2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

惑星ロボ ダンガードA

1 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/07(土) 05:27:42 ID:caDGKmTp.net
なかったので立てました。

62 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/31(火) 20:49:15 ID:???.net
>>61
男子人気は正直イマイチだったと思う。

63 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/31(火) 22:49:58 ID:???.net
ヒーローごっこならぬロボットごっこでは不人気だったね。
コレと言った必殺技無いし、何よりデザインが・・・

64 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/01(水) 18:31:57 ID:2sS9j3im.net
トニー・ハーケンは女のファンに人気があったけど、
男のスタッフで誰か嫌いな人がいて、わざわざ「このキザ野郎!」とかいう
セリフを付け加えられてたってどっかに書いてあったよなw

65 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/01(水) 18:40:15 ID:o3ZUkErb.net
俺はあの地味でハードな展開が好きだったけどね。
後半は大人の事情なんか知らんが一気にgdgdになって萎えた。
腐女子向けということなら今風のノリで見返したら意外と面白いのかも。
最終回のドップラーは萌えた。

66 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/01(水) 20:11:25 ID:???.net
ヤマトより恋愛ドラマは好きだな。

だいぶ後の話で、タクマと秀人の

「お前、リサのこと好きなんだろ」

「ああ、好きさ。お前こそ・・・」

「ああ、俺も大好きだ」みたいなやりとりが、

なんつークサイ芝居だ・・・、と思いながらもいいなあと思いましたよ。

67 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/01(水) 23:22:16 ID:???.net
後半の恋愛ドラマはタクマとリサがそれぞれ三角関係と四角関係だったな。

リサを巡ってタクマと秀人とハーケン
タクマと巡ってリサとフリーゼ(ヘチ副総統の娘)

だと思ったけどフリーゼは荒木氏デザインじゃなくて少しデコッパチ娘w

68 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/02(木) 00:39:45 ID:2gxW3cDT.net
安永航一郎いわく、ダンガードAのOPって「反動歌謡」なのだそうだ・・・

69 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/02(木) 03:42:29 ID:???.net
宇宙母艦ジャスダムのテーマが熱い、まんまヤマトの歌なんだがw

70 :ゲロリン ◆NMQ4DVQI8. :2007/08/02(木) 07:04:54 ID:???.net
>>69
俺も聞いてて同じ事思った。
歌ってる佐々木功さんはどう思ったんだろうね。



71 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/02(木) 14:13:05 ID:???.net
速報!!!!
http://roo.to/pekepon/
http://roo.to/arare/
http://roo.to/nurupo/
http://roo.to/aa_aa/

72 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/02(木) 22:19:33 ID:za3DlnOl.net
何気にゲスト声優が豪華すぎないか。野田圭一、富山敬、古川登志夫・・・主役級ばかり。
しかもテロップつき。

73 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/02(木) 23:08:24 ID:v1X20lK/.net
古川はまだそれほどでもなかったと思うけど…
実際企画の段階では気合い入ってたろうね。
人気上昇中の松本が原作とあって視聴率も
そこそこ取れると踏んでたはずだよ。

74 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/02(木) 23:12:41 ID:???.net
>>73
原作、キャラデ、声優と、
当時人気の出る要素を全てつぎ込んだ作品なんだが、
記憶に残る作品にはならなかったな。


75 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/02(木) 23:14:29 ID:EmFV/LZJ.net
そういやえべっくすのDVDって劇場版2作は収録されてないよね?
(無性に観たくなった。「VS昆虫ロボット軍団」)

76 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/03(金) 21:22:10 ID:Q2/BkI3o.net
劇場版の昆虫ロボット軍団がエロイとどこかで紹介されてたの見たけど、
リサのエロシーンでもあるの?
Wikiの東映まんがまつりの項目見てもダンガード2作の紹介がないよ。
アマゾンのページで見たDVDの箱の絵が荒木氏や姫野氏の絵には見えない。
あれは誰が描いたんだろう?

