2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

←◎→   ビッグΧ   ←◎→

1 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/08(日) 19:38:07 ID:???.net
やっぱり冨田勲の音楽は最高だよね♪


356 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:uiScyJDx.net
>>355
1話と最終回だけどね。

357 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ゆうべBSで見たけど、中々面白かった。
ストーリーがちゃんと起承転結しているから見やすい。
変身忍者嵐の最終回とかその辺が酷すぎるw
脚本って大事だよなぁ。

358 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:6vUHKhoM.net
これは小学生が作画したのでしょうか?(´・ω・`)

359 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ところで脚本の角田次郎って漫画家のつのだじろうとは別人ですか?(´・ω・`)

360 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
それにしても作詞谷川俊太郎、作曲富田勲って超豪華ですね(´∀`)

361 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
地震速報が残念だった

362 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:oKpjkiXB.net
え、えーっ、そうか!
震度4の地震速報入ってしまったか・・・・・・まだ見てないが無念

363 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>359
漫画家は「朗」だから別人の可能性高し。

364 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
初回 最終回のみ視聴
最終回で人の役に立つように頑張るぞ!と締めてたんだが
技術を独占してちゃ無理だろ。
あきらくんしか巨大化できない理由があるのかもしれないけど

365 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:l+I1UiBZ.net
初回、最終回だけだけど、キャラの心理描写が雑だったのが残念だなあ。
エンゲル兄妹の心理なんか、もっと丁寧に描けばよかったのに。

366 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
妹が兄に無垢な幼年時代を思い出させ、兄は妹の幸せを願って円盤から降ろして自爆する
当時のアニメにしてはしみじみとさせる描写だと思ったけれどね

367 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
いやー、言っちゃ悪いけど、
いかにお粗末な作品だったか再認識できたよ
絵の動かなさ加減がハンパない・・・・・・まるで紙芝居ではないか

368 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
今見ると、鉄腕アトムと大差無いと思うけど

369 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/09/24(火) 02:52:54.83 ID:/YdLF3fz.net
同じ設定ではリメークして放送などは不可能だろう。実写ももちろん。
少なくともナチス同盟だとかあの手の話はもはや現代としては不可。

まあ、あるいみで後発のウルトラマンにコンセプトを
とられてしまったような話なわけです。仮にあの当時にアニメ化
ではなくて、円谷英二から実写1クールあるいは2クールの作品化を
打診されていたらどうなったかなと妄想してみたくなりますけれどもね。

このアニメ作品に関わった(漫画家)角田次郎氏のコメントはどこかに出ていない
のでしょうか?

370 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/09/24(火) 17:30:09.94 ID:lE2y5LA8.net
ほんまに「つのだじろう」さんと同一人物なん?

371 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/09/24(火) 18:13:06.36 ID:???.net
本人がインタビュー等でそれに関する答えを出してないからなぁ。
誰か聞きに行って確かめるのが一番なんだけど、最近のアニメ誌や業界はこんな古い作品は無視してるからな。

372 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/09/24(火) 19:43:51.78 ID:82kLliT9.net
昔は初代アトムから体系だてて全部みてなきゃ恥ずかしくて「アニメ好き」などと自称できなかったが、
最近では無視以前に「知らん」で通ってしまう時代になったからなあ。

373 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/09/24(火) 19:50:16.39 ID:asCwKzxx.net
下手すりゃ50歳前後で今でもアニメ見てる人のほうが詳しいよな。
モノクロアニメは原体験、深夜の萌えアニメも現役で追いかけてるw

逆に今の若い奴らは昭和どころか20世紀の番組すら自分から見ようなどと思わないんじゃない?

