2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

惑星ロボ ダンガードA

1 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/07(土) 05:27:42 ID:caDGKmTp.net
なかったので立てました。

770 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/24(日) 19:15:02.02 ID:???.net
しかしCS放送やネット配信、ソフト化なんかで比較的恵まれてる方とはいえる。
「ダンガード」と同時期の同社製作少女アニメなんか社会現象化までして知名度も高かったのに、
今では主題歌を聴くくらいしか出来ない・・・

771 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/24(日) 19:55:39.91 ID:???.net
>「ダンガード」と同時期の同社製作少女アニメなんか社会現象化までして知名度も高かったのに、

こっちこそ半永久封印じゃないの?

772 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/24(日) 23:06:23.73 ID:???.net
>「ダンガード」と同時期の同社製作少女アニメ
 そういえば、こちらも著作権闘争が激しかった;。
 ダンガードでは金谷で東な某氏(しかもEDのキャスト表記なし新人;)が
 こちらではヒロインの初恋の人で大ブレイクしてたしwww。


773 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/25(月) 09:57:48.15 ID:???.net
「タラシのジョー」のことは忘れろ。息子から異母兄弟が増え続けるのは我慢ならんと言われた程だ。

・・・しかし、あの争いは松・西闘争どころの激しさじゃなかったもん。
もちろん報道で聞く限りだが、こりゃあもう二度とあの松島みのりの声は聞けねえなと思ったわ。
セラムンブームの頃、講談社が該当の母親世代を狙って色気も見せたが
当の原作サイドから火があがって好機も鎮火したっけ。
今じゃその時の稼ぎ頭も似たような状況で、続くも続かんも良し悪しとは強く思うわ。

774 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/30(土) 21:15:07.14 ID:???.net
金谷で思い出したけど、金谷も久保も下の名前くらい設定しとけよと思ったわ。二人だけ名字でしか呼ばれないから捨てキャラの匂いが半端なかった

775 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/30(土) 23:57:50.77 ID:kxjHFyFR.net
>>二人だけ名字でしか呼ばれないから
実は大江戸博士も苗字しか設定されてなかったりする。(ガチ)
…あれだけメインなキャラなのに;。

776 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/31(日) 01:38:11.55 ID:???.net
だったら「大江戸武蔵(むさし)」ってどうだ?w

777 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/31(日) 21:58:40.49 ID:???.net
>>769
松本作品として売ってなければもっと日の目を見てないな

778 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/03(水) 16:11:01.99 ID:???.net
ジェッターマルス22話「アンドロイドの子守唄」の劇中に
ダンガードAが出てましたね・・・ダンガードからサテライザーに変形していたw
モブとはいえ手塚アニメの中に松本キャラ出が出るとは

779 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/04(木) 19:25:54.40 ID:???.net
いよいよ登場のさすらいのロボットの声はタクマの人だ。
当時同じ人だとはわかったが、演技が(当然だが)全然違って、びっくりしたっけ。

それでも2年後にアクタ共和国の独裁者だったことに気付いた時には遠く及ばないが。

780 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/04(木) 19:52:35.24 ID:???.net
>>756
このダンガードって
当時アシだったまがみばん氏の絵じゃないかな
(独立後のトランスフォーマーのコミカライズのタッチに似てる)

松本センセ
ファンのインタビューにマンガ版サテライザーはちゃんと変形しますって答えてたけど
どう見てもこのダンガードにはならないよなあ

781 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/05(金) 23:12:48.17 ID:???.net
dvd買ったか?

782 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/05(金) 23:36:12.17 ID:???.net
買ったよ。TVシリーズ1だけど。
劇場版は今回は見送ったけど。

783 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/07(日) 08:54:34.18 ID:???.net
仮面ライダーオーズ枠でCM流れた

784 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/07(日) 10:32:03.64 ID:???.net
000観てる父親の世代でもダンガードはもう?なんだろうな。
星矢なら沸いたかも知れんが・・・。

785 :774:2011/08/09(火) 22:03:57.29 ID:???.net
>>775
いや、それはわかってはいるんだが、大江戸博士と久保&金谷じゃタクマとの関係が違うじゃないか。
ダンが「久保、金谷、タクマ」とか呼ぶシーンで二人に名前が与えられない悲しさが色々と伝わってくる