77 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/04(土) 19:20:11 ID:nVh48D6m.net
タクマと秀人は、ほんとうにいいライバルだった。
ジョーはなんというか、やっぱり富山なんだな、って感じで、神谷のライバルではなかった。
(神谷より技術的に優れ大人だが、なんというか・・・)
 キャプテンダンははじめからタクマと秀人にするつもりだったのだと思う。
 ジョーの技術面を学ばせ、自信過剰なところを反面教師として。
金谷・久保も惜しい人物だった(和彦さんと水島?)
 しかし神谷のライバル=古川、これはいいと思う。
 

78 :ゲロリン ◆NMQ4DVQI8. :2007/08/04(土) 19:43:52 ID:TIIDTwEz.net
>>77
神谷のライバル【古川】は以降もライバル。
・うる星やつら
・北斗の拳


79 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/04(土) 21:19:50 ID:???.net
>76
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1107_251_12729424_13853732/16349178.html

キャラデの荒木って二つある劇場版の作監務めてないんだね。
劇場アニメ初作監は聖闘士星矢まで待つ事になる。

80 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/04(土) 22:05:57 ID:nVh48D6m.net
燃えろアーサーでもライバルだった。
また、燃えろアーサーでもキャプテンダンの中の人がアーサー王子(神谷)の父さんだった。

81 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/04(土) 22:40:01 ID:ZCtKDCwL.net
>>80
そして敵はドップラーw

82 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/04(土) 23:12:00 ID:nVh48D6m.net
霧野リサは森雪そっくりなのに、声が吉田なので一見ミチルさんに見えることがある。

83 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/04(土) 23:36:59 ID:???.net
>>79

テレビが忙しかったとか。
それに荒木さん、メカ物が苦手とか言ってたからなぁ。
それが理由で「さらば〜」の総作監も辞退してたはず。

84 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/04(土) 23:59:59 ID:???.net
辞退?元々湖川じゃないの?もしくは安彦だったとか・・・


85 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/05(日) 00:12:05 ID:???.net
>>84
何かのインタビューで、東映が協力する事になった時に
最初荒木さんの所に話がきたという話を読んだが。
で、荒木さんは面倒そうな仕事になりそうだという
理由で辞退したとか。


86 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/05(日) 21:10:26 ID:3zMow9j3.net
秀人っていい奴だな

87 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/05(日) 21:36:35 ID:???.net
>>79
DVDの箱の絵を描いた工藤稜って若手アニメーターなのか?
最近のアニメは全く見てないから聞いた事ない名前だよ。
荒木氏はもう現役は引退したのかも知れないが、せめて姫野氏の
書き下ろしの絵が見たかったな。

88 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/05(日) 22:12:29 ID:???.net
>>87
星矢やってる位だから引退はしてないんじゃないの?
推測だが松本零士との関係が微妙なんじゃないかなぁ。

89 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/05(日) 23:34:22 ID:jMhEKRiN.net
>>81
銀河万丈(おっと、この頃はまだ田中 崇だったな)氏は次の「スタージンガー」でも
実質ラスボス的存在のキング・ギューマを演っている。
そもそも彼はダンガードの前のグレンのズリル長官役がデビューだから
あの枠の常連なのだが。

90 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/06(月) 01:01:45 ID:???.net
70年代初頭の東映DVD-BOXはダイナミック作品を始め、キャラデ以外の人が箱絵描いてる事が多い。

後の大ヒット作、999も当初は荒木&姫野がキャラデ務めていた位だから原作者との関係は普通じゃないかな?

91 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/06(月) 01:14:49 ID:???.net
>87
ぐぐってみたがアニメーターではないみたいだね。

92 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/06(月) 01:40:34 ID:???.net
>>90
999は初期数話でキャラデザイン変更、瑚川に交代してるのだから
結構微妙では‥

93 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/06(月) 01:47:18 ID:???.net
現場で湖川と対立して降板したんでしょ?
ダンガードで原作者と揉めていたら999の話は行かなかったと思うんだ。
その後もハーロックでゲスト作監務めてるし。

94 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/06(月) 02:12:36 ID:???.net
>>93
決定的な悪感情は無いと思うが。でもDVDのボックスアートが荒木絵でも
松本絵でも無い点がね。一体何を狙いたかったのかよくわからん。
まぁ後のハーロックに関しては東映からの依頼ですから。

95 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/07(火) 00:46:43 ID:???.net
>>94
松本氏だとハーケンが描けないのと違う?
秋田書店の原作コミックスにハーケンは出てなかったような記憶がある。
でもこの工藤って人の絵はなんか海賊版を海外の人が描いた様な絵というか、
昔のSF小説の挿絵風というかイマイチだね。
荒木氏のED2のような雰囲気の絵でもないし。

それになんでまたDVDの発売元がエイベックスなのか…。
コロムビアとかバンダイビジュアルのような、昔からアニメ業界と密接な関係
のメーカーじゃないから、荒木氏にボックスアートを頼めなかったり、
劇場版2作が特典として入ってなかったりするんじゃないのか?

