2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

惑星ロボ ダンガードA

1 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/07(土) 05:27:42 ID:caDGKmTp.net
なかったので立てました。

574 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/31(木) 19:41:12.59 ID:???.net
キャプテンダン黒こげwワロタ

575 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/31(木) 19:47:44.64 ID:???.net
っていうか黒コゲになった回か次の回でそのまま死ぬのかと思ったら
危篤状態のまま少し粘ったんだよな

576 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/31(木) 23:06:59.56 ID:???.net
>>573
高齢腐女子ww
確かにダンガードや一休さんを見た記憶があるなら後期高齢者腐女子かもw

577 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/31(木) 23:11:49.09 ID:???.net
>キャプテンダン黒こげ
今だったら、とても日7タイムは無理な希ガス。物凄くリアルだし;。

>女性も結構な連れてくるとは総統は完璧な移住計画を立ててたんだな
そもそも、ジャスダムは「移住のための」調査のためにプロメテに向かったのであり。
プラネスター側のほうがある意味無謀な賭けをしていたのでは。
現地に赴く前から「エリートのための理想郷」などと煽っていた訳だから。もし違って
いたらどうしたか;。

>ボーっとしてるタクマはあの黒い人にがっちりからめとられるんだろうなぁ
タクマはああ見えても、一度はリサに盛大にw告っているwww。
「プロメテなんかより、お前のほうが大事だよ!」

578 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/31(木) 23:40:04.12 ID:???.net
>>577
>現地に赴く前から「エリートのための理想郷」などと煽っていた訳だから。もし違って
いたらどうしたか;。

そういう部分ではデータだけで妄執したとも思えるものがあったかなぁ
「エリートのための理想郷」と言いつつ形勢不利になるとそのエリート達を特攻ににつかうなんて
結局自分だけの理想郷を求めた希ガス

>タクマはああ見えても、一度はリサに盛大にw告っているwww。
いや〜、楽しい二人だなぁw
あの時代、ちゃんとした恋愛関係になる主人公とかいなかったから
駆け引きみたいなやりとりで思わせぶりな関係ばっかだったから

ダイモスは敵味方同士で熱愛してたけど
ガンダムくらいから?恋愛感情はっきり出すようになったのは

579 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/01(金) 00:37:33.51 ID:???.net
当時からあのダンガードAの唇が嫌だった
キャプテン・ダンの仮面なんかどうでもいいくらい嫌だった

580 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/01(金) 10:13:27.95 ID:???.net
ロボットはカッコ悪くても話が面白いと見られるからな

581 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/01(金) 13:00:04.07 ID:???.net
>>578
キャラ同士を相思相愛であることを明確にし始めたのは『ヤマト』からだろう。
悪名高き亡プロによって原作者(名義の監修)や脚本家が露骨にモチベーション下げるまでに
「愛」を謳ってきたからそのブーム下の産物でもある『ガンダム』も影響は大きい。
もっとも劇場版第2作で「哀」と皮肉るくらいだから描写自体はまだ70年代的なヤキモキさがある。

『ダンガード』は基本展開の上『デビルマン』以来の豪ちゃん調男女劇を引いてるせいもあって
ロマンス関連はかなり抑えられてると思う。
トニーとリサの出会いはあれでなにもその後がないのは不自然ともいえたし、
人類の偉大な業績としてのプロメテ到達を若者の成長譚に準えて描くとすれば余計なものにもなりかねんから
本作については妥当な措置だろう。

582 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/01(金) 13:21:58.61 ID:???.net
御大は小惑星探査機「はやぶさ」のアニメ化に当たり監修されるそうだが…


583 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/01(金) 19:29:24.92 ID:???.net
タクマ16歳か〜 その後どうなったかなw
リメイクないかな

584 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/01(金) 23:53:08.03 ID:???.net
>>トニーとリサの出会いはあれでなにもその後がないのは不自然ともいえたし
この二人、実は一言も言葉交わしてないんですね;。ただ「母親にそっくりな女性」に
出会って、母親がいまわの際に言った言葉を思い出した、という。でも、それ以降の
トニーの行動規範が「ママにそっくりなあの人だけは守りたい」だったので、
いろんな意味で凄いな、と。

トニーとリサの関係は、「まどマギ」に例えると
「さやか(トニー)と北条君(リサ)」が近いかと。

585 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/02(土) 00:28:40.36 ID:???.net
>英語版では、ラストでプラネスターから60人の女性を解放したことに
なっているwww