786 :775 :2011/08/09(火) 23:29:13.70 ID:???.net
>>774
>ダンが「久保、金谷、タクマ」とか呼ぶシーンで
そもそも、タクマも本来なら「一文字」と苗字で呼ばれなければいけないはず。
おそらくは、ジャスダムの皆さんがほぼ全員彼のことを名前で呼んでいたから
とりあえず「タクマ」呼びになったのではないかと。


787 :774:2011/08/11(木) 08:23:15.20 ID:???.net
>>775
あぁなるほど。それを考えたら仕方ないかもしれないなぁ。
とりあえずちょっと考えすぎてたみたい。サンクス。

788 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/11(木) 23:39:03.27 ID:???.net
「一文字」と聞いたら、この時代は大抵「隼人」=仮面ライダー2号が
デフォルトのようなw。

789 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/06(火) 09:00:36.10 ID:???.net
>>700
しかし女性部隊なんて当時は斬新だよね(今じゃもう当たり前だが)
まぁ今ならジャスダムのオペレーターも半分以上が女性でリサみたいな
ワンピース制服着てるんだろうなぁぁ・・・

しかしドップラー鉄仮面女性兵士も出て欲しいかったぜ
スケバン刑事を意識してしまうがねw

>>703
キュア・ドップラー軍団かよ!




790 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/06(火) 23:41:41.23 ID:9z7RXd4O.net
>>789
>今ならジャスダムのオペレーターも半分以上が女性
少なくとも、東君は今なら確実に女子キャラに。

>キュア・ドップラー軍団かよ!
このほうが、確実にジャスダムを落せそうだwww。

791 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/16(金) 16:26:37.81 ID:???.net
ダンガード絶対リメイクして欲しい。
今度はウホッ風味で。
そうするとオープニングのささきいさおの歌唱も熱が込もると言うものだ。
ガチホモがスクラム組んでウホッウホッ!アッー!

792 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/16(金) 21:26:55.29 ID:???.net
>>791
でもやるとしても萌え寄りだと思うぜ。
ダンガードA操縦候補者に絶対女性はいるよ。

793 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/16(金) 22:23:45.07 ID:???.net
そこで東映ロボットガールズですよ

794 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/16(金) 22:31:58.42 ID:???.net
出撃する時に「行くぜ!」「おう!」と言って互いのキンタマを握り合ってギャーッ!とアワ吹いて倒れる。これバンクで何度もやるオヤクソクw

大江戸とドップラーが交信する時互いにぼこちんが膨らんで先っぽが少し濡れてるイヤ〜な描写。

トニー・ハーケンに緊急出動が掛かるとなぜかケツメドを押さえながら内股でヨロヨロと出て来るw

これこそ平成ダンガードAだッ!

795 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/16(金) 23:56:23.66 ID:???.net
そこまで突き抜けると清清しいかも(おい)。

というか、現行でもかなりそっち風味な気が。(腐視点抜きにしても)

796 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/17(土) 01:34:31.99 ID:???.net
おれは主題歌がささきいさおって時点でウホッ気たっぷりなアニメだと看破したw
ミョ〜ミョミョ、ミョミョッミョってぼこちんのサオ振ってるみたいなイントロやビレッジ・ピープルみたいなゲイの人がピーピー吹いてるホイッスルが
「これはハードゲイアニメですよ」って言っているw

797 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/17(土) 22:30:01.51 ID:???.net
もう気持ち悪い腐ネタで荒らすのは辞めなさい

798 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/18(日) 02:59:14.51 ID:???.net
ダンガードAは当時から女子受け作品なのに、何を今更

799 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/18(日) 14:47:54.97 ID:???.net
いや腐ネタでもなんでもないだろ。
ヤロウとヤロウがガチホモってのはダンガードのデフォでありテーマだ。
只それをアラーキーがやったのが腐なだけで。
今なら楽しんごとかマツコデラックスとかミッツとかがやるレべル。

800 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/03(月) 11:52:20.52 ID:???.net
腐女子は市ね

801 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/26(水) 21:08:29.19 ID:???.net
テレポーションおしりパンチwwwww
ttp://www.toei-anim.co.jp/sp/robotgirls/comic/comic.html

802 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/23(水) 02:22:02.32 ID:???.net
>もう気持ち悪い腐ネタで荒らすのは辞めなさい
>腐女子は市ね