96 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/07(火) 08:33:51 ID:/nRt07+4.net
当時の児童書の挿し絵タッチを狙ったのかな?

97 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/07(火) 12:56:02 ID:???.net
数年前にエイベックス提供作品のキャラデやってるから
頼めなかったって事はなかったと思うけど。
劇場版は何で入れなかったんだろうね。
次世代メディアで二度売りできるようなタイトルじゃないから
もったいぶる事なかったと思うんだが・・・

98 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/07(火) 19:00:49 ID:gR6Lbaj8.net
嗚呼柴田父さん最高だよ〜
 一文字断鉄もユーゼル王もよかった。
 キン肉真弓の声が柴田氏なら、キン肉マンもああいう感じにはならなかったのに。

99 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/07(火) 19:04:15 ID:???.net
松本の描いた漫画版がすごかったな。
やっと出た最後のコマで突っ立って何もしない主役ロボが衝撃的だった。

100 :ゲロリン ◆NMQ4DVQI8. :2007/08/07(火) 19:21:40 ID:r8tUJtxh.net
松本漫画は見る気にならない。
最初分からなくてヤマトの漫画買ったがテレビアニメの印象と全然違うのであとは買わないようにしてる。
はっきり言って松本零士はアニメ会社にもう少し感謝すべきだと思う。

101 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/07(火) 20:00:48 ID:gR6Lbaj8.net
不細工だからと言う理由でドップラー総統に処刑された技術者、本編には出ず漫画版のみの人だったんだな。
あと、ドップラーのキャラ、のちにまんまキーリング参謀長になってないか

102 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/07(火) 22:03:30 ID:gR6Lbaj8.net
リサはハーケンの母に似ているとのことだが、松本先生の描く美人は皆同じ顔なので、
スターシアやサーシヤ、森雪、有紀蛍、1000年女王、メーテル、テレサなども皆似ているのでは。
タクマも古代くんや台場に似ているし

103 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/07(火) 23:18:33 ID:???.net
>>101
じゃ原作者も殺されてしまうな。
というより松本零士らしいな。敵役にわざわざそんな事させるとは。

104 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/08(水) 12:10:35 ID:???.net
>>100
それは言えてる。セリフばかり凝ってストーリーは二の次だもんな。

105 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/08(水) 21:55:21 ID:nNDRNkNY.net
ヤフオクでダンガード関係商品出品した人が商品説明に、
「最近は某歌手との惑星間戦争で話題の松本先生原作の」と書いてて笑った。
盗作で賠償金要求するより、松本氏的には黒歴史らしいダンガードAを
スパロボでゲーム化するとか、スタージンガーをDVD化するほうが
よほど金になると思うけどな。
どっちもアニメの潜在的ファンがまだいると思うし。

106 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/11(土) 21:36:13 ID:5iQLNbBJ.net
タクマ≒古代≒台場正
リサ≒雪≒サーシャ(初代)≒有紀蛍
大江戸博士→髪とヒゲが黒い沖田艦長
ドップラー総統≒キーリング参謀長
伴太→どことなく吉良謙作

107 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/11(土) 21:56:50 ID:5iQLNbBJ.net
しかし、何度見直しても、サテライザー状態で160m、ダンガードが200メートルもあるようには見えない。
せいぜいその半分、いや50メートルあればという程度。
105メートルとされているイデオンのほうが巨大に見えた。(子供の頃、最大最強ロボはイデオンだと堅く信じていた)
 他に設定より小さく見えたのはグレンダイザー。30メートルはないと思った。
(Z18メートル、グレート25メートル、グレン30メートルとのことだが、それぞれ18・20・22程度に見える)

108 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/11(土) 23:06:29 ID:???.net
>>106
スターシアやサーシア似のダンガードキャラはノエルだろ

109 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/12(日) 16:22:12 ID:???.net
ゲッタードラゴンなんて50m位あるんだよね

