???.net
いかし松本御大の人物ラフ画、どれも画が下手糞すぎるな。


192 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/16(水) 03:31:10 ID:???.net
松本がデザイン決めなきゃ(ラフ描かなきゃ)キャラが生まれなかったんだから
んなこと今更言っても始まるまいて

つか、ちゃんとカラーイラストとか描かせたら上手い絵描いてたよ当時は
俺的に「冒険王」連載時のめっさシャープなサテライザーとか、ワンカットのみ登場のダンガードとか
プラネスターの絵にはかなりしびれた思い出がある

193 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/17(木) 19:14:39 ID:MIDWc/tP.net
リサがもっと気絶してお姫様抱っこされてほしかった。

194 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/23(水) 18:47:55 ID:???.net
耐えろシゴキ

195 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/23(水) 19:14:37 ID:???.net
肥えろ限界

196 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/26(土) 00:46:10 ID:???.net
あのう…
アニメでは確かラスト、デューク兄妹が滅ぼされた故郷の星へと旅立って行ったような記憶があるのですが
廃墟に二人だけで戻ってどうするんだろ?

197 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/28(月) 05:58:00 ID:???.net
え 誰? ダンガードAは太陽系の近くのプロメテに向かうのに何ヶ月もかけてるのに 何光年も先の星になんて


198 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/03(日) 11:42:42 ID:8D8PFJe8.net
たくましい 男になれと つけた名前だ ♪

199 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/05(火) 05:54:01 ID:???.net
宅男


200 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/21(木) 19:05:17 ID:???.net
太陽ぉーは まぁっか♪

201 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/22(金) 02:02:36 ID:???.net
もう一度Uフォーメーションだ

202 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/25(木) 10:56:49 ID:???.net
>>37
いやダンガードは、明日のジョー2新巨人や新エースより数年前。

203 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/13(月) 21:48:07 ID:IxaX0B4v.net
某セル画収集マニアのサイト見て、リサのパンチラ場面がけっこう
あるらしいのを今頃知った。

204 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/14(火) 08:54:15 ID:Tk/ldjnb.net
やまと群雄"鋼" ダンガードA 好評発売中 age

205 :名無しか…何もかも皆懐かしい:2008/10/25(土) 20:49:35 ID:???.net
パルサーカノンて何話初登場なんですか。

206 :ささきいさお:2008/10/30(木) 21:47:35 ID:shEfQNFr.net
>>ALL
♪好きだっ!!

207 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/15(土) 22:30:02 ID:???.net
ノエルの回は中々よかった

208 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/01(月) 10:16:06 ID:???.net
チェーンジィ ダンガード! スイッチオン!! (ゲッターと同じだね)


209 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/01(月) 11:12:13 ID:???.net
「セットオン」じゃね?


210 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/09(火) 01:58:03 ID:EXMZ5bGH.net
あの伝説の没シナリオがオークションに出品されている!

ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m56254374

211 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/09(火) 14:04:10 ID:???.net
好敵手が好敵牛になってるし詐欺取引の返事も届けましたか?ってw
稀に見るアホな出品者の宣伝乙w

評価: 非常に悪い出品者です。 評価者: tate716(371)
劇場前売り限定☆イクサライズアップバージョン☆おまけ付A
(終了日時:2008年 7月 21日 22時 35分)

コメント : 7月22日に2090円を送金しましたが,その後一度も連絡がなく,
商品も送られてきません。他にも同じ被害にあわれた方がいらっしゃるようですね。
初めて詐欺にあい,困惑しています。取り引きができないのに,依然として出品中
という神経が私には信じられません。
(評価日時:2008年 7月 31日 18時 26分)

返答 : 商品を届けたと思いますが、届けましたか?
(評価日時:2008年 8月 12日 23時 09分)

212 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/28(日) 03:56:17 ID:???.net
段田男田男
段田男田男

213 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/15(日) 20:26:14 ID:???.net
散々出たと思うけど
ダンガードAの200mって絶対おかしくね?
ダンガードのカツラにタクマ乗ってると考えると
せいぜい40mくらいのような。

200mならタクマ12mの巨人だぜw

214 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/15(日) 20:56:46 ID:???.net
それじゃ12mの巨人なんだろ

215 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/15(日) 21:14:26 ID:???.net
わかった12mのタクマの中に5mのタクマ、3mのタクマ、1.7mのタクマが入ってるんだ。

216 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/23(月) 22:11:15 ID:???.net
>>214
つまんねー奴だな、生きてるだけ無駄だよ、氏ね

217 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/27(金) 00:36:46 ID:???.net
とうさんに追いつき追い越せ!
しんちょうにじゅういちめーとるぅ!

218 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/28(土) 23:10:32 ID:95U1UFV7.net
Se6

219 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/03(火) 14:07:46 ID:???.net
>>217
たいじゅう 550トン♪

220 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/06(金) 21:14:16 ID:0onAwx9l.net
東映動画にセル画泥棒が入る事件があった時、
朝日新聞には永井豪原作の・・・と書かれていた
翌日訂正されてたけど


221 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/08(日) 23:49:15 ID:Ix/uJ/1L.net
好っきさ 好っきよ

222 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/14(土) 00:48:45 ID:???.net
…で、やまとのサイトの群雄を覗きに行ったんだが、何気に違和感が。
コピーライト表示が(C)東映アニメーションのみになってる。
東映Aの方も観てみたが、スタージンガーともども松本センセの名前が外れてる。
ヤマトと違って、デザインとアイディアを提供しただけで自分の作品じゃないという
スタンスなのだろうか。
石森プロやダイナミック企画と違って、版権管理に特化した会社法人が…

