2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

惑星ロボ ダンガードA

1 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/07(土) 05:27:42 ID:caDGKmTp.net
なかったので立てました。

800 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/03(月) 11:52:20.52 ID:???.net
腐女子は市ね

801 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/26(水) 21:08:29.19 ID:???.net
テレポーションおしりパンチwwwww
ttp://www.toei-anim.co.jp/sp/robotgirls/comic/comic.html

802 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/23(水) 02:22:02.32 ID:???.net
>もう気持ち悪い腐ネタで荒らすのは辞めなさい
>腐女子は市ね

腐婆はどこの板に行っても全くその通りの罵声浴びせられてるわよね。
このスレでも>>801でいつもロボアニメやSF・メカアニメスレで腐婆が
801板のノリでやってる、とうに廃れた「801(やおい)ゲッツ!」
やるかと思ってたわ。

803 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/23(水) 09:03:54.81 ID:1+2BTgBO.net
オープンサーテライザーチェンジダンガードスイッチON 希望の星を目指してサーテライザーはまっしぐら〜飛べ飛べ〜ダンガードA僕も一緒だ〜 仮面の男が一文字タクマの父親だったとは感動的だった記憶がある作品

804 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/23(水) 09:09:06.58 ID:1+2BTgBO.net
逞しい男になれと願いを込めて父さんが〜つ〜けた名前だ一文字タクマー耐えろしごき〜超えろ限界 力試すにゃ丁度いい♪

805 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/23(水) 09:29:28.72 ID:???.net
リサを捕虜にした時に何故マスクを被せなかったのかそれが
大きな心残りである。

806 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/24(木) 12:48:56.95 ID:???.net
美しいものは隠さない主義。

807 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/25(金) 14:01:31.78 ID:???.net
マスクは男性限定だったとか。
《海外版限定だけど》プラネスターには
「60人の女性」がいたそうだから。トニーがその気に
ならなかったら、そちらに放り込まれていたのでは?(gkbr)

808 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/25(金) 19:35:02.69 ID:???.net
普通にあのマスク被った女とヤりたくないっしょ

809 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/25(金) 20:34:42.37 ID:???.net
女用はもっとエロいデザインかも。
あと性感を刺激するようなギミックが内臓されている。


810 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/25(金) 23:02:22.64 ID:???.net
キャラデザ繋がりで、女性聖闘士みたいな仮面とかw。

811 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/26(土) 01:45:50.60 ID:???.net
口の部分に風呂みたいな栓が付いてるエロマスクとかw


812 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/26(土) 20:15:11.29 ID:???.net
たまんねえなあwww

813 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/26(土) 22:48:15.96 ID:???.net
萌えって、奥が深い;。

814 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/02(金) 13:34:59.69 ID:4qT8w9N6.net
610 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/02(金) 12:08:12.67 ID:???
荒木伸吾氏 逝去
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1322781132/



815 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/19(月) 21:59:50.04 ID:xDVtjIQB.net
合掌

816 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/19(月) 23:08:16.84 ID:???.net
今頃かいw

817 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/20(火) 02:24:06.64 ID:???.net
おいおい、ダンガードとジャスダムがまほろばに出るってよ

818 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/20(火) 10:11:03.76 ID:???.net
ハーケンとベラミスも

819 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/20(火) 10:19:32.35 ID:???.net
ベラミスはスタージンガーだろw
つかジャスダムもダンガードも見事に今風にリニューアルされとったw
タクマも出るんじゃまいか?

820 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/20(火) 12:46:19.75 ID:???.net
まほろばって何?
もしかしてサンデージェネックスでやってたヤマト?

821 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/20(火) 19:07:16.57 ID:???.net
>>700
ああ、フリーゼがランでジュディがミキでミラーがスーか(遠い目)

・・チャーリーズエンジェルのがよくね?

822 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/20(火) 19:53:11.13 ID:???.net
>>820
超時空戦艦まほろばの原作は小学館のビックコミックかなんかじゃなかった?

823 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/20(火) 20:00:21.40 ID:???.net
スマヌ。「新宇宙戦艦ヤマト」に出てたのかと思ってた。

もしかしたらビッグコミックの「999」だったかも知らん。

824 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/21(水) 04:27:03.13 ID:???.net
コクピットシリーズの「ケースハード」だよ。

825 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/22(木) 18:58:22.01 ID:???.net
>>819
サテライザーからの変形もオリジナルどおりなんだろうか?