腐婆はどこの板に行っても全くその通りの罵声浴びせられてるわよね。
このスレでも>>801でいつもロボアニメやSF・メカアニメスレで腐婆が
801板のノリでやってる、とうに廃れた「801(やおい)ゲッツ!」
やるかと思ってたわ。

803 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/23(水) 09:03:54.81 ID:1+2BTgBO.net
オープンサーテライザーチェンジダンガードスイッチON 希望の星を目指してサーテライザーはまっしぐら〜飛べ飛べ〜ダンガードA僕も一緒だ〜 仮面の男が一文字タクマの父親だったとは感動的だった記憶がある作品

804 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/23(水) 09:09:06.58 ID:1+2BTgBO.net
逞しい男になれと願いを込めて父さんが〜つ〜けた名前だ一文字タクマー耐えろしごき〜超えろ限界 力試すにゃ丁度いい♪

805 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/23(水) 09:29:28.72 ID:???.net
リサを捕虜にした時に何故マスクを被せなかったのかそれが
大きな心残りである。

806 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/24(木) 12:48:56.95 ID:???.net
美しいものは隠さない主義。

807 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/25(金) 14:01:31.78 ID:???.net
マスクは男性限定だったとか。
《海外版限定だけど》プラネスターには
「60人の女性」がいたそうだから。トニーがその気に
ならなかったら、そちらに放り込まれていたのでは?(gkbr)

808 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/25(金) 19:35:02.69 ID:???.net
普通にあのマスク被った女とヤりたくないっしょ

809 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/25(金) 20:34:42.37 ID:???.net
女用はもっとエロいデザインかも。
あと性感を刺激するようなギミックが内臓されている。


810 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/25(金) 23:02:22.64 ID:???.net
キャラデザ繋がりで、女性聖闘士みたいな仮面とかw。

811 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/26(土) 01:45:50.60 ID:???.net
口の部分に風呂みたいな栓が付いてるエロマスクとかw


812 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/26(土) 20:15:11.29 ID:???.net
たまんねえなあwww

813 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/26(土) 22:48:15.96 ID:???.net
萌えって、奥が深い;。

814 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/02(金) 13:34:59.69 ID:4qT8w9N6.net
610 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/02(金) 12:08:12.67 ID:???
荒木伸吾氏 逝去
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1322781132/



815 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/19(月) 21:59:50.04 ID:xDVtjIQB.net
合掌

816 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/19(月) 23:08:16.84 ID:???.net
今頃かいw

817 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/20(火) 02:24:06.64 ID:???.net
おいおい、ダンガードとジャスダムがまほろばに出るってよ

818 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/20(火) 10:11:03.76 ID:???.net
ハーケンとベラミスも

819 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/20(火) 10:19:32.35 ID:???.net
ベラミスはスタージンガーだろw
つかジャスダムもダンガードも見事に今風にリニューアルされとったw
タクマも出るんじゃまいか?

820 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/20(火) 12:46:19.75 ID:???.net
まほろばって何?
もしかしてサンデージェネックスでやってたヤマト?

821 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/20(火) 19:07:16.57 ID:???.net
>>700
ああ、フリーゼがランでジュディがミキでミラーがスーか(遠い目)

・・チャーリーズエンジェルのがよくね?

822 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/20(火) 19:53:11.13 ID:???.net
>>820
超時空戦艦まほろばの原作は小学館のビックコミックかなんかじゃなかった?

823 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/20(火) 20:00:21.40 ID:???.net
スマヌ。「新宇宙戦艦ヤマト」に出てたのかと思ってた。

もしかしたらビッグコミックの「999」だったかも知らん。

824 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/21(水) 04:27:03.13 ID:???.net
コクピットシリーズの「ケースハード」だよ。

825 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/22(木) 18:58:22.01 ID:???.net
>>819
サテライザーからの変形もオリジナルどおりなんだろうか?