プロメテがほんとに理想的な環境にあるとして
プラネスターが先についていたとしても乗っていたうちの何割かは強制労働で
ハーケン以下の親衛隊などしか女性を得られなかったのでは?
それに次以降の世代が優秀とは限らないからあぼーんされるおそれもある
大江戸博士がいなくても結局内紛が起きて自滅…だったりして


586 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/02(土) 18:43:27.84 ID:???.net
カシラが機嫌第一の狂人だからねぇ・・・

587 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/02(土) 23:25:17.37 ID:???.net
ヘチ副総統は以外にも常識人で温情家だったりする。

588 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/03(日) 17:40:44.51 ID:???.net
禿カシラがマッドなのはおぼえてるけど
ヘチちゃんのことは忘れてるなぁ。いつも正確な情報とアドバイスを禿に与えていた気はする

皆よく覚えてるなぁ、このスレに来ると感心する
自分なんかロマンアルバムさえ本の下にうずもれてるのに

589 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/03(日) 23:24:40.90 ID:???.net
>>皆よく覚えてるなぁ、このスレに来ると感心する
自分なんかロマンアルバムさえ本の下にうずもれてるのに

いえ、自分もロマンアルバムは、ダンボールの底に眠ってますw。
東映プレミアBBで配信されてるのを最近見たところなので。
(本編と英語版総集編)



590 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/04(月) 19:34:43.35 ID:???.net
秀人のキャラぶれるなあ
いいヤツだったり嫌なヤツだったり

591 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/04(月) 20:57:50.55 ID:???.net
自分の脳内には頼れる兄ちゃん的イメージしか残ってない→秀人
ガイキングのピートみたいなぶれ方?

592 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/04(月) 23:24:36.33 ID:???.net
自分的には常識人だったり>秀人。
タクマが、どちらかと言うと浮世離れしてるほうだったから、タクマと照らし合わせてみて
嫌味な奴、に見えることもあったかも。

593 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/05(火) 12:43:29.94 ID:???.net
個人的には秀人は人懐っこい普通の兄ちゃんかな?
タクマはダンの死後、トニーとの切磋琢磨もあって
ある意味ヒーローの立場にいないといけなくなって超然となった印象。
その対比として秀人は血肉の通った人間らしいキャラというイメージが強かった。
クールでドライなジョーが生存してたら全然違った状況だったろうけども。

594 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/05(火) 16:05:55.22 ID:???.net
山田さん、当時のインタビューでクールな2枚目役は、実は辛かったと吐露してた記憶が
神隼人とか、始めの頃はなんでこんな役が自分に回って来たのか悩むことが多かったと

595 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/05(火) 21:33:17.53 ID:???.net
80年頃のアニメ誌にお気に入りのキャラは「一休さん」の将軍さまとか言ってたなぁ。
「009」の004以後はそういうキャラに決別するかのように脇の三枚目キャラを演じるのが多かった。
90年スタートの「ちびまる」の天の声(たしかナレをこう表現してた)はある意味その到達点なんかもな。

596 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/05(火) 23:32:04.92 ID:???.net
山田さんは、アニメ版キカイダーでは服部探偵役をされてる。
これも、外見は三枚目っぽいけど、なかなか渋い役柄だし。

597 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/06(水) 11:37:50.48 ID:???.net
ゲームの『スパロボ』で聴くとハヤトは経年のクセみたいなのが出ててちょっと抵抗あるが
十三はそうでもなかったな。
ガレリィ長官なんかはもう自然に聴けた。
いまトニーを演じたらどう聴こえるだろうか・・・。

598 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/06(水) 13:57:33.51 ID:???.net
十三はのびのびやれたキャラだったみたいだからねぇ
今でもそう変わりんないけど

ハーケンは厳しいかもよ
かなり役作りしてるし声を聴くとまる子のナレーターを思い出して笑っちゃうかもw


599 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/06(水) 23:00:08.11 ID:???.net
リア時、次週予告は山田さんだった。
なので、まる子の「神の声」でダンガードの予告をすると
考えてみると。

「後半へ、つづく!」www。

600 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/07(木) 21:51:23.28 ID:???.net
『ゲッター』『コンV』も同じ。
♪うだだ〜うだだ〜うだうだだ〜だ〜
(一期覚えてる人ももう少ないやろね・・・)