826 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/13(金) 00:40:39.95 ID:mJNU/JC1.net
ttp://www.anime-bb.com/special_201201/index.html
東映アニメBBより。昨年度上半期月別ベスト3作品にて。
4月度は、第1位だったそうな。>視聴数。
いくつかが無料で見られるそうだが、いずれも荒木回。

827 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/13(金) 13:47:11.26 ID:???.net
今だったらタクマvsハーケンのちんぽしごき対決とかやりそうだな。
ちくびから怪しいビーム飛ばしたりとか。

828 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/14(土) 02:13:06.02 ID:???.net
>827 そんなのは放送間もない昔からのネタだよ

829 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/14(土) 05:49:21.73 ID:???.net
いやさすがに男のちくびからビームはないと思う。

やおい同人に男同志の汁飛ばしなんて描写あったか?
いくらなんでも当時はそう言うの寸止めだろ。
今みたいにモロそんな描写をモザイクで描いた勇者おらんやろ〜

830 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/01(木) 16:42:32.57 ID:P51lZOxd.net
なんで超合金魂で出さなかったんだろう?

831 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/01(木) 22:50:24.15 ID:???.net
>>830
30周年記念に、群雄やまとから発売されたから。

832 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/02(金) 18:56:42.25 ID:???.net
好きだ 好きよ
ダンカンA

833 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/05(土) 02:26:15.77 ID:???.net
東映チャンネルのささきいさおライブで、松本零士が客席にいる目の前で
スタージンガーはともかくダンガードのOPまで歌ったのは笑えたw
その時の松本零士の表情はカメラに映ってなかったけどw

834 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/19(土) 05:49:30.93 ID:???.net
『ヤマト』の関係者としての立場が危うくなってきたからなぁ・・・

しかし東映作品の曲で構成されてる中に「真っ赤なスカーフ」か
まぁ東映系で公開の作品ではあったし
別に「ヤマト」って単語も出てこないしな
あと『ライダー』も歌ったが、その長い歴史でたった2曲しか歌ってなく、
それも映画だから歌ってもわかるヤツは少なかったろうな

835 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/28(月) 13:04:58.59 ID:???.net
>『ヤマト』の関係者としての立場が危うくなってきた

何それKwsk。

836 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/31(木) 02:30:03.44 ID:???.net
>>510
痛々しい・・・
あれもこれも自分が創造主とか?
こんなんだから多方面から老害言われるんだよ・・・

837 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/31(木) 05:51:16.80 ID:???.net
つーか
いつになったらダンガードはスパロボに参戦するんスか?

838 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/01(金) 10:36:12.76 ID:???.net
ギレンやハマーンにアゴで指図されるドップラーなんかみたくないし、
下手すりゃ黒い三連星に壊滅させされるガミラス本星なんてのも実現しかねん。
平成の作品モドキで盛り上がってりゃお似合い。

839 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/01(金) 13:09:06.80 ID:???.net
いやいやドップラーは我が道をゆくで
何処にも所属せずしかもミッション途中に乱入で引っ掻き回す
「第三勢力」だろ。

しかもいちいち「その武器はワシが考えた」とか「そのキャラはワシが育てた」とか言う。

840 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/01(金) 23:36:13.33 ID:???.net
なんでスパロボなんかに出て欲しいんだろう?
個々のタイトルに愛着ないのか、観たこと無いのかのどっちか

841 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/01(金) 23:38:14.90 ID:???.net
ないない全くない。
クチビルおばけのロボにマジ入れ込んでんでんの?www

842 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/02(土) 22:59:43.78 ID:???.net
ダンガードAが放映されてた頃、サザエさんのOPで誤ってダンガードAの主題歌が掛かった事がありましたね。
途中で音声が中断した後、サザエさんの主題歌に変わりましたけど…
お詫びのテロップが出てました。

843 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/03(日) 15:18:05.57 ID:???.net
サザエさんてシネテープを使ってたのか
あんなもんフィルム音声でいいのに

844 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/23(土) 13:40:44.57 ID:???.net
時々懐古厨が湧くな

845 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/27(水) 15:19:29.59 ID:???.net
トランスフォーマーHMのOPで誤って
すし太郎が流れたのよりはマシだけどなw