826 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/13(金) 00:40:39.95 ID:mJNU/JC1.net
ttp://www.anime-bb.com/special_201201/index.html
東映アニメBBより。昨年度上半期月別ベスト3作品にて。
4月度は、第1位だったそうな。>視聴数。
いくつかが無料で見られるそうだが、いずれも荒木回。

827 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/13(金) 13:47:11.26 ID:???.net
今だったらタクマvsハーケンのちんぽしごき対決とかやりそうだな。
ちくびから怪しいビーム飛ばしたりとか。

828 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/14(土) 02:13:06.02 ID:???.net
>827 そんなのは放送間もない昔からのネタだよ

829 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/14(土) 05:49:21.73 ID:???.net
いやさすがに男のちくびからビームはないと思う。

やおい同人に男同志の汁飛ばしなんて描写あったか?
いくらなんでも当時はそう言うの寸止めだろ。
今みたいにモロそんな描写をモザイクで描いた勇者おらんやろ〜

830 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/01(木) 16:42:32.57 ID:P51lZOxd.net
なんで超合金魂で出さなかったんだろう?

831 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/01(木) 22:50:24.15 ID:???.net
>>830
30周年記念に、群雄やまとから発売されたから。

832 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/02(金) 18:56:42.25 ID:???.net
好きだ 好きよ
ダンカンA

833 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/05(土) 02:26:15.77 ID:???.net
東映チャンネルのささきいさおライブで、松本零士が客席にいる目の前で
スタージンガーはともかくダンガードのOPまで歌ったのは笑えたw
その時の松本零士の表情はカメラに映ってなかったけどw

834 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/19(土) 05:49:30.93 ID:???.net
『ヤマト』の関係者としての立場が危うくなってきたからなぁ・・・

しかし東映作品の曲で構成されてる中に「真っ赤なスカーフ」か
まぁ東映系で公開の作品ではあったし
別に「ヤマト」って単語も出てこないしな
あと『ライダー』も歌ったが、その長い歴史でたった2曲しか歌ってなく、
それも映画だから歌ってもわかるヤツは少なかったろうな

835 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/28(月) 13:04:58.59 ID:???.net
>『ヤマト』の関係者としての立場が危うくなってきた

何それKwsk。

836 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/31(木) 02:30:03.44 ID:???.net
>>510
痛々しい・・・
あれもこれも自分が創造主とか?
こんなんだから多方面から老害言われるんだよ・・・

837 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/31(木) 05:51:16.80 ID:???.net
つーか
いつになったらダンガードはスパロボに参戦するんスか?

838 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/01(金) 10:36:12.76 ID:???.net
ギレンやハマーンにアゴで指図されるドップラーなんかみたくないし、
下手すりゃ黒い三連星に壊滅させされるガミラス本星なんてのも実現しかねん。
平成の作品モドキで盛り上がってりゃお似合い。

839 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/01(金) 13:09:06.80 ID:???.net
いやいやドップラーは我が道をゆくで
何処にも所属せずしかもミッション途中に乱入で引っ掻き回す
「第三勢力」だろ。

しかもいちいち「その武器はワシが考えた」とか「そのキャラはワシが育てた」とか言う。

840 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/01(金) 23:36:13.33 ID:???.net
なんでスパロボなんかに出て欲しいんだろう?
個々のタイトルに愛着ないのか、観たこと無いのかのどっちか

841 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/01(金) 23:38:14.90 ID:???.net
ないない全くない。
クチビルおばけのロボにマジ入れ込んでんでんの?www

842 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/02(土) 22:59:43.78 ID:???.net
ダンガードAが放映されてた頃、サザエさんのOPで誤ってダンガードAの主題歌が掛かった事がありましたね。
途中で音声が中断した後、サザエさんの主題歌に変わりましたけど…
お詫びのテロップが出てました。

843 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/03(日) 15:18:05.57 ID:???.net
サザエさんてシネテープを使ってたのか
あんなもんフィルム音声でいいのに

844 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/23(土) 13:40:44.57 ID:???.net
時々懐古厨が湧くな

845 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/27(水) 15:19:29.59 ID:???.net
トランスフォーマーHMのOPで誤って
すし太郎が流れたのよりはマシだけどなw

846 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/27(金) 12:20:35.57 ID:uvT/0i5h.net
こないだ昆虫ロボット軍団を見たんだけど
なんとなくマジンガー劇場版みたいに語られないのがわかった気がする

まあ尺が30分しかないのと監督がアレだからツッコミどころ満載の作品になってしまったのが残念

松本御大に見せたらアワ吹いて倒れるかもしれん

847 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/29(日) 00:49:41.48 ID:???.net
タクマが昆虫人間相手にケンシロウばりの肉弾戦でバッタバッタと倒すシーンは圧巻だな。
北斗のOPみたいにストロボ効果付きで腕をグーッと回してたのにはちょっと笑ったがw