110 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/20(月) 03:19:03 ID:???.net
小惑星かと思いきや実は惑星に擬態した生物とか
衛星にカムフラージュしたメカサタンによる作戦とか
同じネタ大杉

111 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/21(火) 22:56:36 ID:???.net
イデオンはあおりのアングルなどを用いて見せ方や重量感のある演出にとことんこだわっているからな
ダイターン3やバルディオスも100mあるけどやはりそうは見えない

112 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/25(土) 10:09:44 ID:S++qn0Tv.net
>110
松本零士世界ではよくあること。


113 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/27(月) 11:42:07 ID:KPME63rp.net
広島ホームテレビの日曜日は、
ドップラーと断鉄の中の人がナレーターの番組www
ドップラー=開運!なんでも鑑定団のナレーター(テレ東遅れ)
断鉄=旅の香り(テレビ朝日同時ネット)のナレーター

114 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/29(水) 22:42:04 ID:d5L1KFsz.net
ハーケンてよく見ると美形キャラにしては眉が太めなんだな。
昔の美形キャラの顔は結構男らしかったんだね。

115 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/30(木) 12:38:39 ID:ppK3OYEK.net
メカサタン特攻隊が初登場した時、わらいながら自爆特攻で死んだ2人の
特攻隊員の死にざまは子供ながら恐怖した思いでがある。

116 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/30(木) 19:01:12 ID:ltGwmmHg.net
>>115
まさに「戦争」を体験した人達が作ったアニメだね。
戦争を知らない俺達以降の世代が作るアニメならこうはいかない。

117 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/30(木) 21:34:24 ID:rgVIJIXy.net
『わっはっはっはっはーーー!我らメカサタンとっこーーたいーーーー!!』
ドカーーーーーン

118 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/31(金) 00:18:50 ID:???.net
>>115
DVDボックスの解説ではその二人、

ルガーの部下(常にルガーの傍にいる)てなってるんだよね。ウソばっかw

まぁこの解説書、他にも色々と間違い大杉なんでツッコミ入れたらキリないけど。

119 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/01(土) 09:27:08 ID:???.net
>>116
こういうお決まりの事言う奴がどこにでもいるが、

特攻をそんな描写で描くなんて、どっちかというと無責任な戦後教育の”賜物”で、
全然、戦前世代だからこその描写だとは思えない。

120 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/10(月) 15:53:55 ID:???.net
>>115
あの般若顔はこえーよなあ

121 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/11(火) 00:28:12 ID:???.net
>>120
>般若顔
それ、もしかして55話のハンス副隊長じゃないか?

122 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/12(水) 11:47:10 ID:???.net
あ、勘違いしてました。

123 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/12(水) 21:25:43 ID:dhhLMEBM.net
漫画版で、チビ、デブ、メガネ、ガニマタは醜いとされていたが、「ハゲ」が含まれないのは総統がハゲだからか?

124 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/13(木) 20:10:55 ID:???.net
テーマソング歌ってるささきいさおがハゲだからだろ

125 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/15(土) 20:14:03 ID:???.net
サテライザーからダンガードにチェンジする時に
ハゲになるからじゃない?

126 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/15(土) 22:52:15 ID:???.net
ダンガードは副座だから ハゲモードでも戦えるはず


127 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/18(火) 06:48:12 ID:???.net
ジャスダムって、どんだけデカいんだ ダンガードのサイズを考えると


128 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/21(金) 20:18:22 ID:acRsyekI.net
ジャスダムもでかいが、遙かに小さいはずのソロシップがより巨大に見える。
どうしても見た目の大きさダンガード<イデオン

129 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/23(日) 16:05:48 ID:y4tCsEEX.net
ダンガードAの魅力はリサが吉田理保子のかわいい声で、普段タクマとかにお姉さん風吹かせているくせに悪者に捕まったりしてあのきゃわいい声で悲鳴を上げるところにある。

130 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/30(火) 06:13:27 ID:???.net
保守!

131 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/05(月) 09:41:19 ID:2fASt6UJ.net
銃の安全装置外すところなんか結構拘りがあるんだなって感心してた。

132 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/05(月) 21:20:16 ID:pq4/VhNf.net
好〜きだッ!!

133 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/06(火) 02:02:21 ID:YquL/dvt.net
好〜きよ!