601 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/08(金) 00:13:56.76 ID:???.net
あれはいわゆる「アイキャッチ音楽」と考えていいのだろうか?w

602 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/08(金) 01:02:06.77 ID:???.net
東映プレミアBBでの本編配信がどうやら今月一杯で終わるそうな。
このスレの前半によると、2008年頃から開始だったそうなので、
そろそろ潮時だったのかも。

>>601
考えていいと思うw。

603 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/08(金) 21:25:50.96 ID:???.net
>>601
そう、アイキャッチなのだw ガッチャマンみたいに後のアニメにパロられることはないと思うが

604 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/08(金) 21:37:47.42 ID:???.net
山田さんは十三みたいなメインキャラだけじゃなく
出てる作品でチョイ役のモブキャラみたいなのでも関西弁の奴がいると大抵担当させられてたなw

605 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/08(金) 23:23:19.89 ID:???.net
関西弁のトニー・ハーケンを思わず想像してしまったwww。


606 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/08(金) 23:55:56.79 ID:???.net
>>605
関西弁だったらまずマッド禿に矯正されとるやろな
回想シーンで「死なんとって、トニー…」ってオカンが言ったら雰囲気ぶち壊しやw

607 :天のトニー・ハーケン:2011/04/10(日) 10:14:49.64 ID:???.net
「関西人でも標準語は喋れる」

608 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/10(日) 10:20:58.20 ID:???.net
島本和彦が言うにはアニメブームで増えたハイティーンのファンが
期待して観たら幼稚くさいオープニングでぶっ倒れたという話だが
そうだったのかね

609 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/10(日) 12:33:44.82 ID:???.net
違う意味でOP詐欺な作品の中の1つだなw
OPだけで頭にイメージしてみた内容と実際の本編が良い意味でかけ離れすぎているw

610 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/11(月) 15:16:59.67 ID:KhQLsctx.net
今で言うところの「イメージソング集」には、それこそヤマトそっくりの
ジャスダムの歌、とかロボットアニメのOP鉄板な「行け!ダンガードA]
などがあるのですが。

もしそれらがOPになっていたら、逆に歴史に埋もれていたかもしれない。
>この作品。

611 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/11(月) 18:50:49.50 ID:???.net
仮にOPが「行け!ダンガードA」で、EDが「息子よ」だったら…

612 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/11(月) 19:46:29.00 ID:???.net
まあダイラガーみたいな歌にしたらしたで地味気味になってしまう
やっぱし子供メインなのと考えるとって事なんだろう

613 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/11(月) 21:39:56.48 ID:???.net
宇宙に出てから盛り上がって来た

614 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/11(月) 23:11:15.01 ID:???.net
>>611
リア時に発売された「英語吹き替えドラマ版」アルバムでは、OPが「好きだ」の
英語版で、EDが「息子よ」の英語版だったりする。
(ちなみに、歌はどちらも佐々木氏。)

615 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/11(月) 23:41:47.08 ID:???.net
OPみたいなEDだ。
ED曲もOP候補だったのかも?

616 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/12(火) 00:53:54.86 ID:???.net
>>607
「天のトニーハーケン」w
禿と同じ所に逝ってしまわれてたんですね;;

617 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/12(火) 13:14:09.77 ID:???.net
>>615
インストにするとOPよりEDの方がカッコいい。
前年のキョーダインにも通じる。

618 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/13(水) 01:24:05.74 ID:???.net
バトルシーンのBGMはEDのインストだった、というのはお約束。

619 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/13(水) 17:31:25.89 ID:???.net
EDがカッコイイタイプのだったらそれはよくあるからね。

明るいタイプやギャグっぽいタイプのEDを戦闘シーンにはなかなか使いにくいが
トランスフォーマーVのEDなんか音楽そのものはマーチ風にアレンジすれば
優勢シーンとか限定なら使えそうだな。アレは歌詞入りでは絶対使えないがw

620 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/13(水) 23:56:45.94 ID:???.net
そういえば、当時はEDといえばなんとなく静かで寂しいものが
多かった中、これは真逆だったな。(今でも多いけど)

621 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/14(木) 16:06:48.83 ID:???.net
>>620
でも菊池担当作だとゲッターロボなどからずっと
EDも戦闘曲っぽいタイプのも元々多かった気がするが

622 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/14(木) 20:15:24.28 ID:???.net
バビル2世、キャシャーン、特撮だとロボット刑事にザボーガーとかね。
どれもOPと並んでEDもカッコいい曲だらけ。