848 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/29(日) 13:15:32.18 ID:dyBOEHin.net
あといつもは冷静沈着なキャプテンの行動がアホなのはなんとかならんか

円盤を追いかけてんだからタクマが乗ってんのは知ってるハズなのに
スカイアローの頭をぶっ放して円盤を爆破して昆虫人間を吹っ飛ばすわ

ジャスダムが唐突に宇宙に飛び出したときには大江戸博士をさしおいて
勝手にジャスダムを指揮してピンチに見舞われるわ

そんなタクマは「修理の神さま〜」とかアホなことやってるし

849 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/29(日) 23:52:24.20 ID:TJrJHEuI.net
このダンガードAって作品は
まさにオカルトで騒がれている謎の第10番惑星ニビルだよな!!
松本零士の情報力に感服した

850 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/31(火) 19:21:44.17 ID:???.net
2012年 惑星プロメテ太陽系に突入


851 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/16(木) 10:08:20.32 ID:???.net
子供の頃、みていたはずだけどOP,EDの歌詞は覚えているのにストーリー
はほとんど記憶がない。でも、敵の将校が窓ごしに霧野リサに見とれたり、
捕虜にしたのを逃がすシーンは印象に残ってます。


852 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/16(木) 13:37:14.42 ID:???.net
超合金欲しがるような子供がみても
楽しめる内容だったとは言い難いな

同時期の大鉄人17やジャッカー電撃隊もそうだが・・・

853 :sage:2012/08/16(木) 15:47:04.90 ID:MXJ4qAW9.net
>>851
せめて一言なりともやり取りがあれば、「ママンにそっくりだから」
云々に説得力あったような希ガス。今観ると、「顔だけで決めるかよ」
と思うし。

>>852
 荒木キャラで一見華やかな絵面だけど、基本鬱展開だから。
キャプテン退場イベントも、よりにもよって「火達磨になって
大火傷による死亡」だし。リアル「運命の乗り換え」@ピンドラかよって
感じ。

854 :853 :2012/08/16(木) 15:51:34.49 ID:???.net
あげてしまった;

855 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/20(月) 21:37:38.61 ID:???.net
>>852
大鉄人17といえば最終回の特攻シーンが印象に残ってる。
ジャイアントロボやアトムも最終回は特攻だったが、何でロボットに神風魂があるんだろう?

スレ違い、すんません。

856 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/24(金) 02:15:21.93 ID:???.net
>>853
でもキャプテンって、あの「火ダルマ大火傷」からしてかなり唐突な展開でそれまで特に死亡フラグとか立ってないからなw
(26話冒頭で訓練中発作を起こしたりとかあったが、それはむしろ「シゴキ終了→親子の名乗りフラグ」って感じだし)
結局キャプテンを殺す事自体が現場ではかなり突然の決定だったからなんだろうな。
当初は最後までタクマ達を鍛えながらプロメテまで向かうはずが、「ダンのマスクに恐怖を感じた子供の投書で」急遽死亡させる事になったそうだし。

857 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/25(土) 00:16:29.73 ID:???.net
>>856
>キャプテンを殺す事自体が現場ではかなり突然の決定だったからなんだろうな。
後期ED観ても分かるけど、後半の主役級キャラ(ハーケンとか秀人とか)ではなく、
 あくまでも「断鉄」に拘ってるのが。きっと最後まで現場は粘ったに。

>ダンのマスクに恐怖を感じた子供の投書で
 今のように、ネットがない時代に、わざわざ手紙を書いてまで製作に
訴えてきた子供さん(当時)の恐怖やいかに。
で、実際キャプテン退場になって、当のご本人は満足だったのだろうか?