134 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/06(火) 06:05:21 ID:HnCHaev7.net
ダンガードエースゥ〜!

135 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/06(火) 23:51:46 ID:???.net
うーちゅうーーはでーーっかいー♪

136 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/08(木) 00:44:03 ID:???.net
でーっかいはキミの顔♪

137 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/09(金) 13:47:39 ID:???.net
ボクの〜顔〜♪

138 :名無しか…何もかも皆懐かしい:2007/11/11(日) 13:42:09 ID:???.net
た〜いよお〜はまっ〜か♪

139 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/11(日) 22:41:32 ID:???.net
まっ〜かはキミの顔♪

ってアレ?

140 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/12(月) 15:46:57 ID:???.net
ボクの〜夢〜♪

141 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/26(月) 22:48:01 ID:???.net
べとべとー ダンガードエースー♪

142 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/06(木) 21:40:04 ID:uEdAi3tG.net
むかし、ダンガードの全集みたいの持ってた。プラネターっちゅうメカサタン
がページごとにデザインが変わってて??だった。メカサタンって妙ーーなの
ばっかだった。
 あと「タマガーくんの一日」っちゅうまんががメッがっさエロかった。
「着替えをてつのだ!!」「キャーーー」マルハダカ・・・
 んでドッカーーン!「オーバーヒートしちゃった」

143 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/08(土) 12:13:54 ID:???.net
メッがっさ??
てつのだ??

意味不明w

144 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/19(水) 16:43:52 ID:???.net
姫野美智って何者?
荒木はwikiにも詳しく出てるけど、姫野情報が全然無い・・・

145 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/21(金) 00:31:35 ID:???.net
うろ覚えだけどベルばらDVDBOXのブックレットにあった姫野さんのインタビューでは
高校卒業後、荒木プロに入社。グレンの動画から始まり
やがて同番組のゲストキャラのキャラデザを担当した(確かキリカ)
だからアニメーターの勉強は現場で覚えたにもかかわらず
すぐにキャラデザ任されたとこを見るとめきめき頭角表したんだろね。
荒木プロが人少なかったのもあるだろうけど。
あと姫野さん萩尾望都が好きでベルばらEDイラストの構成は
萩尾望都全集の表紙を参考にしたんだと。
顔は大昔のアニメージュで見てショック受けたw声優の坂本千夏みたいな顔だた。


146 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/27(木) 09:32:55 ID:eqR70jPO.net
姫野さんて花のこルンルンでキャラデザやってたし、
荒木さんは姫野さんと組んでから絵がより優雅になった

147 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/27(木) 17:20:28 ID:???.net
OVAのバビル二世でもやってたな、確か。

148 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/11(金) 16:06:03 ID:???.net
昔ダンガードAのLP持ってたよ。
「息子よ」という断鉄視点の歌が結構泣かせる

149 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/03(日) 11:29:58 ID:???.net
スポ根のノリだなダンガードAは


150 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/03(日) 19:18:43 ID:???.net
144と同じ人か知らないけど、星矢スレで荒木さんと姫野さんが
夫婦とか事実婚とか馬鹿な事言ってる人がいて驚いたw
大昔の荒木さんのアニメージュインタビュー探せばいいのにw

151 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/04(月) 07:16:42 ID:???.net
667 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/09(水) 12:52:35 ID:???
↓詳しい人いる?

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/08(火) 23:39:26 ID:KQB7e7v+
>>306
便乗質問なんだけど、荒木と姫野が夫婦っていうのは、ただの噂?
当時からそういう話があるんだけど、ネットで調べても結婚してるって情報がほとんどない。
当時からただのパートナー? いわゆる入籍してないだけの事実婚?
詳しいこと知ってたら教えてください

↑こいつか?

152 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/11(月) 17:56:52 ID:???.net
車田ファンは怖い人ばかりだから荒木氏や姫野氏に関心を持って欲しくないな
車田批判をした人のサイトを潰したとかウィルスメールを送りつけたとかイタ電をかけまくったとかを
自慢されてもねー

153 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/14(木) 00:42:00 ID:???.net
>>152
DQN自慢のストーカーか。終わってるな。
創刊して間もない頃のアニメージュの荒木特集は見た覚えあるな。
アニメーターは失礼だが不細工な男のほうが多そうだったが、
荒木氏は顔写真見たら顔も良かったので意外だった。
荒木プロの仕事場をイラストで説明してたが、どうも女の園らしかった。
姫野氏の姉もその当時仕事を手伝ってたと書いてあったな。
後にゴッドマーズで有名になった本橋氏もイラスト内にいたな。

154 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/25(月) 16:45:35 ID:bYx+3yTK.net
ジャスダム基地がガンダムとか・・・

155 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/04(火) 19:52:53 ID:A2ZPTl05.net
最近原作の漫画を読んでみたらけっこう面白かったんですが、
そういう奴ならアニメ版も楽しめますかね?