374 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/09/28(土) 02:13:10.35 ID:???.net
ビッグX見てそこから何かを得る事なんかないからな。
昔は体系だてて見てたっていうが漫画は少年誌五誌を読んどけば十分
アニメの本数も少なく再放送も頻繁にあった。
ほとんどカバーすることも可能だった。同時代を生きていた人は一緒に追って行けば
いいが若い人に過去の作品を網羅しろっていう方が無理だし無茶だろう。
ガンダム一つとっても全部見ると700話はあるんじゃないの。
ガンダム見るだけでも大変だよ

375 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/09/28(土) 09:09:28.34 ID:???.net
苦痛という意味なら、確かに大変だな

376 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/10/12(土) 03:26:18.35 ID:1aPBdQSr.net
絵が酷かったということで評判でしたが、
今一度、全部通しで観たいのですが、
なんとかお蔵入り分を含めてブルーレイで出してくれませんかね。

377 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/10/31(木) 00:16:34.89 ID:fD17JFWH.net
ああ、最初の頃のエピソードが見たかった。
誰かテレビ放送を毎回テープ録音した人とか居ないのかな?

378 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/11/13(水) 17:42:36.75 ID:???.net
これは現存しないとされている回だったりする?
テレビ探偵団の87年?のアニメ特集回で流れたもの。
http://up3.viploader.net/lounge/src/vllounge031347.jpg

379 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/20(月) 06:48:16.75 ID:Zb5aSBzy.net
柳葉敏郎がチビッ子の頃に好きだったアニメなんだからブルーレイ化する価値があるだろう

380 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/27(火) 00:35:20.36 ID:vDw9Bx5f.net
第11話 アメリカで発見age

381 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/28(水) 07:20:17.75 ID:???.net
ビッグコックス

382 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/03(火) 03:24:21.52 ID:vbFe+6aJ.net
ジャンキーは、薬が切れてくると不快な感じがして苦しく気分がうつになる
そうです。そんなとき、1発きめると、全身に血液が沸いてきて、自分が大きく
なったような感じ、筋肉が硬く力が満ちて、なんでもできるような万能感、
研ぎ澄まされた感覚、爽快さ、力がみなぎって、。。。しかし効き目が切れると
また自分が小さくつまらない存在になって、他人が見下していたり、悪口を
いっていたり、鬱で気分がどーんと落ち込むのです。
 ビッグXは、そういった薬物依存者の主観的な気持ちや感覚を主人公の
少年に投映して、絵であるいは動画と音で表現した、とてもためになる
教育的な漫画、あるいはテレビまんがだったと思います。
日本の兵隊さんが強かったのは、ドイツ医学もビックリのビッグXのなす
力だったんですね。

383 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/12(木) 19:19:29.40 ID:???.net
はいはい。

384 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/28(土) 06:06:49.17 ID:uPBWkT8x.net
目盛り1でもありがたい。

385 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/08/08(金) 19:31:28.93 ID:pQRvwnf8.net
巨大化するのは(W3で言えば)星真一の顔が光一の顔に変わる。

不思議なメルモの少女が大人の顔になる原点はビッグXにあったのかも

386 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/08/10(日) 05:01:00.46 ID:duS5Jpxp.net
音楽は、冨田勲だしな。

387 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/08/17(日) 12:11:05.13 ID:td1dA5Mu.net
手塚治虫の漫画には薬物からみのものが多い。

*バックネットの青い影(原題:バックネットの青い彼)
*ビッグX
*不思議なメルモ
*ミューズとドン
*ジャングル大帝(アンドロクレス伝説)
*処刑は3時に終わった
*リボンの騎士
*アトム(黄色い馬)
*時計仕掛けのリンゴ
*MW
まだまだ幾らでもあるだろ。

388 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/08/17(日) 12:21:59.16 ID:???.net
そら元は医大生やし

389 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/08/28(木) 02:18:15.79 ID:eIR6cYHs.net
ニーナは愛人、事実婚の妻、ガールフレンド、のうちどれでしょう。

390 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/08/29(金) 20:14:18.64 ID:550jqbTj.net
鉄の○○が モリモリ伸びる
勃ち上がれ ビッグ○ックス

391 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/09/07(日) 08:50:52.04 ID:RmXQ4v3Z.net
ビッグ、ビッグにしてやるよ、世界中の誰、誰より