858 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/25(土) 13:37:03.24 ID:???.net
実はマスクじゃなく
キャプテンの(主役イジメにみえる)シゴキが怖かったんだったりして
(『レオ』のダン隊長もそれで怖がられてたし)。

859 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/25(土) 23:43:08.21 ID:???.net
けどダンを殺したら殺したで今度は熱心(過ぎる?)ファンから勝間田ディレクターの元へ
カミソリ入りの手紙が届いたってんだから現場もほとほと災難だった。
(その手紙の文面には「ハーケンまでも殺したら今度は二枚送るからな」とあったそうだ)

あちら(子供さん)を立てればこちら(高年齢ファン層)が立たず…

860 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/25(土) 23:56:36.55 ID:???.net
ところで、「高年齢ファン層」的には、キャプテンはどのように
受け止められていたんだろうか?少なくとも、前半の主人公は
タクマではなく、キャプテンのようではあったけど。

861 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/29(水) 22:05:03.16 ID:???.net
星一徹

862 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/09(日) 21:56:34.98 ID:+d4UVMqg.net
教えて下さい。
訓練生の一人が練習機で死んでしまう時、ヘルメットが粉々になるシーンがあったと記憶していますが、どんな理由だったか覚えていますか?
飛行機もヒビだらけになって火山に落ちて行ったような...
小学生の記憶で曖昧ですがトラウマになりました。怖くて。

ぜひお願いします。

863 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/09(日) 23:30:13.42 ID:???.net
第9話「夕焼け空に散った友」ですね。
訓練生の久保がメカサタンに鹵獲されそうになったサテライザーを救おうとするも
メカサタンの怪光線を浴びてしまう。
ヘルメットに無数のヒビが入りそれでもメカサタンに突っ込んで行ってサテライザーを捉える触手を叩き切る。
しかし損傷した機体はそのまま火口に墜落し久保は還らぬ人に…

この回で久保は戦死、その前の回では同じ訓練生の金谷が負傷退場とタクマの仲間(ライバル)が
ここで次々と脱落するが、これには賛否両論かなりの反響があったとか。(ロマンアルバムより)
金谷は後に再登場させようともしたのだが実現はしなかったともある。

この回は冒頭、誕生日を迎えた久保に父親からプレゼントが届くという「今ならベタな死亡フラグw」丸出しで始まるのだが、
贈られたトランペットはそのまま彼の遺品となりラストでタクマは涙ながらにそれを吹くのだった…

864 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/10(月) 20:25:16.52 ID:+MpJP9Jr.net
>>863
ぅぁぁぁありがとうございます。すごい。
怪光線ですか、そんなカッコいい最期だったんですね。夕日に向かってトランペットを吹いているのを思い出しました。
いやぁ、もう一度全話見たいです。しかし恐ろしい記憶力ですね。ビデオとか無い時代の物なのに。

あとリサが水着になる回もありましたよね。

865 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/11(火) 00:07:36.63 ID:???.net
>>864
>怪光線ですか
 正確には「衝撃波」が近かったかも。トランペットにかけた「音撃」と言うことで。
 (メカサタンの頭部が、丁度シンバルみたいな形状だった)

>もう一度全話見たいです
 東映プレミアBBで全話配信されてました。(今はどうかわかりませんが)
 昨年度上半期のダウンロード第一位コンテンツだったそうですw。
 あと、昨年ですがDVD単巻シリーズが全話分リリースされました。
(残念ですがデジタルリマスタリングではないです)

>あとリサが水着になる回
 今のプリキュアシリーズと比べるとつくづく昔は自由だったとw。


866 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/11(火) 00:52:07.19 ID:???.net
サウンダーは「音波殺人ロボ」とクレジットされとるからメカサタンじゃないという疑惑が

867 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/11(火) 15:14:03.08 ID:???.net
>>865
短絡的に今とは比べられんしょ?
子供だけのためにアニメがあるわけじゃない現在と
少しは変わったにせよ原則として子供(つか一般家庭)向けにしかアニメがなかった当時とは違うからさ。
同じ「仮面ライダー」でもスカイライダーあたりといまやってるウィザードを均等にはできんのと同じ。

もっとも本作にもスポンサーの要望(恫喝?)で予定より主役ロボの登場が早まったり
視聴者のクレームで最重要キャラが更迭されたりと
いまとたいして変わらん側面もあったりはするが・・・。

868 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/11(火) 20:02:21.46 ID:fPnsP43h.net
今、34〜5才になる全国のリサさん・タクマさんの親は、ダンガードから貰ちゃった。と云うことで6割方良いですか?

869 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/11(火) 22:47:19.98 ID:???.net
歌手の小野リサはどうなんだろう?

総レス数 985
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200