156 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/07(金) 01:06:51 ID:???.net
スタージンガーDVD化されたんだな。
次はダンガードAを声付きでスパロボ参戦させて欲しい。
神谷氏は今も若い声出るんだろうか。

157 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/11(火) 05:22:53 ID:p3yZRp85.net
>>156
それが厳しいんだなぁ…悲しいけど。
流石は大御所だし神谷ボイス以外の何物でもないけど、
流竜馬やひびきラァイを聞くにつけ、美しかった高音や少年ぽさは失われてしまった感…
若い連中には声神谷明ばっかりwwwwとか馬鹿にされてる懐ロボ達だから、
連用されたのにも理由がある!さぁ聞け!カッコイイだろ神谷叫び!!
…ってねじ伏せたい俺としては、正直歯痒い想いが…
一文字タクマなんかは長めの変形コールとか武器名とか、
神谷叫びが魅力の大事な一面だったからなぁ。
でもやっぱり参戦してほしいなぁ…スパロボ。

158 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/12(水) 18:05:22 ID:tQGOyME+.net
>>157
無理。

訓練生、1期で一人リタイア、一人死亡、2期は一人死亡。
血の出る特訓とかいい・・・・「命知らずのメカサタン野郎」の回での断鉄の行為がばれたら、他のメンバーから総スカンされる。

コンバトラーの脳波コントロールでの操縦レクチャー、
Gガンダムのモーショントレース、

ダンガードの血の特訓が無意味化しそうなマンマシンインターフェースてんこ盛りの他のロボット軍団。
子供でも楽々操縦のダイターンやトライダー、エルドランロボ出したら、断鉄追放どころじゃない。

似たような実話として、立教大学の長島茂雄と砂押監督の話がある。
夜中に地獄の特訓やらかした砂押監督に対し、部員がボイコット、監督は大学を追われたそうな。


159 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/10(木) 21:31:47 ID:???.net
スタージンガーはオーロラ姫のフィギュア化までされたんだな。
いくら30周年記念にしても、ダンガードAとの差がありすぎないか。
松本零士はそんなにダンガードAを黒歴史にしたいのか。
ダンガードAのスパロボ参戦や劇場版入り再販DVDも出してくれよ。

160 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/14(月) 14:35:39 ID:M3yPvTqM.net
>>159
設定200メートルのロボがドスドス歩く・・・というのが松本零士の感性に拒絶反応したとか。
漏れも後年、宇宙刑事シャイダー第2話でバビロスバトルフォーメーション(450メートル)が不思議時空内とはいえドスドス歩くの見て、酷い違和感味わった・・・。

漫画のダンガードと同時期、週刊チャンピオンでは「マーズ」連載していたが、そこでのガイアーの戦いっぷりは・・
彫像のように空に起立し、光子弾をオーラのように撃ちまくっていた。ドスドス歩いたりはほとんどしていなかった。
・・・映画版シャイダーのバトルフォーメーションの戦闘もそう改善?されていた。

ガンダムの富野も、ロボットものには拒絶反応持っていたな。尤もあの禿は、それを逆手に取って・・・。

でも、リベンジリメイクしても、イデオンの宇宙戦闘と大して変わらなくなる。
ダンガードの設定で、プロメテをラーメタルと名称変更したのが千年女王。


ダンガードは事実上、東映の勝間田3部作と言ってもいいか。

161 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/15(火) 04:51:42 ID:iYt0a7W5.net
しかし、200mのロボットが地上を歩いているのは未だ誰も見たこと
無いんだから、文句の付けようも無いんでないかな。トンデモ本なんか
にあるように、重量考慮にいれたら地面にめり込みまくりで歩くどこ
じゃないんだろうな。

総レス数 985
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200