846 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/27(金) 12:20:35.57 ID:uvT/0i5h.net
こないだ昆虫ロボット軍団を見たんだけど
なんとなくマジンガー劇場版みたいに語られないのがわかった気がする

まあ尺が30分しかないのと監督がアレだからツッコミどころ満載の作品になってしまったのが残念

松本御大に見せたらアワ吹いて倒れるかもしれん

847 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/29(日) 00:49:41.48 ID:???.net
タクマが昆虫人間相手にケンシロウばりの肉弾戦でバッタバッタと倒すシーンは圧巻だな。
北斗のOPみたいにストロボ効果付きで腕をグーッと回してたのにはちょっと笑ったがw

848 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/29(日) 13:15:32.18 ID:dyBOEHin.net
あといつもは冷静沈着なキャプテンの行動がアホなのはなんとかならんか

円盤を追いかけてんだからタクマが乗ってんのは知ってるハズなのに
スカイアローの頭をぶっ放して円盤を爆破して昆虫人間を吹っ飛ばすわ

ジャスダムが唐突に宇宙に飛び出したときには大江戸博士をさしおいて
勝手にジャスダムを指揮してピンチに見舞われるわ

そんなタクマは「修理の神さま〜」とかアホなことやってるし

849 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/29(日) 23:52:24.20 ID:TJrJHEuI.net
このダンガードAって作品は
まさにオカルトで騒がれている謎の第10番惑星ニビルだよな!!
松本零士の情報力に感服した

850 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/31(火) 19:21:44.17 ID:???.net
2012年 惑星プロメテ太陽系に突入


851 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/16(木) 10:08:20.32 ID:???.net
子供の頃、みていたはずだけどOP,EDの歌詞は覚えているのにストーリー
はほとんど記憶がない。でも、敵の将校が窓ごしに霧野リサに見とれたり、
捕虜にしたのを逃がすシーンは印象に残ってます。


852 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/16(木) 13:37:14.42 ID:???.net
超合金欲しがるような子供がみても
楽しめる内容だったとは言い難いな

同時期の大鉄人17やジャッカー電撃隊もそうだが・・・

853 :sage:2012/08/16(木) 15:47:04.90 ID:MXJ4qAW9.net
>>851
せめて一言なりともやり取りがあれば、「ママンにそっくりだから」
云々に説得力あったような希ガス。今観ると、「顔だけで決めるかよ」
と思うし。

>>852
 荒木キャラで一見華やかな絵面だけど、基本鬱展開だから。
キャプテン退場イベントも、よりにもよって「火達磨になって
大火傷による死亡」だし。リアル「運命の乗り換え」@ピンドラかよって
感じ。

854 :853 :2012/08/16(木) 15:51:34.49 ID:???.net
あげてしまった;

855 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/20(月) 21:37:38.61 ID:???.net
>>852
大鉄人17といえば最終回の特攻シーンが印象に残ってる。
ジャイアントロボやアトムも最終回は特攻だったが、何でロボットに神風魂があるんだろう?

スレ違い、すんません。

856 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/24(金) 02:15:21.93 ID:???.net
>>853
でもキャプテンって、あの「火ダルマ大火傷」からしてかなり唐突な展開でそれまで特に死亡フラグとか立ってないからなw
(26話冒頭で訓練中発作を起こしたりとかあったが、それはむしろ「シゴキ終了→親子の名乗りフラグ」って感じだし)
結局キャプテンを殺す事自体が現場ではかなり突然の決定だったからなんだろうな。
当初は最後までタクマ達を鍛えながらプロメテまで向かうはずが、「ダンのマスクに恐怖を感じた子供の投書で」急遽死亡させる事になったそうだし。

857 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/25(土) 00:16:29.73 ID:???.net
>>856
>キャプテンを殺す事自体が現場ではかなり突然の決定だったからなんだろうな。
後期ED観ても分かるけど、後半の主役級キャラ(ハーケンとか秀人とか)ではなく、
 あくまでも「断鉄」に拘ってるのが。きっと最後まで現場は粘ったに。

>ダンのマスクに恐怖を感じた子供の投書で
 今のように、ネットがない時代に、わざわざ手紙を書いてまで製作に
訴えてきた子供さん(当時)の恐怖やいかに。
で、実際キャプテン退場になって、当のご本人は満足だったのだろうか?