623 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/14(木) 23:11:27.34 ID:???.net
>>620
静かなEDは個人的には翌78年にドドッと来たという感じ。
77年でいうと『ボルテスX』『メカンダーロボ』『ザンボット3』かな?
『ジェッターマルス』『グランプリの鷹』『新巨人の星』『ルパン三世』もそうだった。
けっこうあるな。

菊池節でバラード調のEDつうと
『闘え!ドラゴン』『闘将ダイモス』『仮面(スカイ)ライダー』の前半あたりか?
『ロボK』も当初は「ケイは生まれた(ケイは明日をめざす)」の予定だったが替えられたとか聞く。
対象を少し上向きにでもしてるのかな?

624 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/14(木) 23:26:34.32 ID:???.net
アニキがバラードばっかり集めたSASAYAKIってアルバム出してたな

625 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/15(金) 00:32:24.09 ID:???.net
何かとネタなOPは、よく聴くと、いろんな音色が使われていたりするw。

626 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/16(土) 16:44:48.91 ID:???.net
49話「ドップラー軍団の黒い影」の展開はすごいね。
子供向けとは思えない。
作画の演出も細かい。

627 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/16(土) 19:57:09.61 ID:???.net
ドップラー軍団って、まともに戦死した幹部って愚鈍くらいだろ。

628 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/16(土) 23:17:32.40 ID:???.net
>>626
あの時代に、あの時間帯で、「あの展開」させたスタッフは勇者だと
思う。
ついでに、「生きてるっていーなー」と秀人=古川氏に台詞をふった演出にも。

629 : 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/04/18(月) 09:19:12.89 ID:???.net
終盤のマザーサタンを失う、プラグ・へチと相次いで死亡、
総統の頭が変になると、ドップラー軍団の困窮ぶりがなかなかすごい。

630 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/18(月) 22:49:31.91 ID:???.net
>>629
英語版総集編では、それでもチーム・ジャスダムに対して
「捕縛したら奴隷にしてやる」などという台詞があるのが
哀れというか何と言うか。>ドップラー軍団。

631 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/23(土) 00:39:03.79 ID:???.net
これ前半は辛い
ジャスダム発進後は面白い

632 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/23(土) 17:48:52.62 ID:???.net
↑最初の予定通りずっとキャプテンが生きていたら後半もツラいって感想になってるなw

633 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/23(土) 19:14:29.29 ID:???.net
いやもう…
酷い親父もあったもんだなあって…

634 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/23(土) 22:58:16.86 ID:???.net
ドップラーのほうが、「父親」としてはもっと酷いと思う。
>ハーケンに対して。

635 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/25(月) 00:40:40.45 ID:???.net
なお、スタッフによる当初の予定では
ダンはそのままタクマと秀人を鍛えながらプロメテまで同行するはずだった。
しかし、タクマをしごきまくるその鬼軍曹ぶりに対し、
一部の熱狂的な女性ファンたちから「酷過ぎる」「憎たらしい」「死んで欲しい」
などのクレームを送りつけられるなど大いに不興を買い、
これに加えてメインターゲットである肝心の幼児層からは
「仮面が怖い」というクレームの投書が毎週相次いだ事による
余りの不人気ぶりから、急遽死なせる事になったという。


636 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/25(月) 15:26:38.82 ID:???.net
青い犬の被り物だったら良かったのにw。というのはさておいて。

大人になって観ると、キャプテンの事情も分かるので、そんなに酷くは思えない
けれど。十代だったらやっぱり物言いはあるかも。
というか、当時2ちゃんがあったら、どんな展開してただろうかw。

637 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/25(月) 20:10:45.71 ID:???.net
俺の周囲じゃ後半は「ヤマトにクリソツ」でもちきりだった。
当然ちゃ当然だけどな。

あと突撃隊の「腐」向け同人は氾濫してたろうな・・・。

638 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/25(月) 22:37:39.94 ID:???.net
ダンが子供に嫌われたのは、演出的な失敗もある気がするわ
星一徹の出来の悪いコピーみたいだったし

639 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/25(月) 22:44:52.70 ID:???.net
今だったら、それこそ犬署長さん@デカレンポジションで、美味しいとこ取り
出来たかも、と思うともったいない。
これも時代かと思うけど。