392 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/09/11(木) 01:33:24.02 ID:qa4hT6CN.net
やっぱり今リメークするなら、主人公は女で、でもエログロにならないように
スマートに巨大化して、悪い男達をその力で懲らしめて欲しい。
でも普段は理知的で優しいはきはきとした少年のような明るく前向きな
男勝りの少女であって欲しい。

393 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/11(水) 03:16:37.82 ID:e6lnNusZ.net
今なら実写で十分リメークできるよね。
ナチスは時代錯誤だとすれば、今戦うべき敵は

394 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/11(水) 08:42:31.53 ID:???.net
>>389
原作じゃカルタゴの下宿で同棲してたからなあ


あの「愛の巣」(建物と建物の間に渡した棒の上に乗ってる小屋)
後々「どついたれ」にも同じネタが登場して笑った

395 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/11(水) 21:15:51.48 ID:e6lnNusZ.net
ニーナにもビッグXをうつエピソード・ストーリーが欲しかったね。
今なら十分ありだが、あの時代にはそのようなことは悪書追放運動の
火は完全には消えておらず、リスクを冒さなかったのだろう。

396 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/20(金) 16:12:14.48 ID:???.net
「不思議なメルモ」の何話だったか失念したが、ワンカットだけビッグXが
映ってます。幻の虫プロ版ビッグXではあります。

397 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/05(日) 19:46:10.80 ID:???.net
いまTBSで放送してる、過去の緊急報道特番を振り返る番組で
1966年当時、大型旅客機が墜落した際に報道特番が入って

天気予報→6:30
ニュース→7:00
ビッグX→お休み
(※上記の時間はさっきテレビで見たうろ覚えなんでたぶん違ってます)

みたいな当時の時間変更告知字幕が映ってて、50年近く前の
フィルムが現存してるのに驚きました

398 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/06(月) 01:57:56.68 ID:???.net
ビデオは消されちゃうけど、フィルム媒体は現物が残ってること多いよね

399 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/26(日) 20:56:06.34 ID:6D1pt6nF.net
ビッグX、仮面ライダーX、そして今度のウルトラマンがウルトラマンX

Xというネーミングはなんかこう、不可思議な得体の知れないものという
イメーヂがある

400 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/28(火) 01:21:34.55 ID:???.net
当時は終戦からまだ20年経ってない時代でナチもリアル感があったかもしれないが、
今じゃ時代劇に近い設定だわ

401 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/03(日) 23:27:33.72 ID:UJmmPhOA.net
もしも勝手にイスラム国と戦う戦士としてリメークされたら、危なすぎる。

アラーの使者を再放送あるいはDVDーBOXで見たいものだが、
これはやっぱり中東には出せないことだろう。

402 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/03(日) 23:45:22.05 ID:???.net
アラーの使者って、アメリカの白人が忍者やってるニンジャヒーロー物みたいなもんじゃない?

403 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/04(月) 00:03:03.84 ID:CsS86w+X.net
ビッグX、ミスターX、ドクターX、スーパーXはみな白い服装

404 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/04(月) 02:40:57.07 ID:???.net
タイガーマスクのMr.Xなら白なんか皆無に近いが、どのMr.だろ?

405 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/04(月) 02:48:14.18 ID:???.net
スーパーXはゴジラのあれしか知らんのだけど

406 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/04(月) 02:48:26.35 ID:???.net
ビッグXにしても白くないと思う。
アニメ版は白黒作品だから白いっちゃ白いかもしれないけど。

407 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/04(月) 06:58:07.40 ID:???.net
X   攻撃

408 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/04(月) 10:51:41.51 ID:???.net
ボールは白いな

409 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/05(火) 23:15:47.30 ID:p76ST/T3.net
白い手袋X

410 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/18(木) 04:02:23.54 ID:???.net
>>404
たぶん、「プロゴルファー猿」のミスターX。
「ルパン三世」(新)のミスターXかもしれんが、自信ないorz