223 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/14(土) 12:34:45 ID:ctOJbYZY.net
松本センセがダンガードの仕事を請けたのは
翌年東映アニメが999&ハーロックをTV化するのと
何か関係ありそうな気が・・・

スタージンガーもS53年か。東映Aは3本も松本アニメやってたんだね



224 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/14(土) 12:43:55 ID:4q/tD8Mv.net
>>9
そしてグレンダイザーは「ヒゲロボ」

225 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/27(金) 18:26:49 ID:???.net
このアニメはリアルタイムで見てた。

なんだか分からないが、ロボットに乗るのは大変みたいだって思ったなw

226 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/11(土) 17:44:04 ID:???.net
>>220
セル画泥棒ってGMもあったみたいだけど、ダンガードAも美形キャラの
ハーケンのセル画を痛い腐女子釣りに使ったりしたのかしら?

227 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/11(土) 19:07:23 ID:???.net
葦プロなんかはダンクーガのセル盗難に遭ったころは、普通の一軒家だったらしいが。

自分のクラスの女子らは、秀人やトニーが出る前は久保や金谷をネタにしてたなぁ。

228 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/14(火) 22:38:41 ID:???.net
恐怖のドップラーマスクを被せられた男の苗字は一文字。
その数年前、皮膚に食い込み二度と外せぬ鉄面を被せられた男の苗字は
十文字。
製作者には何か意図するところがあったのだろうか。
まぁなんにせよ、蛭田充のコミカライズで断鉄が二度と外れぬドップラー
マスクを被せられるシーンは俺のトラウマなわけだが。



229 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/16(木) 02:23:08 ID:???.net
>>228
今更だろうけど、一文字断鉄は「モンテ・クリスト伯」のエドモン・ダンテスからとった物だと思うし。
おなじA・デュマの「鉄仮面」がモチーフになってるとは思うけど。

230 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/17(金) 12:51:38 ID:???.net
星一徹じゃないのか?

231 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/19(日) 14:15:06 ID:xCof9bG2.net
>>213
同意。
逆にイデオンの105メートルは小さいと思った。イデオンは、パースがついて煽るように描かれていたのとその圧倒的強さ、そしてソロシップにはみ出して搭載されていたことから巨大感があった。
ダンガードAはせいぜいGアーマーぐらいに見えた。
他にゲッターロボも設定より小さく見えた

232 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/19(日) 16:23:39 ID:???.net
本編中で200mと語られたことあったかな?

233 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/19(日) 21:29:18 ID:jddIIg/c.net
ホントに200mもあったら、ジャスダム基地などはそれこそマクロス並の大きさになってしまうが。

234 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/20(月) 00:32:50 ID:???.net
>>233
ジャスダム基地は設定一km超えてるよ。
松本漫画版でも都市サイズっていってるし。
全長150m前後のサテライザーが発進するのに
あの通路の長さは…ってのは言わない約束。
ゲッターでの滑走路の距離みたいなもの。

235 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/20(月) 03:16:14 ID:eazaANRC.net
OPが不評みたいだが、子供にはわかりやすい

236 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/21(火) 09:02:51 ID:???.net
あの当時は敵の大将が最後 頭がおかしくなって死んじゃうパターンが多かったのか そうでもなかったのか・・・


237 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/23(木) 00:28:42 ID:0nWaYOb6.net
ダイターン3よりデカいんじゃスパロボでは戦艦扱いか?(笑)

238 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/24(金) 13:41:18 ID:???.net
>>237
ガンバスターの全高200mはたぶんこれのオマージュ。
だからLLサイズ扱いでダイターンとおんなじだな。
ちなみにダンガードの重量は500tで、800tのダイターンより軽い。
ダンガードと同じくイラストレーターの小林壇が手掛けたバラタックなんか
全高80mの重量7000tだぞ。

…まあ、スーパーロボットだからな…


239 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/19(金) 15:16:45 ID:???.net
>>238
 ガンバスターが複座式なのも、もしかしたらオマージュ?
 スパロボには、どうやらかの件が絡んでいて参戦しにくいらしいのは、
 もはやループ;。

240 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/21(火) 00:30:15 ID:xZ7VCA6P.net
いや〜、ダンガードA、メカニックもキャラもカッコイくて、設定やストーリーも最高だぜ。

主題歌以外は…………


241 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/21(火) 10:12:20 ID:???.net
>>240
主題歌はゴッドシグマとタメ張るな。ささきいさお。

そういやキャラ原案の新谷かおる(ヤッタラン副長)は松本センセの元アシだし。
第10惑星プロメテへ向かう都市サイズの宇宙空母ジャスダムと
木星の衛星イオを目指すトリニティシティ。
キャストも青二系で結構被るか。

作画は比較しようが無いけど…

242 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/23(木) 23:54:34 ID:???.net
実物大のダンガードAを作ってほしい

243 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/01(土) 22:14:14 ID:0pwV+VdV.net
ダンガードAの口の部分をザンボット3のように隠してしまえば
よりカッコ良くなったのではないか?
後のキン肉マンの戦闘スタイルの際、二段マスクで口の部分を隠した
ように

244 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/01(土) 23:24:32 ID:???.net
カッコイイワルイは、番組一通り観てからね

245 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/02(日) 04:38:29 ID:???.net
ねがひほこめてへ 父さんが〜
つふけたなまえだ 一文字ぃ〜たくもぁ〜

246 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/05(水) 12:33:15 ID:???.net
操縦を覚えるのが異様に遅い、物覚えの悪い男の話

総レス数 985
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200