640 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/26(火) 01:36:57.07 ID:???.net
>>638
いっその事、タクマ=古谷、ダン=加藤精三でやっていたらどうだったのかね。
「毒喰らわば皿まで」ってヤツだw

641 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/26(火) 14:49:01.46 ID:???.net
ノエルキター

642 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/27(水) 10:16:55.15 ID:???.net
柴田秀勝氏は、兜剣造と一文字断鉄のせいで長らく苦手だった。
初めから敵なのより、生半可に味方なのが余計にこわい。

643 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/27(水) 15:51:28.76 ID:???.net
じゃあ「ガ・キーン」と「グランプリの鷹」もダメだな?
あと「ザ☆ウルトラマン」も。
どれも厳しいキャラクターだよ。

644 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/27(水) 17:58:21.01 ID:???.net
最近では、キング・ブラッドレー大総統なんかもその路線だな。
毛色が変わってるのは、ツナシ・イクロウ祖父さん
(タクトの祖父@スタドラ)くらいか。
何気に日5だが。

645 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/27(水) 19:53:45.60 ID:???.net
>>643
北条徹はやはり苦手
というか父が父なら子も子
グランプリの鷹はあまり知らない
ゴンドウキャップは「なぜ新隊長にこの人!?」と愕然としたが、
案外早く丸くなったので好きな方

柴田氏の力量については全く異存はありません

646 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/27(水) 21:13:00.90 ID:???.net
ミスターXとあしゅら男爵で鍛えられた50代は全然平気だw

647 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/27(水) 22:41:18.51 ID:???.net
それにしても。
お若い頃から、いろんな意味で歴代ラスボスキャラを
今でも演じられている柴田氏は凄い。

648 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/28(木) 01:56:58.97 ID:5ldFQq9N.net
あの唇にどんな意味があったんだ?

649 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/29(金) 04:06:54.04 ID:???.net
ドップラー軍団を誘惑するため

650 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/30(土) 00:16:19.59 ID:???.net
>>649
ちょwww。魔性のロボかよwwww。

ガチなところ、ライディーンへのオマージュ、と聞いたことがある。


651 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/30(土) 19:54:55.66 ID:???.net
2年しか違わないうえ、制作会社も異なるから「オマージュ」はないでしょ。
平成のくりえいたーなら「俺もアレをやりたい」つうだろうけど、
当時の職人にそんな呑気な感情はまずないだろ。
もっとストレートに「パクった」というなら有り得んでもないだろうな。
やりたいとかいう感情じゃなく「アレ、イケそう」っていう計算みたいなもんでさ。

けどダンガードにはライディーンやダイターンのような「表情」はほとんどないんだよな。
もしオマージュやただのパクリなら絶対同じにしてる。

652 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/01(日) 00:18:57.20 ID:???.net
>>635
>なお、スタッフによる当初の予定ではダンはそのままタクマと秀人を
>鍛えながらプロメテまで同行するはずだった。
>しかし、タクマをしごきまくるその鬼軍曹ぶりに対し、一部の熱狂的な
>女性ファンたちから「酷過ぎる」「憎たらしい」「死んで欲しい」
>などのクレームを送りつけられるなど大いに不興を買い、
>これに加えてメインターゲットである肝心の幼児層からは
>「仮面が怖い」というクレームの投書が毎週相次いだ事による
>余りの不人気ぶりから、急遽死なせる事になったという。

何このスレの汚腐(リスカ女)の「自分と会話自演」によるスレ消費は・・・
上の例はまるでGMのガッシュの前例みたいですね。
「腐ったファン」に媚びるとロクでもない展開になる典型例よね。
でもその後が美形キャラ中心展開といっても、ハーケンはマーグみたいな
露骨に女々しい美形キャラじゃないだけマシかもね。

653 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/01(日) 02:28:42.81 ID:???.net
>>651
オマージュ、というよりは、
「放送終了過ぎても相変わらず人気あるデザインにあやかろう」感の
方が強かったかも。

>ダンガードにはライディーンやダイターンのような「表情」はほとんどないんだよな
 あくまで「惑星開発用巨大ロボット」という「道具」であることを演出したかったかと。

654 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/03(火) 21:30:00.50 ID:???.net
8月よりDVD再リリース決定

655 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/06(金) 22:56:28.92 ID:???.net
8月5日発売か。
5BOXになるのかな?新規映像とかあるのだろうか?
旧BOXを持ってる自分にとっては映画版が別巻で出るのがうれしい。

656 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/06(金) 23:52:24.89 ID:???.net
旧版はエイベックスからだったけど、今回は東映ビデオからの発売。
もしかしたら、オリジナルの絵師様方々の描きおろしイラストとかが
あるならば、この上ないことですが。

とりあえず、映画版が出るのは良かったw。

657 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/07(土) 11:12:42.20 ID:???.net
レンタル解禁になるのかな?