411 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/08/16(日) 21:00:38.74 ID:cvNXqQtf.net
音楽が冨田勲だからDVD-BOX買いたい気もずっとしていたんだけれども、
TBS時代のフィルムに余りにも欠品が多いのがなと。
何か表現上まずいところがあって、オクラ入りなのかなと思ったりする。
例えばビッグXの液を原作通りに注射器で注射していたのかもしれない。
そのあたりどうなっていたのだろうか。絵が下手くそすぎるからという
理由も考えられるが、それじゃあ収録されている絵が上手かと云えば、
たぶんNOだろうし。TBS時代は製作者の権利関係が明確でないので、
出せないのかな? 手塚治虫がフィルムを焼いちゃったということは
(会社も別だから)まさか無いだろうし。

412 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/08/16(日) 21:19:43.29 ID:???.net
まともに動画も動いてないような内容だったみたいだしね。素人集団がgdgdで作ってたって言うから…

413 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/08/16(日) 22:14:56.96 ID:???.net
で、其の苦情が虫プロに来たと云う(今では)笑い話も

414 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/08/16(日) 22:19:20.98 ID:???.net
作画連中も昼過ぎで「今日はもう終わるか」なんて言って酒飲みに行ったりとかそんな現場だったとか、
アニメージュかなんかに昔載ってたわ

415 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/08/16(日) 23:18:47.62 ID:???.net
>>411
> 何か表現上まずいところがあって、オクラ入りなのかなと思ったりする。
多分穿ちすぎ。
昔はフィルムの管理なんて極めていいかげんだったから単に物が現存しないだけだと思う。

416 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/08/16(日) 23:23:16.83 ID:???.net
35oかな?16oかな? 見つかれば結構なセールスコンテンツになるんじゃね?

417 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/09/27(日) 20:23:31.08 ID:qp6+72XI.net
もしかすると、製作のコストと時間を節約するために、
既に放送済のフィルムをずたずたに切って、
それを作っている新しいエピソードに差込んで
つくってしまう一種のフィルムバンク方式をとった
のではなかろうか。それで放送用フィルムが失われて
いたりするのかと思ったりする。
 鉄腕アトムで富野が最初にやった仕事は(何本か同じ
ことをしている)、製作の時間を浮かすために、過去に
放送されたフィルムを混ぜて切ってつなぎを変えて、
全然別のエピソードをでっち上げるという荒い仕事だった。
それと同じことがあったのではないだろうか。
 

418 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/09/27(日) 22:34:24.68 ID:???.net
それでもポジフィルムが見つかればデュープネガを起こせるからね

419 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/10/04(日) 22:23:39.74 ID:MQ7OvwkV.net
初期はTBSの放送局内部で製作してたというのであるから、既に放送済の
放送用フィルムを切り刻んだカットをつなぎ合わせて作ったような
エピソードが多かったのじゃないかなと思ったりもするが、

 片方で、当時はまだテレビ放送用のマイクロウェーブ中継網が十分に
行き渡っていなかったので、同時中継性を必要としないアニメのような
番組の場合には、同じ曜日に放送する系列ネットワーク局それぞれに
複製した16ミリフィルムをそれぞれに送ったりしてた頃だと思う
(その方がコストが安かったのだろう)。曜日を変えて放送している局
の場合なら他局で先に放送で使ったフィルムを使い回しすれば
フィルム代も節約できただろう。
 
 東京ムービーが成立する以前のTBS内でやってた製作は、ドタバタ
劇のようだったらしいから、放送済のフィルムの管理がどうなってた
か。製作本数もクール単位では切りの良い本数ではなかったようだから、
本放送からあまり年数が経っていなかった再放送時に、本数の調整をして
話数を減らして棄てたか処分して消えたエピソードがあるんだろうか。

各話の脚本とかアテレコ台本とかが保存されていれば、どういう
話しだったか分かるのだが。

420 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/10/05(月) 01:08:42.17 ID:???.net
現像所で幻のフィルムが見つかった話はけっこうあるしな

421 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/01(日) 16:18:25.28 ID:90lgJD/9.net
現像所にネガとかポジのフィルムがあっても、
保管料を毎年払い続けていないと、棄てられ
ちゃうんじゃないのかな? 