858 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/25(土) 13:37:03.24 ID:???.net
実はマスクじゃなく
キャプテンの(主役イジメにみえる)シゴキが怖かったんだったりして
(『レオ』のダン隊長もそれで怖がられてたし)。

859 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/25(土) 23:43:08.21 ID:???.net
けどダンを殺したら殺したで今度は熱心(過ぎる?)ファンから勝間田ディレクターの元へ
カミソリ入りの手紙が届いたってんだから現場もほとほと災難だった。
(その手紙の文面には「ハーケンまでも殺したら今度は二枚送るからな」とあったそうだ)

あちら(子供さん)を立てればこちら(高年齢ファン層)が立たず…

860 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/25(土) 23:56:36.55 ID:???.net
ところで、「高年齢ファン層」的には、キャプテンはどのように
受け止められていたんだろうか?少なくとも、前半の主人公は
タクマではなく、キャプテンのようではあったけど。

861 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/29(水) 22:05:03.16 ID:???.net
星一徹

862 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/09(日) 21:56:34.98 ID:+d4UVMqg.net
教えて下さい。
訓練生の一人が練習機で死んでしまう時、ヘルメットが粉々になるシーンがあったと記憶していますが、どんな理由だったか覚えていますか?
飛行機もヒビだらけになって火山に落ちて行ったような...
小学生の記憶で曖昧ですがトラウマになりました。怖くて。

ぜひお願いします。

863 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/09(日) 23:30:13.42 ID:???.net
第9話「夕焼け空に散った友」ですね。
訓練生の久保がメカサタンに鹵獲されそうになったサテライザーを救おうとするも
メカサタンの怪光線を浴びてしまう。
ヘルメットに無数のヒビが入りそれでもメカサタンに突っ込んで行ってサテライザーを捉える触手を叩き切る。
しかし損傷した機体はそのまま火口に墜落し久保は還らぬ人に…

この回で久保は戦死、その前の回では同じ訓練生の金谷が負傷退場とタクマの仲間(ライバル)が
ここで次々と脱落するが、これには賛否両論かなりの反響があったとか。(ロマンアルバムより)
金谷は後に再登場させようともしたのだが実現はしなかったともある。

この回は冒頭、誕生日を迎えた久保に父親からプレゼントが届くという「今ならベタな死亡フラグw」丸出しで始まるのだが、
贈られたトランペットはそのまま彼の遺品となりラストでタクマは涙ながらにそれを吹くのだった…

864 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/10(月) 20:25:16.52 ID:+MpJP9Jr.net
>>863
ぅぁぁぁありがとうございます。すごい。
怪光線ですか、そんなカッコいい最期だったんですね。夕日に向かってトランペットを吹いているのを思い出しました。
いやぁ、もう一度全話見たいです。しかし恐ろしい記憶力ですね。ビデオとか無い時代の物なのに。

あとリサが水着になる回もありましたよね。

865 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/11(火) 00:07:36.63 ID:???.net
>>864
>怪光線ですか
 正確には「衝撃波」が近かったかも。トランペットにかけた「音撃」と言うことで。
 (メカサタンの頭部が、丁度シンバルみたいな形状だった)

>もう一度全話見たいです
 東映プレミアBBで全話配信されてました。(今はどうかわかりませんが)
 昨年度上半期のダウンロード第一位コンテンツだったそうですw。
 あと、昨年ですがDVD単巻シリーズが全話分リリースされました。
(残念ですがデジタルリマスタリングではないです)

>あとリサが水着になる回
 今のプリキュアシリーズと比べるとつくづく昔は自由だったとw。


866 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/11(火) 00:52:07.19 ID:???.net
サウンダーは「音波殺人ロボ」とクレジットされとるからメカサタンじゃないという疑惑が

867 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/11(火) 15:14:03.08 ID:???.net
>>865
短絡的に今とは比べられんしょ?
子供だけのためにアニメがあるわけじゃない現在と
少しは変わったにせよ原則として子供(つか一般家庭)向けにしかアニメがなかった当時とは違うからさ。
同じ「仮面ライダー」でもスカイライダーあたりといまやってるウィザードを均等にはできんのと同じ。

もっとも本作にもスポンサーの要望(恫喝?)で予定より主役ロボの登場が早まったり
視聴者のクレームで最重要キャラが更迭されたりと
いまとたいして変わらん側面もあったりはするが・・・。

868 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/11(火) 20:02:21.46 ID:fPnsP43h.net
今、34〜5才になる全国のリサさん・タクマさんの親は、ダンガードから貰ちゃった。と云うことで6割方良いですか?