658 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/07(土) 14:36:58.39 ID:???.net
東映ビデオでロボットアニメっつうと、やはりオチの出番なのか?
箱絵は『ハニー』よろしく荒木御大だろうが・・・

・・・まさかもう一人の御大ちゃうやろな?

659 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/07(土) 20:19:06.52 ID:???.net
今更だけど、ハーケンは花形満?

660 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/07(土) 22:23:38.71 ID:???.net
…かもしれない。
>>659

今時の流行なら、、ハーケンは
「軍団によって造り出されたホムンクルス
(ドップラーの体組織から培養された)」とか言う
設定になるだろうか?w


661 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/08(日) 12:54:56.40 ID:???.net
宇宙でスポ根やるよりゃ自然な設定だろうな。














「今」なら。

662 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/08(日) 22:32:30.21 ID:???.net
じゃあ川上監督は大江戸博士、
明子姉さんがリサ、
速水がジェット・ジョー、
オーロラ3人娘がフリーゼ、ジュディ、ミラーってとこかw

663 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/09(月) 19:27:32.54 ID:???.net
ヘチにすら娘がいるのか。
オレらは……

664 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/09(月) 22:04:15.27 ID:???.net
『ら』って…
仲間にするなw

665 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/09(月) 22:55:59.68 ID:???.net
ヘチさんは、ああ見えて情のある人物だったりする。
娘の最期には
「すまない」と謝ってたしね。(モノローグだが)
彼がいなくなってから、ドップラーを諭せる人がいなくなったわけだし。

666 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/13(金) 15:47:54.97 ID:???.net
ダンガードAが登場するまでどうやって敵メカを倒していたの?
サテライザーがやっつけてたの?

667 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/14(土) 09:00:29.04 ID:???.net
子供心に変形がほぼ再現されていた超合金には感動した。
特に頭部が胸から出てくるギミック。
ここまで再現できたのに前腕部が後付けが納得いかなかった。
(ガードランチャーが差し替えなのはしょうがないとして)

多少プロポーションが変わっても、レオパルドンのように
前腕が上腕に収納されれば完全だったのにと惜しんだ。

後付け、差し替えのない完全変形のおもちゃは憧れだったのよ。。。


668 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/14(土) 13:30:44.18 ID:???.net
>多少プロポーションが変わっても、

サテライザー形体でのデザインがかなり変わってますがな

669 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/15(日) 23:44:33.92 ID:???.net
>>666
タクマやダンが戦闘機で戦って倒した。

最序盤のメカサタンは数発の爆弾で島を消し飛ばしたり、
1発のピームで戦車破壊と言う破壊力を誇っていたのに
メカサタンが数10発ミサイルぶち当てても、
核爆弾のきのこ雲に炙られて吹っ飛ばされても
キズ1つつかないダンガードAマジ強いw

670 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/16(月) 13:03:56.86 ID:???.net
スポンサーからのクレームで12話で急遽ダンガードA登場させたらしいけど
自由にやっていいよって言われたら何話まで出さなかったのだろう?

671 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/16(月) 15:13:16.17 ID:???.net
標準
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/3/6/3216/1883/7ca30888dec23b5fabe4e350b36b4749.jpg
高画質
http://blogs.yahoo.co.jp/wink609/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fimg2.blogs.yahoo.co.jp%2Fybi%2F1%2Fe9%2F42%2Fwink609%2Ffolder%2F44283%2Fimg_44283_91805_0%3F1249729096

こうやって比較するとやっぱりデカ過ぎ。ガンダムがダンガードAを操縦できちゃうんじゃないってほど。
とするとタクマはガンダムと同じ身長かw

個人的に、ゴッドマーズってこんなに小さかったのか。。。
逆にダイターン3はこんなにデカかったのか。。。




672 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/16(月) 20:04:33.09 ID:???.net
薄い本ができそうな回だった…ジャスダムの反乱

673 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/16(月) 21:26:41.05 ID:???.net
>670
その種の話題は飽きたわ

総レス数 985
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200