422 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/01(日) 20:52:34.30 ID:???.net
それがけっこう見つかることがあるんだよ。幻と言われてた白獅子仮面も現像所で見つかったし

423 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/02(月) 07:48:11.10 ID:???.net
>>419
1970年代後半昭和50年代前半はあれ程
TBSはアニメを嫌って赤いシリーズとかGメン75とかドラマばかりであったのに(まんが日本昔ばなしは毎日放送の制作)
1960年代はアニメ多かったの興味深い

1960年代あれほどアニメを放送してた
TBSが1970年代に入るとほとんどアニメ制作しなくなったのは理由あるだろうがTBSのOBが見ていらその理由知りたい

424 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/02(月) 19:26:02.42 ID:???.net
同じTBS−東京ムービー−Aプロの旧オバQも大してフィルム残ってないっぽいよね?
だったらビッグXもこれ以上は厳しいんじゃないかな

425 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/04(水) 14:04:02.33 ID:h9KvmWqj.net
あっこれは50年前の放送のフィルムだ、発見した。制作元に連絡しよう。
もしもし、実は50年前の放送のXXXのフィルムが丸々みつかったんですが、
50年分の未納の保管料を利息を付けて払って頂ければ、お渡しできますが
如何致しましょうか。
うーん。。。

426 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/05(木) 01:35:15.91 ID:???.net
そういう話は聞いたことが無いんだよなあ

427 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/05(木) 13:21:56.30 ID:???.net
さすがにそういうことは無理なんじゃね

明らかにスレチだが最近You Tube上に、1968年昭和43年のワイドショーとかがupされているがあれはあくまでも大村昆出演回のものを大村昆の個人的事務所が持っていたものでありそんな訳でもない個人的趣味の限りなく可能性は0に近い

428 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/06(金) 12:08:22.13 ID:???.net
むしろ現像所でフィルムが発見されたらニュープリントで円盤化されるわけだから、
現像所にしたら仕事になるわけで全然うれしいことじゃん

429 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/17(火) 00:57:55.01 ID:???.net
新BOXに11話が入るのね。
>>78で出てた5話と30話は何処へ…

430 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/22(日) 20:16:59.53 ID:/2yEWDbB.net
リメークで2時間半の劇場映画として復活しないかなぁ。
戦う相手はナチスは古いから、今だと、えーとあれなんだったっけ。

431 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/22(日) 20:26:11.09 ID:???.net
映画館爆破されるぞ

432 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/22(日) 21:15:26.41 ID:???.net
ナチは宗教ではなく政治勢力だからいいけど、宗教はね〜

433 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/28(土) 13:03:46.83 ID:LlECPYNi.net
ビッグXが鋼鉄の体であっても、生物化学兵器にはやられるだろうと思うの。

434 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/12/12(土) 15:31:16.14 ID:8XQEmdBl.net
バイアグラとかがまだ無かった時代の作品ですね。

435 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/01/08(金) 22:29:36.60 ID:ZtD5jHem.net
想い出のアニメライブラリー 第48集 ビッグX HDリマスター DVD-BOX
2016年1月29日発売予定

 http://www.amazon.co.jp/dp/B016OA8F1A/ref=wl_mb_recs_5_title

第1話、第40話―第59話を収録、第11話も収録。


完全版はありえないのかな。
またリメークもありえないのかな。
実写化もありえないのかな。

436 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/03(水) 17:14:01.76 ID:/w21uQY2.net
もう発売されたはずだな。1話追加の為に買うべきものだろうか?