869 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/11(火) 22:47:19.98 ID:???.net
歌手の小野リサはどうなんだろう?

870 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/12(水) 00:43:27.61 ID:???.net
>>867
>原則として子供(つか一般家庭)向けにしかアニメがなかった当時
 今見ると、「子供向け」とされていた作品のうちで、製作側の思想が思い切り
入りまくったものが多い気がする。今は視聴年齢が広がってるので、そこまで露骨な
ものは出来なくなったというか。

>>868
 何となく同意w。


871 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/12(水) 16:59:08.58 ID:???.net
本編はまるで覚えてなくてかろうじて当時の記憶にあるのは
コミカライズの1シーンだけだ
ジェットコースターの先端だか最前席だかにしばりつけられて
カベの直前で急停止するという特訓のシーン
日曜夜7時ということはチャンネルを取られてそもそも見てなかった
可能性もあるな

872 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/12(水) 19:11:11.43 ID:dEYyRkqI.net
>>869
カタカナは怪しいですよね。
佐藤琢磨なんかも年代的にそうかも。
リサ、タクマは当時ではハイカラな名前だったと思いますに。

あとリサの名字が霧野ってココで始めて知ったんですけど、これは一般常識?。


873 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/13(木) 00:00:25.91 ID:???.net
>>872
ウィキからで申し訳ないですが、小野さんは1962年生まれだそうで。本名は
漢字表記だというお話。
>リサ、タクマは当時ではハイカラな名前だったと思いますに。
 高河ゆん先生は1965年生まれで、本名が「理沙」さんです。何れにせよ、
 当時は随分しゃれていたのは事実。

>これは一般常識?。
 かなあ。ロマンアルバムでは、大江戸博士の姪、と言う設定です、彼女。

874 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/02(火) 00:31:37.79 ID:???.net
>>852
いつも飛行訓練、合体訓練ばっかしててつまらなかった(それなのに見てたけど)
生き別れのオヤジがどうとか、もうーдー

875 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/03(水) 00:23:16.75 ID:???.net
>>852,874
当時はクリスマス商戦向けに、バージョンアップ形態とか
高額アイテムとかw、そういうのも一切無かった、というのが
凄い。

876 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/06(土) 00:10:27.51 ID:???.net
そういうのの過渡がこの時期の諸作品だからな
(ロボのデザイン変更はゆるさんとか予定より早くロボを登場させろとか
 社長がライバルメーカーのメカをもってきて「ウチでもこういうのをやれ!」とのたまうとか)。

元を辿れば変身ベルトとジャンボマシンダーが大ヒットしたばっかりに・・・
なんだが。

877 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/06(土) 12:39:17.50 ID:???.net
テレビマガジンの連載第一回?で、拉致られた断鉄が二度と外せない
仮面をドップラーの手で被せられるシーンがトラウマ。
テレビマガジンを買ったのもあの号が最後だった。
アニメも記憶の戻った断鉄の回想でマスクを被せられるシーンが
ガクブルでそれ以降まともに見ていなかった・・・。

878 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/07(日) 01:40:07.07 ID:???.net
>>877
>拉致られた断鉄が二度と外せない
仮面をドップラーの手で被せられるシーンがトラウマ。
自分は、キャプテンがマスクマン助けようとして、火達磨になったやつ。
キャラデザ繋がりで「メグちゃん」でも、「メグが焼き殺される」シーンが
トラウマになった、という話が該当スレであったけど。
こうやって観ると、断鉄さんエピって、ほとんどトラウマものしかないのでは;。

879 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/07(日) 03:03:51.18 ID:???.net
テレマガは別冊付録でプロローグ話載っただけで、
以後掲載はなかったはず。

880 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/07(日) 09:55:54.20 ID:???.net
はあ?