437 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/05(金) 04:28:01.37 ID:UV+7IFQI.net
野球選手がビッグXを使えば、成績がアップするだろうな。
デッドボールも痛くないし。

438 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/05(金) 19:56:38.26 ID:???.net
ドーピングやん

439 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/08(月) 13:54:52.28 ID:A8C60NiL.net
ビッグXで最高に大きくなった選手がバッターボックスに入ったら、
投手はどうやればストライクになる球を投げられるというのだろうか。
そんな巨人の選手がいたら、野球はむちゃくくちゃになるから、
野球規則で身長の上限を規定しなければなるまいな。

440 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/23(火) 22:46:09.71 ID:uWVwICam.net
ああBDーBOXを買おうかどうしようか、それが問題だ。

441 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/23(火) 23:28:28.13 ID:???.net
清原も覚醒剤じゃなくビッグXを注射してればよかったのに・・・

442 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/26(金) 05:53:57.07 ID:/tLM5CZB.net
DVDに収録されている話数は放送期間を考えると、
ずいぶんと少なめなんですね。

443 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/27(土) 00:37:01.95 ID:zJ6mDs+h.net
球なんか打ち返せ、デッドボールだってへっちゃらだ、

444 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/20(日) 21:23:32.10 ID:xF2pe3Hj.net
さあ、昭くん、ニーナさん、薬物検査です。尿を出して下さい。
今は少年マンガの世界では、飲む、買う、打つ、張る、は御法度なんです。

445 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/26(土) 12:11:15.66 ID:jj5wMzcu.net
少年Aは薬物を使用していたことが判明しましたので、
今後は少年誌、テレビ番組等への出演は取りやめになりました。。。

446 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/26(土) 12:59:20.66 ID:???.net
アニメのほうは注射じゃなかったろ。

447 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/26(土) 13:10:32.82 ID:provtsqV.net
原作の最終話だけは許さない。あんな展開にした治虫も許さない。
どんだけモチベ下がってたらあんな展開にできるんだか

448 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/26(土) 13:23:01.96 ID:???.net
手塚漫画の最終回はたいてい酷いぞ〜

449 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/27(日) 11:05:41.57 ID:GFC9KzS/.net
どういう結末だったっけ? 宇宙に行っておしまいだったっけ、
それとも一寸法師になってその後行方しれずになりました(アリの餌になった?)
だっけな?

450 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/27(日) 11:42:08.25 ID:TAwo5ino.net
>>449
うろ覚えだけど
最後の1滴のビッグx使って
輸送されてるトラックの中の敵を倒して
ライバル?の人造人間だかが逃げたら逃げた先に地雷があっていきなり爆死して
トラックにいるニーナに後で必ず戻るっていって何故か先にトラックを行かせて
最後の一コマでいきなり行方不明になって終わり
他は許せるにしてもイキナリ行方不明は流石にどうかと思った

451 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/08(金) 11:00:17.26 ID:lK5u92FD.net
途中からは漫画の方はアシスタントに丸投げしてたんじゃなかったっけ?

投げやりなおしまいはなぜなのかと推測するに、

1:自分の作品じゃなくなってしまっている。
2:雑誌の読者の人気が落ちて打ち切りを打診された。
3:テレビアニメが終わった(時期的にどうだったかな?)
4:もっと違う作品を書きたくなった(後続作品は何?)
5:ウルトラマンにある意味真似されて人気を取られて巨大化ものは嫌になった。
。。。
本当のところはどうなんだろうか。

452 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/08(金) 20:12:07.62 ID:???.net
普通に全部じゃね?

453 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/05/08(日) 10:50:37.49 ID:QVa06QDo.net
誰か、ビッグXの漫画はなぜ投げやりなエンドであったのかを
分析研究してひとつ博士論文を書いて欲しい。

454 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/05/08(日) 14:54:25.18 ID:411UJLQX.net
冨田勲さん死去。
ビッグX主題歌も氏の作曲でしたね。カラオケでよく歌います。
ご冥福をお祈りします。

455 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/05/13(金) 10:50:07.01 ID:???.net
日本のMr.シンセサイザーこと【冨田 勲】その2

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/techno/1347319682/

総レス数 1000
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200