毎月グラビア展開してるけど


881 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/08(月) 01:03:16.04 ID:???.net
キミらはいったい何歳だ

882 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/08(月) 03:19:27.01 ID:???.net
>880
漫画の話だよ。蛭田充が描いてた奴。

883 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/09(火) 00:38:18.28 ID:???.net
>毎月グラビア展開してるけど

 これだけ見たら、ヤンジャンとかヤンマガとかヤングガンガンとか、
 そのあたりを連想してしまうwww。

884 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/09(火) 20:02:52.43 ID:???.net
大伴昌司先生が泣いておられます・・・

885 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/09(火) 22:14:06.75 ID:???.net
当時5歳くらいだったと思うが、一番覚えてたのは最後の方のジュディ、ミラー、フリーゼの百合回。
当時は内容よりもロボットのダンガードの方が破壊されて敗北したのが衝撃で記憶に残った。

30年以上経って本放送以来の視聴したら「こんなレズ回だったのかよ!」と違う意味でビックリ。
逆にダンガードは腕やられただけで「あれ、この程度の小破だったのか」と思ったw(秀人達は完敗と言ってたせいか)

886 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/10(水) 01:56:40.44 ID:???.net
>>「こんなレズ回だったのかよ!」
この回のアバンでの総統閣下の口上が、
「女の友情は、時として男のそれをも越える」ですしね。
ということは、「男の友情」とは何ぞや、ということになりますが;。

>>腕やられただけで
 ダンガード的には、最大レベルの破損かと。

887 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/10(水) 16:40:47.12 ID:???.net
>>886
ダンガード的には過去最大レベルの損傷だし、ジャスダムまで戻ってこれただけでも奇跡とか
完敗でしたとか言ってたから、小さい子供心には完全にやられたかのように記憶されたのかもね。
でも次の回にはすぐ修理されてるんだよなw

888 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/10(水) 23:59:50.04 ID:???.net
>>小さい子供心には完全にやられたかのように記憶されたのかもね
強いて言うなら、タクマたち3人が、ジュディミラの「心の強さ」に
「完敗」したのではないかと。
「女の子達だから、手加減して」とリサに懇願されたとおりにあしらおうと
したら、こっぴどく返り討ちにあった、という。

889 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/11(木) 04:25:23.93 ID:???.net
腕こそがダンガードの動力炉。

890 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/11(木) 15:36:36.99 ID:???.net
>>888
「イザ戦闘となったら女の方が男なんかよりよっぽど恐ろしいのど」

891 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/16(火) 21:33:29.24 ID:???.net
2012年12月
惑星プロメテ太陽系に突入((((;゚Д゚))))

892 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/29(月) 10:50:35.54 ID:???.net
超合金魂出るって?

893 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/29(月) 19:17:29.40 ID:ZP2BrXTE.net
超合金魂ダンガードA
http://blog.yahoo.com/_6QGBPW5QQ34IWUV2W4RPKNLMZM/articles/758404

894 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/30(火) 00:47:59.49 ID:???.net
見てきた。
数年前に発売された某社製と比べて、垢抜けた印象。さすが本家と言うか。

895 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/30(火) 16:15:48.64 ID:???.net
金魂ってまだ続いてたのか
とっくに終わったと思ってたわ

896 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/30(火) 20:39:17.78 ID:???.net
設定通りの合体出来るのかな?
一番ネックになるのはやはりガードランチャーだろうけど。
(サテライザー時とダンガード時でコクピットが90度向き変わるってギミック、まだ再現したアイテムって無いよな)

897 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/31(水) 00:16:22.26 ID:???.net
>>895
>金魂ってまだ続いてたのか
>とっくに終わったと思ってたわ

今やってる「銀魂」新シリーズwww。



898 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/31(水) 21:27:31.57 ID:???.net
>>896
数年前の郡雄だかエムズのやつは出来んかったん?
だとすりゃそここそ本家合金メーカーの腕の見せ所だろうな。

しかし本作に限らず敵ロボももう少し立体化されたら嬉しいんだがな。
ハーケンが乗ったギガントスとか展開上モロにダンガードに合わせたようなやつだったが
ちょっと欲しい。

899 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/01(木) 01:45:02.31 ID:???.net
あと問題はサテライザー時の主翼の処理だな。
放送当時の超合金では真ん中で折り畳めるだけで露出したままだった。
劇中での描写も折り畳まれた後背中にスライドして消えるような、現実には無理なアニメならではのものだったから。
収納するとしたら変形時に一旦背中を開けてボディー内に押し込むような感じになるのかな。

900 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/02(金) 12:28:44.83 ID:???.net
900

総レス数 985
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200